JPH02211681A - ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器 - Google Patents

ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器

Info

Publication number
JPH02211681A
JPH02211681A JP1293794A JP29379489A JPH02211681A JP H02211681 A JPH02211681 A JP H02211681A JP 1293794 A JP1293794 A JP 1293794A JP 29379489 A JP29379489 A JP 29379489A JP H02211681 A JPH02211681 A JP H02211681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
erbium
amplifier
doped
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1293794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742309B2 (ja
Inventor
Herve Fevrier
エルベ・フエブリエ
Josiane Ramos
ジヨジアヌ・ラモ
Jacques Auge
ジヤツク・オウジユ
Jean-Francois Marcerou
ジヤン―フランソワ・マルセロー
Bernard Jacquier
ベルナール・ジヤツキエ
Jean-Claude Gacon
ジヤン―クロード・ガコン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Compagnie Generale dElectricite SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale dElectricite SA filed Critical Compagnie Generale dElectricite SA
Publication of JPH02211681A publication Critical patent/JPH02211681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742309B2 publication Critical patent/JP2742309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主に光フアイバ通信システムで使用するため
の、ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器に
係わる。
この種の増幅器は、波長λSの光信号と波長λpのボン
ピング信号とを、増幅用のドーピングしたファイバの入
口で結合器により結合して受容するようになっている。
約1.5511mの第3通信窓における光増幅には、エ
ルビウムのドーピングが適している。
増幅器は、下記の式で示される純利得G(単位デシベル
)を特徴とする。
G(dB) −10x log(P     / P 
   e+ >出力信号 入力信号 増幅純利得は、誘導放出(emission stim
ull!e)に由来する増幅総利得とその信号の波長で
の損失との差に等しい。
ここで留意すべきは、増幅純利得を飽和レベルに到達さ
せるボンピング出力(puissance depom
pe)の存在である。この「飽和」ボンピング出力は、
一定のファイバ長さで最大の利得を得るのに必要なボン
ピング出力である。従って、この出力が小さければ小さ
いほどプロセスの効率が大きいことになる。即ち、プロ
セスの効率は、純利得を必要なボンピンク出力に対比さ
せた値g(単位dB/ml+I)で示すことができる。
このボンピング出力は、例えば前記希土類元素による吸
収以外の理由によってこの波長でファイバに損失が存在
すると、余り有効には使用てきない。
エルビウムをドーピングしたファイバの増幅に関する研
究は、例えば下記の文献に発表されている。
参考文献1 : ”0ptional pumpiB 
of erbium−dopedfibre  opt
ical  amplifiers”、R,1,LへM
ING、  L、REEKIE、  D、N、PAYN
E、  P、L、5CRIVENERF、FONT八N
Δへ 八RIGIIETTT、14th Europe
an Conference on OpLicaCo
mmunication、 11−15 Septem
ber 1988.BrightonUK。
参考文献2 : ”lligh−gain erbiu
m−doped traveliBu+ave  fi
ber  amplifier”、E、DESURVI
RE、J、R3IMPSON、P、C,BECKER,
0ptics  Letters、Vol、12(19
87)Ipp  888−890゜下記の文献は、参考
文献1及び2て使用されているファイバの製造方法及び
特徴を援用している。
参考文献3 : ”Fabrication ofΔ1
203 co−dopedoptical fiber
s by a 5olution dopingtec
hnique”、S、B、POOLE、14th  E
uropean  Conferenceon 0pt
ical Communication、 11−15
 September1988、BrighLon、U
K0 公知の光増幅器は、エルビウムを比較的大量に(通常数
百ppm>ドーピングした光ファイバを含む。
このファイバの典型的長さは約3メー1〜ル、最大長さ
は約13メートルである。
本発明の目的は、所与のボンピンク出力で公知の増幅器
より大きい利得を有し、従ってより太きいプロセス効率
をもたらず光フアイバレーザ増幅器の実現にある。
そこで本発明では、エルビウムをドーピングした光ファ
イバを用いるレーザ増幅器であって、前記ファイバのエ
ルビウムドーピング量が5〜50ppmであり、前記フ
ァイバの長さが選択したドーピング量に応じて250メ
ートル〜30メートルであり、ドーピングしたゾーンの
径方向位置と前記ファイバにおけるボンピング波長の伝
搬モート全体の最大エネルギとの間に実質的な適合(コ
インシデンス)が存在することを特徴とする増幅器を提
供する。
本発明の特定具体例の1つでは、ドーピングゾーンの径
方向位置が、ファイバの中心から0.6R〜0.85R
[Rはファイバのコアの半径である]離れた地点におか
れる。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面に基づく以下の
非限定的具体例の説明で明らかにされよつ 第1図は、増幅器1の入口における波長λSの光は号S
及び波長λpのボンピンク信号Pを簡単に示している。
これら2つの信号S及びPは結合器2を介して本発明の
ドーピングした増幅用ファイバ3の入口に導入される。
増幅器1の出口には、増幅された波長λSの信号S′か
得られる。
−例として、コアのガラス質マトリックスがベースのシ
リカにGeO□及びP2O5タイプの酸化物を添加した
ものからなるファイバを140メートル用いて光増幅器
を製造する。このファイバにはエルビウムを1.0 p
 p mの含量でドーピングする。この数値は、スペク
トル減衰曲線に基づいて得た総体的な値である。
前記ファイバのプリフォームを得るべく、” M CV
 D ”タイプの一般的方法を用いてクラッド層及び第
1コア層をデポジットする。ドーピング層を形成したい
場所に対応するコア層かガラス化したら、好ましくは1
987年10月16日の仏国特許出願第8714.28
6号に記載の方法て操作を行う。
下記の操作ステップに従い、先に形成しておいた管の上
にエルビウム層を噴霧化によってデポジットする。
1)揮発性液状担体にエルビウムを加えてドーピング液
を形成する。
2)前記ドーピング液を、気体状担体中に懸濁した小滴
からなる霧状ドーピング剤の形態にすへく噴霧化(n6
bulisation)する。
3)霧状ドーピング剤導入チューブの入口端を前記管の
外側においた状態で前記管の第1端部から前記管の中に
前記チューブを挿入し、このチューブが前記管の内部ス
ペース内で出口端まで延びるようにして、霧状ドーピン
グ剤導入チューブを前記管の内部スペースに配置する。
4ン霧状ドーピング剤導入チユーブの出口端から前記管
の内部スペースに霧状ドーピング剤が放出され、その結
果前記管の内側表面における前記霧の小滴の堆積によっ
てエルビウムのデポジットが形成されるように、入口端
を介して霧状ドーピング剤導入チューブへの供給を行う
5)供給を続けなから霧状ドーピング剤導入チューブを
前記管内で調節的に移動させて、このチューブの出口端
を前記管の長さに沿って動かし、それによってエルビウ
ムのデポジッI・を前記管の内側表面全体にわたって形
成せしめる。
6)デポジットが形成されたら、前記内側表面を乾燥し
て液状担体を蒸発させる。
7)前記管の内側表面が乾燥したら、この表面の上にカ
ラスの被覆層をデポジットする。
8)エルビウムがガラス中に拡散する温度まで前記管を
加熱する加熱−拡散処理を行う。
その後、次のコア層をデポジッl−L、、通常の方法で
プリフォームを形成する。エルビウムは気相にするのが
難しいドーピング剤であるため、前述のごとき噴霧化に
よるデポジションが適している。
ファイバ製造の他のステップは、MCVDデポジション
と称する一般的方法に従って行う。
前述の方法では、単一の端部を介してエルビウムをプリ
フォーム中に混入することができ、前記管を予めガラス
工業用の旋盤の上に載置した場合てもこの管を取り外す
必要がなく、もう一方の端部が汚染されていた場合、こ
の他端を介してエルビウムの混入を行った時に生じる汚
染の危険が回避される。また、エルビウムが長手方向に
沿って極めて均一に分配され、更に、引抜きによって光
ファイバになるプリフォームを形成すべく前記管を直径
収縮処理にかける場合には、極めて優れた光学特性と極
めて優れたエルビウム混入状態とを有するドーピングさ
れたファイバが低コストで得られる。
エルビウムを10ppmの含量でドーピングした本発明
のファイバ140メートルを波長514.5ナノメー1
−ルのボンピング放射線にかけると、45m111のボ
ンピンク出力Ppて16dBの純利得Gが得られる。こ
れは、0.35dB/m111の相対利得gに等しい。
比較として、前出の参考文献1に記載の先行技術の増幅
ファイバ、即ちSiO□/八120へに0,3重量%の
酸化エルビウムをドーピングしたマトリックスを含むフ
ァイバを2メートル使用すると、100mWのボンピン
グ出力で16dBの純利得が得られる。これは、0.1
6dB/m1llの相対利得に等しい。
前出の参考文献2に記載の先行技術の増幅ファイバ、即
ち5i02/八1203に約70ppmのエルビウムを
ドーピングした7トリツクスを含むファイバを13メー
トル使用すると、1001のボンピング出力て22dB
の純利得Gが得られる。これは、0.22dB/mHの
相対利得に等しい。
プロセスの効率を表す利得gは、驚くべきことに、公知
のファイバより本発明のファイバの方が遥かに高い。
従って、増幅利得が増幅器の長さとエルビウム濃度との
積によって決まるものだと簡単に断定することはできな
い。実際、全く予想外のことに、本発明はドーピング量
が少なく長さが長いファイバを増幅器として使用する方
が有利であることを立証している。この種の用途では長
さが不利な問題になることはない。このような結果は重
要な意味をもつ。なぜなら、工業用ファイバ増幅器では
ボンピング源としてレーザダイオードが使用されるため
、ファイバ中に導入される出力が実験室レベルで使用さ
れるボンピングレーザの場合より限定され、増幅器の効
率を最大にすることが最も重要だからである。
第2図は、先行技術の2つの光ファイバのスペクトル減
衰曲線部、及び^2、即ち波長λ(ナノメートル)に応
じた損失(dB/km> (対数目盛り)を示している
。これらの曲線は前出の参考文献3に記載されていたも
のである。
曲線部は、コアのガラス質マトリックスがベースの5i
n2/ΔI2O3に約300ppmのエルビウムをドー
ピングしたものからなるファイバに対応する。
曲線部、は、コアのガラス質マトリックスがベースのS
+02/GeO2に約200pp+nのエルビウムをド
ーピングしたものからなるファイバに対応する。
第3図及び第4図は、エルビウムを約10ppmドーピ
ングした本発明の2種類のファイバに関する同様の減衰
曲線F、及びF2(損失は直線目盛りで示す)を示して
いる。これらのファイバのガラス質マトリックスは曲線
Δ2に対応する先行技術ファイバのマトリックスに類似
している。
これらの曲線AI、Δ2、F、及びF2を比較すると、
下記の点が知見される。
曲線F、及びF2ではエルビウムイオンの吸収ピークが
文献に記載のデータと比較して全く「正常」であり、こ
れら2種類のファイバの光学特性は、吸収ピークの外側
に続くバックグラウンド(fond)が極めて低く、約
1〜2dB/kmの最小値を有するため、極めて優れて
いる。
本発明のファイバと類似したコア基体物質を有するファ
イバに係わる曲線A2の場合には、減衰最小値が約70
dB/kmである。これは、ファイバのガラス質マトリ
ックスのドーピングが大量であるために擾乱が生じたこ
とを意味する。
曲線部では減衰最小値が7dB/kmであるが、これは
本発明のファイバの最小値より大きい。また、減衰の増
加が見られる1200〜1350nmのゾーンは極めて
疑わしい。というのも、このゾーンはエルビウムの吸収
に対応しないからである。更に、吸収ピークの拡大も疑
わしいと言える。なぜなら、エルビウムイオンは、その
条件においては不均一に混入されるからである。
別の具体例として、長さ及びドーピング量は同じである
が、ファイバのコアにおけるエルビウムドーピング位置
を正確に選択するようにして、本発明の別のファイバを
形成する。これも、前述の方法を用いて行うことかでき
る。エルビウムは第2コア層と第3コア層との間に配置
する。このようにすると、ドーピング層が、半径Rのコ
アにおいて約0.88の径方向位置dにおかれることに
なる。
このファイバの屈折率nのプロフィルを半径rの関数と
して、第5図に曲線Jで示した。曲線Eはエルビウムイ
オン濃度のプロフィルに対応する。
ボンピング出力45mWでは、18dBの純利得G、即
ち0.40clB/mHの相対利得が得られる。これは
、前記した具体例より更に好ましい数値である。
このように、本発明のファイバを大きい長さで使用する
と、ファイバ中のボンピング光線束の結合条件に係わり
なく、入射エネルギがファイバ中で誘導される4つのモ
ート全体にわたって適切に分配される。前記モートはλ
−514,5nmの場合にはLP、、、LPII、LP
2.、LP01である。ボンピングの最大エネルギは高
位モードLP、、、LP2.、LPo2で分配される。
このエネルキは径方向に分配されるため、前記希土類元
素と前記3つのモードの場の最大強度との間には適合が
存在する。これらのモートの方位配置(configu
ration azimutale)は質の面で容易に
考慮することができる。この適合の許容ゾーンは0.6
R〜085Rである。この場合には、ボンピンク光線束
とエルビウムイオンとの間に特に好ましい相互作用が生
じ、その結果反転分布が効果的に生じる。
シグナル光線束の場の径方向分布は、ファイバの光幾何
学的(opLo−g!om6trique)パラメータ
に起因して比較的広い範囲に及ぶ。これは、励起イオン
とシグナル光線束との間の相互作用が比較的良好である
ことを意味する。総合的基準となるのは、これら2つの
相互作用、即ちボンピングとエルビウムイオン分布との
間の相互作用及び励起エルビウムイオン分布とシグナル
との間の相互作用のバランスである。
勿論、本発明は以上説明してきた具体例には限定されな
い。例えば、ファイバのエルビウムドーピング量は5〜
50ppmの範囲で選択し得、ファイバの長さは純利得
Gが最大になるようにドーピング量に応して250メー
トル〜30メートルにし得る。
実際、他の総ての条件か一定であれば、ファイバの長さ
には最適値がある。これは、増幅現象がシグナル波長に
しか関係しない一方て、ボンピング波長に関連した吸収
現象とシグナル波長に関連した吸収現象との間には競合
が存在するからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバを用いるレーザ増幅器の原理を示す
簡略説明図、第2図は先行技術の2つのファイバのスペ
ク1〜ル減哀(dB/km)曲線酷、八、を示すグラフ
、第3図及び第4図は本発明の2つのファイバのスペク
1−ル減衰(dB/kJ曲線F1、F2を示すグラフ、
第5図はファイバのコアにおける屈折率nの変化を半径
Rの関数として示し、エルビウムドロ ーピング層が位置する領域を明らかにするグラフである
。 1・・・増幅器、2・・・ 結合器、3・・・・・・ド
ーピングした光ファイバ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エルビウムをドーピングした光ファイバを用いる
    レーザ増幅器であって、前記ファイバのドーピング量が
    5〜50ppmであり、前記ファイバの長さが選択した
    ドーピング量に応じて250メートル〜30メートルで
    あり、ドーピングしたゾーンの径方向位置と前記ファイ
    バにおけるポンピング波長の伝搬モード全体の最大エネ
    ルギとの間に実質的な適合が存在することを特徴とする
    、エルビウムをドーピングした光ファイバを用いる増幅
    器。
  2. (2)ドーピングゾーンの径方向位置が、ファイバの半
    径をRとして、ファイバの中心から0.6R〜0.85
    R離れた地点にあることを特徴とする請求項1に記載の
    増幅器。
JP1293794A 1988-11-10 1989-11-10 ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器 Expired - Fee Related JP2742309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8814711A FR2638854B1 (fr) 1988-11-10 1988-11-10 Amplificateur laser a fibre optique dopee
FR8814711 1988-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211681A true JPH02211681A (ja) 1990-08-22
JP2742309B2 JP2742309B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=9371781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293794A Expired - Fee Related JP2742309B2 (ja) 1988-11-10 1989-11-10 ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4959837A (ja)
EP (1) EP0368196B1 (ja)
JP (1) JP2742309B2 (ja)
DE (1) DE68914093T2 (ja)
FR (1) FR2638854B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359547A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
JPH04246604A (ja) * 1990-09-04 1992-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 光スター・カプラ、双方向光スター・カプラ、および光増幅装置
JP2004048020A (ja) * 1996-04-25 2004-02-12 Imra America Inc ストレッチされた超短パルスの増幅装置、光学増幅装置およびその運転方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745663B2 (ja) * 1989-04-04 1998-04-28 松下電器産業株式会社 充電制御回路
KR940001043B1 (ko) * 1989-07-20 1994-02-08 스미도모덴기고오교오 가부시기가이샤 파이버형 광증폭기
US5087108A (en) * 1989-08-11 1992-02-11 Societa' Cavi Pirelli S.P.A. Double-core active-fiber optical amplifier having a wide-band signal wavelength
JP3137632B2 (ja) * 1989-08-31 2001-02-26 富士通株式会社 光ファイバ増幅器を備えた光通信方式
US5272513A (en) 1991-12-06 1993-12-21 Optical Air Data Systems, L.P. Laser doppler velocimeter
US5210631A (en) * 1989-12-22 1993-05-11 General Instrument Corporation Transmission of AM-VSB video signals over an optical fiber
US5638204A (en) * 1990-01-22 1997-06-10 Pirelli Cavi S.P.A. Optical power amplifier with Al2 O3 and erbium doped active fiber
US5229876A (en) * 1990-03-26 1993-07-20 At&T Bell Laboratories Telemetry for optical fiber amplifier repeater
JPH041614A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Mitsubishi Electric Corp 光増幅装置
GB9008895D0 (en) * 1990-04-20 1990-06-20 British Telecomm Optical communications link fault signalling
DE4014034A1 (de) * 1990-05-02 1991-11-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer verstaerker
US5039190A (en) * 1990-09-07 1991-08-13 At&T Bell Laboratories Apparatus comprising an optical gain device, and method of producing the device
JP2948656B2 (ja) * 1990-11-29 1999-09-13 住友電気工業株式会社 活性元素添加光ファイバ部品の製造方法
US5231465A (en) * 1991-02-08 1993-07-27 Litton Systems, Inc. High efficiency fiber absorber and method for attenuating pump light in a broadband fiber optic light source
US5067789A (en) * 1991-02-14 1991-11-26 Corning Incorporated Fiber optic coupling filter and amplifier
CA2057264C (en) * 1991-02-15 1995-09-26 Hai-Pin Hsu Amplifier for optical fiber communication link
GB2253071A (en) * 1991-02-20 1992-08-26 Telecommunication Lab Director Fibre star amplifier coupler
US5142660A (en) * 1991-03-07 1992-08-25 Litton Systems, Inc. Broadband light source using rare earth doped glass waveguide
FR2675649B1 (fr) * 1991-04-22 1993-07-16 Alcatel Nv Systeme de telecommunications a amplificateurs optiques a fibre pour la transmission de signaux a longues distances.
JPH05122159A (ja) * 1991-05-13 1993-05-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 伝送信号の信号対雑音比の改良方法及び光学的相互接続システム
JP2648643B2 (ja) * 1991-06-03 1997-09-03 日本電信電話株式会社 光増幅器
DK168180B1 (da) * 1991-07-19 1994-02-21 Lycom As Fremgangsmåde til at forstærke et optisk signal, optisk forstærker til udøvelse af fremgangsmåden, og anvendelse af en sådan optisk forstærker som lyskilde
JP2669976B2 (ja) * 1991-09-24 1997-10-29 国際電信電話株式会社 光増幅器用エルビウムド−プファイバ
US5185826A (en) * 1992-02-07 1993-02-09 At&T Bell Laboratories Hybrid pumping arrangement for doped fiber amplifiers
IL106766A (en) * 1992-08-28 1995-12-31 Hughes Aircraft Co Two-way sebo-optical amplifier for missile guidance data channel repeater
CA2201576A1 (en) * 1996-04-17 1997-10-17 James Edward Dickinson, Jr. Rare earth doped oxyhalide laser glass
US5898801A (en) * 1998-01-29 1999-04-27 Lockheed Martin Corporation Optical transport system
JP2000252558A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅用光ファイバおよびその製造方法
US7241629B2 (en) * 2001-12-20 2007-07-10 Corning Incorporated Detectable labels, methods of manufacture and use
US7085497B2 (en) * 2002-04-03 2006-08-01 Lockheed Martin Corporation Vehicular communication system
US6912339B2 (en) 2002-09-27 2005-06-28 Lockheed Martin Corporation Optical interface devices having balanced amplification
US7283480B1 (en) 2002-11-12 2007-10-16 Lockheed Martin Corporation Network system health monitoring using cantor set signals
US7349629B1 (en) 2002-11-26 2008-03-25 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for creating a digital interconnect fabric
US7424228B1 (en) 2003-03-31 2008-09-09 Lockheed Martin Corporation High dynamic range radio frequency to optical link
WO2004093351A2 (en) 2003-03-31 2004-10-28 Lockheed Martin Corporation Optical network interface systems and devices
US7440699B1 (en) 2004-06-28 2008-10-21 Lockheed Martin Corporation Systems, devices and methods for transmitting and receiving signals on an optical network
JP4581746B2 (ja) * 2005-03-01 2010-11-17 住友電気工業株式会社 光検出装置および光源モジュール
JP5276021B2 (ja) * 2007-02-05 2013-08-28 フルカワ エレクトリック ノース アメリカ インコーポレーテッド 光ファイバの誘電破壊の防止
CA2788799A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Catch the Wind, Inc. High-density wind velocity data collection for wind turbine
US9093815B2 (en) * 2012-08-29 2015-07-28 Ofs Fitel, Llc Optical fiber amplifier including rare-earth-doped cladding region
JP6663387B2 (ja) * 2017-05-08 2020-03-11 株式会社フジクラ マルチモードファイバ、光増幅器、及びファイバレーザ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637025A (en) * 1984-10-22 1987-01-13 Polaroid Corporation Super radiant light source
US4780877A (en) * 1985-07-26 1988-10-25 Polaroid Corporation Optical fiber laser
AU607895B2 (en) * 1985-08-13 1991-03-21 Robert Joseph Mears Fibre-optic lasers and amplifiers
US4782494A (en) * 1986-05-30 1988-11-01 Hughes Aircraft Company Method of providing continuous lasing operation
GB8622745D0 (en) * 1986-09-22 1986-10-29 Plessey Co Plc Bistable optical device
GB8724736D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 British Telecomm Optical fibre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359547A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ増幅器
JPH04246604A (ja) * 1990-09-04 1992-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 光スター・カプラ、双方向光スター・カプラ、および光増幅装置
JP2004048020A (ja) * 1996-04-25 2004-02-12 Imra America Inc ストレッチされた超短パルスの増幅装置、光学増幅装置およびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742309B2 (ja) 1998-04-22
FR2638854B1 (fr) 1992-09-04
DE68914093D1 (de) 1994-04-28
EP0368196A3 (en) 1990-08-08
US4959837A (en) 1990-09-25
EP0368196B1 (fr) 1994-03-23
EP0368196A2 (fr) 1990-05-16
DE68914093T2 (de) 1994-07-07
FR2638854A1 (fr) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02211681A (ja) ドーピングした光ファイバを用いるレーザ増幅器
EP0417441B1 (en) Double core active-fiber optical amplifier having a wide-band signal wavelength
US5225925A (en) Sensitized erbium fiber optical amplifier and source
US5768012A (en) Apparatus and method for the high-power pumping of fiber optic amplifiers
US4955025A (en) Fibre-optic lasers and amplifiers
US6844962B2 (en) S-band light sources using erbium-doped fiber with depressed cladding
US7457500B2 (en) Large-mode-area, multimode, hybrid optical fibers and devices using same
JP2017059845A (ja) 利得等化数モード・ファイバ増幅器
JP4792464B2 (ja) 光ファイバ及び光増幅器
EP1811616B1 (en) Rare-earth-doped, large-mode-area, multimode, hybrid optical fibers and devices using the same
KR100353974B1 (ko) 레이져,광증폭기및증폭방법
Khegai et al. O-band bismuth-doped fiber amplifier with 67 nm bandwidth
US6104733A (en) Multi-stage optical fiber amplifier having high conversion efficiency
JP2774963B2 (ja) 機能性光導波媒体
US5134517A (en) Erbium-doped fiber optical amplifier
JPH10242548A (ja) Er添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
US5805332A (en) Optical fiber amplifier
JP4075113B2 (ja) 光ファイバ増幅器及びエルビウム添加光ファイバ
Kagi et al. Gain characteristics of ER/sup 3+/doped fiber with a quasi-confined structure
Mattsson et al. Photo darkening in ytterbium co-doped silica material
Dianov et al. Demonstration of 1.3-μm Raman fiber amplifier gain of 25 dB at a pumping power of 300 mW
Petreski Optical amplification on the 3P0 3F2 transition in praseodymium-doped fluorozirconate fiber
JPH0590684A (ja) 光信号を増幅するための装置及び光増幅器
Sadik et al. Gain‐clamping in L‐band zirconium–erbium co‐doped fiber amplifier with FBG based lasing control
Wang Parameter optimization of fiber broadband amplifier based on genetic algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees