JPH0363688A - フラットパネルディスプレイ用のプリズム式照明装置 - Google Patents

フラットパネルディスプレイ用のプリズム式照明装置

Info

Publication number
JPH0363688A
JPH0363688A JP2148873A JP14887390A JPH0363688A JP H0363688 A JPH0363688 A JP H0363688A JP 2148873 A JP2148873 A JP 2148873A JP 14887390 A JP14887390 A JP 14887390A JP H0363688 A JPH0363688 A JP H0363688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light source
light
front surface
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2148873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2954283B2 (ja
Inventor
John L Henkes
ジョン・ローレンス・ヘンケス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0363688A publication Critical patent/JPH0363688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954283B2 publication Critical patent/JP2954283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、液晶ディスプレイなどのようなフラットパネ
ルディスプレイに関し、更に詳しくは、透過型フラット
パネルディスプレイを効率的かつ均一に照明する新規な
プリズム式照明装置に関する。
液晶ディスプレイなどのような透過型フラットパネルデ
ィスプレイを効率的に後方から照明するために、そのデ
ィスプレイの後部に平面放射体が必要であることは周知
である。典型的には、光源は蛍光灯であり、この蛍光灯
は通常反射空洞部内に置かれる。この空洞部の大きさは
光源からの光を充分に集積して、フラットパネルディス
プレイの背面をほぼ均一に照明し得るように比較的大き
くなければならない。一般に、これらの空洞部は比較的
薄いディスプレイを照明するのに望ましいものよりもか
なり大きく、厚いものである。従って、液晶ディスプレ
イなどのようなフラットパネルディスプレイを均一かつ
効率的に照明するのに利用される照明装置の全体の大き
さを減らすことが非常に望まれている。
発明の要約 本発明によれば、液晶ディスプレイなどのようなフラッ
トパネルディスプレイ用の照明装置は少なくとも1つの
光源と前面以外の全ての面において全反射する少なくと
も1つのプリズムを有している。光源の多数の像がプリ
ズムの前面上に形成される。照明装置の照射面からディ
スプレイに向けられる各光源からの光の全体を増大する
ように照明装置のプリズムの少なくとも1つの面上に反
射コーティングが使用される。ディスプレイ全体にわた
って非常に均一な照明が必要である液晶ディスプレイな
どに使用される場合には、乳白ガラスなどで形成した拡
散部材が使用される。この拡散部材は照明装置の照射面
の前方に間隔をあけて設けて、選択した大きさの光学空
洞部を形成することが出来る。光源はプリズム内に配置
してもよいし、または各プリズムの長袖と同じ直線上に
配列してもよい。
現在の好適実施例においては、光源は直線形またはU字
形の少なくとも1つの蛍光灯であり、選択された面上に
選択された高い反射率を有するコーティングが施され丈
いる単一片または多片からなる多面プリズム内に収容さ
れている。
従って、本発明の目的はフラットパネルディスプレイ用
の新規なプリズム式照明装置を提供することにある。
本発明のこの目的および他の目的は以下の説明を添付の
図面を参照して読むことにより明らかになろう。
発明の好適実施例の説明 まず第1図、第2図およびff12a図を参照すると、
図示のディスプレイ装置10はフラットな液晶ディスプ
レイ(LCD)などのフラットパネルディスプレイ11
を利用している。このディスプレイは透過型であり、本
発明の原理による第1の実施例のプラズマ式照明装置1
2からほぼ均一な照明を受けている。照明装置12は少
なくとも1つの光源14を使用しており、各光源は関連
するプリズム部材16の開口部16a内に収容されてい
る。各プリズムの前面16bは他の全てのプリズムの前
面と整列して並置され、ディスプレイ11を照明するほ
ぼ平らな照射面を形成している。
複数n個の直線形の蛍光灯の光源(ここでは、n−3個
の光源14−1.14−2および14−3)が使用され
、これらの蛍光灯はそれらの軸が互いにかつプリズムの
前面16bと実質的に平行になるように配置される。同
じ複数n個のプリズム部材16が使用されている。従っ
て、n−3個のプリズム部材16−1.16−2.16
−3があり、その各々は関連する蛍光灯14−1.14
−2または14−3の方向に伸びている。蛍光灯はプリ
ズムの軸方向に伸びる開口部16−1a、16−2aま
たは16−3aの中に配置されるとともに、プリズムの
同一平面内にある前面16−1b、16−2bおよび1
6−3bとそれぞれ平行に位置している。プリズム部材
の底面16−1x、16−2xおよび16−3xは実質
的に同一平面内にあり、プリズムの前面にほぼ直角であ
り、かつプリズムの同一平面内にある上面16−1y、
16−2yおよび16−3yと実質的に平行である。
これらの上面もまたプリズムの前面にほぼ直角である。
上部および底部のエンド部材18−1および18−2が
それぞれプリズムの上面および底面の適当な形成部20
′に適当な固定手段20により固定されている。プリズ
ムの上面および底面、したがって固定用の部材18の平
面はプリズムの前面16−1bにほぼ直角である必要は
ないが(ここで、1≦i′≦01およびnは光源および
プリズムの数であり、この例においては3である)、は
ぼ直角な配置が隣接するディスプレイおよび他の構造部
品の保持の点で有利であることに注意されたい。はぼ矩
形の平坦な上部および底部エンド部材18の各々は1組
の開口部、例えば開口部18−1a、18−1bおよび
1B−1cを有し、この開口部に関連する蛍光灯14の
端部を保持の目的でぴったりと通過させていることがわ
かるであろう。弾力性のある膠のような接着剤、ゴムの
グロメットなどのよケな付加的なランプ保持手段もまた
利用することができる。
各プリズム部材16(第2図の正面図および第2a図の
上面図によく示されているように)はプラスティック等
のようなほぼ透明な材料で形成されている。図示のプリ
ズム部材16−iの各々の断面は角部の角度θ(ここで
は、θ−45”)を有する二等辺三角形であり、前面1
6−1bに対向する後部の角部は反転ライン1ts−1
vに対して反転されて、断面がほぼW字形であり、プリ
ズム部材の中心ライン16−1cに対して対称になって
いる。この中心ライン16−1cは各プリズム部材の前
面16−1bに対して直交しているとともに、プリズム
部材の対向する前部の角部16−1dlおよび16−1
d2からほぼ等しい距離の所にある。プリズムの6対の
側面16−1slおよび16−1s2はプリズム部材の
中心ライン16−1cに向かって互いに近づいているが
、接触せず、代わりにプリズム部材の前面16−1bお
よび中心ライン16−10の両方から等しい距離離れた
一対のほぼ直角の角部16−1elおよび16−io2
に終端している。
それから、プリズム部材は一対のほぼ対称に設けられて
いる小さい側面16−1s3および16−Is4(第2
a図の左端のプリズム16−1参照)を有し、これらの
側面は反転ライン16−1vの前側のプリズム中心ライ
ン16−feに向かって互いに近づき、プリズム部材の
中心ライン16−1e上に位置する典型的には90@の
角部である反転角部16−1rにおいて交わる。そして
、各プリズム部材15−iに形成された、4面(16−
jslないし16−1s4)の角度は、プリズム部材の
材料の選択と関連付けて考慮した場合にプリズムのこれ
らの4面に入射する光を全内部反射するように選択され
る。従って、各蛍光灯14−1がらの光は関連するプリ
ズム部材16−1の面で反射され、面放射体として作用
する単一の前面16−1bから出射する。プリズムの同
一平面を形成している前面1B−1bを見ると、この前
面は蛍光灯14の各界なる表面部分の多数の像で満たさ
れているように見える。これらの像は鏡として作用する
プリズムの面によって作られて見られるものであり、各
々は蛍光灯の各界なる表面部分を反射したものである。
プリズムの面において全内部反射されない蛍光灯の光は
プリズムの面16−islないし16−1s4に適当な
物質のコーティング22を設けることによって少なくと
も1回の反射の後に出射される。このような物質は例え
ばフュームド(fumed)酸化マグネシウムであるが
、更に簡便なコーティングはイーストマンコダック(E
astman Kodak〉社からコーテイング材第6
080番として販売されている反射材である。このよう
にきわめて高い反射率のコーティングを利用することに
よってプリズム部材の面における全内部反射はほとんど
妨害されず、非内部反射光も反射する。
次に、第3図、第3a図および第3b図を参照すると、
本発明の新規なプリズム式照明装置10′の第2の形態
が示されている。このプリズム式照明装置は光源像を除
去して、透過型液晶ディスプレイ11′などを更に拡散
した光で照明するようにしたものである。ここで、少な
くとも1つのU字形光源24(図示例では一対のU字形
蛍光灯24−1および24−2)からの光が一部は直接
に、および他の一部は関連するプリズム部材26−L(
図示例では部材26−1ないし26−4)中で反射され
た後、照明装置の光学的空洞部10′ aの前方面を形
成している拡散部材28を通るように方向付けられてい
る。この拡散部材28は先吸収率が非常に小さい乳白ガ
ラスなどのような材料で形成されることが好ましい。こ
こで、各光源24に関連するプリズム構造は複数(例え
ば、2個)のプリズム部材26を有している。各プリズ
ム部材はほぼ三角形状の断面を有し、後部角部26−1
aはプリズムの前面261bにほぼ平行な面に沿って除
去され、光源からの光を所望の方向に反射するようにな
っている。反射コーティング28−iが各プリズムの対
角面26−1cおよび角部26−1a上に使用され、そ
れらの延長部28−1a/2g−1b、2g−2g、2
8−3aおよび28−4a/2B−4bが最初に光源2
4の1つから照明すべきディスプレイ11′の方へ向け
られなかった光を反射するように位置付けられている。
別の反射シート28−5および28−6がU字形蛍光灯
のアーム部相互の間に設けられていて、上側部材32−
1がら底面部材32−2まで延在しているロッド30−
1および3o−2によって位置決めされている。各部材
32は、プリズム26中の形成部34′に係合する固定
手段34aを通すための開口部32aに加えて、側部部
材36−1および36−2からなる一対の側部支持部材
36中の1つの形成部36′に係合する他の固定手段3
4bを通すための別の開口部を有している。前記側部部
材36−1および36−2は照明装置12′の構造的一
体性を増大し、拡散部材2Bおよび/またはディスプレ
イ11′を光源および/またはプリズムに対して適当な
距離および位置の所に維持している。また、上側エンド
部材32−1は光源の1つの端部がきっちり通過する開
口部32cを有している。ロッド3oおよび反射528
−5および28−6が設けられているので、光源の蛍光
灯24の取り替えを容易にするように両エンド部材32
は取り外しできるようになっている。典型的なユニット
は高さ(H)4吋、幅(W)4吋、厚さ(T)1吋であ
り、一対の4つの蛍光灯24のルーメン出力の60%が
均一にディスプレイ11に伝達されている。
本発明の好適ないくつかの実施例についてここに詳細に
説明したが、本技術分野に専門知識を有する者にとって
は、多くの変更および変形が明らかであろう。従って、
本発明は特許請求の範囲によって限定されるものであり
、実施例で説明した特定の詳細な内容および手段によっ
て制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1のプリズム式照明装置およびこのプリズ
ム式照明装置が使用されるフラットパネルディスプレイ
の部分断面斜視図である。 第2図および第2a図は、それぞれ第1図に示す第1の
実施例に利用されている多面プリズムの正面図および底
面図である。 第3図は、本発明の原理による別のプリズム式照明装置
の部分断面斜視図である。 第3a図は、第3図のプリズム式照明装置の内部を示す
上面図であり、種々の構成部材の関係を理解するのに有
益な図である。 第3b図は、第3図のプリズム式照明装置を構成するの
に有益なエンド部材の平面図である。 10・・・ディスプレイシステム、11・・・フラット
パネルディスプレイ、12・・・プリズム式照明装置、
14・・・光源、16・・・プリズム材料、16a・・
・開口部、16b・・・前面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各々が少なくとも1つの細長の光発生領域を有する
    少なくとも1つの光源であって、該少なくとも1つの細
    長い光発生領域が他の光源の少なくとも1つの光発生領
    域と実質的に平行に配置されている少なくとも1つの光
    源と、 各々が全面および少なくとも1つの他の面を有する少な
    くとも1つの細長のプリズム部材であって、各プリズム
    部材はその長さ寸法が関連する光源の選択された細長の
    光発生領域に対して固定された関係を有するように位置
    決めされていて、前記前面に前記関連する光源の多数の
    像を形成するようにプリズム部材内部から前記前面以外
    の面に入射する光をほぼ全内部反射する少なくとも1つ
    の細長のプリズム部材と、 を有することを特徴とする、フラットパネルディスプレ
    イに使用するための照明装置。 2、前記少なくとも1つのプリズム部材の前面以外の少
    なくとも1つの面上に反射コーティングが設けられてい
    る請求項1記載の照明装置。 3、前記反射コーティングがフュームド酸化マグネシウ
    ムである請求項2記載の照明装置。 4、前記反射コーティングが前記プリズム部材の前面以
    外のすべての面上に設けられている請求項2記載の照明
    装置。 5、前記反射コーティングがフュームド酸化マグネシウ
    ムである請求項4記載の照明装置。 6、前記各光源が保持手段により関連する前記プリズム
    部材に対して固定された関係で保持されている請求項1
    記載の照明装置。 7、前記保持手段が、前記少なくとも1つのプリズム部
    材に固着することができると共に、関連する光源を緊密
    に受け入れて保持する開口部を有する少なくとも1つの
    エンド部材を含んでいる請求項6記載の照明装置。 8、前記各光源が蛍光灯である請求項1記載の照明装置
    。 9、前記各蛍光灯がU字形であり、かつ複数の光発生領
    域を有している請求項8記載の照明装置。 10、前記各プリズム部材の前記前面から、ディスプレ
    イの設けられる位置に向かって放出された光を拡散する
    手段が更に設けられている請求項1記載の照明装置。 11、単一のプリズム部材が各関連する光源を実質的に
    取り囲んでいる請求項1記載の照明装置。 12、前記各プリズム部材はその伸びている方向に直角
    な平面においてほぼW字形に変更された三角断面を有す
    るとともに、その中心ラインに沿って形成されて、関連
    する光源を受け入れるための開口部を有している請求項
    11記載の照明装置。 13、前記プリズム部材の後部角部が該プリズム部材の
    前面にほぼ平行な反転ラインに対して反転されている請
    求項12記載の照明装置。 14、前記の反転により形成された一対の後部角部の間
    の距離が光源用の前記開口部の直径よりも小さい請求項
    13記載の照明装置。 15、前記各プリズム部材の前面とその一対の主側面と
    の間に形成されるそれぞれ角度が約45゜である請求項
    12記載の照明装置。 16、複数の前記プリズム部材が各関連する光源の周り
    に設けられている請求項1記載の照明装置。 17、偶数個の前記プリズム部材が各光源の周りに対称
    に設けられている請求項16記載の照明装置。 18、前記各プリズム部材がその伸びている方向に直角
    な平面においてほぼ三角断面を有する請求項17記載の
    照明装置。 19、前記各プリズム部材の後部角部が該プリズム部材
    の前面にほぼ平行な線に沿って取り除かれている請求項
    18記載の照明装置。 20、前記プリズム部材の1つに向かって、または前記
    ディスプレイの設けられる位置に向かって進まなかった
    光源の光を、プリズム部材の方へ反射する手段を更に有
    する請求項17記載の照明装置。
JP2148873A 1989-06-08 1990-06-08 フラットパネルディスプレイ用のプリズム式照明装置 Expired - Fee Related JP2954283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US363,645 1989-06-08
US07/363,645 US4992916A (en) 1989-06-08 1989-06-08 Prismatic illuminator for flat panel display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363688A true JPH0363688A (ja) 1991-03-19
JP2954283B2 JP2954283B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=23431091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148873A Expired - Fee Related JP2954283B2 (ja) 1989-06-08 1990-06-08 フラットパネルディスプレイ用のプリズム式照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4992916A (ja)
EP (2) EP0987672A1 (ja)
JP (1) JP2954283B2 (ja)
DE (1) DE69033627T2 (ja)
SG (1) SG44505A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242002A (ja) * 1991-01-17 1992-08-28 Jiro Sugimoto 照明器付属装置および照明装置
US5247491A (en) * 1991-07-29 1993-09-21 Zdzislaw Kwiatkowski Device for projecting a rainbow-like spectral display in the form of a symbol design, time indicating display and the like
US5303322A (en) * 1992-03-23 1994-04-12 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
US5528720A (en) * 1992-03-23 1996-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tapered multilayer luminaire devices
US5526146A (en) * 1993-06-24 1996-06-11 International Business Machines Corporation Back-lighting system for transmissive display
US5669700A (en) 1996-02-16 1997-09-23 Exhibit-Group/Giltspur, Inc. Light intensity equalizing element for lighted display panel
DE19624768A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-08 Imab Stiftung Kristallreflektor
US6179443B1 (en) * 1998-06-30 2001-01-30 Commercial Refrigerator Door Company, Inc. Fluorescent lamp lens assembly
JP2002150819A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Harison Toshiba Lighting Corp 放電ランプ装置および照明装置
US6942366B2 (en) * 2003-07-23 2005-09-13 Everbrite, Llc Sign illumination light fixture
KR101035918B1 (ko) * 2004-12-08 2011-05-23 엘지디스플레이 주식회사 직하형 백라이트
US20070171677A1 (en) * 2005-02-10 2007-07-26 Tadashi Yano Backlight device for liquid crystal dislay and method for manufacturing the same
ES2237349B1 (es) * 2005-04-08 2006-11-01 Vanlux, S.A. Luminaria de pared.
US9569912B2 (en) 2008-06-26 2017-02-14 Shopatm Bv (Sarl) Article storage and retrieval apparatus and vending machine

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104197A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Stanley Electric Co Ltd Miniature illuminator
JPS57168256U (ja) * 1981-04-16 1982-10-23
JPS60252324A (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用液晶表示装置
JPS6310102A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過形画像表示装置の照明装置
JPS6390214U (ja) * 1986-12-03 1988-06-11
JPS64515A (en) * 1987-03-04 1989-01-05 Citizen Watch Co Ltd Illuminating device for liquid crystal display device
JPH0173879U (ja) * 1987-11-02 1989-05-18
JPH0192682U (ja) * 1987-12-14 1989-06-16
JPH01146216U (ja) * 1988-03-29 1989-10-09

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1130601A (en) * 1965-04-30 1968-10-16 Calorific Appliances Ltd Illuminated display apparatus
US3761704A (en) * 1972-01-06 1973-09-25 Matusushita Electric Ind Co Lt Dial illuminating device
GB1605112A (en) * 1977-11-08 1981-12-16 Challenger Eng Ltd Underwater lighting
DE2827573C2 (de) * 1978-06-23 1983-02-03 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Großflächige Lichtquelle
DE3142267A1 (de) * 1981-10-24 1983-05-05 Walter 5208 Eitorf Kratz Reflektor fuer eine lineare lichtquelle
JPS58123478U (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 日産自動車株式会社 受光型表示装置の照明装置
US4404619A (en) * 1982-02-18 1983-09-13 Ferguson Bruce A Illuminator box
US4562517A (en) * 1983-02-28 1985-12-31 Maximum Technology Reflector systems for lighting fixtures and method of installation
SE8302959L (sv) * 1983-05-26 1984-11-27 Ulf Henke Anordning vid ett med visningsyta forsett ljuspaverkbart visningsarrangemang jemte framstellningsforfarande for sagda anordning
DE3573649D1 (en) * 1984-07-02 1989-11-16 Mitsubishi Rayon Co Light diffuser
BE906112A (fr) * 1986-12-30 1987-06-30 Benmouna Abdennasser Caisson lumineux.
DE3806421A1 (de) * 1987-03-04 1988-11-24 Citizen Watch Co Ltd Beleuchtungsvorrichtung fuer ein fluessigkristallanzeigegeraet

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104197A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Stanley Electric Co Ltd Miniature illuminator
JPS57168256U (ja) * 1981-04-16 1982-10-23
JPS60252324A (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用液晶表示装置
JPS6310102A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過形画像表示装置の照明装置
JPS6390214U (ja) * 1986-12-03 1988-06-11
JPS64515A (en) * 1987-03-04 1989-01-05 Citizen Watch Co Ltd Illuminating device for liquid crystal display device
JPH0173879U (ja) * 1987-11-02 1989-05-18
JPH0192682U (ja) * 1987-12-14 1989-06-16
JPH01146216U (ja) * 1988-03-29 1989-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
EP0402146A2 (en) 1990-12-12
EP0402146B1 (en) 2000-09-13
SG44505A1 (en) 1997-12-19
EP0987672A1 (en) 2000-03-22
US4992916A (en) 1991-02-12
DE69033627D1 (de) 2000-10-19
DE69033627T2 (de) 2001-05-03
EP0402146A3 (en) 1991-03-06
JP2954283B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005432B1 (ko) 배면광장치(back light)
JP3059883B2 (ja) 多重反射射光システムを有し、マイクロプリズムを用いるバックライティング用アセンブリ
JPH0363688A (ja) フラットパネルディスプレイ用のプリズム式照明装置
US5860722A (en) Flat and transparent front-lighting system using microprisms
US6163351A (en) Backlight for liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus incorporating the same
KR920006895A (ko) 배면광을 가진 액정표시장치를 백라이팅하기 위한 시스템
KR970707468A (ko) 복수의 램프 광원을 갖는 투영기(projector with multiple lamp light source)
KR880008227A (ko) 액정 표시 패널용 조명 시스템
JPH06202107A (ja) マイクロプリズムを用いた液晶表示装置用バックライト組立体
JP2511148B2 (ja) 液晶装置
US4440474A (en) Illuminated passive display from an oblique angle
KR960008384A (ko) 액정표시에 사용하기 위한 배광장치
JPH09133920A (ja) 透過型電気光学変調器用逆光照明システム及び逆光照明システムを有する表示装置
KR100188698B1 (ko) 프로젝터용 조명장치
JPH06160636A (ja) バックライト及び液晶表示装置
US5871273A (en) Optical light piping reflector element for backlighting liquid crystal displays
JPH1124075A (ja) 光源装置及びそれを備えた液晶装置
JPS62102226A (ja) 液晶テレビ装置の照明構造
KR20010058166A (ko) 백 라이트 유니트의 프리즘판
JPH11249136A (ja) バックライト装置
JPS62299943A (ja) 透過形液晶表示装置
JP3081039B2 (ja) 液晶表示装置の面照明装置
JPH06123884A (ja) 液晶表示装置
JP3414448B2 (ja) 背面照光装置用拡散材
JP2001135120A (ja) 光源装置及びそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees