JPH0363461A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0363461A
JPH0363461A JP19659589A JP19659589A JPH0363461A JP H0363461 A JPH0363461 A JP H0363461A JP 19659589 A JP19659589 A JP 19659589A JP 19659589 A JP19659589 A JP 19659589A JP H0363461 A JPH0363461 A JP H0363461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
connecting pipe
compressor
liquid refrigerant
evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19659589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907878B2 (ja
Inventor
Naomi Hagita
直巳 萩田
Takao Mizuno
隆夫 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1196595A priority Critical patent/JP2907878B2/ja
Publication of JPH0363461A publication Critical patent/JPH0363461A/ja
Priority to US07/870,770 priority patent/US5243827A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2907878B2 publication Critical patent/JP2907878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷凍用の設定容積型圧縮機を塔載する冷凍装置
に関し、特に冷凍サイクルの凝縮器で凝縮した高圧液冷
媒の一部を、連結管を通じて圧縮機の圧縮行程途中の圧
縮室内に導入することによリ、圧縮機の過熱を防止し、
特に広い運転圧力範囲で使用する方法に関する。
〔従来り技術〕
従来より、凝縮器で凝縮した高圧液冷媒を圧縮機の圧縮
室内に導入することにより、圧1aIIIの過熱を防止
する方法については、各種の圧縮機にかいて適用され、
高圧液冷媒を圧縮機OfEm室内に導入し、圧縮機り過
熱を防止していた。設定容積濾圧縮機に訃いても、高圧
液冷媒を圧縮機の圧縮室内に導入し、圧縮機り過熱防止
を行った例として、特開昭60−166778等が挙げ
られる。
設定容債濾圧m機にひいて、趙結管を連通させる圧1a
ta内圧縮行橿途中の位置の平均圧力は、連通させる位
置と運転時り低圧側圧力によりほぼ一義的に決まる。液
冷媒の導入は、運転時の高圧液冷媒圧力と圧縮w4円の
圧縮行程途中の連結管の連通位置の平均圧力との圧力差
により、前者が高い時にのみ行われ、運転圧力条件によ
っては、前者が後者より低くなり導入が不可能となり、
圧縮機が過熱状態となる可能性がある。又、前者に対し
て後者が非常に低く、前者と後者の圧力差が大きくなる
と、液冷媒の導入量が増加し、ガス圧縮動力の増加によ
る消費電力の増加や、過冷却状態となる可能性がある。
従来液冷媒導入のための連結管の連通位置と圧縮機の冷
却状態及び圧縮動力については考慮されていなかった。
特に広い運転圧力範囲で使用する場合、液冷媒の導入位
置によっては、低運転圧力比では冷却不足、高運転圧力
比では過冷却及び、圧縮動力による消費電力り増加等の
問題があった。広い運転圧力範囲で使用し、1ケ所O液
冷媒の導入で、そO全領域を冷却可能とする圧amでは
、特に低蒸発温度側(高運転圧力比)で、液冷媒の導入
にfF?不要な圧縮動力が増加するという問題があった
〔発明が解決しようとする課題〕
設定容llRn圧m機を用いて形成される冷凍サイクル
に>V%で、高圧液冷媒を圧縮機内圧縮行程中の圧m室
内に導入して圧111機り過熱を防止する装置に関し、
従来の技術では、IIE縮行程中の高圧液冷媒導入のた
めの連結管の連通位置に関する考慮がなかった。設定容
積型圧縮機では、そ08:a行程に会いて、使用する冷
媒と設定容積比により一義的に決まる設定圧力比まで強
制的に圧縮した後、吐出空間に連通し、凝縮、圧力とな
るため、運転圧力条件によっては、凝縮圧力が、圧縮行
程中の連結管連通位置の平均圧力より低い場合が生じ、
この時液冷媒の導入は不可能となり、圧縮機が過熱され
たり、また蒸発圧力が低い場合には、連結管の連通位置
圧力と凝縮圧力との圧力差が大きくなり液冷媒θ導入量
が増加し、圧#I機が過冷却され、圧縮−力増加による
消費電力の増加や場合によっては液圧縮により、圧縮機
構の破損に至る可能性も生じる。この時液冷媒の導入を
、電磁弁の開閉により制御した場合でも、開閉が頻繁に
行われ、安定した運転状態とならない問題が生じたまた
、広い運転圧力範囲で使用する場合、高蒸発温度で適正
な冷却可能とするため、連結管連通位置を低圧側にする
必要があり、従うて低蒸発温度側では過冷却や不要な圧
縮動力増加等の問題があった。
本発明は、これらの問題を解決し、使用される運転圧力
範囲内で圧ma過熱防止装置が有効に作用し、確実な圧
m11の冷却及び液冷媒の導入による圧jim動力の増
加を最小限に抑えることを目的とする。本発明の他の目
的は、適切な連結管0遅通位置を、圧mvso冷却O過
不足や圧縮動力増加の抑制を考慮しながら決定し、さら
に広い運転圧力範囲をカバーすべく、圧力の異なる位置
に選択的に液冷媒の導入を行うことにより、高効率な運
転を達成することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を連成するための手段を第2図を用いて説明す
る。tgz図にかいて横軸に蒸発圧力、縦軸に凝縮圧力
を取り、P$1からPOを蒸発圧力範囲、pdlからP
dzをII&縮圧力範囲として示す。直線0.P、Qは
それぞれ等圧力比線で、運転圧力範囲内で、Oが最高圧
力比、Qは最低圧力比を示す、運転圧力範囲内で曲線I
より高圧側のR部圧力範囲内が圧縮機の冷却が必要とな
る範囲で、低圧側08部圧力範囲内は冷却不要な領域を
示す0曲線jj:o点mは、運転圧力範囲内で、冷却を
要する最低圧力比で、そ0時0圧力比はPとなる。従っ
て運転圧力比がPより高い範囲で液冷媒の導入が可能と
なるように、連結管連通位置を決定する。この時連結管
の連通位置の圧力と蒸発圧力とOEE力比がP以下とな
るように連通位置を決定する。実際には、凝縮圧力と連
結管連通位置圧力の圧力差で液冷媒の導入が可能となる
ため、蒸発圧力と連結管連通位置圧力の圧力比が圧力比
Pに対してO」1!度低くなるように連結管を連通させ
ることにより、圧縮機の冷却が必要な時にのみ液冷媒の
導入を行うことが可能となる。さらに上記連結管を第1
0連結管として、こ0IEIの連結管より高圧側でかつ
蒸発圧力との圧力比がOより小さくなるような圧縮行程
途中の位置に2の連結管を設け、第1及び第2の連結管
の各々の制御は、比較的低蒸発温度の運転条件で使用す
る時第Bの連結管を使用し、比較的高蒸発温度の運転条
件では第1の連結管を使用するように、庫内温度、蒸発
温度または蒸発圧力により選択的に制御することにより
、広い運転圧力範囲・υ確保が可能となる。開閉の制御
方法としては他に、吐出ガス温度やタイマーを用いるこ
とにより行うことも可能である。同一運転圧力比に訃い
て、all及び′sg。
連結fの連通された圧Iaffi内平均圧内憂均圧力る
と、第2.D連結管り連通位置圧力・D方が高く、従っ
て液冷媒導入のためO圧力差が小さく、液冷媒の導入量
は少ない。そこで、高圧力比運転条件では第10連結管
を連通させることにより液冷媒の導入量が抑制できるた
めに、液冷媒の導入による圧m機の温度変化がゆるやか
になり、制御機器の開閉のjs4FIKが少なくできる
。又、高圧側に液冷媒を導入するため、液冷媒の導入量
も少なくなるため、圧m′IIb力の増加を防止するこ
とが可能となり、広い運転圧力範囲での高効率な運転が
確保できる。
〔作用〕
作用についてfs2図を用いて説明する。圧縮機内圧縮
行程中の連結管連通位置平均圧力と蒸発圧力と0圧力比
が、P以下もしくは、Pより、S程度低くなるように連
結管を連通させることにより、液冷fsの導入が必要な
運転圧力範囲Rを含む運転圧力比2以上り条件で液冷媒
の導入が可能となり圧縮機は冷却される。一方圧縮機〇
冷却が不要な運転圧力範囲Sを含む運転圧力比P以下O
条件では液冷媒は導入されず、不要な冷却を行わない一
方、広い運転圧力範囲で適正な圧縮機の冷却及び圧縮動
力増加り抑制を達成しようとする場合、第1D連結管と
第20連結管を運転圧力条件もしくは温lt条件により
選択的に制御することにより、広範囲な運転圧力範囲に
かいても消費電力が少なく、圧JIIlllo過熱また
は過冷却なく運転な達成できる。
〔実施例〕
零発rso−実施例として、冷媒に122を使用し、運
転蒸発温度範囲を一45℃〜5℃として、設定容積型圧
M磯としてスクロール圧縮機を使用した場合を示す。第
1図に本実施例に用いられるスクロール圧縮機を示す。
圧縮機は密閉容器8で密閉され、圧m室14.フレーム
11.電動礪18、クランク軸12等よりなる。圧a部
14は固定うず部9.旋回うず部10よりなり旋回うず
部lOはり2/り軸12及び自動防止機構(図示せず)
により、羽根の内側、外側を固定うす部に接触させなが
ら旋回運動して低圧冷媒を圧縮吐出する。第8@に固定
うず部の形状を示し、連結管り連通孔17は羽根18に
沿って開口されている。
第41!1!は本実施例り冷凍ティクルを承す。圧縮機
1より吐出された高温高圧ガスは、凝縮器2で凝縮し、
高圧液冷媒となる。その後膨張弁8で減圧され、蒸発器
会で蒸発した後圧縮機lに吸入される。一方、一部の冷
媒は凝縮器2o出口より分岐され、連結管5及び電磁弁
6を経て、圧縮S円の圧縮行程途中の圧縮量内に導入さ
れる。圧縮機lに取付られた吐出がスナーモスタプト7
の働きにより電磁弁6o開閉を制御し、吐出ガス温度が
100℃以下では電磁弁を閉止して液冷媒の導入を行わ
ない。
圧縮機内圧縮行程途中D:I!!結管り連通位置につい
て示す。まず第5図に液冷媒の導入をしない時り吐出ガ
ス温度を縦に、横軸をi1!縮圧力として、8点の蒸発
圧力の場合について、示す。本実施例にかける圧縮機は
吐出ガスでモータD冷却を行う方法を採用してjPす、
吐出ガス温度を110℃以下にする必要がある。蒸発(
低圧側)圧力0.59ぬりは、蒸発正方範囲内最高値で
、とD時最も低い運転圧力比で吐出ガス温度110℃に
達する。
この時の運転圧力比は8Jで、従って運転圧力比8.5
以上で圧縮機の冷却が可能となるように連結管を圧縮行
橿中に連通させる必要がある0次に運転圧力比8.5で
液冷媒の導入が可能となる連結管り連通位置を決める。
第6図で、横軸を蒸発圧力と連結管を連通させる圧縮行
程途中の位置O平均圧力との圧力比として、縦軸を運転
圧力比として液冷媒O導入が可能となる領域を求める。
運転圧力比&bで液冷媒の導入が可能となる、蒸発圧力
と連結管を連通させる圧縮行程途中り位置の圧力との圧
力比は、運転圧力比に対してOJ低い8.0で、他の運
転圧力条件でも同様に0.5低い位置で液冷媒の導入が
可能となる。これは、圧力比で0゜50圧力差が液冷媒
の導入に必要となることを示す。
次に、広い蒸発温度範囲(−65℃〜5℃)を確保する
ため、第1D遅結管に加えて、第20連結1を用いた場
合を第二の実施例として、第7図、′i!48図を用い
て示す。
第7図は本実施例の冷凍サイクルを示し、1ケ所りみの
連結管を使用した実施例・D冷凍サイクル第4図に対し
て、連結管5aと電磁弁6aを追加し、連結1ia*5
aの浦閉り制御を蒸発器内に取付したナーモスタット7
aにより、使用蒸発温度範囲Dg中央温度である蒸発温
度−80℃以上(低運転圧力比)では第1の連結管を使
用し、概−80℃以下では第2の連結管を使用する。
第1の連結管と第2の連結管り連通位置につき88図に
より示す。$1)連結管は、実施例1と高温IID蒸発
温度範囲が同一であり、その連通される位置も同一とし
て、運転圧力比8.5以上で液冷媒の導入が可能となる
、連結管連通位置圧力と蒸発圧力との圧力比が、運転圧
力比8.5に対して0.5低vs 8.0の位置とする
第2の連結管の連通位置は、蒸発温度−80℃で液冷媒
り導入が可能となるように決定する。蒸発温&−80℃
で液冷媒の導入が必要となる運転圧力比は5.5であり
%g2o連結管0連通位置の圧力と蒸発圧力との圧力比
が5.0となるように連通させる。
以上のように連結管の連通位置を決定した場合O運@状
況は、運転開始後まず蒸発温度が一80℃より高い場合
は第1の連結管が連通され、液冷媒の導入により圧縮機
が冷却される。被冷却物が冷却され蒸発温度が一80℃
に違した時第1D連結管は閉止されて、第20連結管り
みての冷却となる。導入される液冷媒の流量は第2の連
結管を使用した場合の方が少なく、過冷却や、不要な圧
縮動力の増加を抑制できる。
〔発rsv効果〕
本発明によれば、冷凍サイクルの凝縮器で液化された高
圧の液冷媒の一部を、連結管を通じて圧m磯り圧縮行程
途中の圧縮室内に導入することにより圧atlIの過熱
を防止する装置に訃いて、圧縮機の冷却が必要な時に確
実に行うことができるため、冷却不足で過熱されたり、
過冷却による過圧縮等がなく、高い信頼性を確保できる
。また第2の連結管を付加し、l/El及び第2の連結
管を制御することにより、広い運転圧力範囲でも高効率
な運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例り容lRmaEmmの縦F
IR面図、第2図は凝縮圧力と蒸発圧力との関係を示す
線図、第8図は固定うず部の平面図、第4図は冷凍サイ
クル図、第5図は吐出ガス温度と凝縮圧力との関係を示
す線図、第6図は運転圧力比と平均圧力の圧力比との関
係を示す線図である。 7147図は第2の実施例を示す冷凍サイクル図、第8
図は第20実施例の凝縮温度と蒸発温度とag係を示す
線図である。 l・・・スクロール圧縮機  5.5a・・・連結管6
*6g”’電磁弁  7・・・吐出ガステーモスタット
  7a°・°サーモスタット  8・・・ケーシング
9・・・固定うず部  10・・・旋回うず部  11
・・・フレーム  12・・・り2ノクシヤフト  1
8・・・電動機  14・・・圧縮量 l 圧錦呵失 2  >&1ifi′!jb− 斗 367− 富2図 蕉槌ルカ 審1函 第5図 2杖繻斥υ(MPa) Is¥5BとhヒAjlrYr>愛ユ11イi【置の$
灼Bカ七の丘かごし

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷凍サイクルの凝縮器で液化された高圧液冷媒の一
    部を、連結管を通じて圧縮機の圧縮行程途中の圧縮室内
    に導入し、連結管を流れる液冷媒の流量を制御して圧縮
    機の冷却を行う圧縮機過熱防止装置を備えた設定容積型
    圧縮機において、凝縮圧力及び蒸発圧力の各値がそれぞ
    れ変動し得る運転圧力範囲内で、圧縮機冷却のための液
    冷媒の導入が必要となる最低運転圧力比条件での凝縮圧
    力に対し、圧縮機内圧縮行程途中へ導入するガスを連通
    させる圧縮室内平均圧力が低くなるように連結管を連通
    させたことを特徴とする設定容積型圧縮機の過熱防止方
    法。 2、請求項1記載の過熱防止方法において、圧縮機内圧
    縮行程途中の連結管を連通させる圧縮室内平均圧力と蒸
    発圧力との圧力比が、液冷媒の導入が必要な最低運転圧
    力比より0.5程度低くなるように連結管を連通させた
    ことを特徴とする設定容積型圧縮機の過熱防止方法。 3、請求項1または2記載の過熱防止方法において、連
    結管を第1の連結管として、その第1の連結管に加えて
    、第1の連結管の連通位置より高圧側の圧縮行程途中に
    第2の連結管を連通させたことを特徴とする設定容積型
    圧縮機の過熱防止方法。 4、請求項3記載の過熱防止方法において、低圧側に連
    通された第1の連結管と高圧側に連通された第2の連結
    管を、庫内温度、蒸発温度、蒸発圧力により選択的に制
    御し、運転圧力範囲内の低蒸発温度側では第2の連結管
    を連通させて、高蒸発温度側では第1の連結管を連通さ
    せる設定容積型圧縮機の過熱防止方法。
JP1196595A 1989-07-31 1989-07-31 冷凍装置 Expired - Lifetime JP2907878B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196595A JP2907878B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 冷凍装置
US07/870,770 US5243827A (en) 1989-07-31 1992-04-21 Overheat preventing method for prescribed displacement type compressor and apparatus for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196595A JP2907878B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363461A true JPH0363461A (ja) 1991-03-19
JP2907878B2 JP2907878B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16360353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196595A Expired - Lifetime JP2907878B2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907878B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196462A (zh) * 2017-07-17 2017-09-22 珠海格力电器股份有限公司 离心式冷水机组、中央空调及防凝露方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457948B1 (en) * 2001-04-25 2002-10-01 Copeland Corporation Diagnostic system for a compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196462A (zh) * 2017-07-17 2017-09-22 珠海格力电器股份有限公司 离心式冷水机组、中央空调及防凝露方法
CN107196462B (zh) * 2017-07-17 2024-01-19 珠海格力电器股份有限公司 离心式冷水机组、中央空调及防凝露方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907878B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243827A (en) Overheat preventing method for prescribed displacement type compressor and apparatus for the same
US5996364A (en) Scroll compressor with unloader valve between economizer and suction
US6047556A (en) Pulsed flow for capacity control
US6385981B1 (en) Capacity control of refrigeration systems
KR100360006B1 (ko) 초 임계 증기 압축 장치
EP1134518A3 (en) Method for controlling an electronic expansion valve based on cooler pinch and discharge superheat
KR20070067121A (ko) 냉동장치
KR950003123B1 (ko) 냉동사이클 장치
EP0529293B1 (en) Refrigerating system
US6539735B1 (en) Refrigerant expansion tank
JPH0363461A (ja) 冷凍装置
EP1065455B1 (en) Hot gas compressor bypass using oil separator circuit
KR100470476B1 (ko) 냉동시스템
JPWO2003083380A1 (ja) 冷凍装置
JP2001116405A (ja) アキュムレータ
JPH03185293A (ja) スクリュー等回転容積機械
JPS6246775B2 (ja)
US20220221208A1 (en) Heat source unit and refrigeration apparatus
JPS5838361Y2 (ja) 空気調和機
JP2765977B2 (ja) 冷凍装置
JPH08136067A (ja) 空気調和機
JPH0459546B2 (ja)
JPH026983B2 (ja)
JPS6161987A (ja) 密閉形圧縮機
JPH06180164A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11