JPH0361991A - 画素点を表わす一連の輝度値からイメージを発生するためのシステムと方法 - Google Patents

画素点を表わす一連の輝度値からイメージを発生するためのシステムと方法

Info

Publication number
JPH0361991A
JPH0361991A JP2096142A JP9614290A JPH0361991A JP H0361991 A JPH0361991 A JP H0361991A JP 2096142 A JP2096142 A JP 2096142A JP 9614290 A JP9614290 A JP 9614290A JP H0361991 A JPH0361991 A JP H0361991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel points
series
scanning
luminance values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096142A
Other languages
English (en)
Inventor
Wendell D Brown
ウェンデル・ダグラス・ブラウン
William T Glaser
ウィリアム・トンプソン・グラーザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NILFORD LAB Inc
Original Assignee
NILFORD LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NILFORD LAB Inc filed Critical NILFORD LAB Inc
Publication of JPH0361991A publication Critical patent/JPH0361991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、イメージ要素が投写スクリーンや陰極線管
のディスプレイ表面のようなディスプレイ表面上へまた
は、適当に気をつけて直接人間の眼の網膜上へ投写され
る、イメージディスプレイシステムに関するものである
たいていの直視型ビデオプロジェクタディスプレイシス
テムは、1ビームの電子が燐光性スクリーンに射突する
ように指向される陰極線管(CRT)技術に基礎を置く
。CRT技術に基礎を置くディスプレイの分解能と輝度
は、螢光体および電子ビーム制御回路の特性により固有
に制限される。
CRTにおいて使用されるような電子ビーム偏向技術と
異なり、光スポツト走査技術を使用していくつかの投写
システムが作られてきた。走査投写システムは、典型的
に2個の回転鏡を使用し、1個は高速度水平走査のため
であり、1個はより遅い垂直走査のためである。2個の
回転多面鏡を使用するそのようなシステムは、たとえば
、1936年に発行された米国特許第2. 163. 
548号に述べられる。現代式の変形は、米国特許第4
.097.115号に述べられる。その中に走査システ
ムにおいて2個の鏡が使用される。回転多面鏡を使用す
るなおも他の走査システムは、米国特許第4.613.
201号に述べられる。スポット走査システムは、高価
でかつ精密な高速度走査鏡を必要とする。典型的に、そ
のようなシステムは、実時間ビデオ投写が可能なシステ
ムを提供するために、36精密面まで有する毎分30゜
000回転の回転速度を必要とする。そのような高速度
回転鏡は、典型的に空気ベアリングまたはその他の高価
な構成要素を必要とする。したがって、いかなる回転高
速度多面鏡または特に繊細で破損または摩滅しやすいそ
の他の要素のための必要性も解消する大スクリーン走査
システムを提供することが望ましい。
大投写スクリーンシステムの高速度2次元走査の間、イ
メージの1個の画素点を照光するために、光走査システ
ムにおいてレーザ照明が使用されてきた。その強い光お
よび特徴的なコヒーランスのためにレーザを使用して目
的を達成することに、相当量の努力が費されてきた。し
かしながら、広く普及した商業上の応用におけるレーザ
の使用は、多数の理由のために、実現することまた実施
することが困難であった。困難のいくつかは、テキサス
・インストルメンツ・インコーホレイテッド(Texa
s  Instruments  Inc。
)のC−E−ベーカー(Baker)氏による、196
8年12月の論文、rI EEE  スペクトル(IE
EE  Spectrum)Jにおいて論じられてきた
。1つの特定の問題は一般的に低いレーザ効率で、それ
は与えられた電力消費に対して大スクリーンにおいて受
入れることのできない低い画像輝度の結果をもたらす。
レーザ出力の増加は、最も費用の影響を受けない応用以
外すべてにとって受入れることのできない費用および複
雑さの増加を伴なってきた。他の問題は、カラーディス
プレイのための適当な赤、青および緑の光構成部品の製
造を含む。結果として、複雑さおよび費用の増加の結果
をもたらす多数レーザを使用するシステムが必要とされ
てきた。最後に、高速度偏向技術がなおも必要とされる
。提供される解決法は、高速度回転多面走査鏡、または
その代わりにブラッグ(Bragg)セルであった。
白光源が色投写のために、所望の色を発生するために複
数個のレーザを必要とするレーザより適当であることが
わかった。しかしながら、入手可能な光源は、典型的な
単色レーザよりもより少なくコリメートされており、か
つより少なくコヒーレントであるという不利益を有する
。こうして、白光源は、スポット走査のために決して適
当でないと考えられるかもしれない。白光源は、レーザ
のそれと同等の輝度を達成するために、集中レンズおよ
び変調器ならびに類似のものを含む比較的大きい構成要
素を必要とする。大きい光学構成要素は、扱いにくく高
価である。その上、大きい変調器は、それらを高速度走
査システムのために不適当にする速度制限により特徴づ
けられる。精に焦点を合わせられた明るい白光源は達成
するのが困難であり、このゆえに、分解能は制限される
したがってレーザでもなくまた大きくかつ高価な光学構
成要素でもないシステムを提供することが望ましい。走
査型システムに対するいくつかの代替物がある。代替物
の中に、いわゆる「空間光変調器J  (SLM)があ
る。「光バルブ技術」と呼ばれる1つの無走査色投写技
術は、電子ボンバードにより変形される油膜を使用する
。1973年I EEE国際会議、セツション(I E
EE  I nternattonal  Conve
ntion。
5ession)26/1.1−8、「カラーテレビジ
ョン光バルブ投写システム(ColorTelevis
ion  Light  ValveProjecti
on  Systems)J、および1953年20J
、SMPTE351、E・バウマン(E、Bauman
n)氏による、「フィッシャー(Fischer)大ス
クリーン投写システム/アイドアt−(Eidopho
r)」において述べられるように、アイドフォー劇場投
写システムおよびゼネラル・エレクトリックのカラーテ
レビジョン投写器の2つの公知の市場で入手可能なシス
テムに組入れられてきた。アイドフォーおよびG−E・
システムにおいて、連続的な油膜は、可とう性膜上の各
分解可能な画素点内に析出された電荷の空間周期的な配
分を作るように変調される電子ビームにより、ラスク様
式で走査される。この電荷分布は、定電位に維持される
油膜表面と支持サブスレートとの間の静電引力により各
画素点内に位相格子を創り出す結果となる。
この引力はフィルムの表面が、析出された電荷の量に比
例する量だけ変形することを引起こす。変調された光パ
ルプ(油を組入れる)は、アークランプからの空間的に
コヒーレントな光により照光される。油膜上の変調され
た画素点に入射する光は、局部的位相格子によって、光
学システムの部分により交番の透明かつ不透明なバーの
周期性アレイからなるシュリーレン(Schliere
n)ストップの上に降ろされ、個別的な組の規則的に間
隔を隔てた順に回折される。変調された電子ビームによ
って導入される位相摂動はこうして、シュリーレン投写
器によりスクリーン上の光の明るいスポット・に変換さ
れる。多数の非油膜SLMが開発されてきた。そのよう
なSLMの中には、偏向できる要素および偏波面の回転
ならびに光分散を含むものがある。そのようなSLMは
、強誘電体の偏波および分散ならびにPLZT磁気なら
びに液晶と同様に、金属もしくはエラストマまたはエラ
ストマ光伝導器の反射層の変形のような、様々な効果を
用いる。先行システムが、1981年299Proc、
5PIE68 (1981)、R・スプラギュー(Sp
rague)氏らによる「レーザ印刷のための直線全内
部反射空間光変調器」、および1982年299Pro
c、5PIE76、W−ターナ−(Turner)氏お
よびR・スプラギュー(Sprague)氏らによる、
「レーザ印刷のための統合された全内部反射(TIR)
空間光変調器」により開示される。なおその上に、SL
Mが米国特許第4,710,732において開示される
。しかしながら、これらの技術のいずれも消費者市場に
適した高分解能、高輝度のビデオスクリーン投写システ
ムの結果をもたらしていない。実験用ビデオ投写器が、
1985年ジャパニーズ・ジャーナル・オプ・アプライ
ド・フィジックス(Japanese Journal
 of AppliedPbysics ) 、24、
補足24−2.139頁ないし140頁、ムラノ氏らに
よる、rPLZTライトシャッタアレイを使用するビデ
オ投写器(AVideo  Projector  U
singa  PLZT  Light   5hut
ter  Array)Jと題される論文に述べられて
いる。
その中に、クセノン光源からの光を変調するためにライ
ンPLZT光シャッタアレイが使用された。
結果として生じる変調されたビームは可動の鏡により垂
直に走査され、次いでスクリーン上に投写される。しか
しながら、このシステムは、輝度およびイメージの均一
性ならびに鏡応答時間に関する重要な問題を経験した。
必要とされるものは、システムが高分解能ビデオイメー
ジの消費者応用のために受入れることのできる信頼性を
有する大量低価格生産のために適当である、画素点を表
わす一連の輝度パルプからのイメージをディスプレイす
るためのシステムである。
発明の概要 この発明に従って、イメージを非直線速度で走査するた
めの手段を用いて、かつさらに基礎の照光および画素点
の輝度を走査速度の関数で変調する手段を含む、イメー
ジの画素点を表わす一連の輝度値によりイメージを生ず
るためのシステムが提供される。したがって照光は所望
のバイアス機能に従って空間的にバイアスされてもよい
。走査手段は、往復走査および具体的実施例においては
それによって画素点が前向きおよび逆向き線掃引双方の
間に投写される二方向性走査を与える。走査パターンは
典型的には正弦的であるが任意の反復可能の走査であり
得る。ビデオデータの出力の速度は、出力の平均輝度が
そうであるように、走査の速度に比例する。
この発明は添付の図面に関連して以下の詳細にわたった
記述を参照することによってよりよく理解されるであろ
う。
好ましい実施例の詳細な説明 さて第1図を参照すると、この発明に従って走査イメー
ジディスプレイシステム10の第1の具体的な実施例の
ブロック図が示される。光源が105のシャッタ組立を
介してビームを与えるために結合され、それは順に水平
走査鏡107に結合され、かつそれゆえ、その出力走査
がスクリーン111上に射突するために向けられる垂直
走査鏡109に結合される。光源100は、ランプ駆動
装置102および楕円反射器108ならびに凹面のコリ
メートするレンズ110により駆動される300ワツト
クセノン短アーク灯101を含んでもよい。アーク灯1
01は可視スペクトルにわたって均等に分配される約5
000ルーメンの可視光を生じてもよい。光の主要部は
、電極113および115により形成されるアークギャ
ップの陰極における直径約0.5mmの輝点から放出さ
れる。輝点は、光を凹面レンズ110の後ろの合焦点1
16に向けるために、楕円反射器108の焦点から伸ば
される点に位置決めされる。これまで説明されたように
、凹面レンズ110は受けられた集中光をビーム118
にコリメートし、それは順にシャッタ105を介して指
向される。
適当な代わりの光は、水銀およびハロゲンアーク灯を含
む。光駆動装置102がそれに応じて選択される。光源
100のための力は、これまで説明されたように制御電
子回路135の制御下で変調することができる。光レベ
ルをモニタし、かつ電子回路135を制御するために光
検出器を使用することができる。制御電子回路135は
、光度出力を制御するために、光駆動装置102に供給
される駆動電圧を制御する。駆動電圧は、アーク灯の予
測エージング特性、または装置の走査特性に基礎を置く
予測光度特性に対して補償することなしに、時間の関数
として制御することができる。
反射器172は、不所望の赤外線の放射、かつ関連熱を
反射するために、ビーム118の経路に成る角度で配置
される。反射器172は、光エネルギを反射赤外線エネ
ルギにして通すために被覆される。制御電子回路135
は、シャッタ105の透過性を制御するために、シャッ
タ105に結合される。シャッタ105は、電圧制御さ
れる光変調器に結合されるディジタル−アナログ変換器
を含む。たとえば、1971年6月、ジャーナル・オブ
・アメリカン・セラミクス・ソサイエテイ(Jouna
l  of  the  American  Cer
amics  5ociety)、第54巻第6号30
3頁、G、 H,ハートリング(Haertling)
氏による、r (Bb、La)(Zr、Ti)03シス
テムにおける改良された、熱加圧の電気光学セラミクス
(■mproveaHot−Pressed  Ele
ctro−Optic  Ceramics  in 
 the (Bb、La)(Zr、Ti)03 Sys
tem)Jにおいて論じられるように、適当な光変調器
はPLZT変調器である。PLZT変調器に対する代替
物は、ボッケル(Pockel)セルまたはその他の光
学変調器である。
光シャッタ105からの出力は、鏡駆動装置120に装
着される鏡107に指向される変調されたビームの形を
とっている。水平鏡駆動装置120は、必要とされる水
平ライン同期化の約半分で調和して共振する。しかしな
がら、従来の一方向性のNTSC走査とは違って、水平
鏡駆動装置120は、この発明に従って左右双方向に走
査するために構成され、またさらにこの発明に従って、
正弦の走査特性で構成される。
双方向性走査は、より明るいスクリーンイメージを提供
することができるという特定的な利益を有する、なぜな
らばフライバックの間消さねばならない一方向性走査よ
り長い衝撃係数があるからである。双方向性走査は、鏡
駆動装置120を制御電子回路135における共振回路
により駆動し、かつ鏡の走査位置に対応してデータを読
出すためにメモリ装置においてビデオデータを緩衝する
ことにより光シャッタ105の変調を制御することによ
り達成される。さらに、変調された光ビーム119の輝
度は走査の瞬間速度に従ってさらに補償される。好まし
い実施例において、水平鏡駆動装置120は、駆動軸1
21を、正弦的に、約10度の放射方向変位にわたって
8キロヘルツの周波数で振動する。走査鏡107は、駆
動軸121の軸の中心に対する鏡107の表面の位置が
臨界的でないように平坦である。
鏡107は、適当な環境下で反射器(鏡)もしくは屈折
器または回折格子のような任意の光学再指向器になるこ
とができる。
鏡107から離れた再指向されたビーム122は、再指
向されたビーム122をその完全掃引にわたりインタセ
プトするために十分な長さを回転軸に沿って有する垂直
腕109上に射突するように向けられる。垂直腕109
は、垂直腕駆動装置124の制御下にあり、それは順に
制御電子光学135により制御される。垂直腕駆動装置
124は、標準NTSC垂直掃引速度に対応して約60
ヘルツのような比較的低速度の速さで走査する。
垂直腕駆動装置124は、垂直腕109に結合される垂
直鏡軸126を駆動する。垂直鏡軸126は、従来のビ
デオ設計に従って、たとえば垂直掃引周波数でパルスの
垂直のブランキングの間フライバックのために時間を許
容する銀波特性に従って回転される。その代わりに、垂
直腕124は、非線水準三角形の特性に従って回転され
る。制御電子回路135から抽出される画素点情報から
の所望のイメージを生ずるために、出力走査ビーム12
8がスクリーン111に指向される。
示されないが、別々のカラーの3個のビームが1個の変
調されたビーム119に結合され、かつ共通の光経路に
沿って水平鏡107へ向けられる、色イメージ走査シス
テムは、この発明の企図の範囲内にある。
水平鏡107および鏡シャフト121の自然の共振モー
ドが水平鎖駆動装置120の駆動回数と同じであること
が好ましい。もし相互的共振走査周波数が与えられれば
、システムの力消費は最少にされる。鏡の共振特性を変
えるために戻りばねを使用することができる。
第2図を参照すると、部分aに、代表的な正弦波状関数
130が時間(y軸)に対する掃引速度(X軸)を例示
するのが示される。部分すにおいて、所望の補償振幅に
対応して、輝度のための特徴的な曲線(130)が示さ
れる。所望の補償振幅は、たとえば、正弦波状走査の変
化する走査速度の振幅効果のために補償するために使用
されるランダムアクセスメモリ表において蓄えられても
よい。値の表は、絶対的予弦関数に似ている。補正は、
瞬間走査速度を光値に乗算する。もし一定走査速度が使
用されるならば、第3図における部分Cのゼロ補正特性
により例示されるように補正は決して必要とされない。
水平鎖駆動装置120が正弦波上の特性に従って動作す
ることは必要とされない。たとえば、第4図を参照する
と、駆動特性140はたとえば制動された三角形特性で
あってもよい。したがって、補償特性142は、走査特
性のピークにおいて輝度切換により補償されるほぼ一定
レベルを含み、たとえば、A、B、C,Dの点において
最少を示す。平均光レベルは特性144により表わされ
、それは正弦波状の特性134の平均よりわずかに高い
(第2図)。対照的に、第3図において、はぼ直線補正
特性152および高平均輝度レベル154を有する理想
化される三角形の掃引特性150が、示される。補償特
性は、三角形の特性150の遷移の特性において理想的
には0であろう。
三角形の特性は理想的であるが、機械慣性に帰因する物
理的制限を理由として実行不可能である。
それらの環境下でだけ、補償または補正は全く必要とさ
れない、なぜならば一定の走査速度を達成できるからで
ある。
生憎、成る機械的利益を有する鏡駆動のための正弦波状
波形は、光学的に理想的ではない。そこにおいて鏡がそ
の最大速度で走査するスクリーン位置において達成でき
る最大光値は、走査速度がその最大速度の半分であるス
クリーン位置において達成できる光値の半分だけである
。こうして、スクリーンにわたって均一の輝度を達成す
るために、各光値はその走査速度の比率により完全なサ
イクルの間獲得される最大走査速度まで減じられねばな
らない。第3図に示されるように、こうして理想的な光
学走査は、三角形の駆動波形により達成されるように、
一定走査速度である。この三角形の駆動波形は、前に論
じられる機械的不利益である。妥協は、第4図の減衰さ
れた三角形の波形の代替物である。注目されるように、
第4図の減衰された三角形波形は、正弦波形より高い平
均速度を有し、それは総合イメージ輝度を増加させ、近
い正弦波状の加速は正弦波状走査に帰する機械的利益を
有する。こうして、減衰された三角形の波形は、三角形
の走査の光学的利点および正弦波状走査の機械的利点の
双方を有する。したがって、この発明の目的は、非理想
的走査手段を使用する真のイメージを獲得することであ
る。
PLZT変調器は、電圧制御に直線的に応答しない。し
たがって、出力ビデオの振幅は、応答に対して補償する
ために、さらに他の方向を必要とする。補償は実験的に
得られることができるか、またはそれは活性フィードバ
ックにより決定されることができる。もし実験的に誘導
されれば、位置は輝度と同じように開ループ補償技術に
より補償することができる。画素点ごとの輝度補償値は
制御電子回路135におけるランダムアクセスメモリに
おいて蓄積され、こうしてPLZTシャッタ105の透
過性に重みづけするために使用される。
第5図は、第1図のシステム10の制御電子回路135
のブロック図である。ここで制御電子回路135は、電
気機械的構成要素への適当な修正または代用により純粋
に電子的出力制御に適合されてもよい。制御電子回路1
35は、以下に説明されるようにNTSC信号のような
従来型ビデオ入力信号を信号端子200で受け、出力3
制御信号として、第1の鎖駆動装置124において第1
の鏡制御信号を、第2の鎖駆動装置120において第2
の鏡制御信号を、かつスポット輝度変調器400ヘスポ
ット輝度変調信号を発生する。NTSCタイプの制御器
の入力で、信号コンディショナ402およびFET40
4ならびにキャパシタ406を含む黒レベル復原回路2
05が設けられてもよい。その機能は、ビデオ信号の黒
レベルを正規化する。黒レベル復原回路205は、フラ
ッシュアナログ−ディジタル変換器210および同期分
離器216の双方に結合される。同期分離器216は、
ナショナルセミコンダクタ(National  Se
miconductor)LMI881装置に基礎を置
いてもよく、H同期217および■同期218に入力を
発生することに加えて、ビデオ信号の黒レベル部分(「
ポーチ」と呼ばれる)を同定するために、かつコンディ
ショナ402がフィードバックライン403を介してF
ET404をオンにし、信号を接地し、それによってビ
デオ信号のdcレベルを標準化することを引起こすため
に動作される。
2重ポートを有するランダムアクセスメモリの形状にさ
れるビデオRAMフレームバンク220は、動作のモー
ドおよび使用される制御の型に依存して、ビデオイメー
ジの関連した部分を蓄積しかつ同時に回復するために設
けられる。ビデオRAMフレームバンク220は、たと
えばビデオイメージの部分もしくはビデオイメージの完
全なフレームまたはビデオイメージの多数のフレームを
ストアしてもよい。フラッシュアナログ−ディジタル変
換器210は、第1のデータマルチブレッサ408を介
してバンク220のデータ入力に結合される。変換器2
10の目的と機能は、アナログ入力ビデオ信号の試料の
流れを捕獲し、ディジタル表示をRAMバンク220に
向けることである。データのアドレスは、同期セパレー
タ216により駆動される水平位置カウンタ217およ
び垂直位置カウンタ218により指定される。垂直位置
カウンタ218は奇数番号のビデオラインおよび偶数番
号のビデオラインの間を区別することが可能にセットさ
れ、それは、NTSCのような飛越しディスプレイイメ
ージの記憶のために特に有益である。バンク220への
カウンタ入力もまた、たとえば第2のデータマルチプレ
ッサ410を介して多重化される。
鎖駆動装置120および124の水平および垂直位置決
めは、入力タイミング信号の制御下でクロック231に
より制御され、それは垂直カウンタ226および水平カ
ウンタ228を駆動し、それらの各々は順に第1の表R
AM230および第2表RAM245を駆動する。この
発明に従って、第1表および第2表のRAM230およ
び245は、順次的な垂直カウントおよび水平カウント
を、所望の非直線掃引特性に従って、それぞれの水平鏡
駆動装置120および垂直鎖駆動装置124のための、
垂直位置値および水平位置値に表に基づいた変換または
再マツピングすることをもたらす。
カウンタ226からの入力アドレス値に応答する第2表
RAM245の出力は、水平位置を特定するために使用
されるデータである。そのアドレスの値は水平鏡駆動装
置120のための所望の非直線位置づけ特性に従って予
選択される。
第5図に示される特殊な実施例において垂直位置値はデ
ィジタルの大きさからアナログの大きさへ変換され、増
幅器248を介して結合される第1のディジタル−アナ
ログ変換器246により水平鏡駆動装置124を駆動す
る。水平位置値はディジタルの大きさからアナログの大
きさに変換されて、増幅器249を介して結合される第
2のディジタル−アナログ変換器247により水平鏡駆
動装置120を駆動する。第1のまたは垂直鏡駆動装置
124の出力は、垂直鏡軸126の周囲の垂直鏡109
のための角変位である。第2のまたは、水平鏡駆動装置
120は、水平鏡軸121の周囲の水平鏡107のため
の角変位である。
この発明の企図内に代替の駆動機構がある。直接のディ
ジタル位置決め信号を使用することができる。走査ビー
ムを位置決めするまたは指向させるために電気機械式シ
ステム以外のビーム操縦機構のために駆動信号が与えら
れてもよい。
鏡107および109は、好ましくは、エネルギ消費が
最少にされるように、共振機械周波数で振動される。鏡
の位置が予測できている限り、振動は共振である必要は
ない。1つの実施例において、たとえば第5図に示され
るように、フィードバック回路250および252は、
時間関数としての真の鏡位置もしくはその代わりに真の
鏡速度または真の鏡加速度を検知し、そのような情報を
振幅補償器255および260に与えるために使用され
る。
カウンタ226および228は、スポット位置決めのた
めと同様にRAMバンク220から情報を読出すために
水平および垂直位置カウントを与える。特定の実施例に
おいて、水平カウンタ226は、垂直カウンタ228よ
り512倍速い速度でトグル動作し、512点の水平画
素点分解能を提供する。
垂直アドレス表235および水平アドレス表240は、
カウンタ226および228に応答し、RAMバンク2
20からのデータのアドレス動作を投写走査点の現在位
置に同期化する。RAMアドレスバス222におけるア
ドレスは、現在アドレスされる画素点位置に対応して、
ビデオバッファにおける位置に対応する。水平および垂
直アドレス情報は、アドレスバス222を介して搬送さ
れる。
振幅補償器255は、この発明に従って、注文の非直線
走査の変化する走査速度の振幅効果のために補償するた
めに使用されるRAM表を含む。
走査速度はスクリーンの中央においてより速く、それは
期間に感応する画素点ディスプレイ環境において空間的
に長くぼやけた画素点の出現を引起こし、それはスクリ
ーンの端においてより遅く、それは空間的に短く明るい
画素点の出現を引起こす。振幅補償器255は、アドレ
ス表235および240からの水平および垂直位置デー
タとRAMデータライン221を介したRAMバンク2
20からの画素点輝度データ(または、誤差信号ライン
223上の誤差信号を受けるために結合される予補償器
260により表わされるそれの補償されるもの)の受信
に応答して、その出力において補償された輝度データを
与える。これらの2個の入力は、第2図、第3図、また
は第4図の非直線関数の1つに対応してスポット輝度変
調器における値の表をアドレスするために使用される。
このアドレス情報が直接もしくは間接にスクリーンにお
けるスポット輝度を変調する。予補償器260への入力
は、フレームバンク220からの画素点情報である。出
力は、所望のスポット変調器輝度を表わすディジタル情
報である。振幅補償器255の出力は、所望の電圧を直
接にしかし非直線的に、変調器/シャッタの絞りの透過
率に比例して表わすディジタルワードである。
制御器ハウスキーピングは、マイクロプロセッサシステ
ム235により提供される。マイクロプロセッサシステ
ム265はビデオRAMバンク220をアドレスし、か
つ内容をモニタするために結合される。システムの状態
に交信し、かつそれをモニタするために、マイクロプロ
セッサを介して手段が設けられる。
第6図は、この発明に従った制御電子回路335の代替
の実施例である。第7図は、この発明に従ったシステム
300の代替の実施例である。第6図の制御電子回路3
35は、第7図のシステム300に関連して、第6図お
よび第7図が第7図のようにライン光源305による使
用のために適合されることを除いては、共通の列挙に示
される第5図の実施例に対応する。制御電子回路335
は、1個の鏡の電気機械式制御を与えるだけである。ア
ドレス符号解読表230は、垂直カウントを、垂直カウ
ンタ226から振幅補償器225およびライン源305
のライン輝度変調器401ヘマツピングする。しかしな
がら、この実施例ではアドレス値入力は第2の効果補償
のために使用される、なぜならばアドレス値入力がライ
ン光源の個々のシャッタの透過率にバイアスをかけるた
めだけに使用されるからである。ライン輝度変調器40
1の動作は、第9図に関連して説明される。
この実施例では、垂直のアドレスは、ラインの各水平位
置に現在のデータを与えるためにライン輝度変調器の全
セルを駆動するために十分な速度で切換えられる。
第7図の実施例では、鏡の焦点において点光源100の
出力エネルギをコリメートするために放物面鏡308が
使用される。凸レンズ310は、出力エネルギを捕獲し
かつそれをクラッドファイバ光学ロッド311の偏平な
先端を含む目標上に集中する。ロッド311は、全内部
反射を有する並列の外側の壁により特徴づけられる。ロ
ッド311は丸形もしくは好ましくは六角形の断面を有
することができる。ロッド311は、光ファイバの束1
15の第1の先端と当接する。束115は、開かれ、第
2のチップ120において少数のファイバの太さにすぎ
ない繊維の偏平なラインへ広げられる。反対側の端部に
おける第2の先端の光出力は、ライン光シャッタ315
を照光するために指向される。ライン光シャッタ315
は、たとえば第6図の実施例の制御電子回路335の制
御下で動作するPLZT変調器のラインアレイである。
ライン光シャッタ315の出力は、スクリーン111上
のイメージの要求に従った走査が、所望のイメージを発
生するように、投写レンズ318および走査鏡107を
介してスクリーン111へ指向される。
1個のシャッタを含むスポット輝度変調器400は、第
8図に例示される。ディジタル−アナログ変換器(DA
C)261は、補償器255(第5図の)からのディジ
タルデータを受け、増幅器275にアナログ信号を結合
し、それの出力はシャッタまたは光バルブ280への駆
動電圧である。
PLZTエレメントまたはその他の高速度値であること
ができるシャッタ280は、第1図の可動鏡を含むスポ
ット操縦システムに順に向けられる入射光を変調する。
複数個のシャッタを含むライン輝度変調器が第9図に例
示される。DAC261は補償器255(第6図の)か
らディジタルデータを受け、同一アナログ信号を試料お
よび保持エレメントのバンクの入力、たとえばモノリシ
ック半導体回路の611ないし614に結合する。試料
および保持エレメント611ないし614は、各々、F
ETスイッチ620および記憶コンデンサ622を含む
1個の高精細度ラインディスプレイシステムには、N=
2000試料および保持エレメントがあってもよい。ア
ドレス−N−ラインデコーダ262は、FETスイッチ
620の各々のゲート制御入力に結合され、DAC26
1からのアナログ信号ラインの直列型サンプリングを制
御する。アドレスの切換速度は、ライン輝度変調器40
1の掃引周波数である。サンプル値はN個々のコンデン
サ622にストアされ、N増幅器275に対応して駆動
する。N増幅器275は、Nシャッタ280に対応して
駆動電圧を供給する。Nシャッタ280は、第7図のラ
インシャッタ315を一緒に含む。
さてこの発明は、特定的な実施例に関して述べられてき
た。その他の実施例は、この記述を参照すれば、当業者
には明らかになるであろう。たとえば、例示された実施
例はテレビジョン受信機により与えられるであろうよう
なビデオ信号と組合わせて使用される発明を示すもので
あるが、この発明は放写システムによるイメージ信号の
同期化により、またはビデオバッファにおけるイメージ
のディジタル化表現をストアすることにより、いかなる
イメージの放写にも適当である。低費用の信頼性のある
CWレーザもしくは鏡およびレンズによるその他の点光
源または類似のもののようなその他の光源もまた企図さ
れる。なおさらに可動走査鏡に対する代替物として、可
動屈折媒体(プリズム)もしくは屈折媒体(回折格子)
またはその他の電磁気または電気光学的な偏光手段を、
走査を偏向させるために使用することができる。なおさ
らに、イメージバッファが異なる速度の入力および出力
データ流れを収容するのに十分な大きさである限り、全
イメージは1回も緩衝される必要がない。直線垂直鏡が
使用される事象において適当な大きさのバッファを使用
することができ、さもなくば一方向性の走査だけが引起
こされる。
なおさらに、ここに開示される特定的な実施例の多数の
利点は、陰極線管走査システムおよびプリンタ走査シス
テムを含む様々な走査システムにおける利点に組入れる
ことができる。この発明は、時間軸的に第1のフォーマ
ットと両立しない第2のフォーマットにおける第1のフ
ォーマットからのディスプレイ情報に、容易に適合され
、適用される。この発明に従った実時間イメージデータ
緩衝は、ディスプレイの性質を制御するための受信ディ
スプレイ技術を可能にする。したがって、この発明が前
掲の請求の範囲により示される以外に限定されることは
意図されていない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スポット走査器および2個の走査鏡を組入れ
るこの発明のブロック図である。 第2図は、正弦鎖駆動波形を対応する瞬間速度および平
均速度波形により例示する波形図である。 第3図は、三角形の鎖駆動波形を、対応する瞬間速度お
よび平均速度波形により示す波形図である。 第4図は、平坦にされた三角形の特徴を有する鎖駆動の
ための、対応する瞬間速度および平均速度波形による波
形図である。 第5図は、この発明に従った制御電子回路の第1の実施
例のブロック図である。 第6図は、この発明に従った制御電子回路の第2の実施
例のブロック図である。 第7図は、この発明に従った光学投写システムの第2の
実施例の絵画的ブロック図である。 第8図は、第5図に示されるタイプの光学投写システム
のためのシャッタ制御回路のブロック図である。 第9図は、第6図に示されるタイプの光学投写システム
のためのシャッタ制御回路のブロック図である。 図において、10は走査イメージディスプレイシステム
、100は光源、101はアーク灯、102はランプ駆
動装置、105はシャッタ組立、107は水平走査鏡、
108は楕円反射器、109は垂直走査鏡、110は凹
面のコリメートするレンズ、111はスクリーン、11
3は電極、115は電極、118はビーム、119は変
調されたビーム、120は水平鎖駆動装置、121は駆
動軸、122はビーム、124は垂直腕駆動装置、12
6は垂直鏡軸、128は出力走査ビーム、工35は制御
電子回路、170はフォト検出器、171はライン、1
72は反射器、200は信号端子、205は黒レベル復
原回路、210はディジタル変換器、216は同期セパ
レータ、217は水平位置カウンタ、218は垂直位置
カウンタ、220はビデオRAMフレームバンク、22
1はRAMデータライン、222はRAMアドレスバス
、223は誤差信号ライン、226は垂直カウンタ、2
28は水平カウンタ、230は第1の表RAM、231
はクロック、235は垂直アドレス表、240は水平ア
ドレス表、245は第2の表RAM、246は第1のデ
ィジタル−アナログ変換器、247は第2のディジタル
−アナログ変換器、248および249は増幅器、25
0および252はフィードバック回路、255および2
60は振幅補償器、261はディジタル−アナログ変換
器、262はアドレス−N−ラインデコーダ、275は
N増幅器、280はシャッタ、300はシステム、30
5はライン光源、308は放物面鏡、310は凸レンズ
、311はクラッドファイバ光学ロッド、315はライ
ン光シャッタ、318は投写レンズ、335は電子回路
、400はスポット輝度変調器、401はライン輝度変
調器、402は信号コンディショナ、403はフィード
バックライン、404はFET、406はキャパシタ、
408はビデオRAMフレームバンク、410は第2の
データマルチプレッサ、611ないし614は単一体半
導体回路、620はFETスイッチ、622は記憶コン
デンサである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)イメージの画素点を表わす一連の輝度値からイメ
    ージを発生するためのシステムであって、 前記一連の輝度値を受けるために結合され前記画素点を
    ディスプレイするための手段を含み、前記ディスプレイ
    する手段は、直線もしくは非直線速度での走査において
    前記画素点を投写するために動作され、前記一連の輝度
    値は走査の位置に対応する輝度値を生じるためにディス
    プレイ手段と同期化され、さらに 前記走査位置決定手段に結合され走査位置を決定するた
    めの手段と、 前記輝度値に対応してディスプレイされるように前記画
    素点の輝度を変調するための手段とを含む、システム。 (2)前記輝度変調手段はさらに、ディスプレイされる
    画素点が所望のバイアスに従って照光されるように走査
    速度の関数で輝度を変調するための手段を含む、請求項
    1に記載のシステム。 (3)前記走査位置決定手段はさらに、 前記ディスプレイ手段の位置を予想または検出する手段
    と、 前記ディスプレイ手段に結合され前記予想される位置に
    応答して前記一連の輝度値を前記ディスプレイ手段に同
    期化するための手段とを含む、請求項1または2に記載
    のシステム。 (4)さらに、前記画素点を表わすストアされた輝度値
    をアドレスするために前記画素点およびアドレス手段を
    表わす輝度値をストアするためのメモリ手段を含む、請
    求項1、2、または3に記載のシステム。 (5)前記イメージは分解能の位置決定された軸および
    分解能の帯域幅の制限された軸を有し、前記ディスプレ
    イ手段はさらに、前記画素点を表わす前記輝度値を前記
    分解能の帯域幅の軸に沿って順次的に投写する間に一連
    の輝度値を前記分解能の位置決定された軸に沿って同時
    に投写するための手段を含む、請求項1、2、または3
    に記載のシステム。 (6)イメージの画素点を表わす一連の輝度値からイメ
    ージを生じるためのシステムであって、前記一連の輝度
    値を受けるために結合され前記画素点をディスプレイす
    るための手段と、 前記ディスプレイ手段に結合され前記画素点を一方向的
    にまたは二方向的に、走査における直線または非直線速
    度で投写するための手段とを含む、システム。 (7)イメージの画素点を表わす一連の輝度値からイメ
    ージを発生するための方法であって、走査における直線
    または非直線速度で一連の前記画素点を投写するステッ
    プを含み、前記一連の前記画素点は走査の位置に対応す
    る輝度を生じるために同期化される値を有し、さらに 走査位置を決定するステップと、 前記輝度値に応答して表示される前記画素点の輝度を変
    調するステップとを含む、方法。(8)イメージの画素
    点を表わす一連の輝度値からイメージを発生するための
    方法であって、受取られた画素点の入力の速度およびデ
    ィスプレイされた画素点の出力の速度の間に時間ベース
    の非両立性が存在し、 受けられた一連の輝度値をメモリ手段に入力の第1の速
    度でストアするステップを含み、前記輝度値の各々はイ
    メージの画素点を表わし、さらに、前記一連の輝度値を
    前記メモリからディスプレイ手段へ出力の第2の速度で
    同時に読出すステップを含み、前記第2の速度はディス
    プレイのために必要とされる前記ディスプレイ手段によ
    りダイナミックに決定され、前記第2の速度は非直線で
    ある、方法。 (9)イメージの画素点を表わす一連の輝度値から陰極
    線管のスクリーン上にイメージをディスプレイするため
    のシステムであって、 前記一連の輝度値を第1のクロック速度で受けるために
    結合され前記一連の輝度値をストアするための手段と、 前記輝度値を前記ストアする手段から前記第1のクロッ
    ク速度より速い第2のクロック速度で読出すために結合
    されディスプレイイメージを形成するための手段と、 前記形成手段に結合され1ラスタの前記画素点の直線ま
    たは非直線走査を前記スクリーン上に一方向的にまたは
    二方向的に投写するための手段とを含む、システム。 (10)実質的に図示され、かつ述べられるとおりの、
    イメージをディスプレイするためのシステム。
JP2096142A 1989-04-10 1990-04-10 画素点を表わす一連の輝度値からイメージを発生するためのシステムと方法 Pending JPH0361991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US335,640 1989-04-10
US07/335,640 US5032924A (en) 1989-04-10 1989-04-10 System for producing an image from a sequence of pixels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361991A true JPH0361991A (ja) 1991-03-18

Family

ID=23312644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096142A Pending JPH0361991A (ja) 1989-04-10 1990-04-10 画素点を表わす一連の輝度値からイメージを発生するためのシステムと方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5032924A (ja)
EP (1) EP0392256A3 (ja)
JP (1) JPH0361991A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521078A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 空間的光変調器(slm)の可動素子のアドレス指定方法
JP2006224729A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2007527548A (ja) * 2003-12-31 2007-09-27 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド カラーレーザープロジェクションディスプレイを用いて画像をキャプチャするための方法および装置
JP2007283827A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Bridgestone Corp 航空機用タイヤおよびそれの製造方法
KR100861064B1 (ko) * 2005-09-12 2008-09-30 삼성전기주식회사 양방향 스캔 방식의 컬러 디스플레이 장치
KR100878960B1 (ko) * 2005-07-20 2009-01-19 삼성전기주식회사 정역방향 스캐닝 방식의 디스플레이 장치

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237399A (en) * 1990-07-31 1993-08-17 Nippon Avionics Co., Ltd. Liquid crystal color projection apparatus for modifying and projecting display images obtained from liquid crystal panels
WO1992006398A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-16 Patrick Foulgoc Dispositif de prise de vue et de projection
FR2675594A1 (fr) * 1991-04-17 1992-10-23 Foulgoc Patrick Dispositif pour prise de vue et projection par balayage de l'axe d'observation ou de projection.
CA2063744C (en) * 1991-04-01 2002-10-08 Paul M. Urbanus Digital micromirror device architecture and timing for use in a pulse-width modulated display system
US5173796A (en) * 1991-05-20 1992-12-22 Palm Steven G Three dimensional scanning system
US5264880A (en) * 1991-12-30 1993-11-23 Xerox Corporation Method and apparatus for projecting a color image
EP0884914A1 (en) * 1993-02-03 1998-12-16 Nitor Methods and apparatus for image projection
US5402184A (en) * 1993-03-02 1995-03-28 North American Philips Corporation Projection system having image oscillation
US6832724B2 (en) * 1993-03-26 2004-12-21 Symbol Technologies, Inc. Electro-optical assembly for image projection, especially in portable instruments
US6655597B1 (en) * 2000-06-27 2003-12-02 Symbol Technologies, Inc. Portable instrument for electro-optically reading indicia and for projecting a bit-mapped color image
US6935566B1 (en) * 1997-02-03 2005-08-30 Symbol Technologies, Inc. Portable instrument for electro-optically reading indicia and for projecting a bit-mapped image
DE69424858T2 (de) * 1993-10-21 2000-12-28 Koninkl Philips Electronics Nv Bildprojektionsvorrichtung und lampensteuerungssystem zur verwendung darin
JP3351888B2 (ja) * 1993-12-24 2002-12-03 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 階調表現方法及び画像表現装置
US5481300A (en) * 1994-04-29 1996-01-02 Motta; Ricardo J. Image capture system
US5990983A (en) * 1994-09-30 1999-11-23 Laser Power Corporation High resolution image projection system and method employing lasers
EP0770303B1 (en) * 1995-05-09 2000-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Improvement of brightness uniformity on a display screen
US6154259A (en) * 1996-11-27 2000-11-28 Photera Technologies, Inc. Multi-beam laser scanning display system with speckle elimination
US5895915A (en) * 1997-07-24 1999-04-20 General Scanning, Inc. Bi-directional scanning system with a pixel clock system
US6915006B2 (en) * 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6072898A (en) * 1998-01-16 2000-06-06 Beaty; Elwin M. Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6915007B2 (en) 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6067059A (en) * 1998-02-04 2000-05-23 Quarton, Inc. Laser dot matrix display systems
EP1238324B1 (de) * 1999-08-27 2003-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikations- und/oder datenverarbeitungs-kleingerät mit bildwerfer
US6351324B1 (en) 2000-03-09 2002-02-26 Photera Technologies, Inc. Laser imaging system with progressive multi-beam scan architecture
US20040224421A1 (en) * 2000-06-15 2004-11-11 Deweerd Herman Bi-directional scanning method
US7102700B1 (en) 2000-09-02 2006-09-05 Magic Lantern Llc Laser projection system
US7145704B1 (en) 2003-11-25 2006-12-05 Cheetah Omni, Llc Optical logic gate based optical router
US7339714B1 (en) 2001-02-02 2008-03-04 Cheetah Omni, Llc Variable blazed grating based signal processing
US7446822B2 (en) * 2002-05-15 2008-11-04 Symbol Technologies, Inc. High-resolution image projection
US7924349B2 (en) * 2002-05-15 2011-04-12 Microvision, Inc. Arrangement for and method of projecting an image with linear scan lines
US7053930B2 (en) * 2002-06-27 2006-05-30 Silicon Light Machines Corporation Triangular bidirectional scan method for projection display
US7034811B2 (en) * 2002-08-07 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7172288B2 (en) 2003-07-31 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device including a spatial light modulator with plural image regions
US6963319B2 (en) * 2002-08-07 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7030894B2 (en) * 2002-08-07 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7116840B2 (en) 2002-10-31 2006-10-03 Microsoft Corporation Decoding and error correction in 2-D arrays
US7036938B2 (en) * 2002-10-31 2006-05-02 Microsoft Corporation Pen projection display
US7133563B2 (en) 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Passive embedded interaction code
WO2004064408A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method of scanning an image in a projection system
US7220006B2 (en) 2003-08-08 2007-05-22 Allen Eddie E Method and apparatus for increasing effective contrast ratio and brightness yields for digital light valve image projectors
US6906852B1 (en) 2003-12-31 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Wavelength discriminated image dithering
US7163294B2 (en) * 2003-12-31 2007-01-16 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for providing an interface between a liquid crystal display controller and a laser projection display
US7583842B2 (en) 2004-01-06 2009-09-01 Microsoft Corporation Enhanced approach of m-array decoding and error correction
US7263224B2 (en) 2004-01-16 2007-08-28 Microsoft Corporation Strokes localization by m-array decoding and fast image matching
US6984040B2 (en) * 2004-01-20 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Synchronizing periodic variation of a plurality of colors of light and projection of a plurality of sub-frame images
US7086736B2 (en) * 2004-01-20 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with sequential color and wobble device
EP1738215A1 (de) 2004-04-01 2007-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung der auslenkung von mikrospiegeln in einem projektionssystem
US7193729B1 (en) * 2004-04-29 2007-03-20 Yazaki North America, Inc Instrument cluster with laser beam illumination
US7023449B2 (en) * 2004-04-30 2006-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying least significant color image bit-planes in less than all image sub-frame locations
DE102004060576B4 (de) * 2004-12-16 2017-12-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Projektor zur Bildprojektion
US7521279B2 (en) * 2005-02-18 2009-04-21 Symbol Technologies, Inc. Image projection at different image planes
US7607076B2 (en) 2005-02-18 2009-10-20 Microsoft Corporation Embedded interaction code document
US7826074B1 (en) 2005-02-25 2010-11-02 Microsoft Corporation Fast embedded interaction code printing with custom postscript commands
US7599560B2 (en) 2005-04-22 2009-10-06 Microsoft Corporation Embedded interaction code recognition
US7421439B2 (en) 2005-04-22 2008-09-02 Microsoft Corporation Global metadata embedding and decoding
US7400777B2 (en) 2005-05-25 2008-07-15 Microsoft Corporation Preprocessing for information pattern analysis
US7729539B2 (en) 2005-05-31 2010-06-01 Microsoft Corporation Fast error-correcting of embedded interaction codes
US7580576B2 (en) 2005-06-02 2009-08-25 Microsoft Corporation Stroke localization and binding to electronic document
US7619607B2 (en) 2005-06-30 2009-11-17 Microsoft Corporation Embedding a pattern design onto a liquid crystal display
US7622182B2 (en) 2005-08-17 2009-11-24 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled display
US7817816B2 (en) 2005-08-17 2010-10-19 Microsoft Corporation Embedded interaction code enabled surface type identification
CN101517455B (zh) * 2006-09-15 2012-01-11 日本电气株式会社 激光投影仪
US7729028B2 (en) * 2007-08-15 2010-06-01 Motorola, Inc. Method to reduce RF noise generation and required peak laser output in raster scan portable projectors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011124A (en) * 1958-04-15 1961-11-28 Ludwig Bolkow Light-beam deflector
US3614312A (en) * 1968-12-31 1971-10-19 Texas Instruments Inc Light beam deflection
US4032888A (en) * 1975-12-15 1977-06-28 The Singer Company Nonlinear scan drive reader with variable clock correction
US4213148A (en) * 1978-09-01 1980-07-15 Rca Corporation Recording/playback apparatus using a single pilot tone for active tracking and control of a video disc pickup device
JPS6029274B2 (ja) * 1979-01-13 1985-07-09 松下電器産業株式会社 テレビジョン受像機
US4358789A (en) * 1981-06-01 1982-11-09 Inframetrics, Inc. Digital scan converter for image scanning and display system
DE3230368A1 (de) * 1982-08-14 1984-02-16 Institut Dr. Friedrich Förster Prüfgerätebau GmbH & Co KG, 7410 Reutlingen Verfahren und vorrichtung zum abtasten der oberflaeche eines teiles
EP0108541A3 (en) * 1982-11-03 1985-09-18 THORN EMI Ferguson Limited Television receiver
GB2142203B (en) * 1983-06-21 1986-12-17 Sira Ltd Television projection apparatus
US4818861A (en) * 1986-06-25 1989-04-04 Hitachi Medical Corp. Film image reading out device
US4797749A (en) * 1986-11-18 1989-01-10 General Scanning, Inc. Scanning system with tunable resonant actuator
FR2612718B1 (fr) * 1987-03-20 1989-05-26 Thomson Csf Systeme numerique de generation des signaux de commande des circuits multivoies de modulation laser pour projecteur a miroirs oscillants, d'image tramee
US4833371A (en) * 1987-06-03 1989-05-23 U.S. Philips Corporation Picture display device with symmetrical deflection
US4934773A (en) * 1987-07-27 1990-06-19 Reflection Technology, Inc. Miniature video display system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521078A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 空間的光変調器(slm)の可動素子のアドレス指定方法
JP2007527548A (ja) * 2003-12-31 2007-09-27 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド カラーレーザープロジェクションディスプレイを用いて画像をキャプチャするための方法および装置
JP2006224729A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP4627664B2 (ja) * 2005-02-15 2011-02-09 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
KR100878960B1 (ko) * 2005-07-20 2009-01-19 삼성전기주식회사 정역방향 스캐닝 방식의 디스플레이 장치
KR100861064B1 (ko) * 2005-09-12 2008-09-30 삼성전기주식회사 양방향 스캔 방식의 컬러 디스플레이 장치
JP2007283827A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Bridgestone Corp 航空機用タイヤおよびそれの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5032924A (en) 1991-07-16
EP0392256A3 (en) 1992-04-15
EP0392256A2 (en) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361991A (ja) 画素点を表わす一連の輝度値からイメージを発生するためのシステムと方法
JP3247169B2 (ja) 空間的光変調器を用いたカラーディスプレイ装置および方法
US5402184A (en) Projection system having image oscillation
US5467146A (en) Illumination control unit for display system with spatial light modulator
US5508841A (en) Spatial light modulator based phase contrast image projection system
US8282221B2 (en) Projection apparatus using variable light source
US5706061A (en) Spatial light image display system with synchronized and modulated light source
US6781731B2 (en) Micromirror device and projector employing the same
US7701412B2 (en) Apparatus for and method of scaling a scanning angle and image projection apparatus incorporating the same
US6999224B2 (en) Micromirror modulation method and digital apparatus with improved grayscale
US8960914B2 (en) Laser projection apparatus with speckle reduction
US20040136204A1 (en) Projection type display device
US7826126B2 (en) Gamma correction for adjustable light source
US7787172B2 (en) Gamma correction for adjustable light source
US7492378B2 (en) Image display system implements a light source with a controllable schedule to emit light of adjustable intensities
WO2004015664A1 (en) Scanned display with variation compensation
US8330870B2 (en) Dynamic illumination control for laser projection display
US7180555B2 (en) System and method for producing an image with a screen using erase (off) and image (on) light sources
WO2002037163A1 (en) Scanned display with variation compensation
US6147822A (en) Image display device applying light beam scanning capable of direct image formation on retinas of observers
US4951150A (en) Optical projection system
US6020940A (en) Liquid crystal projector and method of driving the projector
US4692808A (en) Passively modulated push broom display
JP4910321B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
WO2009032346A1 (en) Gamma correction for adjustable light source