JP3414448B2 - 背面照光装置用拡散材 - Google Patents

背面照光装置用拡散材

Info

Publication number
JP3414448B2
JP3414448B2 JP23547793A JP23547793A JP3414448B2 JP 3414448 B2 JP3414448 B2 JP 3414448B2 JP 23547793 A JP23547793 A JP 23547793A JP 23547793 A JP23547793 A JP 23547793A JP 3414448 B2 JP3414448 B2 JP 3414448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
guide plate
light guide
beads
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23547793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763906A (ja
Inventor
石井健一
Original Assignee
多摩電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 多摩電気工業株式会社 filed Critical 多摩電気工業株式会社
Priority to JP23547793A priority Critical patent/JP3414448B2/ja
Publication of JPH0763906A publication Critical patent/JPH0763906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414448B2 publication Critical patent/JP3414448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は各種表示素子、特にワー
ドプロセッサ、パーソナルコンピュータ、またはテレビ
等の液晶表示パネル背面照光装置用拡散材に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来の背面照光装置は図2に示すような
方法であった。図2に示すように、背面照光装置は、拡
散層1、導光板2、反射層3、円筒光源4、円筒光源反
射板5で構成されている。すなわち導光板2の両端に配
された円筒光源4の発する光を導光板2下側に取り付け
られた反射層3および円筒光源反射板5に反射させ、導
光板2上側に取り付けられた拡散板1により表面を均一
に発光させるものである。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の拡散層では十分
な光の拡散が得られず円筒光源4を発光させたところ拡
散層1上の輝度は十分な値が得られないという欠点と、
不均等でもある欠点があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は上記に指摘した
ような従来技術の欠点を解決することを目的とするもの
である。その構成は、拡散層を有する背面照光装置で厚
膜法またはローラーコーティング法によって、導光板上
に直接成形された拡散層において、前記拡散層の材料と
して無色透明なビーズを使用し、アクリル系紫外線硬化
形塗料に対して方解石を添加し、さらにビーズの添加量
を最適化し又ビーズの大きさも最適化することにより照
光面上で高輝度でしかも均一な輝度を確保することがで
きる。 【0005】 【作用】本発明による背面照光装置用拡散材を導入する
ことにより、拡散効率を向上させ拡散層上の高輝度化が
可能になり、輝度むらの改善も可能になる。 【0006】 【実施例1】図1は本発明による背面照光装置の例であ
る。図1は背面照光装置の断面図であり、拡散層6、導
光板2、反射層3、円筒光源4、円筒光源反射板5で構
成されており本実施例では導光板2の上部に直接拡散層
6を厚膜法またはローラーコーティング法で形成し、方
解石7および無色透明なビーズ8が添加された構成およ
び構造になっている。 【0007】拡散層1は導光板2の上部表面に主材6と
してアクリル系紫外線硬化形塗料の大日本精化工業
(株)製セイカビームを用い該アクリル系紫外線硬化形
塗料に対して方解石7を40から60重量%を添加し更
に該アクリル系紫外線硬化形塗料に対してビーズ8を平
均直径値40μmを25から35重量%添加し厚膜法ま
たはローラーコーティング法で形成する。円筒光源4は
冷陰極管で構成されており、本実施例では2本設けられ
ている。 【0008】 【発明の効果】上記記載の実施例のような構造の背面照
光装置用拡散材は、拡散層1を導光板上に直接厚膜法ま
たはローラーコーティング法で膜形成することができ、
拡散層を個別材料として用意する必要がなくなる。また
ビーズ8の平均直径値を40μmにすることにより作業
が容易となり歩留まりも向上し簡単で量産性が高くコス
トが安価になる。さらに方解石7の添加量とビーズ8の
添加量を上記記載の量にすることにより均一な膜の厚み
を形成することも可能であり、より一層作業が容易とな
り歩留まりも向上し簡単で量産性が高くコストが安価に
なる。 【0009】従来方式の図2の構成に於ける実施例1と
同一照光面積での輝度測定の結果は、中心輝度1950
cd/m、輝度むら13%であった。 【0010】本発明の構成で方解石7の添加量50重量
%一定においてビーズ8の添加量25重量%以下の時、
中心輝度は1750cd/m以下となった。また該本
発明の構成で方解石7の添加量50重量%一定において
のビーズ8の添加量35重量%以上の時、輝度むらは1
5%以上となった。 【0011】さらにビーズ8の添加量25から35重量
%の時輝度測定を行なった結果、中心輝度は2000c
d/mから2170cd/mとなり、輝度むらは8
%から10%になった。すなわち方解石7の添加量50
重量%一定においてビーズ8の添加量25から60重量
%の時、高輝度が得られ、輝度ムラも改善することがで
きた。尚、本実施例ではビーズ8の直径は作業性と歩留
まりを考慮し量産性が高い条件として平均直径値を40
μmを使用し、生産性を考慮しビーズ8の材質はポリメ
チルメタアクリレートでも問題ないが無色透明のガラス
を使用することによりより一層生産性は向上した。ま
た、輝度測定は、(株)トプコン製BM−7を使用した
ものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例を示す断面図である。 【図2】従来の背面照光装置の断面図である。 【符号の説明】 1 拡散層 2 導光板 3 反射板 4 円筒光源 5 円筒光源反射板 6 主材 7 方解石 8 ビーズ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 導光板と該導光板の下部に反射層を、上
    部に拡散層を有する背面照光装置で厚膜法またはローラ
    ーコーティング法によって、前記導光板の上に直接成形
    された前記拡散層において、前記拡散層の主材としてア
    クリル系紫外線硬化形塗料を使用し、主材に対して40
    から60重量%の方解石を添加含有し、さらに主材に対
    して25から35重量%のビーズ添加含有させたことを
    特徴とする背面照光装置用拡散材。
JP23547793A 1993-08-27 1993-08-27 背面照光装置用拡散材 Expired - Fee Related JP3414448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23547793A JP3414448B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 背面照光装置用拡散材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23547793A JP3414448B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 背面照光装置用拡散材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0763906A JPH0763906A (ja) 1995-03-10
JP3414448B2 true JP3414448B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=16986650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23547793A Expired - Fee Related JP3414448B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 背面照光装置用拡散材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414448B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI418864B (zh) * 2010-07-23 2013-12-11 Entire Technology Co Ltd 具微結構之導光裝置及具有該導光裝置的背光模組與液晶顯示器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763906A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046826A (en) Illuminator and display panel employing the illuminator
JP2538667B2 (ja) バックライト
KR20060038507A (ko) 액정표시장치용 백라이트 유닛
JP2000231814A (ja) 面状照明装置
KR100383033B1 (ko) 표시 장치용 백라이트 장치
KR20010046581A (ko) 표시 장치용 백라이트 장치
JP3414448B2 (ja) 背面照光装置用拡散材
KR100682342B1 (ko) 신규한 직하형 백라이트 어셈블리 구조를 갖는 액정표시장치
KR20060127609A (ko) 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
KR100742726B1 (ko) 백라이트 유닛
KR100877411B1 (ko) 휘도 향상 시트, 이를 포함하는 백라이트 장치, 액정 표시장치 및 그 제조 방법
JPH1164645A (ja) 平面発光体
KR100705703B1 (ko) 백라이트 장치
KR20070040956A (ko) 광 확산수단을 포함하는 프리즘 시트 및 이를 포함하는백라이트 유닛
JPH07181328A (ja) 背面照光装置
KR20090070925A (ko) 백라이트 유닛
JPH08184825A (ja) バックライト,液晶表示装置および表示装置
KR20060125290A (ko) 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
KR20040062201A (ko) 액정표시장치용 배면조명 장치
JP3356458B2 (ja) 平面光源装置
JP2802948B2 (ja) 背面照光装置
KR20060127610A (ko) 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
KR100829696B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JPH0534686A (ja) 面照明装置
KR20050070457A (ko) 백라이트 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees