JPH0361916A - 光多心コネクタ - Google Patents

光多心コネクタ

Info

Publication number
JPH0361916A
JPH0361916A JP19744589A JP19744589A JPH0361916A JP H0361916 A JPH0361916 A JP H0361916A JP 19744589 A JP19744589 A JP 19744589A JP 19744589 A JP19744589 A JP 19744589A JP H0361916 A JPH0361916 A JP H0361916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
groove
guide pin
optical
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19744589A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Miyazaki
宮崎 光夫
Morinobu Mizutani
水谷 守伸
Takayuki Kadoi
門井 孝之
Koichi Abe
康一 阿部
Yuji Tanabe
田辺 雄治
Hidekazu Abe
秀和 阿部
Takeshi Kato
猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP19744589A priority Critical patent/JPH0361916A/ja
Publication of JPH0361916A publication Critical patent/JPH0361916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、多心光ケーブルを簡易迅速に接続する多心光
コネクタの改良に関するものである。
[従来の技術」 近年、情報量の増大に伴い、光ファイバを用いた情報サ
ービス網の構築が本格的に進められており、公衆回線の
一般加入者系線路の光フアイバ化計画も着実に進展しつ
つある。
加入者線路においては、必然的に多心化が必要であり、
これに使用される光ケーブルとして、複数の光ファイバ
を並列させたテープ心線を積層させ高密度集合を可能と
した多心光ケーブルの採用が検討されている。そして、
このように多心化したケーブルの接続のために、接続作
業を簡易迅速に行なうことのできる突合せ方式の多心光
コネク夕が提案され使用されている。
第6図は、そのような多心光コネクタの具体的構成を示
す説明図である。
1.1は、前記したテープ心線6.6を段剥ぎし露出さ
せた光ファイバ6a、6a(第3図参照)の端面を露出
させV渭to、io内に収蔵固定しているフェルールで
あり、2.2はガイドピンであって、相手(Elフェー
ルに形成されているガイドピン位置合せ用溝(図に現わ
れていない)に嵌合させることにより、フェルールl、
1のそれぞれの端面に露出されている光ファイバ6a、
6aの軸心が高精度に整合され突合せ状態に接続される
よう案内する役目を果すものである。5,5はゴムブー
ツであり、テープ心線6,6のフェルール1.1への取
付は部を保護するものである。7は板バネであって、上
記突合わされたフェルール1゜1に突合せ方向のバネ付
勢を与え突合せ面に押圧力を付与するためのものである
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の光多心コネクタの端面11!或は第4あるい
は5図に示すようなものであった。
すなわち、第4図は光ファイバ6a、6aを収納するV
渭to、ioを基板3と押え板4の両方に形成したもの
であり、ガイドピン2.2と光ファイバ6a、6aの中
心を一つの仮想中心線上に配置することができるから、
接続に際し対のフェルールの上下の方向が固定されず、
上下の双方向において接続することができる特徴がある
しかし、V渭to、ioが両方に形成されるため、V消
形成の際の加工誤差が2倍になり、光ファイバ6a、6
aの突合せ精度がそれだけ悪くなり、接続損失特性を劣
化させる最大原因となっている。
そこで、第5図に示すように光ファイバ用V消10.1
0さらにはガイドピン2.2の係合固定溝9.9を基板
3側にのみ形成し、押え板4を平板状とすることにより
、溝加工の誤差を半減させようとする試みもなされてい
る。しかし、この場合、清の加工誤差は低減されるが、
光ファイバ6a、6aの中心とガイドピン2.2の中心
は一つの仮想中心線上に存在せず、対のフェルール1゜
1の上下接続方向が一方向に固定される結果となり、現
地取付けを考慮すると、非常に不便である。
また、最近になって、半導体分野において確立されてい
る単結晶シリコンの異方性エツチング技術を応用してV
渭を形成したり、あるいはシリコン以外のセラミックス
やガラスのような脆性材料に機械加工をもってV溝を形
成したりすることで、高精度のV漬を形成することが提
案されている。
上記脆性材料は高精度加工ができる上、温度変化に対し
!1j張収縮の変動が小さいために精度の高いコネクタ
を提供することができるが、脆性の大きな材料であるた
めに、コネクタを着脱する場合にガイドピン位置合せ用
溝部がガイドピンの先端に当り、溝部のエツジがかける
危険性があり、このかけによって精度よく位置合せされ
た光ファイバおよびガイドピンの位置R係に誤差が生じ
、接続特性や信頼性を低下させるおそれがある。
さらにまた、フェルール組立作業において使用される接
着剤がガイドピン位置合せ用溝内に流入し、接着剤硬化
後にガイドピンを引抜く際、清とガイドピンの間で接着
が生じ、ガイドピン位置合せ用溝の破損、さらにはフェ
ルールそのものの破損を惹き起すおそれもある。この場
合、ガイドピンをうまく引抜いても溝内に固化した接着
剤が残り、これがコネクタ使用の際にガイドピンによっ
てill離又は破損を生じさせ、接続特性や信頼性を劣
化させる原因ともなっていた。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解消し、
対のフェルールの上下双方向の自由な位置合せ接続がで
き、しかも光ファイバの整合精度を十分確保できる上、
位置合せ用溝内に接着剤が流入しても精度を劣化させな
いばかりでなく、ガイドピンによるかけの問題も解消し
得る光多心コネクタを提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、光7アイバの収納溝を基板側にのみ形成し、
押え板の光ファイバ押え面を平板状に構成すると共に、
該押え板のガイドピンの押え溝を基板側の消と非対象に
形成し光ファイバとガイドピンの中心が一つの仮想中心
線上に存在するようにしたものであり、かかる光ファイ
バおよびガイドピンを保持固定する基板あるいは押え板
を単結晶シリコン、セラミックスあるいはガラスのよう
な脆性材料により構成したものであり、さらに−方のフ
ェルールの位置合せ溝内にガイドピンと高精度に係合す
るパイプを設けたものである。
[作用J 光ファイバ用V渭を基板側のみに形成すれば、渭の精度
を維持することが容易となり、その際光ファイバとガイ
ドピンが一つの仮想中心線上に存在していれば、フェル
ールの上下が固定されず上下双方向に突合せすることが
でき現地取扱いが単純化される上、基板等の構成材料を
脆性材料により構成すれば精度よく加工することができ
、その際に脆性材料に生じ易いかけを位置合せ溝内に別
途パイプを設けることで解消することができる。
[実施例] 以下に、本発明について実施例を参照し説明する。
第1図は、本発明に係るコネクタの一方のフェルール1
の具体例を示す端面図である。
光ファイバ6a、6aを収納するV71t10゜101
Jt基板311FIにのみ形成され、押え板4の光ファ
イバ6a、6aの押え面は平板状に形成されている。こ
のように形成することでV清io、t。
の加工誤差は片側だけの誤差となり、前記第4図に示し
た従来例と比較すると誤差は半減されるからそれだけt
i続時特性向上する。
しかして1本発明においては、ガイドピン2を収納固定
している係合固定消9の下漬9aと上清9bは上下非対
象に形成され、ガイドピン2を係合把持した状態で光フ
ァイバ6a、6aとガイドピン2.2の中心が一つの仮
想中心線A上に存在するように構成される。このように
構成すれば、フェルールL、1を突合せる際に両方のフ
ェルールの天地を配慮する必要がなくなり、上下どちら
側であっても相手間と具合よく突合せ整合させることが
できることとなり現地作業を格段に単純化させることが
できる。
なお、本発明においては、基板3あるいはさらに押え板
4を単結晶シリコンやセラミックスやガラスのような脆
性材料で構成することが好ましく、とくにすでに確立さ
れている単結晶シリコンの異方性エツチングにより渭を
形成すれば、サブミクロンオーダーの高い加工精度を得
ることができ非常に好ましい。
しかし、そのような脆性材料は、ガイドピンの着脱によ
りかけ易いという欠点があり、それによって折角の高精
度加工による接続特性が経時的に低下するおそれがある
上、先に説明したようにフェルール組立ての際に接着剤
が位置合せ溝内に入ることにより溝内で硬化した接着剤
による接続特性低下の問題もある。
これを解決するには、第2図に示すように位置合せ溝側
にガイドピン2,2と高精度に係合し得るパイプ11を
設けるのがよい、このようにパイ111を設け、当該パ
イプ11の孔とガイドピンを嵌合させるようにすれば、
パイプの材質として強度が大きくかけたりするおそれの
ない耐摩耗性の材料を選択することで、ガイドピン嵌合
部のかけに起因する接続特性の低下がなくなるばかりで
なく、接着剤が溝内に入ったりしても、パイプ11内に
まで入ることはないから硬化した接着剤に起因する接続
特性低下の問題も必然的に解消される。
第3図は、そのようなパイプti、itをフェルールに
取付ける様子を示す説明図である。
テープ心線6の光ファイバ6a、6aを段剥ぎ露出させ
、光ファイバ6a、6aを基板3のV消to、ioにそ
してパイプit、iiを基板3の下漬9a、9a内に収
納配列させ、接着剤を十分に塗布した後、押え板4をか
ぶせて光ファイバ6a、6aおよびパイプ11.11を
固定する。
そして、これらを保護するための保護ケース8゜8で覆
い、接着剤で固定し、接着剤が硬化した後フェルール端
面を研磨すればフェルールの製造は完了する。この後、
一対の7エルールの片方のパイプ11内にガイドピンを
挿入し、フェルール同士を軸合せ接続させればよい。
このパイプ11は基板3等が前述した単結晶シリコンの
ような脆性材料で作られた場合とくに有効であるが、そ
れ以外の材料を用いた場合に同様に設置しても差支えは
ないものであり、その場合ガイドピンの着脱に起因する
摩耗による精度低下を防止し得る効果を発揮することが
できる。
なお、ガイドピン位置合せ溝内に前記パイプに代えて割
りスリーブを設けるようにしても効果において同じであ
る。
第7図は上記のようにして製造した本発明に係るコネク
タと従来のコネクタについて接続損失特性を試験した結
果を示すグラフである。
従来例における接続損失の平均値は 0.37dBであるのに対し、本発明品では0.27d
Bに低減しており、そのバラツキも従来例が0.24d
Bであるのに対し本発明品は0.13dBと大巾に小さ
な値を示しており、本発明の有する信頼性と安定性を如
実に物語るものということができる。
[発明の効果1 以上の通り、本発明によれば、フェルールの上下にこだ
わることなく双方向の接続が出来、現地取扱性を格段に
単純化できるばかりでなく、脆性材料を用いて加工精度
を向上した際の経時的接続特性の低下を防止し、長期安
定的な信頼性を確立し得るものであって、光7アイバケ
ープルの多心化とその実用化が本格的検討段階に入ろう
としている折柄、時宜を得た提案としてその意義は大き
なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1および2図は、本発明に係るフェルールの端面を示
す見取図、第3図はフェルールの組立て状況を示す説明
図、第4および5図は、従来のフェルールの端面を示す
見取図、第6図は光多心コネクタの構成を示す説明図、
第7図は接続損失特性試験結果を示すグラフであるう 1:フェルール、 2ニガイドピン、 3:基板、 4:押え板、 6a:光ファイバ、 8:保護ケース、 9:係合固定溝、 9a:下漬、 9b:上清、 10:V清、 11:パイプ、 A:仮想中心線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェルールの光ファイバ収納溝内に光ファイバを
    並列して収納固定し、ガイドピンを相対するフェルール
    の位置合せ溝内に挿通することによりそれぞれのフェル
    ール端面に露出している光ファイバの相互を高精度に整
    合させ突合せ接続するコネクタにおいて、光ファイバの
    収納溝を基板側にのみ形成し、押え板の光ファイバ押え
    面を平板状に構成すると共に、該押え板のガイドピンの
    押え溝を基板側の溝と非対象に形成し、光ファイバの中
    心位置とガイドピンの中心位置が一つの仮想中心線上に
    存在するように構成してなる光多心コネクタ。
  2. (2)光ファイバおよびガイドピンを保持固定する基板
    あるいは押え板が単結晶シリコン、セラミックスあるい
    はガラスのような脆性材料により構成されてなる請求項
    1記載の光多心コネクタ。
  3. (3)一方のフェルールの位置合せ溝内にガイドピンと
    高精度に係合するパイプが設けられてなる請求項1又は
    2記載の光多心コネクタ。
JP19744589A 1989-07-28 1989-07-28 光多心コネクタ Pending JPH0361916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19744589A JPH0361916A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光多心コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19744589A JPH0361916A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光多心コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361916A true JPH0361916A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16374626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19744589A Pending JPH0361916A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光多心コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361916A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315678A (en) * 1992-03-30 1994-05-24 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical fiber connector
KR20000050765A (ko) * 1999-01-14 2000-08-05 윤종용 광섬유 어레이 커넥터 및 그 제조방법
US6819858B2 (en) * 2000-10-26 2004-11-16 Shipley Company, L.L.C. Fiber array with V-groove chip and mount
WO2016155463A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 SENKO Advanced Components (HK) Ltd. Optical fiber connector with optical path direction changer
WO2016162931A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 株式会社ハタ研削 光コネクタおよび光コネクタユニット
JP2018072514A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 住友電気工業株式会社 光部品、光装置、及び光装置を作製する方法
JP2019079045A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 リン, コウ・ジェLING, Kow−Je 光ファイバコネクタ用のフェルール、および、その位置決め型

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315678A (en) * 1992-03-30 1994-05-24 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical fiber connector
KR20000050765A (ko) * 1999-01-14 2000-08-05 윤종용 광섬유 어레이 커넥터 및 그 제조방법
US6819858B2 (en) * 2000-10-26 2004-11-16 Shipley Company, L.L.C. Fiber array with V-groove chip and mount
WO2016155463A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 SENKO Advanced Components (HK) Ltd. Optical fiber connector with optical path direction changer
WO2016162931A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 株式会社ハタ研削 光コネクタおよび光コネクタユニット
JPWO2016162931A1 (ja) * 2015-04-06 2017-11-02 株式会社ハタ研削 光コネクタおよび光コネクタユニット
JP2018072514A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 住友電気工業株式会社 光部品、光装置、及び光装置を作製する方法
JP2019079045A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 リン, コウ・ジェLING, Kow−Je 光ファイバコネクタ用のフェルール、および、その位置決め型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11874510B2 (en) Optical assembly with cable retainer
CA1255485A (en) Connecting waveguides
EP0571924B1 (en) Method of connecting an optical fiber to an optical waveguide
US7393143B2 (en) Optical connector and connection structure of optical fibers
US9933571B2 (en) Profiling of cleaved angled end faces of optical fiber(s)
US6215555B1 (en) Method and apparatus for measuring endface surface topography of multi-fiber fiberoptic connectors
US20100098381A1 (en) Remote grip optical fiber connector
US20120057829A1 (en) Fiber Optic Connectors and Ferrules and Methods for Using the Same
CN1214122A (zh) 用于多光纤光缆或单光纤光缆连接器的定位组件
US20080159696A1 (en) Optical Connector
US7604417B2 (en) Expanded beam connector concepts
CN108351472A (zh) 减尘光学连接器
JPH0361916A (ja) 光多心コネクタ
US10071497B2 (en) Compressive wedge cleaving of optical fibers
JPH04130304A (ja) 光コネクタ
JP3989317B2 (ja) 光ファイバ接続方法
KR100671121B1 (ko) 광섬유 접속용 부품, 광섬유 접속 구조 및 광섬유 접속 방법
WO2020085093A1 (ja) 多心光コネクタ及び光ケーブル接続方法
JPH10123366A (ja) 光コネクタ
JP2008070545A (ja) メカニカルスプライス
JPH10274721A (ja) 光ファイバ接続方法、光ファイバコネクタ及び光ファイバ研磨方法
JP3950781B2 (ja) 光ファイバ接続方法及び接続構造
WO2024028954A1 (ja) 光コネクタ及び製造方法
EP4124894A1 (en) Detachable connectors for fusion splice high fiber count applications
JP2002139644A (ja) 光接続装置