JPH0359547A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JPH0359547A
JPH0359547A JP1194200A JP19420089A JPH0359547A JP H0359547 A JPH0359547 A JP H0359547A JP 1194200 A JP1194200 A JP 1194200A JP 19420089 A JP19420089 A JP 19420089A JP H0359547 A JPH0359547 A JP H0359547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
fiber
single mode
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1194200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753539B2 (ja
Inventor
Masaharu Horiguchi
堀口 正治
Makoto Shimizu
誠 清水
Makoto Yamada
誠 山田
Etsuji Sugita
杉田 悦治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1194200A priority Critical patent/JP2753539B2/ja
Publication of JPH0359547A publication Critical patent/JPH0359547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753539B2 publication Critical patent/JP2753539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高効率であり、かつ高増幅率をもつ光ファイ
バ増幅器に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、Nd(ネオジム)、Er(エルビウム)、P「(
プラセオジム)、Yb(イッテリビウム)等の希土類元
素を添加した光ファイバ(以下、希土類元素添加光ファ
イ゛バと記す。)をレーザ活性物質とした単一モード光
ファイバレーザあるいは光増幅器が、光センサや光通信
の分野で多くの利用の可能性を有することが報告され、
その応用が期待されている。
この希土類元素添加光ファイバを用いた光ファイバレー
ザ増幅器としては、1)Erを添加した石英系光ファイ
バをレーザ活性物質として用い、半導体レーザを励起光
源として、波長1.54μmにて光増幅を確認した例が
アール・ジェー・メアーズ等(R,J、Mears e
t al、Electron、Lett、、23.pp
、IQ28−1029.1987)によって報告されて
いる。
第3図は、上述のような光ファイバレーザ増幅器を構成
した一例であって、101はたとえば波長1.53μm
のレーザダイオードからなる信号光源、102は駆動信
号、103および103′は集光用レンズ、104は励
起用光源(波長0.808 μm)、105はダイクロ
イックミラー、106はE1添加の単一モード光ファイ
バ、107は狭帯域フィルタ、108は伝送用光ファイ
バである。
この光ファイバレーザ増幅器を動作するにあたっては、
まず、励起用光源104を点灯し、ここから出射された
出力光を集光レンズ103およびダイクロイックミラー
105を介して単一モード光ファイバ106に入射させ
、この単一モード光ファイバ106に添加されたElを
励起し反転分布状態を作る。ついで、駆a信号102に
より信号光源101を駆動し、その出力光を集光レンズ
103,103’を介して単一モード光ファイバ106
に入射させる。この信号光は単一モード光ファイバ10
6を伝播する際に励起状態にある1)Er、によって増
幅され、狭帯域フィルタ107を介して伝送用ファイバ
108に結合される。この際に駆動信号光は数dB増幅
されることどなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、第3図に示した構造の従来の光ファイバ増幅
器にあっては、Er添加光ファイバ106における材料
および構造の最適化がなされてないため、著じるしく効
率が悪く、高性能の光ファイバ増幅器を実現できないと
いう問題があった。
そこで、本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決し
、光増幅器の増幅効率を大幅に向上させた、高性能の光
ファイバ増幅器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
増幅器用1)Er添加光ファイバにおいて、最適化に必
須の重要パラメータは、種々の検討により、(1) E
rの濃度 (2) Er添加ファイバの損失 (3)励起波長帯 であることがわかった。
(1)については、従来希土類元素を添加したガラスレ
ーザー用レーザホストなどでは、リン珪酸ガラスなど、
軟化温度の低い(数百℃)材料を用い、致方ppmの希
土類元素を添加している。この様に、低軟化温度のガラ
スでは、一般に希土類元素のクラスターの発生を効果的
に防止できるため、希土類元素を数百ppm添加しても
致命的な効率低下を招かない。
しかるに、石英系ガラス光ファイバにおいては、従来1
)Erの添加濃度に対する増幅効率の関係が未解明であ
った。本発明は、種々の検討の結果、Erの添加濃度が
、増幅効率に対して極めて重要な因子であることを発見
し、その認識の下に完成したものである。
すなわち、Erの添加濃度を150ppm以下に低く抑
えることにより、石英系ガラス中におけるクラスタリン
グを極めて効果的に防止でき、以て増幅特性の高性能化
を達成した。
上述したような目的を達成するために、本発明は、1)
Erを添加した石英系単一モード光ファイバをレーザ活
性物質とする増幅媒体と、レーザ活性物質を励起するた
めの励起光を発生する励起光源と、信号光を発生する信
号光源と、励起光と信号光とを結合して、単一モード光
ファイバに導く光学系とを有する光ファイバ増幅器であ
って、単一モード光ファイバのE1添添加度N (pp
m)が1≦N≦150pp111であることを特徴とす
る。
ここで、単一モード光ファイバの比屈折率差Δnが0.
7≦Δn≦396の範囲にあって、その長さlλが、励
起波長λPに関し少なくともk(入・)  (。) ℃λ≧  N lλ≧k(λP)  (m)ただし、 k(0,98−1,5X 103 k(1,47−4,4X 103 k(1,48−3,5X 10’ k(1,49−2,9X 103 k(1,50−2,5X 10’ k(1.50)=2.5× 10’ k(1,52)−1,6X 10’ k(1.52)=1.6× 103 k(1,53B)−0,98X 103となるよう調整
されているのが好適である。
ここで、単一モード光ファイバの使用波長帯1.53〜
1.57μmでの分散D(λ)がD(λ)−Ilλ≦l
ps/r++n となるように単一モード光ファイバのファイバ構造が調
整されているのが好適である。
さらに、光学系は、ファイバ形カップラからなり、カッ
プラを形成する光ファイバの少なくとも一部分を、El
を添加した石英系単一モード光ファイバにより構成する
ことができる。
〔作 用〕
第4図は、E1添添加度と、1)Er添加光ファイバの
増幅度との関係を調べたものである。1)Er添加光7
フイバは、VAD法(特願昭81−192796号参照
)により作製したコア母材に、フッ素添加石英ガラスに
よるクラッド層を形成して作製した。その光ファイバの
比屈折率差Δは、Δ=0.65にとした。
励起波長丸、は1.485μmで、励起パワーPPは6
8mWとした。ファイバの試料長は、添加濃度に対し1
.485μmでの吸収量が等しくなるように設定し、各
光ファイバの増幅度(増幅信号波長λ5−1.552 
μm0)を測定した。
第4図に示すように、1)Er濃度が約150ppUa
以下で増幅度が急激に向上していること、および、30
0ppm以上で、増幅度が著しく劣化することがわかっ
た。
第4図の結果は、石英系光ファイバでは、軟化温度が1
000℃以上と高いため、数百〜11000pp程度の
濃度であっても、クラスターの発生の影響が大きいこと
を明確に確認したものである。
次に、E−m加光ファイバの損失特性については、種々
の検討の結果、Erの添加濃度に大きく影響を受けるこ
とを解明した。第5図は、1)Er添加光ファイバの波
長1.2μmでの過剰損失を1)Erの濃度に対して測
定した結果である。第5図より、1)Er濃度150p
pm以上で急激な損失増が観測された。こうした特性は
、クラスターの発生により散乱損失が増加したことに起
因するものと言える。
以上の様な詳細な検討により、E1濃度を低く抑えるこ
とが、光ファイバの増幅特性を向上させる上で極めて重
要な条件であることを見い出した。
1)Er濃度を低くすることは、結果的には増幅媒体の
長さが長くなり、光増幅装置の小型化には反するが、第
4図および第5図の結果から、1)Er濃度を低く抑制
することのメリットがはるかに大きいことがわかる。
第6図は、ε、を約470ppm含む光ファイバの損失
−波長特性の一例である。10f!11!類の光ファイ
バの損失−波長特性の平均値から、各波長でのtppの
当りの吸収損失αPは、以下の通りであった。
λP(μm) 1)Erippm当りの損失α2 k(λP) 本発明者による一連の実験的検討から、最大の増幅度を
得るには、励起光の吸収量は、1)Erファイバの入出
力端での光電力の比で少なくとも10dB以上あること
が望ましいことがわかった。すなわち、ファイバのEr
?I/4度をN (ppm)とすると、増幅に必要な1
)Er添加ファイバの望ましい長さは、次式で与えられ
る。
例えば、1.48μm励起で、1)Erの濃度が20p
pmの場合、ファイバ長は、175m以上となる。一方
、ε。
濃度をlppm以下の極端に低い濃度とした場合、(1
)式より1)Erファイバは、約1km以上の長さが必
要となり、小形の光ファイバ増幅器を構成する上で不利
となることが判明した。すなわち、Erの濃度としては
、材料の点からの制約により150ppm以下がよく、
かつ装置構成上の点からは1 ppm以上が望ましいこ
とが判明した。なお、最適なファイバ長については、励
起光源の出力、ファイバパラメータ、材料組成によって
増幅媒体としての材料および構造特性が異なるので、上
記条件の範囲でさらに詳細に実験的に決定する必要があ
る。
この様に、本発明の光ファイバ増幅器においては、従来
知られている光ファイバ増幅器の増幅媒体に比較して媒
体の長さが長いのが特徴であり、その分散特性も無視で
きない。最大100Gb/S以上の伝送系で使用するこ
とを考慮すれば、本発明の増幅器のE1添加ファイバの
分散りは、D(λ)fLλ≦lps/nm      
 (2)の条件が必要となる。
以上の様に、本発明の光増幅器は、増幅特性を決定する
最大要因が、1)Erの添加濃度にあることは着目し、
光増幅器のR適パラメータを提供することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明実施例を詳細に説明する。
実施例1 第1図は、本発明の第・1の実施例の構成を示し、ここ
で1は波長1.552 μmのDFB レーザ、2はこ
の駆動信号、3.3′は集光レンズ、4゜4′は波長1
.485μmの励起光源、5はダイクロイックミラー(
波長1.552μm71.485μm用)である。6は
1)Er添加光ファイバ(1)Er?a度75ppm、
ファイバ長120m、比屈折率差0.73*、零分散波
長1.550μm、コア材料5iO2−1)Erクラッ
ド材料5i02−F) 、9は光源4,4′の出力光を
偏波合成するための偏波ビームスプリッタ(PBS) 
、10は8°に斜め研磨された光ファイバコネクタであ
る。エエは偏波無依存光アイソレータ、12は波長1.
552μmの狭f域透過フィルタ(Δλ−4nm)であ
る、、13はスペクトラムアナライザ、14は光パワー
メータである。
16″は光アイソレータ11とフィルタ12とを結合す
る光ファイバ、16”’はフィルタI2とスペクトラム
アナライザ13とを結合する光ファイバである。光パワ
ーメータ14はフィルタ12から光ファイバ1617を
介して光出力を受けることができる。
ここで、励起光源4および4′を点灯し、各励起光をレ
ンズ3. PBS 9およびダイクロイックくラー5を
介して、さらにレンズ3′およびコネクタ10を経て1
)Er光ファイバ6に入射する。このとき先ファイバ6
への入射光量は105mWであった。駆動信号2を被増
幅信号源としてのDFBレーザ1に印加し、その出力光
をレンズ3、ダイクロイックミラー5.レンズ3′およ
びコネクタ10を介して、1)Er添加光ファイバ6に
入射する。ここに、DFBレーザ1の光ファイバ6への
結合光電力は一48dBmであった。
ここに、 DFBレーザの波長1.552μmの光信号
は、1)Er添加光ファイバ6内で進行波増幅される。
これをアイソレータ11および狭帯域フィルタ12を介
して光スペクトラムアナライザ13で観測し、光パワー
メータ14で出力を測定した。その結果、増幅度として
39dBが得られた。
なお、光アイソレータ11は増幅系の発振防止のために
設けたものであり、狭帯域フィルタ12は増幅された蛍
光(Amplified 5pontaneous E
mission)を増幅出力光から除去するためのもの
である。
比較例 第1図と同様の測定系で、1)Er添加濃度が470p
pm、11050pp、および1610pp+nの光フ
ァイバについて同様の増幅実験を実施した。実施例1の
ファイバを含め各々のファイバ長は、波長1.48μm
での吸収光量がほぼ等しくなる長さとなる様、470p
pmに対し19.1m 、 I050ppmに対し8.
δm、 1610pprnに対し5.6mとした。その
他のファイバのパラメータは、上記実施例と同様とした
以上の実験の結果、Er濃度470ppm、 1105
0ppおよび1610ppmの光ファイバの増幅度は、
それぞれ、23dB、 11dBおよび9dBであった
6実施例2 第2図は、本発明の第2の実施例の構成を示し、ここで
1は波長1.535μmのDFBレーザ、4.4′は波
長0.98μmのInGaAsレーザ、6はE。
添加光ファイバ(1)Er濃度28ppm、ファイバ長
88m、比屈折率差Δ=l、5%、零分散波長1.53
4μm、コア材料5i02−Ge02−1)Er、クラ
ッド材料5i02)である。
6′、6″は光ファイバ6と同一のファイバで作製した
延伸形ファイバカップラ15の一部分を構成する光ファ
イバである。16.16’は、ファイバ6と同一の構造
パラメータを有し、1)Erを含まない光ファイバであ
って、カップラ15の一部分を構成する。17は光ファ
イバ16′  に結合された波長1.535μmと波長
0.98μmの分波器、14’、14″は分波器17か
らの分波出力を受けてDFBレーザ1および励起光源4
.4′ の各光パワーをモニタするための光パワーメー
タである。18はファイバ6と6#の融着接続部である
。ここで、ファイバカップラ15の特性は、ボート16
→ボート6″への結合度99.5零 (波長1.535
 μm)、ボート6′→ボート6#への結合度99.8
零(波長0.98μm)である。
これを動作するには、実施例1と同様に、励起光源4,
4′を点灯し、レンズ3,3′およびPBS 9を介し
て、レーザ光を光ファイバ6′に入射する。このときの
ファイバ6′への入射電力は、たとえば光パワーメータ
14″によって測定した結果、37mWであった。つい
で、信号光源1を駆動信号2で点灯し、光ファイバ16
(Δn−1.6%;)へ結合させる。このときの結合光
電力は、−43dB+++であった。このレーザ光は、
カップラ15によってその大部分(99,5%;)が光
ファイバ6″に導びかれE。
添加光ファイバ6″、6内で増幅を受ける。この出力を
、アイソレータ11およびフィルタ12を介して、光ス
ペクトラムアナライザ13.光パワーメータ14で測定
した。その結果、増幅度として38dBを得た。
本実施例において、カップラ15にもEr添加ファイバ
を使用できた結果、光増幅系の光ファイバのミスマツチ
ングによる効率の低下を防止できるが、これは、本発明
の特徴である1)Erの濃度が十分に低く単位長さ当り
の吸収損失が小さいためで(〜0.19dB/m at
 0.98t、t m)あり、本発明の利点の1つであ
る。
比較例 上記と同一の構成系において、光ファイバ6として、1
)Er濃度11050pp 、長さ2.3mの光ファイ
バを用いて光増幅実験を行なったところ、得られた最大
増幅度は12dBにとどまった。
なお、本発明の実施例1,2において、1)Er添加光
ファイバ6の比屈折率差を3%以上にしたところ、散乱
損失が極端に大きくなると共に、1)Erの添加が均一
に行なえず、効率的な増幅特性は得られなかった。また
、Δnが0.796以下では、カットオフ波長を0.9
8μm以下にした場合、1.5μIn−1lFでの曲げ
損失が大きくなると共に、波長1.54ないし1.56
μm’lで零分散領域を得ることができなかった。
〔発明の効果〕
以上、説明した様に、本発明によれば、Elの増幅特性
を最大限に引き出せる様にEr?a度を低く抑えている
ため、増幅度が極めて高く、かつ増幅系の過剰損失が少
なく、かつ曲げや分散などの伝送特性に優れた高性能の
光ファイバ増幅器を提供できるから、本発明を光伝送方
式や各種光計測に適用して多大な効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例の構成図、第2図は、
本発明の第2の実施例の構成図、第3図は、従来の光フ
ァイバ増幅器の一例の構成図、 第4図は、光増幅度の1)Er濃度依存性を示す特性図
、 第5図は、1)Er添加光ファイバの過剰損失(波長1
.2μm)特性図、 第6図は、1)Er添加光ファイバ(1)Eri70p
pm)の損失スペクトラム図である。 1・・・DFB レーザ、 2・・・駆動信号、 3.3′・・・集光レンズ、 4.4′・・・励起光源、 5・・・ダイクロイックミラー 6・・・1)Er添加光ファイバ、 6’、5″・・・光ファイバ、 9・・・偏波ビームスプリッタ(PBS)、10・・・
コネクタ、 11・・・光アイソレータ、 12・・・狭帯域透過フィルタ、 13・・・スペクトラムアナライザ、 1’l、 14’  、 14”・・・光パワーメータ
、15・・・ファイバカップラ、 16、16’・・・光ファイバ、 16” 、 16  、16  ・・・光ファイバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)E_rを添加した石英系単一モード光ファイバをレ
    ーザ活性物質とする増幅媒体と、前記レーザ活性物質を
    励起するための励起光を発生する励起光源と、信号光を
    発生する信号光源と、前記励起光と前記信号光とを結合
    して、前記単一モード光ファイバに導く光学系とを有す
    る光ファイバ増幅器であって、 前記単一モード光ファイバのE_r添加濃度N(ppm
    )が1≦N≦150ppmであることを特徴とする光フ
    ァイバ増幅器。 2)前記単一モード光ファイバの比屈折率差Δ_nが0
    .7≦Δ_n≦3%の範囲にあって、その長さl_λが
    、励起波長λ_Pに関し少なくともl_λ≧k(λ_P
    )/N(m) ただし、k(λ_P)(m・ppm)の値は、k(0.
    98)=1.5×10^3 k(1.47)=4.4×10^3 k(1.48)=3.5×10^3 k(1.49)=2.9×10^3 k(1.50)=2.5×10^3 k(1.51)=2.0×10^3 k(1.52)=1.6×10^3 k(1.53)=1.0×10^3 k(1.536)=0.98×10^3 となるよう調整されていることを特徴とする請求項1記
    載の光ファイバ増幅器。 3)前記単一モード光ファイバの使用波長帯1.53〜
    1.57μmでの分散D(λ)がD(λ)・l_λ≦1
    ps/nm となるように前記単一モード光ファイバの ファイバ構造が調整されたことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の光ファイバ増幅 器。 4)前記光学系は、ファイバ形カップラからなり、該カ
    ップラを形成する光ファイバの少なくとも一部分を、前
    記E_rを添加した石英系単一モード光ファイバにより
    構成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    の項に記載の光ファイバ増幅器。
JP1194200A 1989-07-28 1989-07-28 光ファイバ増幅器 Expired - Lifetime JP2753539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194200A JP2753539B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光ファイバ増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194200A JP2753539B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光ファイバ増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359547A true JPH0359547A (ja) 1991-03-14
JP2753539B2 JP2753539B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16320621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194200A Expired - Lifetime JP2753539B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 光ファイバ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753539B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678075A1 (fr) * 1991-06-21 1992-12-24 Hitachi Ltd Isolateur optique, circuit optique et amplificateur a fibre optique dopee par une terre rare.
JPH06202176A (ja) * 1992-09-15 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> バランス型光増幅器
US5355249A (en) * 1992-04-21 1994-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components
JPH06308547A (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅された光伝送システム内での偏光依存利得を低減するための方法
WO1995035590A1 (en) * 1994-06-22 1995-12-28 Bt & D Technologies Limited Packaged optical amplifier assembly
JP2004048020A (ja) * 1996-04-25 2004-02-12 Imra America Inc ストレッチされた超短パルスの増幅装置、光学増幅装置およびその運転方法
JP2007051671A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Ntn Corp ボールねじ
JP2010007684A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 多重循環式ボールねじ
WO2010089638A3 (en) * 2009-01-19 2013-05-02 Oclaro Technology Plc High power multi-chip pump modules with protection filter for 1060nm, and pump modules including the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5124490B2 (ja) 2007-02-09 2013-01-23 株式会社フジクラ ファイバレーザ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211681A (ja) * 1988-11-10 1990-08-22 Cie Generale D'electricite <Cge> ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211681A (ja) * 1988-11-10 1990-08-22 Cie Generale D'electricite <Cge> ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678075A1 (fr) * 1991-06-21 1992-12-24 Hitachi Ltd Isolateur optique, circuit optique et amplificateur a fibre optique dopee par une terre rare.
US5355249A (en) * 1992-04-21 1994-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical passive components
JPH06202176A (ja) * 1992-09-15 1994-07-22 American Teleph & Telegr Co <Att> バランス型光増幅器
JPH06308547A (ja) * 1993-04-13 1994-11-04 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅された光伝送システム内での偏光依存利得を低減するための方法
WO1995035590A1 (en) * 1994-06-22 1995-12-28 Bt & D Technologies Limited Packaged optical amplifier assembly
JP2004048020A (ja) * 1996-04-25 2004-02-12 Imra America Inc ストレッチされた超短パルスの増幅装置、光学増幅装置およびその運転方法
JP2007051671A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Ntn Corp ボールねじ
JP2010007684A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 多重循環式ボールねじ
WO2010089638A3 (en) * 2009-01-19 2013-05-02 Oclaro Technology Plc High power multi-chip pump modules with protection filter for 1060nm, and pump modules including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753539B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247030B2 (ja) 単一偏波光ファイバレーザ及び増幅器
US5323404A (en) Optical fiber laser or amplifier including high reflectivity gratings
US7280567B2 (en) High-power red, orange, green, blue (ROGB) fiber lasers and applications thereof
JPH03188687A (ja) エルビウム ドープ ファイバー増幅器
Subramanian et al. Erbium-doped waveguide laser in tantalum pentoxide
JP2774963B2 (ja) 機能性光導波媒体
JPH0359547A (ja) 光ファイバ増幅器
Barbier et al. Erbium-doped glass waveguide devices
Peterka et al. Optical amplification
Al-Azzawi et al. Broadband ASE source for S+ C+ L bands using hafnia-bismuth based erbium co-doped fibers
US7038844B2 (en) High power 938 nanometer fiber laser and amplifier
WO2010024264A1 (ja) ファイバリングレーザおよびそれを用いたファイバリングレーザジャイロ
CN113937601A (zh) 一种单偏振态、单纵模光纤激光器
JPH07211980A (ja) 光ファイバ増幅器
JP3078050B2 (ja) 光機能性ガラス
Wada et al. High-Efficiency Erbium-Doped Fiber Amplifier using Mode Field Diameter Adjusting Technique
Chen et al. Modeling and numerical simulation of the gain of a 1310nm praseodymium-doped fiber amplifier
JPS63220586A (ja) Nd添加フアイバレ−ザ装置
JP3001675B2 (ja) ファイバ増幅器及び導波路素子増幅器
JPH03289186A (ja) 光ファイバレーザ
JPH11317560A (ja) 光増幅器およびレーザ発振器
Al-Mahrous et al. Red and orange tunable fiber laser
JP2004250252A (ja) 蛍光性ガラス、光増幅用導波路および光増幅モジュール
Liu et al. Yb-doped triple-cladding laser fiber fabricated by chelate precursor doping technique
Bufetov et al. Three meter long efficient germania-based core fiber Raman laser

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12