JPH10162807A - ナトリウム/溶融塩二次電池 - Google Patents

ナトリウム/溶融塩二次電池

Info

Publication number
JPH10162807A
JPH10162807A JP8322958A JP32295896A JPH10162807A JP H10162807 A JPH10162807 A JP H10162807A JP 8322958 A JP8322958 A JP 8322958A JP 32295896 A JP32295896 A JP 32295896A JP H10162807 A JPH10162807 A JP H10162807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
sodium
secondary battery
molten salt
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8322958A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Kawasetsu
川節  望
Keiichi Iwamoto
啓一 岩本
Masahiko Nagai
正彦 永井
Akihiro Sawada
明宏 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8322958A priority Critical patent/JPH10162807A/ja
Publication of JPH10162807A publication Critical patent/JPH10162807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】セル組立を簡素化して、量産化工程を構築する
ことができない。 【解決手段】外筒容器(21)と、外筒容器(21)を正極室(2
3)と負極室(24)に分ける有底のβ”アルミナチューブ(2
5)とを具備し、正極活物質としてNaCl−AlCl3
−SClx (x=0〜4)の成分からなる混合溶融塩
を、負極活物質として液体ナトリウムを配備したナトリ
ウム/溶融塩二次電池において、正極がカーボン製の正
極電極(26)と4本のタングステン集電線(27)とから構成
されることを特徴とするナトリウム/溶融塩二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナトリウム/溶融塩
二次電池に関し、特に電力貯蔵用電池及び電気自動車用
駆動電源等に適用される充放電可能なナトリウム/溶融
塩二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】ナトリウム/溶融塩二次電池の構造は、
ナトリウムイオン導電性のβあるいはβ”アルミナと称
するセラミックチューブの内外に、正負極室を配備した
ものが一般的である。また、これに類する電池として、
正極活物質に多硫化ナトリウム(Na2x )を用いた
ナトリウム/硫黄電池がある。
【0003】この種の電池は、作動温度下では正・負極
活物質いずれも液体であるため、その正・負極室を液漏
れのない構造とする必要があるほか、大気中の水分や酸
素と爆発的に反応するため、大気と完全に遮断した気密
性の高い密閉構造とする必要がある。そのため、各接合
部の気密性を高めるために、外筒容器と内部構造部材の
接合は活性金属あるいはガラスろう材を用いたろう付け
法や、熱拡散接合法が用いられている。
【0004】図2は、従来のナトリウム/溶融塩二次電
池を示す。同電池では、正極活物質としてNaCl−A
lCl3 −SClx (x=0〜4)の成分からなる混合
溶融塩を、負極活物質として液体ナトリウムを用いてい
る。図中の付番1は、下端にナトリウム注入口2を有し
た外筒容器である。この外筒容器1の内側の略中央に
は、内側を正極室3,外側を負極室4に仕切る有底の
β”アルミナチューブ5が配置されている。ここで、前
記β”アルミナチューブ5は、混合溶融塩に耐えうるよ
うな構成となっている。
【0005】前記正極室3内には、カーボンフォームあ
るいはカーボンフェルト製の正極電極6と、この正極電
極6の軸方向に貫通して設けられたカーボン製の正極集
電棒7が配置されている。ここで、正極集電棒7は、溶
融塩の注入と同時に集電棒の役目も果たすタングステン
パイプ8とねじ止めで接合されている。前記β”アルミ
ナチューブ5の上端は、ガラスろう材9を用いてαアル
ミナペレット(上蓋)10と接合されている。また、前記
上蓋10の中央部には前記タングステンパイプ8が貫通し
て配置され、両者の接触部分の一部はガラスろう材11に
より接合されている。
【0006】前記外筒容器1と前記上蓋10,タングステ
ンパイプ8間は、ガラスろう材12により接合されてい
る。なお、図中の付番13は、前記タングステンパイプ8
の上端に耐熱及び耐食性に優れたフッ素樹脂製シールリ
ング14を用いてねじ止めされたステンレス製ねじを示
す。溶融塩注入後、シールリング14,ねじ13を用いて正
極活物質の注入口の上部を封止している。また、付番15
はタングステンパイプ8に設けられた正極活物質出口で
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ナトリウム
/溶融塩二次電池のなかでも、正極活物質としてNaC
l−AlCl3 −SClx (x=0〜4)の成分からな
る混合溶融塩を用いた電池は、700〜800Wh/K
gの高い理論エネルギー密度を有し、近年注目されてい
る二次電池の一つである。
【0008】しかしながら、この混合溶融塩は腐食性が
非常に強烈でほとんどの金属材料が急激に侵食され、こ
の溶融塩腐食に対して耐えうる材料は、ガラス系材料、
アルミナ質の焼結体、タングステン及び一部のカーボン
材料しかない。高分子材料では、耐熱性及び耐食性に優
れたフッ素樹脂系の材料がある程度耐えうることが確認
されている程度である。
【0009】従って、従来は図2に示すように、混合溶
融塩を配備する正極側の構造は、混合溶融塩に耐えうる
前記β”アルミナチューブ5、正極集電棒7とねじ止め
で接合されたタングステンパイプ8及び上蓋10を、夫々
ガラスろう材9,11で接合する構造としている。
【0010】中でも、正極側の構造は、材料コスト面も
考慮し安価なカーボンフォームあるいはカーボンフェル
ト製の正極電極6と、カーボン製正極集電棒7の接合電
極構造となっている。
【0011】しかしながら、正極集電棒7は電気が流れ
る点から考えると電気抵抗率が極力小さい材料が有利で
あるが、従来正極集電棒7として使用している比較的耐
食性及び強度特性に優れたカーボン系材料の電気抵抗率
は、1000〜10000μΩcmと、銅(1.673
μΩcm)、銀(1.6μΩcm)あるいはタングステ
ン(5.5μΩcm)等の金属材料と比較すると著しく
高く、電池効率の観点から大きな問題であり高性能化が
困難で、現実的にはカーボン製正極集電棒の適用は非常
に難しい状態にある。
【0012】本発明はこうした事情を考慮してなされた
もので、正極をカーボンフォームあるいはカーボンフェ
ルト製の電極と集電線としての複数のタングステン線と
から構成することにより、高性能化と同時に製造コスト
の低減を実現しえるナトリウム/溶融塩二次電池を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、外筒容器と、
該外筒容器を正極室と負極室に分ける有底のナトリウム
イオン伝導性固体電解質とを具備し、正極活物質として
NaCl−AlCl3−SClx (x=0〜4)の成分
からなる混合溶融塩を、負極活物質として液体ナトリウ
ムを配備したナトリウム/溶融塩二次電池において、正
極がカーボンフォームあるいはカーボンフェルト製の電
極と集電線としての複数のタングステン線とから構成さ
れることを特徴とするナトリウム/溶融塩二次電池であ
る。
【0014】本発明において、タングステンは既述した
ように混合溶融塩に対して耐食性に優れ、かつ電気抵抗
率が小さく正極集電棒用の材料として最適である。しか
し、通常のタングステン棒(φ2mm以上)は、粉末焼
結法にて製造されるため非常に高価であり、さらに量産
性も悪いことから量産製品には容易に適用できない状態
にあった。一方、電球用のフィラメントなどに使用さ
れ、焼結法ではなく引き抜き加工で容易に連続的に製造
される線径φ1.5mm以下のタングステン線はコスト
も安価で量産性も高く、本電池の正極集電用の材料とし
て有望な材料である。
【0015】[作用]正極活物質にNaCl−AlCl
3 −SClx (x=0〜4)の成分からなる混合溶融塩
を用いた場合の電池反応は、概ね下記「数1」に示す式
(1),「数2」に示す式(2)の通りである。下記
「数1」,「数2」において、放電反応が左辺から右辺
へ、充電反応がその逆である。
【0016】
【数1】
【0017】
【数2】
【0018】放電は、まず、式(1)で示す硫黄の0価
から4価へのNaClの析出を伴わない反応が起こる。
ひきつづき、式(2)で示した硫黄の0価から−2価へ
のNaClの析出を伴う反応に移行する。溶融塩による
腐食因子としては、正極活物質に含まれるAlCl3
SCl4 ,S2 Cl2 及びSCl2 が支配的であるもの
と予想される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るナトリウム/
溶融塩二次電池について図1(A)〜(C)を参照して
説明する。ここで、図1(A)は同二次電池の全体を示
す断面図、図1(B)は図1(A)のX−X´に沿う断
面図、図1(C)は図1(A)のY−Y´に沿う断面図
である。図1はナトリウム/溶融塩二次電池では、正極
活物質としてNaCl−AlCl3 −SClx (x=0
〜4)の成分からなる混合溶融塩を、負極活物質として
液体ナトリウムを用いている。
【0020】図中の付番21は、下端にナトリウム注入口
22を有した外筒容器である。ここで、外筒容器21の材質
はステンレス鋼あるいは炭素鋼のいずれも適用可能であ
るが、本実施例ではSUS304のステンレス鋼を用い
た。この外筒容器21の内側の略中央には、内側を正極室
23,外側を負極室24に仕切る有底のβ”アルミナチュー
ブ25が配置されている。ここで、前記β”アルミナチュ
ーブ25は、混合溶融塩に耐えうるような構成となってい
る。
【0021】前記正極室23内には、カーボンフォームあ
るいはカーボンフェルト製の正極電極26と、この正極電
極26の軸方向に沿って貫通して設けられた4本のφ1m
mのタングステン集電線27が配置されている。前記β”
アルミナチューブ25の上端には、αアルミナペレット
(上蓋)28がガラスろう材29を介して接合されている。
前記上蓋28と前記外筒容器21とはガラスろう材30により
接合されている。前記上蓋27と前記外筒容器21には、こ
れらの中央部を貫通するようにタングステン製の正極活
物質注入管31が貫通して設けられているとともに、前記
正極活物質注入管31に沿って前記タングステン集電線27
が貫通して設けられている。
【0022】前記タングステン集電線27と前記上蓋28と
の接合部,前記正極活物質注入管31と前記上蓋28との接
合部は、夫々ガラスろう材32,33によって接合されてい
る。ここで、前記ガラスろう材29,32,33は、αアルミ
ナ、タングステン及びβ”アルミナの線膨脹係数(4〜
8×10-6/℃)に近いもので、かつ前記ガラスろう材
29よりも高融点のものを選ぶ必要がある。本実施例で
は、前記ガラスろう材29,32,33として、65%SiO
2 −20%B23 −5%Al23 −10%Na2
系のガラスろう材を用い、アルゴンガス雰囲気中、98
0℃、20分の条件でガラス接合を実施し、気密性が高
い良好な接合が得られた。
【0023】なお、図中の付番34は、前記正極活物質注
入管31の上端に耐熱及び耐食性に優れたフッ素樹脂製シ
ールリング35を用いてねじ止めされたステンレス製ねじ
を示す。溶融塩注入後、シールリング35,ねじ34を用い
て正極活物質の注入口の上部を封止している。
【0024】次に、上記構成のナトリウム/溶融塩二次
電池の作り方について説明する。 (i) まず、上蓋28に正極活物質注入管31と、事前に正極
電極26に接着しておいて4本のタングステン集電線27を
ガラスろう材32,33により接合する。つづいて、前記上
蓋28とβ”アルミナチューブ25をガラスろう材29により
接合する。
【0025】(ii)次に、ここまでの工程で得られた内部
構造部材を、外筒容器21に挿入する。外筒容器21の材質
としては、SUS304のステンレス鋼を用い、外筒容
器21と内部構造部材の上蓋28の接合部はガラスろう
材30による接合とした。
【0026】この部分のガラスろう材は、接合後のガラ
スろう材自体に引張の残留応力が発生しないように、ガ
ラスろう材の線膨脹係数と上蓋28、タングステン集電線
27、正極活物質注入管31及び外筒容器21の線膨脹係数の
バランスを十分に考慮する必要がある。
【0027】また、先に接合を行った内部構造部材のガ
ラスろう材29,32,33よりも接合温度の低いガラスろう
材を採用する必要があり、総合的に判断して本実施例で
は、650℃、20分の条件で接合可能な、10%Si
2 −45%B23 −35%ZnO−10%Na2
系のガラスろう材を用いた。
【0028】(iii) 次に、以上の工程で組み立てられた
電池容器を、200〜400℃の真空雰囲気で加熱乾燥
させ、水分を十分に除去する。特に、電池性能に影響を
及ぼすβ”アルミナチューブ25に吸着した水分を除去す
るには、350〜400℃で約1週間程度の真空乾燥が
好ましい。
【0029】(iV)次に、真空乾燥された電池容器に、予
め溶存酸素を十分に除去した高純度ナトリウムを、15
0〜200℃の温度範囲でナトリウム注入口22から負極
室24に液状に注入する。ナトリウム注入後は、ナトリウ
ム注入口22の先端を電子ビーム溶接あるいはメカニカル
シールによりナトリウムが漏れないように封止する。ま
た、β”アルミナチューブ25の表面にナトリウムを十分
になじませ、界面での抵抗を下げるために、ナトリウム
注入後に電池容器を200〜400℃の温度で数時間加
熱処理を施すのが好ましい。
【0030】(V) 次に、正極室23に乾燥した硫黄粉末と
塩化ナトリウム粉末を、正極活物質注入管31から所定量
投入する。同様に、先に調整・精製した50mol%N
aCl−50mol%AlCl3 (NaAlCl4 )を
粉末または液状で所定量投入する。
【0031】(Vi)次に、全ての正極活物質を正極室23に
投入後、正極活物質注入管33の上部注入口をステンレス
製ねじ34と耐熱及び耐食性に優れたフッ素樹脂製のシー
ルリング35とを組み合わせたねじ止めにより封止し、さ
らに4本のφ1mmのタングステン集電線27の先端をリ
ード線を用いて銀ろうにより結合し、セルを完成させ
る。
【0032】このようにして得られたナトリウム/溶融
塩二次電池を作動温度230℃で充放電サイクル試験を
実施した結果、エネルギー密度が150wh/kgと高
く、内部抵抗は約9Ωcm2 と低く安定した良好な結果
が得られ、電池の高性能化と製造コストの低減の両立が
可能となった。
【0033】なお、上記実施例では、タングステン集電
線を4本用いた場合について述べたが、これに限らず、
必要な本数だけ配備すればよい。また、前記タングステ
ン集電線の直径をφ1mmとしたが、これに限らず、コ
ストが安く加工性が良好で量産性に問題がなければ適用
可能で、大体1.5mm以下である。また、上記実施例
では、内側を正極室、外側を負極室にした場合について
述べたが、これに限らず、内側を負極室、外側を正極室
にしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、正
極をカーボンフォームあるいはカーボンフェルト製の電
極と集電線としての複数のタングステン線とから構成す
ることにより、高性能化と同時に製造コストの低減を実
現しえるナトリウム/溶融塩二次電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るナトリウム/溶融塩二次電池の説
明図で、図1(A)は全体図、図1(B)は図1(A)
のX−X´線に沿う断面図、図1(C)は図1(A)の
Y−Y´線に沿う断面図。
【図2】従来のナトリウム/溶融塩二次電池の断面図。
【符号の説明】
21…外筒容器、 22…ナトリウム注入管、 23…正極室、 24…負極室、 25…β”アルミナチューブ、 26…正極電極、 27…タングステン集電線、 28…αアルミナペレット(上蓋)、 29,30,32,33…ガラスろう材、 31…正極活物質注入管、 34…ステンレス製ねじ、 35…シールリング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沢田 明宏 神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱重工業株式会社基盤技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒容器と、該外筒容器を正極室と負極
    室に分ける有底のナトリウムイオン伝導性固体電解質と
    を具備し、正極活物質としてNaCl−AlCl3 −S
    Clx (x=0〜4)の成分からなる混合溶融塩を、負
    極活物質として液体ナトリウムを配備したナトリウム/
    溶融塩二次電池において、 正極がカーボンフォームあるいはカーボンフェルト製の
    電極と集電線としての複数のタングステン線とから構成
    されることを特徴とするナトリウム/溶融塩二次電池。
JP8322958A 1996-12-03 1996-12-03 ナトリウム/溶融塩二次電池 Withdrawn JPH10162807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322958A JPH10162807A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 ナトリウム/溶融塩二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322958A JPH10162807A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 ナトリウム/溶融塩二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162807A true JPH10162807A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18149549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322958A Withdrawn JPH10162807A (ja) 1996-12-03 1996-12-03 ナトリウム/溶融塩二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162807A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102856554A (zh) * 2011-06-28 2013-01-02 通用电气公司 钠-金属卤化物电池用正极、含其的电池及其制法和用途
JP2013541825A (ja) * 2010-11-05 2013-11-14 セラマテック・インク ナトリウムイオン伝導性セラミックセパレーターを有する固体ナトリウム系二次電池
JP2015005517A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. グラファイトフェルトを含むナトリウム二次電池
EP2901517A4 (en) * 2012-09-28 2016-06-01 Ceramatec Inc BATTERY CHARGE TRANSFER MECHANISMS
US10020543B2 (en) 2010-11-05 2018-07-10 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature battery with molten sodium-FSA electrolyte
US10056651B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
US10224577B2 (en) 2011-11-07 2019-03-05 Field Upgrading Usa, Inc. Battery charge transfer mechanisms
US10320033B2 (en) 2008-01-30 2019-06-11 Enlighten Innovations Inc. Alkali metal ion battery using alkali metal conductive ceramic separator
US10854929B2 (en) 2012-09-06 2020-12-01 Field Upgrading Usa, Inc. Sodium-halogen secondary cell

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10320033B2 (en) 2008-01-30 2019-06-11 Enlighten Innovations Inc. Alkali metal ion battery using alkali metal conductive ceramic separator
JP2013541825A (ja) * 2010-11-05 2013-11-14 セラマテック・インク ナトリウムイオン伝導性セラミックセパレーターを有する固体ナトリウム系二次電池
US10020543B2 (en) 2010-11-05 2018-07-10 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature battery with molten sodium-FSA electrolyte
US10056651B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
CN102856554A (zh) * 2011-06-28 2013-01-02 通用电气公司 钠-金属卤化物电池用正极、含其的电池及其制法和用途
US10224577B2 (en) 2011-11-07 2019-03-05 Field Upgrading Usa, Inc. Battery charge transfer mechanisms
US10854929B2 (en) 2012-09-06 2020-12-01 Field Upgrading Usa, Inc. Sodium-halogen secondary cell
EP2901517A4 (en) * 2012-09-28 2016-06-01 Ceramatec Inc BATTERY CHARGE TRANSFER MECHANISMS
JP2015005517A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. グラファイトフェルトを含むナトリウム二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3476602A (en) Battery cell
EP0902987B1 (en) Electrochemical cell
US4064325A (en) Electric storage batteries
KR810000921B1 (ko) 고온 축전지
CN106972122B (zh) 一种高温密封电极及其制备方法
JP2002025515A (ja) 不整合圧力下のガラス−対−金属シール
JPH10162807A (ja) ナトリウム/溶融塩二次電池
JPS62276767A (ja) 電気化学電池
CN102780049A (zh) 一种大容量钠氯化镍单体平板电池及其电池组
US20140193698A1 (en) Electrochemical cell, cell case and method for making same
CN103579689B (zh) 电化学电池的制造方法
Battles et al. Materials requirements for high performance secondary batteries
KR101255242B1 (ko) 전기화학전지
US3907590A (en) Aluminum electrode
US20200006813A1 (en) High temperature batteries
GB1586659A (en) Electrochemical cells
CN108232336A (zh) 一种具有内加热装置的液态金属电池及其制备方法
KR101281468B1 (ko) 소결 접합을 이용한 리튬공기전지의 이온전도막 형성 방법
JP3377579B2 (ja) ナトリウム系二次電池
CN109983611A (zh) 中低热量驱动的钠二次电池及其制造方法
JPH10302830A (ja) ナトリウム/溶融塩二次電池及びその組立方法
JPH09283175A (ja) ナトリウム/溶融塩二次電池
JPS6155871A (ja) ナトリウム−硫黄電池
KR101550353B1 (ko) 고체전해질 이온전도막 제조 방법 및 이를 갖는 리튬공기전지
JPH0557714B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203