JPH03607A - バルクキャリア廃船を用いた洋上プラットフォーム - Google Patents
バルクキャリア廃船を用いた洋上プラットフォームInfo
- Publication number
- JPH03607A JPH03607A JP11857689A JP11857689A JPH03607A JP H03607 A JPH03607 A JP H03607A JP 11857689 A JP11857689 A JP 11857689A JP 11857689 A JP11857689 A JP 11857689A JP H03607 A JPH03607 A JP H03607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hull
- buoyancy
- upper deck
- bulk carrier
- semi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 208000031361 Hiccup Diseases 0.000 description 1
- 208000003028 Stuttering Diseases 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、廃船となったバルクキャリア型船舶を利用し
て形成する洋上プラットフォームに関する。
て形成する洋上プラットフォームに関する。
従来、レクリエーション施設又は空港等として洋上のス
ペースを利用するための浮体洋上施設としては、例えば
沖縄海洋博覧会において採用された半潜水型展覧会場が
知られているように、半潜水式の洋上プラットフォーム
が建造されていた。
ペースを利用するための浮体洋上施設としては、例えば
沖縄海洋博覧会において採用された半潜水型展覧会場が
知られているように、半潜水式の洋上プラットフォーム
が建造されていた。
〔発明が解決しようとする課題]
上記従来の洋上プラットフォームは、新規に建造する際
に要する費用が非常に巨額であり、そのために沖縄海洋
博覧会等の大型イベントの開催といった、十分な予算を
確保することのできる場合でないと実現することができ
ないという問題があった。
に要する費用が非常に巨額であり、そのために沖縄海洋
博覧会等の大型イベントの開催といった、十分な予算を
確保することのできる場合でないと実現することができ
ないという問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、浮体洋上施設の
建造費を安価にするとともに、廃船となったバルクキャ
リア型船舶の船体の再利用を図ることのできる洋上プラ
ットフォームを提供することである。
建造費を安価にするとともに、廃船となったバルクキャ
リア型船舶の船体の再利用を図ることのできる洋上プラ
ットフォームを提供することである。
(課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のバルクキャリア廃
船を用いた洋上プラットフォームは、廃船となったバル
クキャリア型船舶を、上下逆にして船底を上にし、バル
クヘッドに浮力保持用コラムを設けるとともに、船艙部
の側板に開口を設けて外部と連通させることにより半潜
水式構造物と成し、洋上スペースを利用する洋上プラッ
トフォームとしたものである。
船を用いた洋上プラットフォームは、廃船となったバル
クキャリア型船舶を、上下逆にして船底を上にし、バル
クヘッドに浮力保持用コラムを設けるとともに、船艙部
の側板に開口を設けて外部と連通させることにより半潜
水式構造物と成し、洋上スペースを利用する洋上プラッ
トフォームとしたものである。
上記のように構成された本発明のバルクキャリア廃船を
用いた洋上プラットフォームは、船艙部の側板に形成さ
れた開口が外部との連通孔即ち通水口となっており、バ
ルクヘッドに設けられた浮力保持用コラムと、船体のア
ッパーデツキの裏面両側に形成されているショルダータ
ンクとが有する浮力により、上になった船底を適当な高
さに保持する半潜水状態を保持するものである。
用いた洋上プラットフォームは、船艙部の側板に形成さ
れた開口が外部との連通孔即ち通水口となっており、バ
ルクヘッドに設けられた浮力保持用コラムと、船体のア
ッパーデツキの裏面両側に形成されているショルダータ
ンクとが有する浮力により、上になった船底を適当な高
さに保持する半潜水状態を保持するものである。
〔実施例]
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
バルクキャリア型船舶としてパナマックス型バラ積貨物
船を用いた場合について説明すると、船舶1の船首2と
ブリッジ構造物を含む船尾3とを切断除去して残った船
体4を、船底5を上にして上下逆転させ、船体4内の船
舶6の両側板に開口8.8を形成して外部との連通孔即
ち通水口と成し、バルクヘッドには浮力を保持するため
のコラム7が設けられており、コラム7に空間部を形成
し、浮力を調整するためのバラスト(図示せず)を積ん
でいる。
船を用いた場合について説明すると、船舶1の船首2と
ブリッジ構造物を含む船尾3とを切断除去して残った船
体4を、船底5を上にして上下逆転させ、船体4内の船
舶6の両側板に開口8.8を形成して外部との連通孔即
ち通水口と成し、バルクヘッドには浮力を保持するため
のコラム7が設けられており、コラム7に空間部を形成
し、浮力を調整するためのバラスト(図示せず)を積ん
でいる。
船体4のアッパーデツキ9は下方に位置しており、アッ
パーデツキ9の中央部には開口9.が形成され、アッパ
ーデツキ9の裏面両側に形成されているショルダータン
ク9b、9bは水中に位置して浮力を確保し、船体4を
半潜水状態に保持するとともに、適当数の係留索10に
より固定するものであり、移動時には係留索10を外し
てタグボートにより曳航するものである。
パーデツキ9の中央部には開口9.が形成され、アッパ
ーデツキ9の裏面両側に形成されているショルダータン
ク9b、9bは水中に位置して浮力を確保し、船体4を
半潜水状態に保持するとともに、適当数の係留索10に
より固定するものであり、移動時には係留索10を外し
てタグボートにより曳航するものである。
海面上に位置する船底5は、そのアウターボトム5.が
上面となっており、アウターボトム5゜上に補充板11
を設置して平面形を矩形(第2図参照)に修正し、その
周囲に棚13を設け、補充板11は補強ブラケット12
で支持されている。
上面となっており、アウターボトム5゜上に補充板11
を設置して平面形を矩形(第2図参照)に修正し、その
周囲に棚13を設け、補充板11は補強ブラケット12
で支持されている。
このように構成された洋上プラットフォームにおいては
、船舶6の側板に設けられた開口8と、アッパーデツキ
9の中央部の開口9.とから水が自由に出入りし、バル
クヘッドのコラム7とアッパーデツキ9のショルダータ
ンク9b、9bとが発生する浮力により、図示の如く、
水面11Lが適切な位置に在るように、半潜水状態に保
持されるものである。
、船舶6の側板に設けられた開口8と、アッパーデツキ
9の中央部の開口9.とから水が自由に出入りし、バル
クヘッドのコラム7とアッパーデツキ9のショルダータ
ンク9b、9bとが発生する浮力により、図示の如く、
水面11Lが適切な位置に在るように、半潜水状態に保
持されるものである。
第5図の船体の排水量と吃水dとの関係を示す図におい
て、バラストを積まない場合は、船体4が軽く即ち排水
量が小さくなり、吃水d ” d oとなって水面−り
が開口8よりも下に位置することになり、洋上にある部
分が大きくなり過ぎ、重心が高くなって不安定となるか
ら、コラム7にバラストを積むことにより浮力を調整す
るものであり、吃水dを適当な値(パナマックス型バラ
積貨物船を用いたこの実施例ではd−8,2m)に保持
するものである。
て、バラストを積まない場合は、船体4が軽く即ち排水
量が小さくなり、吃水d ” d oとなって水面−り
が開口8よりも下に位置することになり、洋上にある部
分が大きくなり過ぎ、重心が高くなって不安定となるか
ら、コラム7にバラストを積むことにより浮力を調整す
るものであり、吃水dを適当な値(パナマックス型バラ
積貨物船を用いたこの実施例ではd−8,2m)に保持
するものである。
ここで、浮力調整用のバラストは、アッパーデツキ9の
ショルダータンク9.に積んでもよいものである。
ショルダータンク9.に積んでもよいものである。
なお、第3図及び第5図に示された数字はバナマックス
型バラ積貨物船を用いた場合のものであり、洋上プラッ
トフォームの洋上スペース(棚13で囲まれた部分)の
広さが約175m X32.2mになる。
型バラ積貨物船を用いた場合のものであり、洋上プラッ
トフォームの洋上スペース(棚13で囲まれた部分)の
広さが約175m X32.2mになる。
(発明の効果〕
本発明は上述のとおり構成されているので、以下に記載
する効果を奏する。
する効果を奏する。
浮体洋上施設を新規に建造しないため、その建造費を安
価にすることができるとともに、廃船となったバルクキ
ャリア型船舶の船体の再利用を図ることのできるもので
ある。
価にすることができるとともに、廃船となったバルクキ
ャリア型船舶の船体の再利用を図ることのできるもので
ある。
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は縦断面図、
第2図は平面図、第3図は第1図におけるト1断面図、
第4図は第1図におけるrV−TV断面図、第5図は排
水量と吃水との関係を示すグラフである。 1・・・船舶、2・・・船首、 3・・・船尾、4・・・船体、 5・・・船底、5.・・・アウターボトム、・船舶、7
・・・コラム、 ・開口、9・・・アッパーデツキ、 ・・開口、9.・・・ショルダータンク、・係留索、1
1・・・補充板、 ・補強ブラケット、13・・・棚。 特許出願人 住友重機械工業株式会社
第2図は平面図、第3図は第1図におけるト1断面図、
第4図は第1図におけるrV−TV断面図、第5図は排
水量と吃水との関係を示すグラフである。 1・・・船舶、2・・・船首、 3・・・船尾、4・・・船体、 5・・・船底、5.・・・アウターボトム、・船舶、7
・・・コラム、 ・開口、9・・・アッパーデツキ、 ・・開口、9.・・・ショルダータンク、・係留索、1
1・・・補充板、 ・補強ブラケット、13・・・棚。 特許出願人 住友重機械工業株式会社
Claims (1)
- (1)廃船となったバルクキャリア型船舶を、上下逆に
して船底を上にし、バルクヘッドに浮力保持用コラムを
設けるとともに、船艙部の側板に開口を設けて半潜水式
構造物と成し、洋上スペースを利用する洋上プラットフ
ォームとしたことを特徴とするバルクキャリア廃船を用
いた洋上プラットフォーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11857689A JPH03607A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | バルクキャリア廃船を用いた洋上プラットフォーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11857689A JPH03607A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | バルクキャリア廃船を用いた洋上プラットフォーム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03607A true JPH03607A (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=14740012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11857689A Pending JPH03607A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | バルクキャリア廃船を用いた洋上プラットフォーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03607A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101804850A (zh) * | 2009-02-13 | 2010-08-18 | 三井造船株式会社 | 船舶 |
-
1989
- 1989-05-15 JP JP11857689A patent/JPH03607A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101804850A (zh) * | 2009-02-13 | 2010-08-18 | 三井造船株式会社 | 船舶 |
JP2010184631A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 船舶 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2285773A (en) | Floating platform with buoyant raft | |
EP0911255B1 (en) | Installation of decks on offshore substructures | |
WO2005056380A1 (en) | Central pontoon semisubmersible floating platform | |
US3318276A (en) | Ocean-going barge carrier | |
KR102248803B1 (ko) | 선박의 드라이 도킹을 위한 잠수식 선박 | |
JP2003525170A (ja) | 水没型重量リフトカタマラン船 | |
GB1233422A (ja) | ||
CN101027213B (zh) | 船舶 | |
US3675606A (en) | Method of constructing marine float structures | |
CA2302507A1 (en) | Semisubmersible offshore vessel | |
US6854411B2 (en) | Semi-submersible offshore platform and methods for positioning operation modules on said platform | |
JPH03607A (ja) | バルクキャリア廃船を用いた洋上プラットフォーム | |
US3978806A (en) | Vessel with flooded hold for transport of barges | |
KR20210124837A (ko) | 부가부력을 구비한 부력체 겸용 용골반목을 이용한 드라이도크 탠덤진수공법 | |
US4292915A (en) | Ocean-going barge carrier | |
GB2301800A (en) | Buoyant Platform | |
JP2005219559A (ja) | 貨物船 | |
JPS5963293A (ja) | はしけ運搬船と該はしけ運搬船に、はしけを積み降ろしする方法 | |
CN215155511U (zh) | 一种下潜过程中防倾覆的半潜船 | |
JPS5568495A (en) | Submarine type barge | |
GB2191154A (en) | A submersible transport vessel | |
KR850001878A (ko) | 조립식 해양구조물의 해양수송시스템 | |
JPS5819517B2 (ja) | プラント類輸送用双胴バ−ジ | |
SU1698132A1 (ru) | Способ доковани плавучего дока | |
SU1641699A1 (ru) | Плавучий док |