JPH03628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03628B2
JPH03628B2 JP57000154A JP15482A JPH03628B2 JP H03628 B2 JPH03628 B2 JP H03628B2 JP 57000154 A JP57000154 A JP 57000154A JP 15482 A JP15482 A JP 15482A JP H03628 B2 JPH03628 B2 JP H03628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
toner
weight
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57000154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117555A (ja
Inventor
Mitsuhiro Katayama
Kenkichi Hara
Wakichi Oka
Tamotsu Murakami
Tsugifusa Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kanto Denka Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57000154A priority Critical patent/JPS58117555A/ja
Publication of JPS58117555A publication Critical patent/JPS58117555A/ja
Publication of JPH03628B2 publication Critical patent/JPH03628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1137Macromolecular components of coatings being crosslinked
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1135Macromolecular components of coatings obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1139Inorganic components of coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真乾式現像剤、特にトナーと
キヤリアーとからなる2成分現像剤におけるキヤ
リアーに関するものである。さらに詳しくは耐久
性に優れた被覆キヤリアーに関するものである。
従来より、トナーとキヤリアーとを用いて現像
する電子写真法としてはカスケード法及び磁気ブ
ラシ法等が知られている。これらの方法に用いる
現像剤は、通常比較的細かいトナー粒子と比較的
大きいキヤリアー粒子との混合体から成り、粒子
の接触により生じる反対極性の静電力によつて、
トナー粒子はキヤリアー粒子表面に保持される。
そしてこの現像剤が感光体上の静電荷像と接触す
ると、トナー粒子が静電荷像に引きつけられて画
像を形成する。この場合、トナー粒子は必ず感光
体上の所望の像領域へ優先的に引きつけられるよ
うに正確な帯電性および電荷の大きさを有してい
なければならない。
ところで、電子写真に用いられる従来の乾式現
像剤においては、キヤリアー粒子とトナー粒子
間、及び現像剤と現像機の機械部品間での繰り返
し接触・衝突によつて、トナー粒子の一部がキヤ
リアー粒子の表面に物理的に付着して膜を形成す
る性質がある。このような事態になると、キヤリ
アー粒子表面上にトナー材の膜が徐々に蓄積さて
キヤリアー粒子とトナー粒子との摩擦帯電がトナ
ー同志の摩擦帯電に変つてしまい、現像剤全体の
摩擦帯電特性が劣化し、ひいてはコピー画像の地
肌部にトナーが多数付着するという所謂地汚れの
現象が生じコピー画質が低下する。
かかる欠点をキヤリアーの側から改良する方法
として、キヤリアー粒子(コア材)表面に樹脂被
覆層を設けることが数多く提案されている。例え
ば特開昭53−129041号公報ではエピービス型エポ
キシ樹脂をポリアミド樹脂で硬化させた被覆層を
設けることが提案されている。しかし、エポキシ
樹脂をポリアミド樹脂で硬化させただけの被覆層
では、キヤリアーのみの現像機撹拌で電気抵抗が
次第に下つてゆく現象が見られる。これは被覆層
の摩耗と剥離によるコア材の露出によつて起る。
また例えば特公昭44−27879号公報ではシリコン
樹脂のような低表面エネルギーを持つ材料で被覆
する方法が提案されているが、この方法によつて
得られたキヤリアーにおいては、キヤリアー表面
へのトナー材の付着は防止できても、シリコン樹
脂自体のコア材への密着性が必らずしも充分では
ないため、エポキシ樹脂による被覆と同様にシリ
コン樹脂の摩耗と剥離が起り、摩擦帯電特性が一
定に保たれず、それに伴つてコピー画質が劣化し
てしまう欠点がある。
本発明の目的は上記欠点を改良した電子写真乾
式現像剤用キヤリアーを提供することにある。更
に詳述すれば、本発明の第1の目的は表面にトナ
ー膜の形成のないキヤリアーを提供することにあ
り、さらに第2の目的は鉄粉コアに対して極めて
密着性が良い上に機械的強度を充分に有している
被覆キヤリアーを提供することにある。また第3
の目的はトナーとの摩擦帯電特性の経時安定性に
すぐれたキヤリアーを提供することにある。
本発明は耐久性に優れた被覆キヤリアー、さら
に詳しくは磁気ブラシ法に好適に用いられる被覆
キヤリアー、即ちコア材の表面に、表面積が90〜
410m2/gの微粉末シリカを1〜10wt%含むエポ
キシ樹脂をポリアミド樹脂により硬化させた被覆
層を有する電子写真乾式現像剤用キヤリアーを提
供するものである。
本発明のキヤリアーは、メチルイソブチルケト
ン、キシレン、n−ブタノール、メチルシクロヘ
キサノン、メチルエチルケトン等の溶剤或いはこ
れらの混合溶剤に微粉末シリカ、エポキシ樹脂及
びポリアミド樹脂、また必要に応じて他の樹脂或
いは添加剤を溶解した樹脂溶液に、コア材である
鉄粉を浸漬する方法、或いは鉄粉を流動化せしめ
ておき、これに上記樹脂溶液をスプレーする方法
等により上記樹脂溶液をコア材に被覆後、これを
所定の温度で熱処理を施しコア材表面に被覆層を
形成することによつて製造することができる。こ
の場合、上記溶液中の固型分濃度については特に
限定はないが、スプレーする方法をとる場合には
溶液の流動性及びコーテイング後の乾燥工程の効
率化を考慮すると2〜10wt%が好ましい。
本発明に用いられる微粉末シリカとしては、そ
の表面特性を発揮させる上でBET法による表面
積が90〜410m2/gのものが用いられる。コーテ
イングの厚味を考慮した場合、好適に用いられる
ものとしては例えば日本エアロジル製の
AEROSIL 130,200,300,380、TT600、R972
等が挙げられる。被覆層に含まれる微粉末シリカ
の量は1〜10wt%の範囲である。1%より少な
い場合には被覆材の密着性が充分とは言えず、ま
た10%より多い場合には摩擦帯電特性が充分とは
言えなくなる。
またエポキシ樹脂としてはビスフエノールA型
のエポキシ樹脂で、例えばシエル化学製のエピコ
ート1001,1004,1007,1009,1031,828,836
等、分子量300〜4000のものが好適に用いられ、
ポリアミド樹脂としてはダイマー酸とポリエチレ
ンポリアミン類との縮合物である第一工業製薬及
びゼネラルミルズ製バーサミド100,115,125,
140、富士化成製トーマイド215,225,245、日立
化成製ヒタマイド410,420等が好適に用いられ
る。又、エポキシ樹脂100部に対するポリアミド
樹脂の混合割合は50〜120部が好ましく、必要に
応じ補助硬化剤として芳香族アミン又は芳香族ア
ミン変性物等を加ええることができる。
又、被覆層の形成は常温乾燥によつても行なう
ことができるが、本発明の効果をより一層得るた
めには100〜150℃で30分〜1時間30分程度熱処理
することが好ましい。
本発明によるキヤリアーの被覆量はあまり薄く
てもまたあまり厚くても不都合が生じやすく、コ
ア材に対して0.05〜2wt%、特に0.1〜1wt%が好
ましい。
また本発明で使用するコア材は粒子径が30〜
200ミクロン鉄粉が好ましくこの場合鉄粉であれ
ば任意のものが使用でき、還元鉄粉、アトマイズ
鉄粉、電解鉄粉等の純鉄粉或いはこれらの鉄粉の
表面を酸化処理したものを使用できる。
また、本発明によるキヤリアーと併用されるト
ナーとしては、特に制限はなく、天然樹脂、天然
および合成樹脂を組合せた改良剤を含む広い材料
に周知の各種染顔料を分散せしめて製造されたも
のを使用できる。
尚、被覆層中には微粉末シリカを含むエポキシ
樹脂、ポリアミド樹脂の他、必要に応じ他の樹脂
成は添加剤と混合できることはいうまでもない。
以上の如く構成した本発明のキヤリアーは被覆
層の鉄粉コア材に対する密着性に優れているか
ら、コア材が例え扁平な形状を有しているもので
あつても、エツジ部分での剥離・摩耗も起らず、
帯電量、電気抵抗の経時安定性を著しく改善した
ものである。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施
例に限定されるものでない。
尚、以下の実施例及び比較例において、種々の
電流値は図面に示す電流値測定回路を用いて測定
した。図面においてMRはマグロール、Dはアル
ミニウム製のドラム、Vは直流電源(100VD.
C.)、Rは抵抗(1KΩ)、mVはmV計又はレコー
ダーであり、側定はドラム−マグロールスリーブ
間距離5mm、マグロール回転数150rpmの同一条
件で行なつた。
実施例 1 エポキシ樹脂エピコート1004(シエル化学製)
10重量部とポリアミド硬化剤Versamid100
(Geneval Mills製)6重量部とをキシレン20重
量部とn−ブタノール10重量部とに溶解し、次い
で微粉末シリカAEROSIL R972(日本アエロジル
製、BET法による表面積115m2/g)0.8重量部
を添加混合し、コーテイング原液を調製した。
上記コーテイング原液をメチルエチルケトン
1.50重量部で希釈して塗布液(樹脂溶液)を調製
し、流動コーテイング装置を用いて44〜105ミク
ロンの粒子径範囲を有する扁平不定形鉄粉(見掛
密度2.81g/cm3)3000重量部に前記塗布液をスプ
レーコートした。次いで、塗布鉄粉を流動化せし
めながら、120℃で1時間の熱処理を行ない、本
発明の電子写真乾式現像剤用キヤリアーを得た。
生成した本発明の電子写真乾式現像剤用キヤリア
ーの電流値(測定法は図面参照)は4.5μAであつ
た。
このようにして得た電子写真乾式現像剤用キヤ
リアー1000重量部に対して、市販の磁気ブラシト
ナー(東芝製BD3504用トナー)40重量部を1
ポリエチレン製ビンに秤りとり、75rpmにて1時
間撹拌して現像剤を調製した。東芝ケミカル製ブ
ローオフ粉体帯電量測定装置TB−200型による
トナーの帯電量は20.5μC/gであつた。また、現
像剤の電流値は0.61μAであつた。
上記現像剤を用いて、Se感光体上の静電潜像
を現像した結果、鮮明なコピー画像が得られ、
50000回の現像後でもトナーの帯電量は21.8μC/
gと極めて安定しており、現像剤の電流値も
0.58μAと安定していた。
実施例 2 エポキシ樹脂エピコート1004(シエル化学製)
10重量部とポリアミド硬化剤トーマイド225(富士
化成製)8重量部とを、キシレン20重量部とn−
ブタノール10重量部とに溶解し、次いで微粉末シ
リカAEROSIL 200(日本アエロジル製、BET法
による表面積220m2/g)0.5重量部を添加、混合
しコーテイング原液を調製した。
上記コーテイング原液をメチルエチルケトン
150重量部で希釈して、塗布液(樹脂溶液)を調
製し、流動コーテイング装置を用いて74〜149ミ
クロンの粒子径範囲を有する扁平不定形鉄粉(見
掛密度2.63g/cm3)3000重量部に前記塗布液をス
プレーコートした。次いで、塗布鉄粉を流動化せ
しめつつ、110℃で1時間の熱処理を行ない本発
明の電子写真乾式現像剤用キヤリアーを得た。生
成した本発明の電子写真乾式現像剤用キヤリアー
の電流値は2.4μAであつた。
このようにして得た電子写真乾式現像剤用キヤ
リアーを用い、実施例1と同様にして現像剤を調
製した結果、トナーの帯電量は21.2μC/gで、現
像剤の電流値は0.55μAであつた。
上記現像剤を用いて、Se感光体上の静電潜像
を現像した結果、鮮明なコピー画像が得られ
50000回の現像後でもトナーの帯電量は22.1μC/
gと極めて安定しており、現像剤の電流値も
0.50μAと安定していた。
実施例 3 エポキシ樹脂エピコート1007(シエル化学製)
10重量部とポリアミド硬化剤Versamid125
(Geneval Mills製6重量部とをキシレン20重量
部とn−ブタノール10重量部とに溶解し、次いで
微粉末シリカAEROSIL R972(日本アエロジル
製、BET法による表面積115m2/g)1重量部を
添加混合しコーテイング原液を調製した。
上記コーテイング原液をメチルエチルケトン
200重量部で希釈して塗布液(樹脂溶液)を調製
し、流動コーテイング装置を用いて63〜149ミク
ロンの粒子径範囲を有する粒状不定形鉄粉(見掛
密度2.90g/cm3)5000重量部に前記塗布液をスプ
レーコートした。次いで、塗布鉄粉を流動化せし
めつつ、130℃で45分間熱処理を行ない本発明の
電子写真乾式現像剤用キヤリアーを得た。生成し
た本発明の電子写真乾式現像剤用キヤリアーの電
流値は8.7μAであつた。
このようにして得た電子写真乾式現像剤用キヤ
リアー1000重量部に対して市販の磁気ブラシトナ
ー(東芝製BD3504用トナー)30重量部を1ポ
リエチレン製ビンに秤りとり、75rpmにて1時間
撹拌して現像剤を調製した。このときのトナーの
帯電量は15.6μC/gであつた。また現像剤の電流
値は1.3μAであつた。
上記現像剤を用いて、Se感光体上の静電潜像
を現像した結果、鮮明なコピー画像が得られ
50000回の現像後でもトナーの帯電量は16.8μC/
gと安定しており、現像剤の電流値も0.98μAと
安定していた。
比較例 実施例1において、微粉末シリカAEROSIL
R972(日本アエロジル製)を含有させずに調製し
たコーテイング原液を用い、実施例1と同様にし
てエポキシ樹脂の被覆層中に微粉末シリカを含ま
ない被覆キヤリアーを得た。生成被覆キヤリアー
の電流値は4.7μAであつた。
このようにして得た被覆キヤリアーを実施例1
と同様にして現像剤を調製した結果、トナーの帯
電量は18.5μC/gであつた。また、現像剤の電流
値は0.70μAであつた。
上記現像剤を用いて、実施例1と同様にして
Se感光体上の静電潜像を現像した結果、初期で
は鮮明なコピー画像が得られたが、15000回の現
像後は画像濃度が低下したカブリの多いコピー画
像が得られた。このときのトナーの帯電量は
29.2μC/g、現像剤の電流値は0.12μAであつた。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例及び比較例における電流値の測定
回路の概略図である。 MR……マグロール、D……ドラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コア材の表面に、表面積が90〜410m2/gの
    微粉末シリカを1〜10wt%含むエポキシ樹脂を
    ポリアミド樹脂により硬化させた被覆層を有する
    ことを特徴とする電子写真乾式現像剤用キヤリア
    ー。
JP57000154A 1982-01-04 1982-01-04 電子写真乾式現像剤用キヤリア− Granted JPS58117555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000154A JPS58117555A (ja) 1982-01-04 1982-01-04 電子写真乾式現像剤用キヤリア−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000154A JPS58117555A (ja) 1982-01-04 1982-01-04 電子写真乾式現像剤用キヤリア−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117555A JPS58117555A (ja) 1983-07-13
JPH03628B2 true JPH03628B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=11466120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000154A Granted JPS58117555A (ja) 1982-01-04 1982-01-04 電子写真乾式現像剤用キヤリア−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117555A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1965261A2 (en) 2007-03-02 2008-09-03 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner
EP2090934A1 (en) 2008-02-13 2009-08-19 Ricoh Company, Ltd. Carrier, two-component developer containing carrier and toner, and image forming method
EP3719578A1 (en) 2019-04-03 2020-10-07 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic developer, replenishment developer, image forming apparatus, process cartridge, and image forming method
WO2021094957A1 (en) 2019-11-15 2021-05-20 Ricoh Company, Ltd. Carrier for forming electrophotographic image, developer for forming electrophotographic image, electrophotographic image forming method, electrophotographic image forming apparatus, and process cartridge

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478687A (en) * 1993-03-08 1995-12-26 Konica Corporation Carrier for negatively chargeable developer
US6051353A (en) * 1999-09-07 2000-04-18 Xerox Corporation Coated carriers
JP3998141B2 (ja) * 2003-03-13 2007-10-24 株式会社リコー 静電潜像現像用キャリアおよびそれを用いた静電潜像現像剤並びにプロセスカートリッジ
JP5429594B2 (ja) 2007-09-13 2014-02-26 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置並びにプロセスカートリッジ及びそのための電子写真現像剤並びに現像剤用キャリア
JP2011209678A (ja) 2009-10-15 2011-10-20 Ricoh Co Ltd 静電潜像現像用キャリア及びその製造方法、並びに現像剤、現像剤入り容器、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
US10025214B2 (en) 2015-12-28 2018-07-17 Ricoh Company, Ltd. Carrier, developing agent, image forming apparatus, image forming method, replenishment toner, and process cartridge
JP6848566B2 (ja) 2017-03-17 2021-03-24 株式会社リコー キャリア、現像剤、補給用現像剤、画像形成装置、画像形成方法並びにプロセスカートリッジ
JP7151413B2 (ja) 2018-11-22 2022-10-12 株式会社リコー 電子写真画像形成用キャリア、電子写真画像形成用現像剤、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129041A (en) * 1977-04-16 1978-11-10 Ricoh Co Ltd Carrier for electrophotographic dry type developing agent
JPS5421730A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Ricoh Co Ltd Electrophotographic carrier material
JPS5435736A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Ricoh Co Ltd Carrier material for electrophotography and production of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129041A (en) * 1977-04-16 1978-11-10 Ricoh Co Ltd Carrier for electrophotographic dry type developing agent
JPS5421730A (en) * 1977-07-19 1979-02-19 Ricoh Co Ltd Electrophotographic carrier material
JPS5435736A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Ricoh Co Ltd Carrier material for electrophotography and production of the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1965261A2 (en) 2007-03-02 2008-09-03 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner
EP2090934A1 (en) 2008-02-13 2009-08-19 Ricoh Company, Ltd. Carrier, two-component developer containing carrier and toner, and image forming method
EP3719578A1 (en) 2019-04-03 2020-10-07 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic developer, replenishment developer, image forming apparatus, process cartridge, and image forming method
WO2021094957A1 (en) 2019-11-15 2021-05-20 Ricoh Company, Ltd. Carrier for forming electrophotographic image, developer for forming electrophotographic image, electrophotographic image forming method, electrophotographic image forming apparatus, and process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117555A (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03628B2 (ja)
US4629673A (en) Resin-coated carrier for use in two-component electrophotographic developers
JPS6223308B2 (ja)
JPS59223458A (ja) 乾式キャリア粒子
JPS6238697B2 (ja)
US4468445A (en) Electrophotographic mixture containing toner particles and coated carrier particles
JPS606510B2 (ja) 電子写真乾式現像剤用キヤリア
JP2581599B2 (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPS62182760A (ja) 静電潜像の現像方法
JP3114450B2 (ja) 電荷付与材
JPH0827555B2 (ja) 現像方法
JPS6357789B2 (ja)
JPS59124348A (ja) 電子写真用キヤリア
JPH05127432A (ja) 静電像現像用キヤリア及びその製造方法
JPH10288869A (ja) 静電荷像現像用キャリアの処理方法と現像剤の製造方法及びそれにより製造された静電荷像現像用キャリアと現像剤
JPH0273362A (ja) 電士写真用現像剤
JP3186953B2 (ja) 電子写真用キャリヤ
JP3379802B2 (ja) 現像装置
JP2000314990A (ja) 正帯電性キャリア及びその製造方法
JPS6223309B2 (ja)
JPS60459A (ja) 静電潜像現像方法
JPS6153654A (ja) 乾式キヤリア
JPS6211864A (ja) 電子写真用現像剤
JPH0359434B2 (ja)
JPS58216261A (ja) 電子写真用キヤリア