JPH035984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035984B2
JPH035984B2 JP56085844A JP8584481A JPH035984B2 JP H035984 B2 JPH035984 B2 JP H035984B2 JP 56085844 A JP56085844 A JP 56085844A JP 8584481 A JP8584481 A JP 8584481A JP H035984 B2 JPH035984 B2 JP H035984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
tool
cardboard box
folding
folding cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56085844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712629A (en
Inventor
Bensuberuku Uorufugangu
Kuratsupu Harutomuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jagenberg AG
Original Assignee
Jagenberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jagenberg AG filed Critical Jagenberg AG
Publication of JPS5712629A publication Critical patent/JPS5712629A/ja
Publication of JPH035984B2 publication Critical patent/JPH035984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • B31B2100/002Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
    • B31B2100/0022Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed made from tubular webs or blanks, including by tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/006Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/262Folding sheets, blanks or webs involving folding, leading, or trailing flaps of blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/52Folding sheets, blanks or webs by reciprocating or oscillating members, e.g. fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/52Folding sheets, blanks or webs by reciprocating or oscillating members, e.g. fingers
    • B31B50/54Folding sheets, blanks or webs by reciprocating or oscillating members, e.g. fingers operating on moving material

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械台、折りたたみボール箱の截断
片の運搬および装入装置および、機械の中を移動
する折りたたみボール髪の截断片に作用する位置
が変化可能であり、該截断片に作用を及ぼし、横
桁上を推移可能に取り付けられた例えば引き離し
鉤、対角線折りたたみ工具等を有し、これらの工
具は機械に設けられている作業位置から他の作業
の妨げにならない様な距離を隔てた位置に移動可
能になつている折りたたみボール箱糊づけ機械に
関する。
種々異なる寸法の折りたたみボール箱の截断片
が1つの折りたたみボール箱糊づけ機械の中で処
理される場合には、この截断片に作用する引き離
し鉤や対角線折りたたみ工具等の工具は截断片に
対して正しい位置に配置されなければならず、こ
の様にして、速い走行速度でも截断片に対する作
用が完全で故障が発生しないことが保証される。
従来は工具をその都度の截断片に適合した位置
に調節するため、該截断片をゆつくりと加工位置
から別の加工位置に機械の中を走らせそして該截
断片の助けによつて対応する調節を行つていた。
この様な工具の位置調節の方法は機械を停止した
場合においてのみ可能である。標準的な折りたた
みボール箱の場合には上記調節時間は、加工すべ
き截断片の一定の数量に対する運転時間の2−5
%になつている。底部折りたたみボール箱の場合
には上記調節時間は全運転時間の30−50%に達す
る。この調節時間は、調節が機械を停止した場合
にのみ可能である場合には看過すことはできな
い。上記した様な調節の方法によれば粗雑な調節
のみが可能であり、精密な調節は不可能であるた
め、粗雑な調節に若干の修正された調節を付加し
なければ、速い運転速度で截断片を送りそして故
障なく該截断片に作用を及ぼすことが保証できな
い。
更に、使用しない工具は假りに作業範囲から斜
めに上方に変位させられることが可能な折りたた
みボール箱糊づけ機械も公知になつている。
本発明の目的は、機械を停止している時間を著
るしく短縮しながら工具を比較的速やかにそして
正確にその都度の截断片に対して調節することが
可能であり、その結果、機械の中を速い速度で走
行して行く截断片に対して、工具が故障を惹起す
ることなく作用することが可能である様な、冒頭
に述べた種類の折りたたみボール箱糊づけ機械を
できるだけ簡単な構造的手段によつて創成するこ
とである。
上記の目的は本発明により次の様にして達成さ
れる。即ち、冒頭に述べた種類の折りたたみボー
ル箱糊づけ機械において、工具及び場合によつて
は折りたたみボボール箱の截断片のための上部運
搬ベルトの少なくとも1つを担持している横桁は
機械の一方の側に位置する垂直な1つの旋回軸の
回りに旋回可能になつていること、及び機械の側
方に位置する垂直な旋回軸の近くに折りたたみボ
ール箱の截断片を収容する滑動台が配置されてお
り、この滑動台は機械の作業位置から外側に旋回
させられた工具の下部を、機械の中に旋回して戻
された場合に該工具に対して折りたたみボール箱
の截断片が機械の中を移動するのと同じ位置と方
向で、該工具に対して移動させられる様になつて
いることにより達成される。
外側に旋回された位置では、工具は、それらが
作業位置にある時に存在している平面に平行な面
内に存在しそして滑動台は本発明によりその表面
に取り付けられている截断片と共に本来の折りた
たみボール箱糊づけ機械の機能を果す様になつて
いる。即ち截断片は、機械の中と同様に、工具の
所に導かれそして該工具により折りたたまれる。
滑動台が非常に容易に移動する様に支承されてい
るため、截断片は手働により工具に対して移動可
能であり、従つて調節を行う人は、工具がどの様
に折りたたみボール箱の截断片に作用しているか
を確認することができる。截断片が工具の所を容
易に通過するか又は通過困難であるかによつて調
節を行う人は工具の最も都合のよい位置の調節と
截断片に対して工具が最も工合よく作業を行つて
いることを知ることができる。若し截断片が機械
の力で工具の所を通過させられるならば、上記し
た様な調節の感覚は得られない。
更に、位置調節すべき工具は調節を行う人にと
つて容易に見ることが可能でありそして手が届く
所にある。本発明により可能になつた工具の精密
な調節は完全な折りたたみと速い生産速度を可能
にする。
本発明による重要な効果は、工具の位置調節に
要する時間が著しく節約されることである。特に
折りたたみボール箱糊づけ機械において標準的な
折りたたみボール箱が処理されている場合には、
底部折りたたみボール箱を処理するための工具の
75%が、標準的折りたたみボール箱の処理を中断
することなく、本発明により位置調節可能であ
る。何故ならばこの75%の工具はその際使用され
ていないからである。
有利な形成においては工具は、機械の一方の側
に位置する垂直な軸のまわりに旋回可能になつて
いる。このため工具を担持している横桁は滑動ス
リーブを介して旋回軸に支えられており、この際
該スリーブ固定した軸のまわりに回転するか或い
はスリーブが軸と一緒に機械台に対して回転させ
られる。
工具の旋回運動が機械の他の部分によつて阻止
されない様にするため、工具を備えた横桁は、旋
回運動の前に、或いは旋回運動と同時に、旋回軸
に沿つて持ち上げられそして、必要な場合には、
終端位置で再び降下させられる。滑動台が、機械
台に固着されている折りたたみボール箱の截断片
の下部運搬ベルトよりもいくらか高い位置に配置
されることが可能であり、その高さを横桁の持ち
上げられる高さに等しくすることは勿論可能であ
る。この様な場合には横桁は旋回された位置で再
び降下させられる必要がない。
工具を装備し、該工具は外側に旋回可能になつ
ている夫々の作業位置に1つの滑動台を付設する
ことが可能であり、該滑動台はそれの案内装置お
よび機械に支えられている部分と共に上方にはね
上げることができる様に形成可能であり、この様
にして工具を元の位置に旋回して戻した後で機械
に容易に手がとどく様になつている。
個々の滑動台は工具を装備したすべての作業位
置に付設されそしてそのことのため、該滑動台
が、垂直な旋回軸が配置されている機械の側面に
沿つて移動可能になつていることも勿論可能であ
る。例えば機械の側面に、該機械の縦軸に平行な
案内レールが配置され、該レール上を滑動台が、
機械の中の截断片の走行する方向に平行に、滑動
台上に挾み止められた截断片と共に移動可能にな
つており、その際旋回軸からの截断片の距離が、
機械の中を通過する截断片の旋回軸からの距離に
等しくなつていることが可能である。滑動台の上
記した様な案内レールも、前同様に、機械の側面
にはね上げることが可能であり、この様にして工
具の前以ての調節が完了した後で機械は、その側
面から手がとどく様になつている。
工具を担持している横桁はその際90゜だけ又は
180゜だけ旋回させられる様になつている。特に滑
動台が、機械の中を通過する截断片の走行方向に
平行に移動可能である場合には180゜の旋回が可能
になつている。旋回角度が90゜である場合には滑
動台は、機械の中を通過する截断片の走行方向に
直交する方向に移動可能になつている。
工具が旋回して戻された後で正確な横方向の位
置を占める様にするため、装入装置の中および滑
動台の表面に変化不可能なマークが設けられてい
る。このマークに従つて装入装置の堆積物および
滑動台上の截断片が整列させられる。
機械の中で走行中の生産物の走行を中断するこ
となく、縦方向および横方向の位置調節が完全に
行われる。
添附図において略図によつて示されている実施
例を用いた次の説明において、本発明の上記以外
の特徴が明らかにされる。
第1図には、略図により、機械台10を有する
折りたたみボール箱糊づけ機械の一部の平面図が
示されている。横桁12には対角線折りたたみ工
具14および引き離し鉤16が略図によつて示さ
れている。これらの工具は、截断片32が機械の
中を通つて、第1図の矢印18の方向に走行する
時、該截断片に作用を及ぼす。截断片の個々の折
りたたみ過程を相前後して実施することが可能に
するため、機械の中には相前後して工具を装備し
たこの様な横桁がが多数存在している。
添附図から明らかな様に横桁の一方の端は機械
の枠に支えられている。横桁の別の端は垂直な旋
回軸20のまわりを、第1図において実線で示さ
れている作業位置から、第1図において破線で示
されている調節位置に旋回可能な如く形成されて
いる。この旋回が行われる際、第2図に示されて
いる右側の下部の運搬ベルト23は移動せずに残
留している。左側の上部の運搬ベルト21は左側
の下部の運搬ベルト22と湾曲した枠21′で結
合されている。これらの2つの運搬ベルトは、機
械の中を通つて截断片が走行する方向に対して直
交する方向に変位させられることが可能である
が、何れにしても作業位置に残留しており、その
ことにより、底部折りたたみボール箱のための折
りたたみ工具を調節している間に、標準的な折り
たたみボール箱を加工するため、機械は運転可能
である(機械の停止が行われない)。右側の上部
の運搬ベルトは横桁12と共に旋回させられる。
この上部運搬ベルトは第1図の旋回された位置で
示されている様に矢印29の方向に側方に変位可
能である。
横桁12は垂直な旋回軸20のまわりに旋回可
能であるばかりでなく、該旋回軸の縦方向、即ち
垂直方向にも推移可能である。機械の枠の外側で
旋回軸20が存在している側に、場合によつては
機械台に枢着されてはね上げることが可能な支え
26が存在し、この支え26は、機械の中を截断
片が走行する方向に対して直交する矢印18で示
された水平な方行に移動可能な如く支え26の表
面に容易に動く様に支承されている滑動台28を
支えるためのものであり、この際滑動台の表面に
は折りたたみボール箱の截断片が挾み付けられる
様になつている。滑動台28の2つの端末位置が
第2図で実線と点鎖線で示されている。
上記した如き滑動台を夫々の作業位置に付設す
ることが可能である。滑動台が図示の態様で、機
械の中を截断片が走行する方向に対して直交する
方向に移動可能になつている時には、工具の位置
調節のため、横桁12は90゜だけ旋回させられる。
すべての作業位置に1つの滑動台が付設されてお
り、該滑動台は截断片が機械の中を走行する方向
に平行に移動しながら個々の作業位置に到達する
場合には、工具の調節はこの方向に沿つて行わ
れ、そのため横桁12は180だけ外側に向つて旋
回させられそして滑動台は特に、截断片を機械の
中で運搬する運搬装置と旋回軸20との距離と同
じ距離だけ旋回軸から離れている。このことは、
滑動台が截断片を望み通りの位置に置くための対
応するマークを備えている場合には強制的に指示
すべきことではない。唯1箇の滑動台を有する場
合でも、工具の調節のための滑動台の運動を、機
械の中を通過する截断片の走行方向に対して直交
する方向に行うことも勿論可能である。滑動台の
表面が、横桁12が旋回準備のために持ち上げら
れる量だけ、機械の中を走行する截断片の走行面
よりも高い所に位置している場合には、工具を装
備した横桁12は旋回された位置で下降させられ
る必要はない。
工具の調節は次の様に行われる。
すべての工具を担持している横桁は、場合によ
つては前以つて持ち上げられた後で、第1図に示
した様に矢印30の方向にすべて90゜だけ旋回さ
せられる。横桁はこの位置に閂止めされる。この
位置で工具と滑動台28とは機械を操作する人の
手の届く所に到達する。滑動台28上には表面に
固定されたマークに整列された截断片が挾み付け
られている。次に工具は、目測と機械を操作する
人の経験とによつて大体の位置調節が行われる。
次に操作する人は、作業位置に残されている下部
運搬ベルト22の代りの作用を行う滑動台28を
截断片と共に工具の下部を移動させることによつ
て「試験走行」を実施する。滑動台の上記の移動
過程は手働によつて行われるから、機械を操作す
る人は、滑動台の推移が、工具が截断片に作用す
ることによつて特に抵抗力を受けるかどうかを感
知する。この抵抗力が大き過ぎる場合にはそれに
応じた工具位置の補正が行われ、終に截断片の通
過が軽く異状なく行われることが保証されるに至
る。上記の様にして正確に且つ敏感に調節された
工具は、それから横桁と共に、図において実線で
示されている作業位置に旋して戻される。
上記の調節過程は、すでに機械に装入されてい
る一定の折りたたみボール箱のための機械の運転
中に、次に加工される折りたたみボール箱のため
に使用され、現在加工運転に必要でないため作業
位置から旋回して除外されている工具について行
われる。
上記した如く前以て調節がなされた工具は、該
調節が行われている間に簡単な折りたたみボール
箱の注文量を加工し終り停止された時、再び作業
位置に旋回して戻される。このことにより大部分
の工具(約75%)が前以つて調節され、残りの工
具(約25%)のみが、機械の停止状態で調節され
なければならないことになる。このことは機械の
停止時間を75%だけ短縮することになる。
第4図に示されている底部折りたたみボール箱
の截断片32は矢印18(第1図も参照のこと)
の方向に機械の中を通過しそして滑動台28と共
に移動する。第3図に示されている標準的な折り
たたみボール箱の截断片31では、aおよびbの
部分が機械の中で、線a′およびb′の所で内側に折
り曲げられ、次にaおよびcの部分が相互に糊づ
けされる。これに使用される工はその位置を変え
て截断片32にも使用することが必要である。即
ちAおよびBの部分を線A′およびB′の所で内側
に折り曲げ、次にBおよびCの部分は相互に糊づ
けされる。このための工具は機械が停止している
間に調節されなければならない。
截断片32の場合には矢印dおよびfで示され
た位置で折りたたみ鉤が、そして矢印eで示され
た位置で対角線折りたたみ工具が配置されていな
ければならず、これらの工具は上記位置に存在し
ている部分を必要な方向に折り曲げ、この様にし
てDおよびEの部分は夫々相互に糊づけされるこ
とが可能になる。これらの工具は機械の中を截断
片31が走行している場合には旋回して除外され
そして調節されることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は折りたたみボール箱糊づけ機械の1つ
の作業位置の平面図、第2図は第1図の−線
に沿つた断面図、第3図は標準的な折りたたみボ
ール箱の截断片の平面図、第4図は底部折りたた
みボール箱の截断片の平面図である。 図において、12…横桁、14,16…工具、
20…旋回軸、24…運搬ベルト、28…滑動台
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械台、折りたたみボール箱の截断片の運搬
    及び挿入装置および、機械の中を移動する折りた
    たみボール箱の截断片に作用する位置が変化可能
    であり、該截断片に作用を及ぼし、横桁上を推移
    可能に取り付けられた引き離し鈎、対角線折りた
    たみ工具等を有し、これらの工具は機械に設けら
    れている作業位置から他の作業の妨げにならない
    様な距離を隔てた位置に移動可能になつている折
    りたたみボール箱糊づけ機械において、工具1
    4,16及び場合によつては折りたたみボール箱
    の截断片のための上部運搬ベルト24の少なくと
    も1つを担持している横桁12は機械の一方の側
    に位置る垂直な1つの旋回軸20の回りに旋回可
    能になつていること、及び機械の側方に位置する
    垂直な旋回軸20の近くに折りたたみボール箱の
    截断片32を収容する滑動台28が配置されてお
    り、この滑動台は機械の作業位置から外側に旋回
    させられた工具14,16の下部を、機械の中に
    旋回して戻された場合に該工具14,16に対し
    て折りたたみボール箱の截断片32が機械の中を
    移動するのと同じ位置と方向で、該工具14,1
    6に対して移動させられる様になつていることを
    特徴とする上記機械。 2 特許請求の範囲第1項記載の機械において、
    工具14,16を担持している横桁12は滑動ス
    リーブ19を介して旋回軸20に支えられている
    ことを特徴とする機械。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の機
    械において、工具を備えた横桁12は、旋回運動
    の前に、或いは旋回運動と同時に、旋回軸20に
    沿つて持ち上げられそして、必要な場合には、終
    端位置で再び降下させられることを特徴とする機
    械。 4 特許請求の範囲第1項〜第3項の何れか一に
    記載の機械において、工具14,16を装備し、
    該工具は外側に旋回することが可能になつている
    それぞれの作業位置に1つの滑動台28が付設さ
    れていることを特徴とする機械。 5 特許請求の範囲第1項〜第3項の何れか一に
    記載の機械において、1個の滑動台28が工具を
    装備したすべての作業位置に付設されそしてこの
    ことのため、該滑動台が、垂直な旋回軸20が配
    置されている機械の側面に沿つて移動可能となつ
    ていることを特徴とする機械。 6 特許請求の範囲第1項〜第5項の何れか一に
    記載の機械において、工具を担持している横桁は
    90゜の角度だけ外側に旋回させられるように構成
    したことを特徴とする機械。 7 特許請求の範囲第1項〜第5項の何れか一に
    記載の機械において、工具14,16を担持して
    いる横桁12は180゜の角度だけ外側に旋回させら
    れるように構成したことを特徴とする機械。 8 特許請求の範囲第1項〜第7項の何れか一に
    記載の機械において、装入装置の中及び滑動台2
    8の表面に、折りたたみボール箱の裁断片32の
    定められた線を押し当てて整列させるための固定
    したマークが取りつけられていることを特徴とす
    る機械。 9 特許請求の範囲第1項〜第8項の何れか一に
    記載の機械において、滑動台28は機械に枢着さ
    れ、はね上げることが可能になつていることを特
    徴とする機械。
JP8584481A 1980-06-06 1981-06-05 Pasting machine for folding cardboard case Granted JPS5712629A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3021442A DE3021442C2 (de) 1980-06-06 1980-06-06 Faltschachtelklebemaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712629A JPS5712629A (en) 1982-01-22
JPH035984B2 true JPH035984B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=6104081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8584481A Granted JPS5712629A (en) 1980-06-06 1981-06-05 Pasting machine for folding cardboard case

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4405304A (ja)
JP (1) JPS5712629A (ja)
CH (1) CH652073A5 (ja)
DD (1) DD159415A5 (ja)
DE (1) DE3021442C2 (ja)
ES (1) ES502822A0 (ja)
GB (1) GB2078159B (ja)
IT (1) IT1136656B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984722A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 日本クラウンコルク株式会社 容器蓋加熱変形装置のための設定治具
GB2282987B (en) * 1993-10-15 1997-05-07 Field Group Plc Performing operations on carton blanks
DE19803820A1 (de) * 1998-01-31 1999-08-05 Jagenberg Diana Gmbh Maschine oder Zusatzaggregat zur Herstellung von gefalteten Behältern, insbesondere von Faltschachteln, aus Zuschnitten
JP2005035682A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Komori Corp チョッパテーブル
DE102004022217B8 (de) * 2004-05-04 2015-12-31 Masterwork Machinery Co., Ltd. Faltschachtelklebemaschine zur Herstellung von Faltschachteln aus Zuschnitten
US20070194093A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Graphic Packaging International, Inc. Flat blank carton
DE102008012776A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Aufnehmen von Führungselementen und Werkzeugen einer Faltschachtelklebemaschine
EP2422971B1 (de) * 2010-08-31 2014-03-26 Heidelberger Druckmaschinen AG Werkzeugaufnahmevorrichtung
DE102016121361A1 (de) * 2016-11-08 2018-05-09 Homag Automation Gmbh Vorrichtung zum Verarbeiten von Verpackungsmaterial sowie Verfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4512215Y1 (ja) * 1965-12-20 1970-05-28

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE147067C (ja) *
US2808693A (en) * 1955-05-19 1957-10-08 Nat Equip Corp Folding box adjusting means for wrapping machines
GB1020321A (en) * 1961-09-11 1966-02-16 Simon Ltd Henry Improvements in or relating to cardboard blank producing machines
US3503293A (en) * 1968-03-11 1970-03-31 Lester E Sander Slitter cutting disk assembly transfer device
DE1917650C3 (de) * 1969-04-05 1975-04-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Herstellen von Folien aus Polypropylen
DE2654641A1 (de) * 1976-12-02 1978-08-10 Schmitt & Co Escomat Maschbau Verfahren zur einrichtung bzw. umruestung einer maschine zur herstellung von faltschachteln, faltkartons o.dgl. sowie maschine zur herstellung von faltschachteln, faltkartons o.dgl.
CA1076020A (en) * 1977-10-20 1980-04-22 Rengo Co. Tool positioning apparatus
JPS54161475A (en) * 1978-06-07 1979-12-21 Dainippon Ink & Chemicals Carton blank bender
US4212218A (en) * 1978-08-28 1980-07-15 Braner Enterprises, Inc. Slitter having liftable pivoted multiple spaced pairs of arbors
US4226151A (en) * 1979-03-29 1980-10-07 Cincinnati Incorporated Slitter having arbor pairs mounted on a caster supported base shiftable and orientable along the slitter frame

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4512215Y1 (ja) * 1965-12-20 1970-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
IT1136656B (it) 1986-09-03
US4405304A (en) 1983-09-20
DD159415A5 (de) 1983-03-09
IT8122153A0 (it) 1981-06-05
DE3021442C2 (de) 1983-02-24
CH652073A5 (de) 1985-10-31
ES8203269A1 (es) 1982-04-01
GB2078159B (en) 1984-06-13
DE3021442A1 (de) 1981-12-17
ES502822A0 (es) 1982-04-01
GB2078159A (en) 1982-01-06
JPS5712629A (en) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124289B2 (ja) 自動縫製機
FI103487B (fi) Tukkienjakamismenetelmä ja sovitelma menetelmän soveltamiseksi
JPH035984B2 (ja)
US2353419A (en) Machine for forming box blanks
US6354581B1 (en) Mechanism for clamping and holding an elongated workpiece
US4871347A (en) Apparatus for forming a flexible tubing from a single-ply or multi-ply web
US3535189A (en) Pressure-sensitive adhesive tape applicator
CS257756B2 (en) Device for pallet's acceptance
US4006698A (en) Sewing device for performing seams on similar workpieces of different length
US1067360A (en) Sawing-machine.
US6491209B1 (en) Continuous band manufacture
CN113353715B (zh) 一种自动折纸机二折工位的纸张前后端上下纸边对齐装置
US4532966A (en) Device for producing and removing shaped wire material pieces
US3940045A (en) Manually positionable work element
JPS5869005A (ja) 自動循環木工機の改良された割裂防止装置
US5503095A (en) Edge binding applying apparatus and method
CN216150917U (zh) 一种四辊卷板机板料传送机构
JPS6123378Y2 (ja)
US124352A (en) Improvement in paper-cutting machines
US1302211A (en) Cutting-machine.
JPH0227922B2 (ja)
US552366A (en) Paper-folding machine
US2171720A (en) Heel grading machine
US4449555A (en) Device for transferring articles
US389708A (en) Cigar-box-trimming machine