JPH0359961A - ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法 - Google Patents

ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法

Info

Publication number
JPH0359961A
JPH0359961A JP1194146A JP19414689A JPH0359961A JP H0359961 A JPH0359961 A JP H0359961A JP 1194146 A JP1194146 A JP 1194146A JP 19414689 A JP19414689 A JP 19414689A JP H0359961 A JPH0359961 A JP H0359961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
electrical resistance
sodium
sulfur
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194146A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakamura
正昭 中村
Masaaki Oshima
正明 大島
Kazuaki Yokoi
和明 横井
Akiomi Kono
顕臣 河野
Hiroyuki Kawamoto
川本 広行
Hisamitsu Hatou
久光 波東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1194146A priority Critical patent/JPH0359961A/ja
Publication of JPH0359961A publication Critical patent/JPH0359961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 (1) 本発明は電力貯蔵用ナトリウム−硫黄二次電池における
充、放電用電極端子の製作方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の型棒端子は電池技術委員会資料62−12 N 
a / S f’tt、池の電力11?蔵用11【池へ
の応用に記載のようにオーステナイト系ステンレス鋼あ
るいはNi板を容器に溶接により接合した+vI造とな
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は電極端子部材の電気抵抗及び長期使州中
の部材の酸化11位増大による電気抵抗の増加の点につ
いては配慮がされてオンらず、電池の充。
い部材を用いて充、放電効率を向−1ニさせることにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
一ヒ記目的を連成するために、電極り111子部村とし
て使用温度3730℃で酸化膜の増大がなくかつ従来の
鉄系材料よりも電気抵抗が約1/10と小さ(2) い純Alを用い、この電極端子部材と集電体である金属
容器とをA Q−Si系インサート材を用いて接合した
ものである。
〔作用〕
従来の電極端子部材であるオーステナイト系ステンレス
鋼(JIS:5US304)の電気抵抗は95μΩ・■
でありこれに対して純Afiは6μΩ・0で約1/15
と小さく、かつ従来は電極端子部材を’rIG溶接によ
り集電体である金属容器に接合しているため、電気の流
れはこの溶接部に限定されているが、前記Alp端子を
Alインサート材を用いて金属容器に接合すると接合面
全面で電気が流れるため金属容器と電極端子間の電気抵
抗はより減少する。また、従来法では使用温度330℃
で溶接部及び端子部材とも長期使用中に酸化が進行する
がAIlの場合この温度において用中の電気抵抗の変動
はないfi、安定した尚い充放電効率が得られる。
〔実施例〕
(3) 以下、本発明の一実胞例を図に従って説明する。
第2図にナトリウム−硫黄電池の断面図を示す。
容器6の間に硫黄3を注入し、330℃の加熱状態で使
用する二次電池である。ここで充放電用電極端子として
陰極容器上端向に陰極端子5、陽極容器側面に陽極端子
7を設けている。
本実施例では陽極容器6と陰部端子°lの接合について
第1図に示す試験片によって説明する。陽他容器6は第
2図に示した容器の一部を輪切りにしたものであり、低
炭素鋼管の内外面に耐食クロマイジング処理した部材で
ある。一方、陽極端子7は純Alを用い、接合面は陽極
容器6の外径と同一寸法に加工している。この陽極容器
6と陽極端子7の接合面間に、芯材がA Q −M n
合音、両表皮材がAl−10%5i−2%Mg合金より
なる厚さ0.16mnのクラツド材を配置し、これを]
、 O−’Torrの真空雰囲気中、接合温度600℃
、接合圧力0.2kgf/+nm”で加熱加圧保持(1
5分(4) 間)して接合した。得られた試験片について、第1図に
示す如く陽極端子7と陽極容器6との間に直流電源によ
り1〜5Aの電流を流したときの接合部の陽極容器6の
内周面と陽極端子7外周面間の電位差を測定した結果、
5Aでも電位差は0.00mVであった。これから11
IIi者間の電気抵抗は2×10−”mΩ以下となり、
第1図に示した従来のオーステナイト系ステンレス鋼製
で本実施例と同−寸法品で周囲をi’ I G溶接した
接合品の@斌抵抗と比較して1/12と極めて小さくな
った。上記接合品を大気中330℃で2400時間保持
した後、上記と同様の81’l定を行った結果、本実施
例品は電気抵抗が全く変化しなかったが従来品は電気抵
抗が7.5%高くなった。
なお、本実施例は陽極端子について述べたが陰極端子に
ついても同様の効果が得られる。また接合雰囲気も不活
性ガスもしくは大気中でも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば電気抵抗の小さいAfiを電極端(5) 子に用いかつ、Alインサート材により陽他容器と充分
に接合されるために、接合面間の電気抵抗も極めて小さ
く、更に使用温度の長期間保持による電気抵抗の上昇も
認められないため、電池の充放電効率を高め、信頼性の
ある電極端子が得られる。又、本接合法は本電池の陰、
陽極容器と電気
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例により製作されたナトリウム−
硫黄電池の電極端子近傍の縦断面図、第2図はナトリウ
ム−硫黄電池の構造を示す縦断1「ローである。 1・・・ナトリウム、2・・・固体電解質管、3・・・
硫汝、4・・・陰極容器、5・・・陰極端子、6・・・
陽極容器、7・・・陽極端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、陽極物質が硫黄、陰極物質がナトリウムからなり作
    動温度で液状となるナトリウム−硫黄二次電池において
    、両物質を収容する金属容器の外周にAlインサートを
    用いてAl製ブスバーを接合したことを特徴とするナト
    リウム−硫黄電池の電極端子の製法。 2、前記Al製ブスバーに純Alを用い、Alインサー
    ト材としてAl−Si系合金あるいはAl−Si系合金
    を両表皮材とする三層よりなるブレージングシートを用
    い、Al−Si系合金の固相線温度以上で純Alの融点
    以下の温度に加熱加圧することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のナトリウム−硫黄電池の電極端子の製
    法。
JP1194146A 1989-07-28 1989-07-28 ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法 Pending JPH0359961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194146A JPH0359961A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194146A JPH0359961A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359961A true JPH0359961A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16319680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194146A Pending JPH0359961A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0359961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730201B2 (ja) シールリング及び関連する方法
WO1999018622A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
US7166388B2 (en) Brazed ceramic seal for batteries
JPH1012270A (ja) ナトリウム−硫黄電池およびその製作方法
JP5602113B2 (ja) 銅被覆鋼箔集合体および通電部材
JPS62276767A (ja) 電気化学電池
JPH0359961A (ja) ナトリウム―硫黄電池の電極端子の製法
JPH10162807A (ja) ナトリウム/溶融塩二次電池
CN210182468U (zh) 一种锂离子电池的连接结构
JPH024102B2 (ja)
US3849200A (en) Sealed sodium-iodine battery
JP2008142722A (ja) 金属薄板と金属箔の抵抗溶接方法およびこれを用いた非水系二次電池の製造方法
JP2697313B2 (ja) 円筒形電池
JP3307235B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の正極容器材および正極容器
JP2002008713A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP3351186B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP3122955B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH01252587A (ja) ナトリウム―硫黄電池における金属製部品とセラミック製部品の結合方法
CN106410212B (zh) 一种钠硫电池正极集流体
JPS58152379A (ja) 高温電池
JPH10223256A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2969050B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS61176053A (ja) 密閉型電池
JP2614908B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池およびその製造方法
JP3265941B2 (ja) ナトリウム硫黄電池、及び、それを用いた電池システム