JPH035980B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH035980B2 JPH035980B2 JP56066530A JP6653081A JPH035980B2 JP H035980 B2 JPH035980 B2 JP H035980B2 JP 56066530 A JP56066530 A JP 56066530A JP 6653081 A JP6653081 A JP 6653081A JP H035980 B2 JPH035980 B2 JP H035980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core material
- synthetic resin
- length core
- resin layer
- resin coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 33
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 32
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
- B29C48/154—Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
- B29C48/155—Partial coating thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/06—Rod-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0027—Cutting off
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0018—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0022—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
- B29C48/154—Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/34—Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、定尺芯材の連続押出し樹脂被覆方法
に関し、詳しくは移送される定尺芯材1の下面又
は上面を第1押えローラ2で支承しながら反対側
の面に合成樹脂層3を連続押出しして定尺芯材1
の片面を被覆し、定尺芯材1の移送方向下流側に
位置をずらせてある第2押えローラ4にて上記合
成樹脂層3を押えながら残りの面に合成樹脂被覆
層5を連続押出しして定尺芯材1の他面を被覆
し、合成樹脂層3及び合成樹脂被覆層5を接着す
ることを特徴とする定尺芯材の連続押出し樹脂被
覆方法に係るものである。
に関し、詳しくは移送される定尺芯材1の下面又
は上面を第1押えローラ2で支承しながら反対側
の面に合成樹脂層3を連続押出しして定尺芯材1
の片面を被覆し、定尺芯材1の移送方向下流側に
位置をずらせてある第2押えローラ4にて上記合
成樹脂層3を押えながら残りの面に合成樹脂被覆
層5を連続押出しして定尺芯材1の他面を被覆
し、合成樹脂層3及び合成樹脂被覆層5を接着す
ることを特徴とする定尺芯材の連続押出し樹脂被
覆方法に係るものである。
従来、定尺芯材1の側端面も含めて全周を合成
樹脂にて被覆する手段として、実公昭55−56012
号公報のように、クロスヘツドダイa内に定尺芯
材1′を間歇的に供給し、定尺芯材1′に必要以上
の樹脂圧がかかるのを回避するために、雄形ダイ
bの先端に末広がり状の拡開部cを第1図のよう
に形成することが提案されている。ところがこの
ような手段であると、拡開部cに大圧力が作用
し、拡開部cが破損する虞れがある。このような
拡開部cを構成するのを回避する手段として、特
公昭50−8364号公報のように金型の外部において
被覆を行う手段もあるが、このような手段では、
芯材への合成樹脂層の被覆力が弱くなるという欠
点がある。
樹脂にて被覆する手段として、実公昭55−56012
号公報のように、クロスヘツドダイa内に定尺芯
材1′を間歇的に供給し、定尺芯材1′に必要以上
の樹脂圧がかかるのを回避するために、雄形ダイ
bの先端に末広がり状の拡開部cを第1図のよう
に形成することが提案されている。ところがこの
ような手段であると、拡開部cに大圧力が作用
し、拡開部cが破損する虞れがある。このような
拡開部cを構成するのを回避する手段として、特
公昭50−8364号公報のように金型の外部において
被覆を行う手段もあるが、このような手段では、
芯材への合成樹脂層の被覆力が弱くなるという欠
点がある。
本発明はこのような従来欠点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、金型に弱
い箇所を構成することなく、それでいて芯材への
強力な被覆力を得ることができる定尺芯材の連続
押出し樹脂被覆方法を提供することにある。
ものであり、その目的とするところは、金型に弱
い箇所を構成することなく、それでいて芯材への
強力な被覆力を得ることができる定尺芯材の連続
押出し樹脂被覆方法を提供することにある。
以下本発明の方法に使用する装置の図面に基い
て詳述する。
て詳述する。
1は定尺芯材であり、適宜大きさに裁断された
鋼板である。鋼板以外の材料であつてもよい。定
尺芯材1は上下一対のガイドローラ6にて間歇的
に移送される。移送された定尺芯材1の下面を第
1押えローラ2にて支承しながら第1クロスヘツ
ドダイ7から塩化ビニル樹脂のような合成樹脂層
3を定尺芯材1の上面に連続押出しして被覆す
る。定尺芯材1の移送方向下流側に位置をずらせ
て上方にある第2押えローラ4で上記合成樹脂層
3を押えながら第2クロスヘツドダイ8から塩化
ビニル樹脂のような合成樹脂被覆層5を下方から
連続押出しして、定尺芯材1の下面を被覆する。
かかる場合、未硬化状態の合成樹脂層3と合成樹
脂被覆層5とが溶融接着するのである。そののち
ローラからなる引取機9で下流側に引取り移送
し、カツター10にて継目部11を切断して定尺
芯材1の全周面を合成樹脂にて被覆した樹脂被覆
鋼板を得るのである。
鋼板である。鋼板以外の材料であつてもよい。定
尺芯材1は上下一対のガイドローラ6にて間歇的
に移送される。移送された定尺芯材1の下面を第
1押えローラ2にて支承しながら第1クロスヘツ
ドダイ7から塩化ビニル樹脂のような合成樹脂層
3を定尺芯材1の上面に連続押出しして被覆す
る。定尺芯材1の移送方向下流側に位置をずらせ
て上方にある第2押えローラ4で上記合成樹脂層
3を押えながら第2クロスヘツドダイ8から塩化
ビニル樹脂のような合成樹脂被覆層5を下方から
連続押出しして、定尺芯材1の下面を被覆する。
かかる場合、未硬化状態の合成樹脂層3と合成樹
脂被覆層5とが溶融接着するのである。そののち
ローラからなる引取機9で下流側に引取り移送
し、カツター10にて継目部11を切断して定尺
芯材1の全周面を合成樹脂にて被覆した樹脂被覆
鋼板を得るのである。
以上要するに本発明の方法は、移送される定尺
芯材の下面又は上面を第1押えローラで支承しな
がら反対側の面に合成樹脂層を連続押出しして定
尺芯材の片面を被覆し、定尺芯材の移送方向下流
側に位置をずらせてある第2押えローラにて上記
合成樹脂層を押えながら残りの面に合成樹脂被覆
層を連続押出しして定尺芯材の他面を被覆するの
で、つまり定尺芯材の片面を押えながら反対側に
合成樹脂層を被覆し、そののち移送方向下流側に
位置をずらせて反対側を押えながら残りの面を合
成樹脂被覆層にて被覆するので、複雑で破損の虞
れがある構成を採用しなくても上下いずれの面を
も強い押圧力で樹脂を被覆させることができ、か
つ定尺芯材の片面と残りの面との被覆を連続して
行いながら夫々の面の樹脂被覆は異なるクロスヘ
ツドダイ(押出金型)において行うことができ、
特性及び色等が異なる合成樹脂の被覆も容易に行
うことができるという利点がある。さらに、定尺
芯材の片面を押えローラにて押えながら反対側に
合成樹脂層を被覆し、そののち移送方向下流側に
位置をずらせて反空側を押えローラにて押えなが
ら残りの面を合成樹脂被覆層にて被覆するので、
簡単に合成樹脂層の厚み規制も行なうことがで
き、表裏の合成樹脂層の厚みの変更も容易に可能
となるという利点がある。しかも先に被覆された
合成樹脂層の定尺芯材間に位置する部分に合成樹
脂被覆層を被着させることができるので、定尺芯
材間の継目部の未硬化状態での強度不足を補うこ
とができるという利点がある。
芯材の下面又は上面を第1押えローラで支承しな
がら反対側の面に合成樹脂層を連続押出しして定
尺芯材の片面を被覆し、定尺芯材の移送方向下流
側に位置をずらせてある第2押えローラにて上記
合成樹脂層を押えながら残りの面に合成樹脂被覆
層を連続押出しして定尺芯材の他面を被覆するの
で、つまり定尺芯材の片面を押えながら反対側に
合成樹脂層を被覆し、そののち移送方向下流側に
位置をずらせて反対側を押えながら残りの面を合
成樹脂被覆層にて被覆するので、複雑で破損の虞
れがある構成を採用しなくても上下いずれの面を
も強い押圧力で樹脂を被覆させることができ、か
つ定尺芯材の片面と残りの面との被覆を連続して
行いながら夫々の面の樹脂被覆は異なるクロスヘ
ツドダイ(押出金型)において行うことができ、
特性及び色等が異なる合成樹脂の被覆も容易に行
うことができるという利点がある。さらに、定尺
芯材の片面を押えローラにて押えながら反対側に
合成樹脂層を被覆し、そののち移送方向下流側に
位置をずらせて反空側を押えローラにて押えなが
ら残りの面を合成樹脂被覆層にて被覆するので、
簡単に合成樹脂層の厚み規制も行なうことがで
き、表裏の合成樹脂層の厚みの変更も容易に可能
となるという利点がある。しかも先に被覆された
合成樹脂層の定尺芯材間に位置する部分に合成樹
脂被覆層を被着させることができるので、定尺芯
材間の継目部の未硬化状態での強度不足を補うこ
とができるという利点がある。
第1図は従来例の金型の断面図、第2図は本発
明方法に使用する装置の概略断面図であり、1は
定尺芯材、2は第1押えローラ、3は合成樹脂
層、4は第2押えローラ、5は合成樹脂被覆層で
ある。
明方法に使用する装置の概略断面図であり、1は
定尺芯材、2は第1押えローラ、3は合成樹脂
層、4は第2押えローラ、5は合成樹脂被覆層で
ある。
Claims (1)
- 1 移送される定尺芯材の下面又は上面を第1押
えローラで支承しながら反対側の面に合成樹脂層
を連続押出しして定尺芯材の片面を被覆し、定尺
芯材の移送方向下流側に位置をずらせてある第2
押えローラにて上記合成樹脂層を押えながら残り
の面に合成樹脂被覆層を連続押出しして定尺芯材
の他面を被覆し、合成樹脂層及び合成樹脂被覆層
を接着することを特徴とする定尺芯材の連続押出
し樹脂被覆方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56066530A JPS57178819A (en) | 1981-04-30 | 1981-04-30 | Method of covering cut core with continuously extruded resin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56066530A JPS57178819A (en) | 1981-04-30 | 1981-04-30 | Method of covering cut core with continuously extruded resin |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57178819A JPS57178819A (en) | 1982-11-04 |
JPH035980B2 true JPH035980B2 (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=13318522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56066530A Granted JPS57178819A (en) | 1981-04-30 | 1981-04-30 | Method of covering cut core with continuously extruded resin |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57178819A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2698578B1 (fr) * | 1992-11-27 | 1995-02-17 | Profil | Procédé et installation de fabrication en continu de pièces composites et pièces composites obtenues par ce procédé. |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53104664A (en) * | 1976-12-03 | 1978-09-12 | Du Pont Canada | Method of coating sheet like substrate by thermoplastic polymer |
-
1981
- 1981-04-30 JP JP56066530A patent/JPS57178819A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53104664A (en) * | 1976-12-03 | 1978-09-12 | Du Pont Canada | Method of coating sheet like substrate by thermoplastic polymer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57178819A (en) | 1982-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4859259A (en) | Process and apparatus for reclosable container stock | |
US4094056A (en) | Decorative trim strip | |
GB2288144A (en) | Extrusion & forming of vehicle trim strips | |
USRE46070E1 (en) | Methods for manufacturing a paint roller with grooved substrate | |
GB2114049A (en) | Method of producing a reinforced toothed belt with fabric cover | |
JPS6028571Y2 (ja) | Tダイ | |
JPH035980B2 (ja) | ||
EP0179445B1 (en) | Process and apparatus for joining protective plastic films to an extruded plastic sheeet, with the aid of an auxilairy plastic film | |
JP4415452B2 (ja) | タイヤ構成部材の製造方法 | |
JPS61235130A (ja) | 中空断面材上に表層をつけるための方法及び装置 | |
GB2221648A (en) | Fabricating a laminated circular frame | |
US2894853A (en) | Method and apparatus for extrusion coating and product | |
JPH0671780A (ja) | 乗客コンベア用ハンドレールの製造方法及び製造装置 | |
JPS6311126B2 (ja) | ||
JPH0713124Y2 (ja) | ラミネートテープ成形ロール | |
JP4415455B2 (ja) | タイヤ構成部材の製造方法 | |
JPS5976237A (ja) | 予備成形ハンドレ−ルの製造方法 | |
JPH10217309A (ja) | 押出成形金型及びこの押出成形金型を用いた被覆方法 | |
JPS5835847B2 (ja) | 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法 | |
JPS6341730B2 (ja) | ||
EP0280525A2 (en) | Method for the continuous in-line contour edge molding of extruded plastic products and pattern roll for practicing such method | |
JPS58122873A (ja) | 押出成形品の表面模様付方法 | |
JPH09109280A (ja) | 紋模様付き発泡樹脂チューブの製造方法 | |
JPH0128696B2 (ja) | ||
JPH03278912A (ja) | インサート入り樹脂成形品の製造方法 |