JPH0364185A - 画像データ伝送方式 - Google Patents

画像データ伝送方式

Info

Publication number
JPH0364185A
JPH0364185A JP1199462A JP19946289A JPH0364185A JP H0364185 A JPH0364185 A JP H0364185A JP 1199462 A JP1199462 A JP 1199462A JP 19946289 A JP19946289 A JP 19946289A JP H0364185 A JPH0364185 A JP H0364185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image quality
transmission
picture quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1199462A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Shibuya
和俊 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1199462A priority Critical patent/JPH0364185A/ja
Publication of JPH0364185A publication Critical patent/JPH0364185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はファクシミリ装置、テレビ放送装置などのよ
うに画像データを伝送する装置に適用可能な画像データ
伝送方式に関するものである。
(従来の技術〉 従来の画像データ伝送においては、コサイン変換やベク
トル量子化等により得た画素をn個で1ブロツクとし、
これを符号化圧縮して伝送するようにしていた。
しかしながら、このような画像データ伝送方式によると
、伝送誤りが生じた場合に画質に大きな影響を及ぼす場
合があり問題となる。そこで、符号化圧縮の場合の圧縮
率を低下させること、または、伝送速度を低下させるこ
とが行われるが、いずれにしても伝送時間が極端に長く
なる問題が生じていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来の画像データ伝送方式によると、画像
データを単に符号化圧縮して伝送するだけであったため
、伝送誤りにより画質を大きく劣化させることがあり、
問題となった。そこで、符号化圧縮の圧縮率を低下させ
る手法や伝送速度を低下させる手法が考えられるが、い
ずれにしても伝送時間が極端に長くなるという問題があ
った。
本発明はこのような問題を解決すべくなされたもので、
その目的は、伝送誤りが生じても従来よりも画質を劣化
することのない画像データ伝送方式を提供することであ
る。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段〉 本発明では、第1に、画像データについて画質に影響の
大きいデータと画質に影響の小さいデータとに分ける画
像峻別手段を設け、この画像峻別手段により分けられた
画像データを画質への影響の大小に応じて伝送速度を変
更して伝送するようにした。
本発明では第2に、画像データについて画質に影響の大
きいデータと画質に影響の小さいデータとに分ける画像
峻別手段と、 送信データについて誤り訂正符号の付加を行う誤り訂正
符号付加手段とを備え、 前記画像峻別手段により分けられた画像データを画質へ
の影響の大小に応じて前記誤り訂正符号付加手段を介し
て伝送するようにした。
(作用) 上記第1の発明によ、ると、画質への影響の大きい画像
データのみを伝送速度を遅くして伝送することが可能と
なり、このデータの伝送誤り率の低下が期待され画質の
劣化を防止し得る。
上記第2の発明によると、画質への影響の大きい画像デ
ータをより確実性のある誤り訂正符号を付して伝送でき
、伝送誤りに強くなるので画質の劣化を防止し得る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
同図において、lは画像峻別手段を示し、符号化された
多値画像データaを、画質に影響の大きいデータbと画
質に影響の小さいデータCとに分ける。ここで、多値画
像データaがコサイン変換されたものであれば、低周波
成分に対応する多値画像データと高周波成分に対応する
多値画像データとに分離するものとする。また、多値画
像データaが直流分離ベクトル量子化により得られたも
のであれば、この量子化により直流成分と交流成分とに
分れているので各成分を使用するものとする。
更に、ブロック符号化においてはブロック内平均値より
大きいグループ小さいグループの平均値をデータbに、
行列成分をデータCとして分離する。
更に、多値画像データの表現形式による分離を行っても
よい。即ち、固定少数点表現を用いたデータでは、1つ
の画像データのうち適当に定められたビットより上位の
ビットをデータbに、それより下位のビットをデータC
に分離する。また、浮動小数的表現を用いたデータでは
、指数部と実数部のデータのうち所定ビットより上位の
ビットとをデータbとし、実数部のデータのうち所定ビ
ットより下位のビットをデータCとして分離する。
システムに応じて上記のうちのいずれかが採用され、分
離されたデータbはデータ送信装置を介して回線20へ
従前の画データより低い伝送速度により送られる。また
、画質への影響の小さいデータCはメモリ2へ一時蓄積
されデータbの送信終了後に後前の両データより高い伝
送速度で送信される。なお、メモリ2へのデータの格納
、読出し、峻別手段1からのデータb、cの送出タイミ
ング制御などは図示せぬタイミングコントローラが行う
ものとし、この点は他の実施例においても同様である。
また、データ送信装置3は複数の伝送速度を持つ装置で
、入力端子に応じて速度を変えるものとし、その他バッ
ファ等を有してもよく、公知のものが使用される。
第2図は他の実施例のブロック図である。この実施例で
は第1図の構成に加えて、誤り訂正符号付加手段4を設
け、画質に影響の大きいデータbについて誤り訂正符号
を付加してデータ送信装置3へ与えるようにしたもので
ある。ここに、誤り訂正符号付加手段4は例えばパリテ
ィビットを作戒し付加する公知の回路、サイクリックリ
タンダ符号(CRC)を作成し付加する公知の回路など
、各種の公知の回路が採用される。この実施例によれば
、画質に影響の大きいデータに誤り訂正符号が付加され
るため、伝送誤りが生じても訂正でき、画質の劣化を防
止できる。伝送速度を異ならせる点は第1図と同様であ
るため省略する。
第3図は更に他の実施例であり、誤り訂正符号付加手段
4を画質に影響の小さいデータCの経路側に設けたもの
である。この手段4の構成は第2図の場合と同様である
。かかる構成によると、高速伝送される側のデータに、
即ち、誤りの発生率の高い側に誤り訂正符号が付加され
るため、第1図の実施例より高画質の再生画像を得るこ
とを可能とする。
第4図は第2図の実施例と第3図の実施例とを組合せた
実施例である。誤り訂正符号付加手段41.42は同一
のものであってもよいし、異なるものであってもよい。
この実施例では画質への影響の大小にかかわらず伝送誤
りに対応でき、全体として画質の向上を図ることができ
る。
尚、各実施例では誤り訂正符号付加手段4を、伝送速度
を変更するデータ送信装置3とともに設けたが、誤り訂
正符号付加手段4を一方の信号経路に設けるだけで伝送
速度は変えなくともよい。
[発明の効果コ 以上説明したように発明では、画質への影響の大小によ
って画像データを別け、伝送速度を変え、または、誤り
訂正符号を付加してデータ伝送するようにしたため、伝
送誤りの低下を画質への影響の大きい画像データについ
て可能となり、従来よりも画質が劣化しなくなる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、それぞれ本発明の一実施例を示す
ブロック図である。 1・・・画像峻別手段  2・・・メモリ3・・・デー
タ送信装置 4.41.42・・・誤り訂正符号付加手
段   20・・・回線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データについて画質に影響の大きいデータと
    画質に影響の小さいデータとに分ける画像峻別手段を備
    え、この画像峻別手段により分けられた画像データを画
    質への影響の大小に応じて伝送速度を変更して伝送する
    ことを特徴とする画像データ伝送方式。
  2. (2)画像データについて画質に影響の大きいデータと
    画質に影響の小さいデータとに分ける画像峻別手段と、 送信データについて誤り訂正符号の付加を行う誤り訂正
    符号付加手段とを備え、 前記画像峻別手段により分けられた画像データを画質へ
    の影響の大小に応じて前記誤り訂正符号付加手段を介し
    て伝送するようにしたことを特徴とする画像データ伝送
    方式。
JP1199462A 1989-08-02 1989-08-02 画像データ伝送方式 Pending JPH0364185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199462A JPH0364185A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 画像データ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199462A JPH0364185A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 画像データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364185A true JPH0364185A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16408205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199462A Pending JPH0364185A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 画像データ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153198A (ja) * 2005-01-26 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 動画像データ受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153198A (ja) * 2005-01-26 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 動画像データ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781561A (en) Encoding apparatus for hierarchically encoding image signal and decoding apparatus for decoding the image signal hierarchically encoded by the encoding apparatus
EP0267581B1 (en) Moving image signal coding system
US8605797B2 (en) Method and system for partitioning and encoding of uncompressed video for transmission over wireless medium
US5680322A (en) Method and apparatus for dynamic image data transmission
US5483287A (en) Method for forming transport cells for conveying compressed video data
FI75072B (fi) Dataoeverfoeringssystem.
MY108458A (en) An hdtv compression system
US5424733A (en) Parallel path variable length decoding for video signals
US5742351A (en) Device for encoding sequences of frames constituted by film-type images and video-type images, and corresponding decoding device
EP1146747B1 (en) A method for encoding and decoding moving picture signals
US7134064B2 (en) Error detecting method and apparatus
JP2003528475A (ja) ビデオシーケンス内の冗長画像を検出するシステム
US4982270A (en) Video data transmitting system
JP4034935B2 (ja) サブサンプリング技法を採用する動き推定方法及び装置
US4744085A (en) Data processing device
US5040060A (en) Image information transmission system with compression based on still-image redundancy
US6697425B1 (en) Dynamic image encoding apparatus and method for encoding a dynamic image
CA1259126A (en) System for detecting a transmission error
JPH0364185A (ja) 画像データ伝送方式
JPH04326669A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
EP0624990B1 (en) Video recording and reproducing apparatus
JPH06121174A (ja) 符号化復号化装置
US6188791B1 (en) Image processing apparatus
JPH0230284A (ja) 復号化装置及び方法
SU1136325A1 (ru) Устройство дл сжати цифровых телевизионных сигналов