JPH0361482A - 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子 - Google Patents

新規な組織プラスミノーゲン活性化因子

Info

Publication number
JPH0361482A
JPH0361482A JP1163598A JP16359889A JPH0361482A JP H0361482 A JPH0361482 A JP H0361482A JP 1163598 A JP1163598 A JP 1163598A JP 16359889 A JP16359889 A JP 16359889A JP H0361482 A JPH0361482 A JP H0361482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
acid sequence
amino acid
plasmid
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163598A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Uchiyama
文昭 内山
Teruo Shin
進 照夫
Shingo Suzuki
眞吾 鈴木
Kazuyuki Otsuka
大塚 一幸
Mineo Niwa
丹羽 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH0361482A publication Critical patent/JPH0361482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
五五上立1亘犬里 この発明は、新規な組織プラスよノーゲン活性化因子に
関するものであり、より詳しくは、プラスミノーゲンを
、血栓のフィブリン網目構造を崩壊させて可溶性生成物
を生ぜしめるプラスミンへ転換させる強い活性をもち、
従って血栓溶解剤として有用な、新規な組織プラスミノ
ーゲン活性化因子、それのアミノ酸配列をコードするD
NA 、それの製造法およびそれを含有する医薬組成物
に関するものである。 来の技術およびこの発明が解決しようとする■ 天然のヒト「組織プラスミノーゲン活性化因子」 (以
下r t−PAJという)の全アミノ酸配列および構造
ならびにヒトメラノーマ細胞(Bowes)に由来する
それをコードするDNA配列は、組換えDNA技術によ
って既に明らかにされている[Nature 301.
214(1983)参照]、天然t−PAは、単一のジ
スルフィド結合で結合される重鎮および軽鎖の2娘形態
にプラスミンによって転換されるところの単鎖セリンプ
ロテアーゼである。軽鎖(L)はプロテアーゼドメイン
であり、従ってこの酵素の活性部位を含んでいる。重量
(H)はフィンガードメイン(F)、成長因子ドメイン
(E)および3つのジスフィト結合をもつ2つのクリン
グル(すなわちクリングル1およびクリングル2ドメイ
ン:に、j3よびに2)を有する6従って、天然のt−
PAは5つの機能性ドメインF5E 、K I 、K 
2およびLからなる[ヨーロッパ特許出願公開公報第0
198920号およびProe、 Natl。 Acad、 Sci、USA 83.4670(198
8)参照コ。 天然j−PAは不安定であり、生体内半減期は極めて短
い(fffiにもよるが約1−8分)、その半減期を延
長するための天然t−PAの修飾に関する種々の研究の
結果、この発明の発明者らは、天然t−PAのフィンガ
ードメインのアミノ酸配列の一部をフィブロネクチンの
I型アミノ酸配列の一部またはそれを修飾したアミノ酸
配列によって置換ることによって、生体内で天然のt−
PAよりもより安定な新規t−FAを製出することに成
功した。 亀旦旦盪盈1主1妻遇 それゆえ、この発明は、天然t−PAのフィンガードメ
インのアミノ酸配列の一部がフィブロネクチンの工型ア
ミノ酸配列の一部またはそれの修飾されたアミノ酸配列
によって置換されていること茫よって天然t−P八と相
異する新規t−PAを提供する。 天然t−PAのフィンガードメインのアくノ酸配列の好
ましい一部としては、天然t−P^のアミノ酸配列Ar
g’ −Tyr33の全部または一部を挙げることがで
きる。 フィブロネクチンのI型アミノ酸配列の好ましい一部と
しては、天然のヒトまたはウシフィブロネクチンのI型
アミノ酸配列[たとえばProcNatl、 Acad
、 Sc1.USA 、 80゜137−141 (1
983)およびEMBOJournal 4.1755
−1759(1985)参照コを挙げることができる。 それの修飾されたアミノ酸配列としては、I型アミノ酸
配列のN末端および/またはC末端アミノ酸を他のアミ
ノ酸で置換することおよび/またはI型アミノ酸配列の
構成アミノ酸の1つ以上を欠失させることによって修飾
したアミノ酸配列を挙げることができる。 この明細書においては、天然または新規t−P^の構成
アミノ酸の番号付けは、ベニ力(Pennica )ら
が提案した番号付け[Nature 301.214(
1983)参照コに従うものとし、たとえばTyr2は
、天然t−PAのアミノ酸配列の2位のチロシンを意味
する。 この発明の新規t−PAの好ましい例は、次のアミノ酸
配列によって表わすできる: R1−A2−1− R2−A34−827      
 < I )(式中、R1は5er−またはGlyAl
aArgSer−1R2は一5erAspLysTyr
ThrAsnTbrTyrArgValG1yAspT
hrTyrG1uArgProLysAspSerMe
tI 1eTrpG1u−または −PheAspLysTyrThrG1yAsnThr
TyrArgValGlyAspThrTyrG1uA
rgProLysAspSerMetI 1eTrpA
sp−1A2−6は天然t−PAのTyr 2−Cys
 ’と同じアミノ酸配列、 A34−827は天然t−PAのCys ”−Pro″
27と同じアよ)酸配列である。) この明細書においては、便宜上、該新規t−p^につい
て次のコード名を使用する: FPA 上記アくノ酸配列(I)において、 R1がSer − R2が一5erAspLysTyrThrAsnThr
TyrArgValGlyAspThrTyrGluA
rgProLysAspSerMetI le丁rpG
Iu−であり、 A2−6およびA34−527は各々上記定義の通りで
ある。 この発明の新規t−P八は、組換えDNA技術およびポ
リペプチド合成によって製造される。 すなわち、この発明の新規なt−PAは、該新規t−p
^のアミノ酸配列をコードするDNAを含んでいる発現
ベクターで形質転換した宿主細胞を培地に培養し、培養
物から該新規t−PAを採取することによって製造でき
る。 上記製造法の詳細を以下に説明する。 宿主細胞は、微生物[細菌(たとえば、大腸菌(Esc
herichia coli)、枯草菌(Bacill
ussubtills) 、等)、酵母(たとえばパン
酵母菌(Saccharom cescerev+5i
ae) 、等コ、動物細胞糸および培養植物細胞を包含
しつる。微生物の好ましい例としては、細菌、とくにエ
シェリヒア属は属する菌株(たとえばE、 coli 
HBIOI ATCC33894、E、 colt H
BIOI−16FERM BP−1872゜旦、col
i  294  ATCC31446,互、ジ8ユZ 
 1776  ATCC31537、等)、酵母、とく
にサツカロマイセス属に属する菌株[たとえばSacc
haromycescerevfsiae CRF [
1(ヨーロッパ特許出願公開公報第0225286号参
照)]、動物細胞糸[例えばマウス上929細胞、チャ
イニーズ・ハムスター・オバリー(CHO)細胞等]な
どが含まれる。 細菌、特に大腸菌を宿主細胞として用いる場合には、発
現ベクターは、通常、少なくともプロモーター、開始コ
ドン、新規t−PAのアミノ酸配列をコードするDNA
 、終止コドン、ターよネーター領域および自己複製可
能ユニットから構成されるのが通常であり、酵母や動物
細胞を宿主m胞として用いる場合には、発現ベクターは
少なくともプロモーター、開始コドン、シグナル・ペプ
チドおよび新規t−PAのアよノ酸配列をコードするD
NAならびに終止コドンから構成されるのが好ましく、
さらにエンハンサ−配列、天然t−PAの5゛−および
3°−非コード領域、スプライシング・ジャンクション
、ポリアデニル化部位および自己複製可能単位を発現ベ
クターに挿入することもできる。 好ましいプロモーターとしては、慣用のプロモーター[
たとえば、大腸菌用のPL−プロモーターおよびtrp
−プロモーター、パン酵母用のTRP l遺伝子AD)
IIまたはAD[I遺伝子および酸性ホスファターゼ(
PH05)遺伝子のプロモーター、噴孔動物細胞用の)
ITLV−プロモーター、SV40初期および後期プロ
モーター、LTR−プロモーター、vウス・メタロチオ
ネインI (MMT)−プロモーターおよびワタシニア
ープロモーター等]が挙げられる。 好ましい開始コドンとしてはメチオニンコドン(ATG
)が挙げられる。 シグナル・ペプチドとしては、天然t−PAなどのシグ
ナル・ペプチドが挙げられる。 シグナル・ペプチドまたは新規t−pへのアミノ酸配列
をコードするDNAは、たとえば、DNA合成装置を用
いての部分または全DNA合成および/または形質転換
体[たとえばE、 coli LE 392λ4(pT
PA21)、  E、  coil  JA  221
  (pTPA25)ATCC39808,E、  c
olt  JA  221  (pTPA102)AT
CC39810゜E、coliJA  221  (p
TPA102)  (Lys  277−IIs)AT
CC39811、E、calf  JM  109  
(p51)1)  FERM  P−9774゜E、 
coli  JM 109 (pN53) FERM 
P−9775] から得られる適当なベクター[たとえ
ば、pTP八2へ、p丁PA25、 pTP^102 
 、  pTPA102(Lys  277 −11e
)、p51)1. pN53] に挿入された天然また
は変異t−PAをコードする完全なりNA配列の適当な
酵素(たとえは、制限酵素、アルカリホスファターゼ、
ポリヌクレオチド・キナーゼ、DNAリガーゼ、DNA
ポリメラーゼ等)による処理のごとき常法によって調製
できる。この発明の好ましい実施態様においては、新規
t−P^をコードするDNAの調製を、ウエズル(We
lls)らが5cience 233,659−663
 (198B)に記載しているカセット変異誘発および
/またはフリック(Fr1tz)がDNAクローニング
I、151(1985)、IRLブレスに記載している
オリゴヌクレオチド特異的変異誘発によって行うことが
できる。 終止コドンとしては慣用されている終止コドン(たとえ
ばTAG 、 TGA 、等)が挙げられる。ターミネ
ータ−領域としては、天然または合成のターミネータ−
(たとえば、合成fdファージターミネーター1等)が
挙げられる。 自己複製可能ユニットとしては、それに属する全DN^
を宿主細胞中で自己複製しうるDNA配列で、天然のプ
ラスミド、人工的に修飾したプラスミド(たとえば、天
然プラスミドから調製したDNA断片)および合成プラ
スミドが挙げられる。 このプラスミドの好ましい例としては、大腸菌を宿主細
胞とする場合に例えばプラスミドpBR322またはそ
の人工修飾体(pBR322の適当な制限酵素処理によ
って得られたDNA断片)が挙げられ、酵母を宿主細胞
とする場合に例えば酵母2μプラスミドまたは酵母染色
体DNAが挙げられ、哺乳動物細胞を宿主細胞とする場
合に例えばプラスミド、pR5Vneo ATCC37
198、プラスミドpSV2dhfr ATC(:37
145 、プラスミドpdBPV−MMTnao  A
Tfl:C37224、プラスミドpsV2neo A
TCC37149が挙げられる。 エンハンサ−配列としては、例えばSV40のエンハン
サ−配列(72b、p、)が挙げられる。 ポリアデニル化部位としては、例えばSV40のポリア
デニル化部位が挙げられる。 スプライシング・ジャンクションとしては、例えば S
V40のスプライシング・ジャンクションが挙げられる
。 プロモーター、開始コドン、新規t−P^のアミノ酸配
列をコードするDNA、終止コドンおよびターミネータ
−領域は、適当な自己複製可能ユニット(プラスミド)
と共に、上流から下流に連続的に環状に、所望により適
当なりNA断片(例えばリンカ−1他の制限部位、等)
を用いて、常法(例えば制限酵素による消化、T4DN
^リガーゼを用いたライゲーション)により連結して、
発現ベクターを2製できる。噴孔動物細胞株を宿主とし
て用いる場合には、エンハンサ−配列、プロモーター天
然t−PAのcDNAの5゛−非コード領域、開始コド
ン、シグナル・ペプチドおよび新規t−PAのアミノ酸
配列をコードするDNA 、終止コドン、3゛−非コー
ド領域、スプライシング・ジャンクションおよびポリア
デニル化部位を上記の手法で適当な自己複製可能ユニッ
トに上流から下流に連続的にかつ環状に連結して発現ベ
クターを調製してもよい。 その発現ベクターを宿主細胞に導入する。導入は常法[
たとえば、形質転換(トランスフェクションを含む)、
マイクロインジェクション等、]によって実施でき、形
質転換体が得られる。 この発明の製法における新規t−PAの製造のためには
、このようにして得た発現ベクター含有形質転換体を水
性培地に培養する。 培地は、炭素源(たとえば、グルコース、グリセリン、
マンニトール、フラクトース、ラクトース、等)および
無機または有機の窒素源(たとえば、硫酸アンモニウム
、塩化アンモニウム、カゼイン加水分解物、酵母エキス
、ポリペプトン、バクトドリブトン、牛肉エキス、等)
を含有する。 所望により、他の成分[たとえば、無機塩類(たとえば
、重燐酸ナトリウムまたはカリウム、燐酸水素二カリウ
ム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシ
ウム)、ビタミン類(たとえば、ビタミンB1)、抗生
物XCたとえば、アンピシリン、カナマイシン)、等]
を培地に加えてもよい。哺乳動物細胞の培養には、ウシ
胎児血清および抗生物質を添加したダルベツコの改良イ
ーグル最小必須培地(DMEM)がしばしば用いられる
。 形質転換体(トランスフエクタントを含む)の培養は、
一般に、p)15.5〜8.5(好ましくはpH7〜7
.5)、18〜40℃(好ましく、は25〜38℃)で
5〜50時間にわたって実施すればよい。 このようにして生産された新規t−PAが培養物の溶液
画分中に存在するときには、培養物の濾過または遠心分
離によって培養濾液(上澄液)を得て、これから、天然
または合成の蛋白質の精製、単離に一般的に用いられて
いる通りの常法(たとえば、透析、ゲル濾過、抗−t−
p^モノクローナル抗体を用いるアフィニチイ・カラム
クロマトグラフィー、適当な吸着剤を用いるカラムクロ
マトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、等)に
より精製、単離できる。生産された新規t−PAが培養
形質転換体の細胞中に存在するときは、細胞を濾過また
は遠心分離によって集め、細胞壁および/または細胞膜
を、たとえば、超音波および/またはりゾチームによる
処理により破壊して、デブリスとする。デブリスは適当
な水溶液(たとえば、8M尿素水溶液、6Mグアニジウ
ム塩水溶液)に溶解でき、その溶液から、上述したよう
な常法により新規t−PAを精製することができる。 大腸菌で製造した新規t−PAはリホールドする必要が
ある。リホールディングは常法じよって行うことができ
る。 この発明の新規t−p^は、血管疾患(たとえば、心筋
梗塞、卒中、心臓発作、肺塞栓症、等)の治療のための
血栓溶解剤として有用である。この発明の新規t−PA
は、医薬として許容しう、る担体と混合して、注入剤の
ごとき医薬製剤の形で、ヒトを含めた哺乳動物に非経口
的に投与できる。 医薬として許容できる担体は、ペプチドまたは蛋白X(
たとえば、血清アルブミン、等)を含有する医薬組成物
の調製に慣用されている種々の有機または無機の担体材
料を包含しつる。 この発明の新規t−P^の投与量は、疾患の種類、患者
の体重および/または年令、さらに投与経路の種類のご
とき種々の因子に応じて変動するが、この発明の新規t
−p^の最適投与量は、通常、注射または注入の場合は
0.1〜tomg/kg/日の範囲内から選択される。 上記の一日量は数時間ごとに分割して患者に与えてもよ
い。 以下の実施例はこの発明を説明するためのものであって
、それらに限定されるものではない。 実施例中、使用した酵素(たとえば、制限酵素、アルカ
リホスファターゼ、DNAポリメラーゼ、DNAリガー
ゼ等)は全て市販のものであり、それら酵素の使用条件
は、たとえば市販の酵素に添付されている説明書を参照
すれば、当業者にとっては自明のところである。 東旌更ユ バクテリオファージラムダシャロン(charon)4
^のEcoRI部位にクローン化したヒトDNAの部分
消化物を含有するヒトジェノムライブラリ−[T、マニ
アティス(ManiaHs)から人手可能、Mania
tlsら、Ce1l 15.887−701 (197
8)参照]を、32Pニツクトランスレーシヨンによっ
て得られるDNAプローブを用いて、プラークハイブリ
ダイゼーション[Wahlら、Proc、 Natl、
 Acad、 Sci。 USA 76、3683−3687 (1979)参照
]によりスクリーニングした。プラスミドpTPA10
2 (Lys277−1ie)[それを含有する形質転
換株E、 coli JA221 (pTPA102)
(LyS277−11e)^TGC39811から単離
できる変異t−PA(Lys277−11e)発現ベク
ター。PcT国際公開第WO36101538号参照]
の232bp黒I−±T断片をプローブとして用いるこ
とにより、6X10’プラークのスクリーニングから、
3種の重なり合う組換え体λ18^1、入19A2およ
びλ21A2を単離した。t−PA遺伝子の転写開始部
位および5°−非コード配列を含むファージを、ILr
a、するために、t−PA遺伝子の5° −非コード配
列を含むλ19八2からの1.5 Kb脆R1−輪H1
断片をプローブとして、2回目のブラ〜クハイプリダイ
ゼーシランを行った。このハイブリダイゼーションによ
り、t−Pへ遺伝子の最初の二つのエキソンを含有する
λ132 Alおよびλ110 Alを得た。挿入DN
A配列のマツピング制限酵素解析によって行い、それら
のDNA配列をM13シーケンシングキット(アマ−ジ
ャム)を用いるジデオキシヌクレオチドチェーンターミ
ネーション法によって部分的に決定した。 それらの挿入DNAの配列およびマツピングは、発表さ
れているt−PAジェノムクローン[Degenら、J
、 Biol、Chem、 261.6972−898
5  (1988)]と一致することがわかった。 メラノーマ (黒色Ilり 細胞培養からの全RNへ を (:hirgwInら、Biochemistry 1
8 、 5294  (1979)  の報告と実質的
に同様にして抽出した。ヒトメラノーマ細胞(Bowe
s)を、3%(V/V)ウシ胎児血清および10 mM
 HEPSを補ったダルベツコの改良イーグル最小必須
培地(DMEM) 400muをそれぞれ入れた10本
の回転びんの中で、コンフルエントな!#層となるまで
培養した。 t−p^を盛んに生産するために、ヒトメ
ラノーマ細胞を、プロテアーゼ阻害剤のアプロチニン6
66μgを含むDMEM各400mj2中で18時間培
養した。細胞を遠心分離によって集め、6Mイソチオシ
アン酸グアニジウム、5mMクエン酸ナトリウム(pH
7,0)、0.1 M2−メルカプトエタノールおよび
0.5%N−ラウロイルザルコシンナトリウムの501
111に再懸濁した。細胞をホモジナイゼーションによ
って分散させた。ホモジネートを、ベックマン5W5Q
、Iポリアロマ−管に入れたQ、l M EDTA(p
)l 7.5)中の5,7M塩化セシウムのクツション
3  muの上へ載せ、30、OOQrpm 、 20
℃で12時間遠心分離した。 上澄みを捨て、RNAべ1ノツトを水10℃に溶かした
。0.1容の3M酢酸ナトリウム(p)I 5.21お
よび2.5容のエタノールを加えて、RNAを沈澱させ
た。オリゴ−dTセルロースカラムクロマトグラフィー
を用いて、全RNへ調製物からmRNAを精製した[A
vivら、Proc、 Natl、^cad、 Sci
、 89.1408(1972)参照コ。4XI09細
胞からの代表的な収量は、全RNA的11mg、ポリ(
A)プラス0IRNA約900 μgであった。 このポリ(A) プラスmRN^を、5° −ブライマ
ー伸長法[Lawnら、Nucleic Ac1ds 
Res、9.6103−1i114 (1981)参照
コによる二本鎖cDNAの調製に用いた。+nRNA 
180μgと配列5° −GATCACTTGGTAA
GA−3°を有するブライマー5μgを、0.1M K
Cl200μ℃中、90℃で5分間加熱し、つぎにゆっ
くり42℃まで冷却した。アニールしたmRNAを用い
、50mMトリスHCI (pH8,3)、 10mM
 JCh  、  10mMDTT 、  4mM  
ビロリン酸ナトリウムおよび各1mMの4種のデオキシ
リボヌクレオチドトリホスフェート(dATP、 dT
TP、 dCTP、 dGTP)の400μ℃中で逆転
写酵素200車位を用いて、第一のcDNA!真を42
℃で60分間にわたり合成した。混合物を、20III
Mトリスー HCI (pu7.s)、5 n+M M
gCl2.1011M (NH4) 2504.100
mM MCI 、0.18mM NAD。 50 u g/ rail F3SA2’tmll中で
10本位/国2のRNase H、50RL位/m角の
DNAポリメラーゼIおよび50本位/m℃の大腸菌[
)NA リガーゼにより、12℃で1時間、22℃で1
時間処理した。 反応混合物に74 DNAポリメラーゼ15単位を加え
た。37℃で10分間インキニーベートしたのち、反応
混合物をフェノール/クロロホルムで1回抽出し、水溶
液を1客の4M酢酸アンモニウムおよび4容のエタノー
ルで沈澱させた。二本鎖cDNAを、200 mMカコ
ジル酸カリウム、25rBMトリスーHCl (p++
 6.9)、1 mM dCTP 、 0.1+nM 
DTT 、 1mM  COCl2200μ2中、ター
ミナルトランスフェラーゼ10!#位を用いて、37℃
で30分間にわたり、デオキシ (C)残基で伸長させ
た。反応混合物をフェノール/クロロホルムで抽出し、
水溶液を0.1客の3M酢酸ナトリウム(985,2)
および2容量のエタノールで沈澱させた。テイルのつい
たcDNAを、10mMトリス−HCI(pH8,0)
  、1mM EDTA。 0.15M NaC1600μJ2中、58℃で1時間
にわたり、デオキシ(G)テイルつきpuc9 (ファ
ルマシア) 660ngとアニールした。アニールした
[1N八を用いて、コンピーテントな旦、 coli 
D)11を形質転換した。アンピシリン耐性表現型とし
て約17.Go。 の形質転換株を得た。この5″−ブライマー伸長cDN
Aライブラリーを、32Pニツクトランスレーシヨンに
よって得られたDNAプローブによりコロニーハイブリ
ダイゼーション(Grusteinら、Proc、  
Natl、  Acad、  Sci、)2. 391
i1−3985 (1975)  参照]によりスクリ
ーニングした。  LL9A2からの1.5kb Ec
oRI−BamHI断片をプローブとして、陽性のハイ
ブリダイゼーションシグナルを与えた8コロニー中の一
つから、t−PA  cDNAの5°−非コード配列お
よびシグナル配列を含有するプラスミドpMI 200
を単離した。9MI200のcDNA挿入断片は、長さ
が約170bpで、ジデオキシヌクレオチドチェーンタ
ーミネーション法に・よってDNAの塩基配列を決定し
た(そのcDN^DNA第4図に示す)。 実施例3 旦、coll  JA221 (pTPA102)(L
ys277−11e)八TCC39811の斜面培養の
1白金耳を、50μg/ mj2のアンピシリンを含有
するL−ブロスifに接種し、37℃で、600r+m
での光学密度(o、’o、)が約0.6吸収単位となる
まで、振盪しながらインキュベートした。0.p、が約
0.6となったとき、培地にクロラムフェニコール粉末
を最終濃度lOoμg/ mj2となるよう添加し、イ
ンキュベーションを一夜続行した。 B、プラスミドTPA102 L 5277−11e)
のis実施例3Aで得た培養ブロスからE、 call
 JA221 (pTPA102) (Lys277−
11e)の細胞を集めた。 細胞は4000g 、 4℃で10分間の遠心分離によ
って集め、上澄液は捨てた。細胞ベレットを、5mg/
ll11のりゾチームを含有する溶液1(50mMグル
コース、25mM)−リス−HCl (pH8,0)、
10mMEDTAを含有する水溶液)20mj2に再懸
濁し、室温で5分間放置した。つぎに、リゾチーム処理
細胞に溶液2 (0,2N NaOHおよび1%SDS
を含有する水溶液)40miを加え、倒置により溶液を
おだやかに混合した。混合物を氷上に10分間放置した
。 氷酢酸11.5 mlLと水28.5 mILを5M酢
酸カリウム溶液(pH4,8)  60 mlLに加え
て調製した水冷酢酸緩衝液30m1を上で得た混合物に
加え、倒置により混合した。溶液を氷上に10分間放置
し、ト≧−・セイコーNo、 48−I! (またはそ
れの等個物)中、20.OOOrpm 、 4℃で20
分間遠心分離した。宿主DNAとデブリスが管底にベレ
ットを形成した。上澄液約72m1lを回収し、イソプ
ロパツール0,6容量を加え、混合し、室温で15分間
放置した。11.OQOg 、室温で15分間遠心分離
してプラスミドDNAを集めた。上澄みを捨て、−DN
Aベレットを室温で70%エタノールで洗い、デカント
した。ベレットを真空デシケータ−中で乾燥し、TE#
E?夜[10mMトリス−)IC1(pH7,5)  
および1mM  EDTA] 8 mlLに再懸濁した
。 そのDNA溶液にCs018gを加えた。tomg/m
fLの臭化エチジウム水溶液をCsC1−DNA溶液の
各101QJ!に加えた。溶液の最終密度は約1.55
g/rnJl、臭化エチジウム濃度は約600μg /
mllであった。溶液をベックマンVTi65遠心分離
管に移し、頂部まで満たし、シールし、50.OQOr
pm 。 20℃で12時間遠心分離した。遠心後、通常光で二つ
のDNAバンドが見えた。#21皮下注射針つきの注射
器を遠心管の側面ぞいに挿入して、下方のDNAバンド
を回収した。回収したDNA溶液は5MNaCl飽和イ
ソプロパツールで数回抽出して臭化エチジウムを除去し
た。 TE11衝液に対しての透析により[:sClを
除去した0、プラスミドpTPA102(Lys277
−ILe)約1mgが得られ。これを4℃で保存した。 実施例4 車離 プラスミドpTPA102 (Lys277−11e)
約soμgを、100mM Na1l、  50 mM
)−リス−)ICI(pH7,5)、10 mM Mg
Cl2.7mM2−メルカプトエタノールからなる制限
緩衝液A100μ℃中、制限酵素出I+30!#位によ
り、37℃で2時間消化した。 DNAをエタノール沈
澱により濃縮し、0.8%アガロースゲル上で電気泳動
した。1974bpのBd II断片(そのDNA配列
を第4図に示す)を実施例5^と同様にして可視化し、
回収した。 B、ライゲーションおよびE、 colt DHIの形
 転速 プラス419M1200約0.6μgを制限酵素緩衝液
A40μ℃中で出H30単位により37℃で2時間消化
して、線状DNAを調整した。線状化したプラスミドを
、0.3M酢酸ナトリウムの存在下に2.5容量のエタ
ノールで沈殿させ、遠心分離によりDNAを集めた。D
NAベレットを、水94μ15アルカリホスファターゼ
液(250車位/1ail:宝酒製株式会社)1μ℃お
よび1Mトリス−MCI(pH8,0)  5μ℃中に
再懸濁し、37℃に1時装置いた。DNAを、フェノー
ルとクロロホルムの(1:1)混合物およびクロロホル
ムとイソアミルアルコールの(24:1)混合物とで抽
出後、エタノールで沈澱させ、水20μ℃中に再懸濁し
た。この脱リン酸化pMI 2007 ufL (約2
00ng)を1974bp 出11断片2μ、+2(約
10100n、5×ライゲーシヨン11衝液[330m
M )−リス−)tCI (p)17.5)、33 m
M MgCh、50+nM2−メルカプトエタノール、
2.5mM ATPI 3 u It、T4[INA 
リガーゼ1μ立および水2μ℃に加えた。この反応混合
物を14℃で一夜インキエベートした。 実施例50と同様にして、ライゲーション混合物により
E、 calf DHIを形質転換し、生じたE、 c
oli D)If(pMI 205)形質転換体をそれ
らノアンピシリン耐性表現型およびそれらのプラスミド
DNAの数種の制限酵素による分析によって同定した。 形質転換体の一つから、実施例3と同様にして、プラス
ミドpMI 205を単離した。 東Δ里亙 プラスミド5T104の構築 A 、  R5Vneo Hlndlll −BamH
I  片のプラスミドpR5Vneo ATCCNo、
 37198約13μgを、制限緩衝液^50μぶ中、
制限酵素■庭I1130単位および制限酵素Bam H
I 3 QJIL位により、37℃で2時間消化した。 消化したプラスミドDNAを1%アガロースゲル上で泳
動し、ゲルを臭化エチジウムで染色し、長波UV光で可
視化した。大きい■ndlll −Ban H1制制限
片を切り出し、−80℃で20分間凍結した。凍結融解
法(Thuringら、1975年、^na1. Bi
ochem、66、213参照)によりDNA溶液を回
収し、2,5容量のエタノール−0,3M酢酸ナトリウ
ムで沈澱させ、遠心分離によりDNAを採取した。ペレ
ットを真空中で乾燥し、乾燥蒸留水20μ℃中に再懸濁
させた。 B、プラスミド M1205の約2.1kb )Iin
dlll −BamHI断片の単離 プラス419MI205約30μgを、制限緩衝液A中
制限酵素■■I11および±)II各30単位により3
7℃で完全に消化した。これにより、大きさが2.7k
bと2.1kbの二つのDNA断片が生じた。1%アガ
ロースゲルへかけるに先立ち、DNAをエタノールで沈
澱させた。約2.1kbの旧ndlll −BamHI
バンドを、実施例5Aと同様にして可視化し、切り出し
、回収した。 C,ライゲーション 実施例5Aおよび58で得た上記断片各駒1100nを
、66IIMトリスー)ICI (pi(7,5)、6
.6mM MgCh。 10mM2−メルカプトエタノールおよび0.5mM^
TPを含有する反応混合物20μA中、T4DNAリガ
ーゼ(350,0001−位/m2:宝酒造株式会社)
1μ℃を用いて、室温で4時間ライゲートした。 D、L二速U」生硬上1−激(吐及 生じたライゲーション混合物を用いて、V。 Simanis、DNA Cloning第1巻、IR
Lブレス、オックスフォード、ワシントン特別行政区(
1985)の形質転換法と同様にしで、アンピシリン5
0μg/lai含有しプレート(1%バタトトリブトン
、0.5%酵母エキス、0.5%塩化ナトリウム、1.
5%寒天、pH7,5)上で、E、 colt 1(B
IOIを形質転換した。 形質転換体を、それらのアンピシリン耐性表現型ならび
に2.Okb LLL II断片の存在を含めてのプラ
スミドDNAの制限酵素切断パターンの分析によって同
定した。生じた細胞を用いて実施例3と同様にして、プ
ラスよドI)ST104を単離した。 墓 プラスミドpSV2dhfr ATCCNo、3714
5約50μgを、制限緩衝液A100μl中、制限酵素
部IIおよび13amHI各30単位を用いて、37℃
で2時間完全に消化した。エタノール沈澱によりDNA
を濃縮し、1%アガロースゲルで電気泳動した。約0,
9kbの断片を実施例5Aと同様にして可視化し、回収
した。 B、ライゲーションおよびE、 coli HBIOI
の4盪 プラスミドpsT104約0.6μgを、制限緩衝液A
40μ℃中、30$位の論)IIにより37℃で2時間
消化して、線状DNAを調製した。線状化プラスミドを
2,5容のエタノールと0.3M酢酸ナトリウムで沈澱
させ遠心分′離によりDNAを採取した。 DNAベレットを水94μ℃、アルカリホスファターゼ
溶液(250単位/mfL;宝酒造株式会社)1μぶお
よび1Mトリス−HCl (pH8,0)  5μ互中
に再懸濁し、37℃に!時装置いた。[lNAを、フェ
ノールとクロロホルムの(1:1)混合物およびクロロ
ホルムとイソアミルアルコールの(24:1)混合物と
で抽出後、エタノールで沈澱させ、水20μ角中に再懸
濁した。この脱リン酸化psT1047 u 11 (
約200ng)を、実施例6^で得た凪!■−輪旧断片
2μ角(約10100n、5×ライゲーシヨン)I漬液
(ATP含有)3μ℃、T 4 DNAリガーゼ1μ℃
および水2μぶの混合物に加えた。この反応混合物を1
4℃で一部インキユベートした。 実施例5Dと同様にして、ライゲーション混合物により
E、 colt HBIOIを形質転換し、生じた形貿
転換体旦、竺且HBIOI (1)ST105)をそれ
らのアンピシリン耐性表現型ならびにそれらのプラスミ
ドDNAの旧ndlll−BamHI制限酵素分析によ
って同定した。形質転換体の一つから、実施例3と同様
にして、プラスミドps7105を単離した。 C,5T105 Narl −5ac工断 の単離プラ
スミドpsT105約10μgを、19IIIMトリス
ーHCl (pH7,5)、10 mM MgCb、1
 mM DTTを含有する制限11 ffi液C30u
j!中、制限酵素Mar1 20単位および5acll
OIL位により、37℃で完全消化した。消化プラスミ
ドDNAを1%アガロースゲルで泳動し、臭化エチジウ
ムでゲルを染色し、DNAバンドを長波Uv先光下可視
化した。大きいNarI−5ac工断片を切り出し、実
施例5Aと同様にして回収した。 D、プラスミドTPA21の約0.9kb Narl−
5ac工断片のS離 天然t−PAと3°−非コード領域の一部とをコードす
るDNA配列を有するプラスミドpTPA21約10μ
gを、制限緩衝液C中、制限酵素Nar120単位およ
び5ac110単位により、37℃で完全消化した。エ
タノール沈澱によりDNAを濃縮したのち、1%アガロ
ースゲルにかけた。実施例5Aと同様にして、約0.9
kbのNarI −5acIバンドを可視化し、切り出
し、回収した。(NarI −5ac工断片のDNA配
列を第8図に示す)。 E、ライゲーションおよびE、 colt HBIOI
の虹携 実施例6Cおよび6Dで得た上記断片の各々約1100
nを、反応混合物ZJtlL中で、T 4 DIIIA
リガーゼ(350,000単位/mA;宝酒造株式会社
)により室温で4時間ライゲートした。ライゲーション
混合物を用いて、実施例5Dと同様にして、E、 co
lt )IBIOIを形質転換した。形質転換体を、そ
れらのアンピシリン耐性ならびにプラスミドDNAの制
限酵素分析により同定した。得られた細胞を用いて、実
施例3と同様にして、プラスミドpsT105Nを単離
した。 実施例7 A、プラスミド5T106の構築 psT105N 20μgを、制限緩衝ン夜へ50μm
中、制限酵素15単位により、ゲル電気泳動分析によっ
て調べたときに部分消化のみを達成するべく予備インキ
ュベーション後、37℃で4分間消化した。エタノール
沈澱によってDNAを濃縮し、150mM NaC1,
6mMトリス−HCl (pi(7,9)、6mMMg
C12,6mM 2−メルカプトエタノールおよび10
0 ltg/ mIlのBSAを含有する制限酵素S 
a l I iJi ?lj液50μ℃に再懸濁し、そ
こへ204位の5ailを加えた。30℃で2時間反応
を行った。DNAをエタノール沈澱により濃縮し、30
mM酢酸ナトリウム(pH4,6)、50 mM Na
C11LIlk4 ZnCl2および5%グリセロール
を含有するマングビーンヌクレアーゼ緩衝液に再懸濁し
た。反応混合物を37℃で30分間インキュベートし、
フェノールとクロロホルムとの(1:1)混合物、クロ
ロホルムとイソアミルアルコールとの(24:1)混合
物で抽出後、DNA断片をエタノールで沈殿させ、水2
0μ文に再懸濁した。 実施例7Aで得た上記DNA断片約50ngを、661
1IMトリスーHCl (pH7,5)、6.6mM 
MgCh 、10[11M 2−メルカプトエタノール
および0.5mM  ATPを含有する反応混合物20
μ℃中、リガーゼ(宝酒造株式会社)350単位を用い
、室温で4時間自己ライゲートさせた。 C,E、 coli HBIOIの汗≦ 転換上記ライ
ゲーション混合物を用い、実施例5Dと同様にして、E
、 colt HBlolを形質転換した。 形質転換混合物をアンピシリン50μg/ 1IllL
含有しプレートにブレーティングした。形質転換体をそ
れらのアンピシリン耐性表現型ならびにそれらのプラス
ミドの生1l−5alt制限酵素分析によって同定した
。それら形質転換体の一つから、実施例3と同様(して
、プラスミドpsT106を単離した。 1ヱ」ユ(l置北 プラスくドpdBPV−MMTneoATCCN o 
、 37224約i μgを、B a m HI 15
衝液(150mM  NaC1,8mM)−リス−MC
I、pH7,9,6mM  MgC1z)50μi中、
制限酵素BamH110単位により37℃で完全消化し
た。BamHI消化p d B P V −M M T
 n e Oをエタノールで沈殿させ、水20μi中に
再懸濁した。 上記実施例8Aで得たDNA約o、iμgを実施例5C
と同様にして自己ライゲートさせた。ライゲーション混
合物を用いて、実施例5Dと同様にしてE、coli 
 HBIOIを形質転換した。形質転換体を、それらの
アンピシリン耐性表現型およびプラスミドDNAの制限
分析によって同定した。 形質転換体の形質転換体の一つから、実施例3と同様に
して、プラスミドpMMTneoを単離した。 実施例9 プラスミド 5T112の構築 プラス主ドpMMTneo約5μgを、BglII k
li衝液漬液 50mM−NaC1,10mMf−リス
−HCl、pH7,5、10mM  MgC12、10
mM2−メルカプトエタノール)100Atl中、制限
酵素15単II 50単位により37℃で完全消化した
。DNAをエタノールで沈澱させた。 B、8111末端のクレノー平滑末端化上記実施例9A
で得たpMMTneoのBgI11消化産物を、50c
M)−リス−HCl (pH7,2)、10mM  M
gSO4,0,1mM  DTT、 50μg/m1B
sA、 0.5+nM  d  A  T  P  O
,5mMdGTP、0.5 mM  dCTPおよび0
.5 mMT T Pの混合物中DNAポリメラーゼエ
クレノー断片1単位により平滑末端化した。反応混合物
を20℃で30分間インキュベートし、つぎに酵素の熱
不活化によって反応を停止した。DNAをエタノール沈
澱により回収した。 上記実施例9Bで得たDNAを、制限緩衝液A50μl
中、制限酵素BamHI30JL位により37℃で1時
間消化した。エタノール沈澱によってDNAを濃縮し、
4.3kbの断片を実施例5Aと同様にして単離、回収
した。 D、約3.0 kbt−PA  cDN^DNA の単
離プラスミドpsT106約10μgを、Hi n d
 III緩衝液(60I!IM  NaC1,7III
MトリスーHCl、pH7,5,7mM  MgC1z
)200μm中、制限酵素Hi n d Ill 10
0単位により37℃で完全消化した。DNAをエタノー
ルで沈澱させ、実施例9Bと同様にして平滑末端化した
。 エタノール沈澱によってDNAを回収し、BamHI緩
衝液50μl中に再懸濁し、制限酵素BamHI20単
位により37℃で1時間消化した。DNAをエタノール
沈澱によって濃縮し、約3.0kbの断片を実施例5A
と同様にしてis。 回収した。 E、ライゲーションおよびE、 colt  HB 1
’O1ニ韮」(
【盪 上記実施例9Cおよび9Dで得た断片の各々約1100
nを、反応混合物20μm中゛、T4DNAリガーゼ1
75単位を用いて室温で4時間ライゲートした。ライゲ
ージ自ン混合物を用いて、実施例5Dと同様にして、旦
、■li  HB 101を形質転換した。形質転換体
を、それらのアンピシリン耐性表現型およびプラスミド
DNAの制限酵素による分析によって同定した。得られ
た細胞を用いて、実施例3と同様にして、プラスミドp
ST112を単離した。 プラスよドpsT112約5μgを、制限緩衝71A5
0μl中、制限酵素BamHIおよび5alI各20各
位0Q全に二重消化した。フェノール−クロロホルム抽
出後、エタノールでDNAを沈殿させた。BamHI−
3ail消化産物を、実施例9Bと同様にして、DNA
ポリメラーゼIクレノー断片2単位によって平滑末端化
した。 DNAをエタノール沈澱によって回収した。平滑末端化
DNA約1100nを、実施例5Cと同様にして自己ラ
イゲートさせた。ライゲーション混合物を用いて、実施
例5Dと同様にして、E、coliHBIOIを形質転
換した。形質転換体を、それらのアンピシリン耐性表現
型およびプラスくドDNAの制限酵素による分析によっ
て同定した。形質転換体の一つから、実施例3と同様に
して、プラスミドpsT118をsit、た。 プラスミドpUc9 (ファルマシアP−Lパイオケミ
カルズ)約2μgを、50mMNaC110mM)−リ
ス−MCI  (pH7,5)、10mMMgC12お
よび7mM 2−メルカプトエタノールを含有する制限
緩衝液20μm中、制限酵素Hi n d IIIによ
り37℃で消化して、線状DNAをLIJした。線状化
プラスミドを0.3M酢酸ナトリウムの存在下に2.5
容量のエタノールで沈澱させ、DNAを遠心分離によっ
て採取した。DNAペレットをニックトランスレーショ
ン11 ffrfi(50mM)−リスHC1,pH7
,2,10a+MMgSO,,0,1mM  DTT、
  50  μ g/m1BSA)40μlに再懸濁し
、そこへ各dNTP(5mM  dATP、−dTTP
、dCTP。 dGTP)1μlと[lNAポリメラーゼIクレノー断
片1単位とを加えた0反応を20℃で30分間実施し、
65℃、10分間の熱処理により停止させた。平滑末端
化したH i n d lllDNAをエタノール沈澱
により回収した。 1エユIIリンカ−(5″−CAG
ATCTG−3’ 、宝酒造株式会社製)1μgを、7
0IIIMトリスーMCI  (PH7,6)、10m
M  MgCl2,5mM  DTT、0.5 mMA
TPの20μl中、ポリヌクレオチドキナーゼにューイ
ングランドバイオラブズ)20単位を用いてリン酸化し
た。リン酸化n±IIリンカ−10μgと上記平滑末端
化したH i n d III断片1μgを、反応混合
物20μl中で、T4DNAリガーゼ350単位を用い
てライゲートした。ライゲーション混合物を用いて実施
例5Dと同様にして旦、笠貝HBIOIを形質転換した
。形質転換体を、それらのアンピシリン耐性表現型およ
び制限酵素分析により同定した。形質転換体から、実施
例3と同様にして、プラスミドpsTO2を単離した。 プラスミドpsTO2約5μgを、5mMトリス−HC
l  (pH7,1)、5mM  MgClx 、2m
M2−メルカプトエタノール、0.01%BSAを含有
するBbe I緩衝液50μl中、制限酵素Bbe I
 20単位により、37℃で完全消化した。DNAをエ
タノール沈澱により回収し、制限緩衝液A50μlに再
懸濁し、制限酵素Uユ1110車位により37℃で完全
消化した。消化したプラスミドDNAを1%アガロース
ゲルで泳動させ、大きいBbel−8gl12バンドを
、実施例5Aと同様にして切り出し、回収した。 B、プラスミド 5T106の約330bB b e 
I −B  I 11断 の単離プラスミドpsT10
6約20Jを、BbeI緩衝液100μ濫中、制限酵素
Bbe I 20単位により37℃完全消化した。エタ
ノール沈澱によってDNAを回収し2、制限緩衝液A1
00μlに再懸濁し、制限酵素B g I II 20
 *位により37℃で完全消化した。 DNAをエタノ
ール沈澱により濃縮してから、1.5%アガロースゲル
にかけた。約330bpのB b e I −見工土I
Iバンドを、実施例5Aと同様にして可視化し、切り出
し、回収した。 上記実施例12Aおよび12Bに記載の各DNA断片約
toongずつを、20μmの反応混合物で、T4DN
^リガーゼ(35Q、000 Jl、位/ml;宝酒造
株式会社)0.5μlを用いて室温で4時間かけてライ
ゲートした。ライゲーション混合物を用いて、実施例5
Dと同様にして、E 、 coli、HB101を形質
転換した。形質転換体を、それらのアンピシリン耐性表
現型およびプラスミドDNAの制限酵素分析によって同
定した。得られた細胞を用いて、実施例3と同様にして
、プラスミドpsT107を!#離した。 psT107約20μgを、100 mM。 NaC110mMトリス−MCI(pH7,5)、10
mM  Mgci2.10mM  2−メルカプトエタ
ノールを含有する5spI緩衝液100t11中、制限
酵素主上上140単位により、ゲル電気泳動分析により
調べるとき部分消化のみが達成されるよう予備インキュ
ーベーションののち、37℃で5分間消化した。DNA
をエタノール沈澱により濃縮し、1%アガロースゲルに
て泳動させた。 psT107の約2.8kb断片を、実施例5Aと同様
にして切り出し、回収した。回収したDNAを、制限緩
衝液B100μl中、制限酵素PstIにより37℃で
完全消化した。DNAを工作ノール沈澱により濃縮した
のち、1%アガロースゲルにかけた。約2.7kb  
互王上I−PstIバンドを、実施例5Aと同様にして
切り出し、回収した。 B、mTPA2  PstI−5spI断片の構築フィ
ンガードメイン領域中のmTPA2と名付けた727−
および76マーを、A B S 380 A  DNA
シンセサイザー(アブライドバイオシステムズ社、85
0リンカンセンタードライブ、フォスター市、CA94
4C4)を用いて合成した。上記合成デオキシスクレオ
チドの各々約1100nを、66IIIMトリスーHC
I(pH7,5)、6.6mM  MgCl2、10m
M 2−メルカプトエタノール、0.5mM  ATP
およびT4ポリヌクレオチドキナーゼ5!#位を含有す
る反応液20μl中で、37℃にて1時間リン酸化した
。 各々の反応混合物を合わせ、95℃で5分間加熱し、水
浴上て2時間かけてゆっくりと室温まで冷却して、両頭
をアニーリングさせて、次式のmTPA2断片を得た: 727 −:     5’−GCGACA人GTAT
ACTAAC人CTTACCGAGTGGGTGACA
CTTATGAGC76マー=3°−ACGTCGCT
GTTCAT人TGATTGTG入ATGGCTCAC
CCACTGTG:uTAcTcGCAGGAmCrG
人GGTACTAGACCCTT人−5゜上記の実施例
13Aおよび13Bに記載した断片の各々約1100n
ずつを、反応混合物20μl中で、T4DNAリガーゼ
(350,000単位/ml;宝酒造株式会社)0.5
μmを用い、室温で4時間ライゲートした。ライゲーシ
ョン混合物を用いて、実施例5Dと同様にして、E、■
11  HBIOIを形質転換した。形質転換体を、そ
れらのアンピシリン耐性表現型およびプラスミドONへ
の制限酵素の解析により同定した。得られた細胞を用い
、実施例3と同様にして、プラスミドpsT109を単
離した。 犬迦艷’1 t工 mTPA2含有哨乳 物  ベクター S T 120
の構築 プラスミドpsT118約10μgを、Bbel緩衝液
50μl中、制限酵素Bbe120単位により37℃で
完全消化した。DNAをエタノール沈澱により回収し、
制限緩衝液A50μl&:再懸濁し、制限酵素、LLL
I■20単位で完全消化した。消化したプラスミド[1
lllAを1%アガロースゲルにて泳動させ、大きいB
 b e I −B g I II断片を、実施例5A
と同様にして切り出し、回収した。 プラスミドp S T 109約10μgを、BbeI
緩衝液50μl中、制限酵素Bber20JL位により
37℃で完全消化した。 DNAをエタノール沈澱によ
り回収し、制限M荷液A50μlに再懸濁し、制限酵素
LLLI■20単位により37℃で完全消化した。 D
NAをエタノール沈澱により濃縮したのち、1.5%ア
ガロースゲルにかけた。約330bpのIL工II −
B b e Iバンドを、実施例5Aと同様にして可視
化し、切り出し、回収した。 上記の実施例14Aおよび14Bで得たDNA断片を各
々約1100nずつを、20μlの反応混合物中、T4
DN^リガーゼ175単位を用いて、N?にで4時間ラ
イゲートした。ライゲーション混合物を用いて、実施例
5Dと同様にしてE。 coli  HB 101を形質転換した。形質転換体
をそれらのアンピシリン耐性表現型およびプラスミドD
Nへの制限酵素分析により同定した。得られた細胞を用
いて、実施例3と同様にして、プラスミドpsT120
を単離した。 A、細胞の調製 L−929細胞系培養物がこの実施例で用いられるが、
L−929細胞はATCC#CCL−1として入手でき
る。この細胞をカナマイシンと10%(V/V)牛胎児
血清を含むDMEM中37℃で5%C02条件下で維持
した。この細胞を形質転換の前日10cmのベトリ皿1
個につき5X10’m胞数の細胞濃度でプレートし、形
質転換日に50−60%コンフルエンシーを得た。培地
は形質転換3時間前に交換した。2つの10cmベトリ
皿を各形質転換に用いた。 B、DNA溶液の調製 プラスミドDNAを用いてゴーマン(Gorman)法
[DNA CIonIng II 、 143  (1
985)、 IRLpressl  と同様にしてリン
酸カルシウム手法によりL−929細胞を形質転換した
。 発現プラスqド(psTl 20)30/ljgとプラ
スミドp S V 2 n e o  A T CCN
 o 、371493ugを2M  CaCl2186
μmと水1.3+nlに加えた。DNA溶液1.5 m
lを2XHBS(1,83%NaC1,1,19%HE
 P E S 、 0.04%N a 。 HP O4,P H7,12) 1.5mlにバブリン
グしながら滴下した。混合物を細胞に接触させる前に室
温で30分間放置した。 C1細 のトランスフェクション 実施例15Bで調製したDNA溶液0.8Q11をゆる
く攪拌しながらL−929細胞の10cmペトリ皿に加
え、37℃でCO2気流中18時間加温した。細胞をD
MEMで2回洗った。10%FCSを含む完全な新鮮成
育培地を次に加え、細胞をCO2気流中37℃で24時
間加温した。細胞をトリプシン処理し、300μg/l
1llのジエネテイシン(geneticin、G41
8)および10%FCSを含むDMEMからなる選択培
地中で1:10のサブカルチュアをした。 ホスホトランスフェラーゼ(neo+′遺伝子産物)を
発現する細胞が選択培地中で生存し、コロニを形成する
ことができる。培地を3−4日ごとに交換し、コロニー
を12−14日後に単離した。 0418耐性コロニーを小シリンダー中おだやかなトリ
プシン処理埋により採取し、培養塊になるまで増殖させ
、変異t−p^の分泌について試験した。 細胞を直径1.7cmの3mlの培地を入れたマルチ・
ウェル・プレート皿中で約3 X 10’細胞数になる
まで増殖させた。培地を除去し、PBSで洗浄した。細
胞を0.4 mM  Z n S 04.1 mM酪酸
ナトリウム、2%FC3を含む、DMEMからなる誘導
培養培地fml中37℃で24時間培養し、培地中の変
異t−Pi S 2251を用いる間接吸光分析法[T
rombosis Re5earch 31,427(
1983)参照]により定量した。 実施例15で得たプラスミドpsT120含有L−92
9クローンの培養ブロスから変異蛋白質fFPAを精製
した。変異蛋白質精製の最初の工程は、モノクローナル
抗t−Pへ抗体結合セファロース4Bカラム(1,6c
m+ x 3cm) [メーカーの指示に従い、モノク
ローナル抗t−PA抗体(その調製法は、たとえばカイ
ズ・ットムらThrombosisResearch 
40.9l−99(1985)に開示されている)をC
NBr活性化セファロース4Bに結合させた]でのアフ
ィニティクロマトグラフィーであった。 カラム(0,7x 2.5cm)を、0.01%トウィ
ーン80およびl0KIU/mlのアプロチニンを含有
する0、1M1−リス−HCl平衡化した。培養ブロス
を通し、カラムを10カラム容量の平衡化M荷液で洗っ
た。脱着は、0.01%トウィーン80および10KI
U/mlのアプロチニンを含有する0、1 M塩酸グリ
シン(p H2,5)で行った。脱着両分を直ちにIM
I−リス−MCI(pH9,0)で中和し、t−PA活
性を含むものをプールした。精製の次の工程は、0.1
5M  N a C1、0,005%トウィーン80お
よびl0KIU/mlのアプロチニンを含有する0、0
5M トリス−HCI(PH8,0)で平衡化したベン
ズアミジンセファロース4B(ファルマシア)カラム(
0,45X 3 cm)でのアフィニティクロマトグラ
フィーであった。第一工程でプールした画分をヘンズア
ミジンセファロースカラムにかけた。カラムを、LM 
 N  a Cl   0.005  %トゥイーン8
0および10KIU/mlのアプロチニンを含有する0
、05M )−リス−HCl  (pH8,0)10カ
ラム容量で洗い、1Mアルギニンを含有する洗浄用緩衝
液を用いて行った。t−PA活性含有画分をプールし、
0.1 M  (NH4)2 CO3、0,15M  
NaC1,0,05%トゥイーン80に対して透析した
。この操作での変異蛋白質の収量をローリ−法によって
求めた。 結果を法要に示す。 変異t−PAであるfFPAのプラスミノーゲン活性化
因子活性を、間接吸光分析法[Throm −bosi
s Re5earch 31.427(1983)参照
コによって求めた。すなわち、各変異t−PAの種々量
を、0.1M塩化ナトリウムおよび0.01%(V/V
) トリトンX−100を含有する50mMトリス−M
CI (pH8,8)中でWimanらの方法[CC1
1nJh1.Acta127、279(1983)参照
]により調製した。0゜2μMヒトプラスミノーゲン(
ミドリ十字、大阪)0.9mM  H−D−Val−L
eu−Lys−p −ニトロアニリド・2HC1(S−
2251、BACHEM)および70μg/mlの可溶
化フィブリンの混合物に加えた。反応混合物を37℃で
3時間インキュベートした。マイクロプレートリーダー
(タイターチック・マルチスキャン、フローラボラトリ
ーズ社、米国)を用いて、活性化因子なしのブランクと
対照して、405niでの吸光度を測定した。天然t−
P八(国際標準(WHO)]の標標準線を参照して、変
異t−P^のプラスよノーゲン活性化因子活性[t−P
Aの国際単位(IU)]を求めた。 変異t−PAの蛋白質濃度をローリ−法によって求めた
。結果を次表に示す。 B、   t−PAの半゛ に関する生   験a)址
豊 動物:全ての実験は、ネンブタール(50mg/ kg
、 i、p 、 )で麻酔した雄性スプラグドーリ−ラ
ット(220−245g )を用いて行った。 t−[’A :ヒトメラノーマ(Bowes )細胞培
養培地から実施例16と同様にして天然t−pA(Jl
ffl、〉80%)を精製した。組換え変異t−PA(
fFPA)は実施例16で得た。 その他の材料:アプロチニン(ベーリンガー・マンハイ
ム社)、ヘパリン(和光純薬工業、日本)。 b)友迭: 食塩水充填カニユーレを試験動物の大腿静脈に挿入して
、t−PA (100μg/kg)を注射した。試験動
物の左頚動脈にポリエチレンチューブを挿入し、これに
はヘパリン(1004位/ml)を満たしておき、t−
pへ注射前後1.2.3.5.7.1o、15および2
0分に、酢酸ナトリウム(3,2%、W/V)20μl
およびアプロチニン(8000K I U /ml) 
 50μ工を入れたポリエチレン管に血液試料(200
μl)を採取した。血液試料を10,000rpmで2
分間遠心分離して、血漿を回収した。血漿中のt−p^
レベルをt−PA用ELISA[たとえば、カイズら、
 Thrombosis  Res、40゜91 (1
9851参照]を利用して測定した。 C)致玉: 結果を次表に示す。 上記実施例で得た発現プラスミドpsT120をEsc
herichia colt  HB 101に挿入し
、得られた下記の形質転換株を、ブダペスト条約に基く
国際寄託機関の一つである日本国305茨城県つくば市
谷田部町東1丁目1−3工業技術院微生物工業技術研究
所(FRI)に1988年6月23日に寄託ずみである
。 旦叉監亘旦           も里1±Esche
richla calf HBIOI(psT120)
  FERM BP−19194、図面の簡単な説明 第1図は、新規トP^発現ベクターの構築を示す。 第2図は、プラスミドpMI200の制限部位・機能地
図を示す。 第3図は、プラスミドpMI 200のc DNA挿入
断片のDNA配列を示す。 第4図は、プラスミドpTPA102 (Lys277
−11e)のBglllDN^断片(1974bp)の
DNA配列を示す。 $5図は、プラスミドpMI205の制限部位・機能地
図を示す。 第6図は、プラスミドpsT104の制限部位・機能地
図を示す。 第7図は、プラスミドpsT105の制限部位・機能地
図を示す。 第8図は、Narl−3ac kbp)のDNA配列を示す。 第9図は、プラスミドPsTt 位・機能地図を示す。′ 第10図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第11図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第12図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第13図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第14図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第15図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第16図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 第17図は、ブラスミ 位・機能地図を示す。 ドpsTO2の制限部 ドpsT120の制限部 ドpsrt ドpMMTne。 ドpsT1 ドps”rt ドps”ri ドpsT1 ■ 断片 (〜0.9 5Nの制限部 6の制限部 の制限部 2の制限部 8の制限部 7の制限部 9の制限部 第18図は、第17図に示したfFPAをコードする変
異t−PA  c DNAのDNA配列および相当する
アミノ酸配列を示す。 第1 図(1) 土Eχ、10 Ml 図(2) 第1 図(3゛) 第3図 GCAGTGT丁CGTTTCGCCCAGC(:AG
GA八八Tへへ八T’へCCCG八alへ Val p
h@val  se+ pIo s9r gln  g
lu  IIs 4us  ala a+g第′4図(
1) 第4図(2) 第4図(3) CAGACTTCTCCAGACCCACCACACC
GCAGAAGCGGGACGAGACCCT^〔へG
GAGAGGGAA、GへGTGCへTTTTCCCA
GATA(:T丁CCC^丁丁TTGGAAGTTTT
CAGGAC丁子GGTCTGATT丁CAGG人TA
CTCTGTC人GATGGGAAGACA丁GAA丁
GCACACTAGCCTCTCCAGII;AATG
CC丁CCTCCCTGGGCAGAAGTGGCCA
TGCCACCCTGTTTTCGC丁^^^GCCC
AACCTCCTGACCTG丁CACCGTGAGC
AGCTTTGGAAACAGGACCAC^^^^A
TGAAA、GC八へG丁CTC^八へAGT八へ^八
へ人人AC(勾1n) 八AGA −3 第8図(2) Pro^fipTrpThrljluに71ulu10 3関I 第18図(1) 5 ’−TTAAGGGAC(icTGTGAAGc八
ATc八rgclYThrH1sserLauThro
luserGlyAlasercysLauPro丁r
p^sns仁rlイet第18図(3) GC八へGTCTCAATAO↑AAAAGAAACA
AGA −3手続補正書 (自発) 1、事件の表示 平成01年特許願第163598号 2、発明の名称 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 本1代 理 人 住 所 大阪市北区堂島2丁目3番7号 シシコーe′ル407 5、補正の対象 図面 6、補正の内容 第】図を別紙31!1図に差し替えます。 第1図(1) 土FxlO ±Ex、、lL 詐12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)天然t−PAのフィンガードメインのアミノ酸配列
    の一部がフイブロネクチンの I 型アミノ酸配列の一部
    またはそれの修飾されたアミノ酸配列によって置換され
    ていることによって天然t−PAと相異するt−PA。 2)下記アミノ酸配列をもつ請求項1記載のt−PA: R^1−A^2^−^5−R^2−A^3^4^−^5
    ^2^7( I )(式中R^1はSer−またはGly
    AlaArgSer−、R^2は−SerAspLys
    TyrThrAsnThrTyrArgValGlyA
    spThrTyrGluArgProLysAspSe
    rMetIleTrpGlu−または −PheAspLysTyrThrGlyAsnThr
    TyrArgValGlyAspThrTyrGluA
    rgProLysAspSerMetIleTrpAs
    p−、A^2^−^6は天然t−PAのTyr^2−C
    ys^5と同じアミノ酸配列、 A^3^4^−^5^2^7は天然t−PAのCys^
    3^4−Pro^5^2^7と同じアミノ酸配列である
    。) 3)R^1がSer−、 R^2が−SerAspLysTyrThrAsnTh
    rTyrArgValGlyAspThrTyrGlu
    ArgProLysAspSerMetIleTrpG
    lu−であり、 A^2^−^5およびA^3^4^−^5^2^7は各
    々請求項2で定義した通りである請求項2記載のt−P
    A。 4)請求項1で定義したt−PAのアミノ酸配列をコー
    ドするDNA。 5)請求項2で定義したt−PAのアミノ酸配列をコー
    ドするDNA。 6)請求項4で定義したDNAを含有する発現ベクター
    。 7)請求項5で定義したDNAを含有する発現ベクタ−
    。 8)請求項6で定義した発現ベクターによって形質転換
    された宿主細胞。 9)請求項7で定義した発現ベクターによって形質転換
    された宿主細胞。 10)請求項1のt−PAをコードするDNAを含有す
    る発現ベクターによって形質転換された宿主細胞を培地
    に培養し、生じたt−PAを培養液から採取することを
    特徴とする、請求項1のt−PAの製造法。 11)請求項2のt−PAのアミノ酸配列をコードする
    DNAを含有する発現ベクターによって形質転換された
    宿主細胞を培地に培養し、生じたt−PAを培養液から
    採取することを特徴とする、請求項2のt−PAの製造
    法。 12)請求項1のt−PAと医薬として許容しうる担体
    とを含有する医薬組成物。
JP1163598A 1988-06-27 1989-06-26 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子 Pending JPH0361482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8815247.5 1988-06-27
GB888815247A GB8815247D0 (en) 1988-06-27 1988-06-27 New tissue plasminogen activator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361482A true JPH0361482A (ja) 1991-03-18

Family

ID=10639426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163598A Pending JPH0361482A (ja) 1988-06-27 1989-06-26 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0361482A (ja)
GB (1) GB8815247D0 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
GB8815247D0 (en) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753879A (en) Modified tissue plasminogen activators
JP2606620B2 (ja) 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
DK173910B1 (da) Ikke-glycosylerede polypeptider, som har en intakt lysin-isoleucin-binding i den position, der svarer til aminosyrerne 158-159 i det native prourokinasemolekyle, og som har tilstrækkeligt af den i fig. 4A og 4B viste aminosyresekvens til, ...
US8143027B2 (en) Method of making a plasminogen activator polypeptide with clot-specific streptokinase activity
US7070958B2 (en) Methods of making pro-urokinase mutants
JPH0361482A (ja) 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
FI114102B (fi) Menetelmä trombiinin vaikutuksesta pilkkoutuvan plasminogeenianalogin valmistamiseksi
US5302390A (en) Hybrid proteins of human plasminogen and human t-PA, pharmaceutical compositions and methods of treatment
JPH01501037A (ja) 有機化合物の又はそれに関連する改良
JP7171434B2 (ja) 遺伝的改変酵母細胞と血栓特異的ストレプトキナーゼ製造改良プロセス
AU637781B2 (en) New tissue plasminogen activator
JPH06169770A (ja) 新規なポリペプチド、これに関する暗号を有するプラスミド及びこれを製造する方法及びこれを使用する方法
WO1992004450A1 (en) Hybrid plasminogen activators
JPH0361484A (ja) 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
JPH0361483A (ja) 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子
CA2262751A1 (en) Plasminogen activator capable of being activated by thrombin
AU645077B2 (en) Cloning and production of human von willebrand factor GPIb binding domain polypeptides and methods of using same
JPH0475584A (ja) ヒトプロウロキナーゼ様ポリペプチド及びその製造法
BG60507B2 (bg) Човешки тъканен плазминогенен активатор
MXPA99000966A (en) Plasminogen activator capable of being activated by thrombin
HU202280B (en) Process for producing functional human urokinase proteins