JPH0358841A - 通電記録材を用いた画像形成装置 - Google Patents

通電記録材を用いた画像形成装置

Info

Publication number
JPH0358841A
JPH0358841A JP1196042A JP19604289A JPH0358841A JP H0358841 A JPH0358841 A JP H0358841A JP 1196042 A JP1196042 A JP 1196042A JP 19604289 A JP19604289 A JP 19604289A JP H0358841 A JPH0358841 A JP H0358841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording material
blanket
image
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1196042A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kikuchi
祥二 菊池
Noboru Yukimura
昇 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1196042A priority Critical patent/JPH0358841A/ja
Publication of JPH0358841A publication Critical patent/JPH0358841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 通電により粘性が変化する記録材を用い、この記録材を
電極部に対して非接触状態と接触状態とを選択的に取ろ
ことを利用して画像を形成する技術に関し、例えば、印
刷機やプリンタや各種の画像形成装置を提供する技術に
関するものである。
[従来の技術] このような画像形戒原理を適用する例としては本願、出
願人による特願昭[i3−70299号等により提案中
である。以下、このような画像形成法について図面に従
って説明する。
第2図は、画像形成部の拡大断面図を示すもので、電極
1と対向する電極2の一対の電極と、この一対の電極間
に挟持され、通電により粘性が変化する特性を有する記
録材3、及び電極上に施された画像状の絶縁部4により
構成される。
この記録材は、少なくとも液体分散、および電解質によ
り構成され、その使用可能な材料例は、次のとうりであ
る。
本発明の記録材に用いる液体分散媒として用いることの
できる多価アルコール系溶媒としては、エチレングリコ
ール、ブロビレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、
ポリエチレングリコール(重量平均分子量、約100〜
1000),エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、メチルカルビトール、等を
挙げることができ、これら多価アルコール系溶媒は単独
または2種以上を混合して用いてもよい。液体分散媒は
、インク全体に対し、40〜95重量%、更には60〜
85重量%含有するのが好ましい。又該多価アルコール
系溶媒と他の液体分散媒と混合して用いてもよく、記録
材中の全液体分散媒に対し多価アルコール系溶媒が10
〜100重量%含有されることが望ましい。
他の液体分散媒としては水が一般的であるが、水以外に
も適宜選定し用いることができ、例えばトリエタメール
アくン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルサルフォキサイド、N−メチル−2−ブロリドン、1
.3−ジメチルイミダゾリジノン、N−メチルアセトア
稟ド、炭酸エチレン、アセトアくド、スクシノニトリル
、ジメチルスルホキシド、スルホラン、フルフリルアル
コール、N,N−ジメチルホルムア≧ド、などの単独ま
たは2種の混合媒体を用いることができる。
電解貿としては、電気分解によってもハロゲンイオンを
生成しないものを用いるのが好ましい。
また、本発明に用いる電解質としては、電気分解によっ
ても析出しにくいものが良く、又記録材の電圧付着性制
御をスムーズに行える程度の電気伝導率を確保できるよ
うなものが望ましい。
本発明の記録材に用いることのできる好ましい電解買と
しては、ホウフッ化リチウム( LiBF4) .ヘキ
サフルオロリン酸ナトリウム( NaPF6) ,ヘキ
サフルオロリン酸アンモニウム(Nl+4PF6) ,
 酢酸ナトリウム( CH3COONa)などであり、
単独または2種以上、更には他の電解質と混合して用い
ることができる。
第3図は、この画像形成部を構成する一対の電極の一方
である電8i1を陽極とし他方の電極2を陰極とし電圧
を印加した状態を示す。
第4図は、一対の電極間に電圧を印加したまま、電極の
対向位置を離間させたところを示す.同図において電極
2が記録材3と接触している部分には記録材3が付着せ
ず、電極2上の絶縁部4に選択的に記録材3が付着する
。これにより、この電極と絶縁部とが形成する形状に対
応した記録材によるパターンが形成される。
第5図は、一対の電極間に引火する電圧の極性を第3図
ないし第4図とは、反転させて電極2を陽極とし電8i
1を陰極として電圧を印加したところを示す。
第6図は、一対の電極間に電圧を印加したまま、電極の
対向位置を離間させたところを示し、この場合、記録材
3は電極1から離れ電極2上に付着する。
第7図の場合は、一対の電極間に電圧を印加せずに、両
電極の対向位置を離間させたところを示し、記録材3は
それ自身の粘性により電極1と電極2の双方に記録材3
が付着し、各電極上に記録材による画像は形成できない
[発明が解決しようとしている問題点コ本発明は上記原
理による像形成法を適用し、共通の受像体に記録材によ
る複数の像を重ねる場合の、受像体上での記録材の混合
を防止するものである。例えば記録材として黒・赤の2
色を用意し、受像体上に重ねる際に生じる黒赤の記録材
の混色、更にはフルカラー像を形成する際のイエロー.
マゼンタ,シアンの各色の記録材の混色を防止するもの
である。
[問題点を解決するための手段コ 上記目的を達成する本発明は、原版(マスター)上にイ
ンク材を塗布して、原版のパターンじ対応したインクを
受像体に転写する画像形成装置であって、導電性部と非
導電性部とによるパターンを持つ第1の原版と、導電性
部と非導電性部とによるパターンを持つ第2の原版と、
それぞれの原版に対応して配設されていて、正極性と負
極性の電極に対して付着状態が異なるインク材としての
記録材を塗布する塗布手段と、各原版又はブランケット
部材の記録材のパターンを転写する共通の受像体とを有
し、受像体上に既に転写した記録材を付着させないバイ
アス電圧を原版又はブランケット部材に引加しながら、
次の記録材による像を転写するものである。
[実施例] 以下、実施例に従って本発明を詳細に説明する。
実施例1 第1図は、本発明の特徴を最もよく表わす図であり同図
において、51〜S4は、記録材であるインクを供給す
る装置で、例えばS1はイエロー S2はマゼンタ、S
3はシアン、S4はブラックの各々のインク用であり通
電によるインキング法を利用して記録に最適な厚さ、粘
度、水分量等を調製したインクの層を、刷版に供給する
役割を持ち、必要な圧着離脱、回転等の機構を有してい
る。
P1〜P4は版胴で、例えばP1はイエローP2はマゼ
ンタ、P3はシアン、P4はブラックの各々インク供給
装置と対応しており、銅箔により形成した導電部と樹脂
よりなる非導電部とによる版を固定してあり、通電によ
りインク画像を絶縁体の如き非導電部上に形成する。
インク供給装置31〜S4から供給されたインクを選択
的に移動して版胴P1〜P4上の版に形成されたインク
画像は、上記通電による記録材の移動原理を利用し、通
常の転写方法で受像体であるブランケットJ]l’i!
Bの回転(矢印方向)について順次転写し、その後圧胴
■と共同して最終受像体を挟持して転写されたフルカラ
ーのインク画像を最終受像体である非記録材に記録する
ここで通電による画像形成原理を併用して版胴PI−P
4上の画像をブランケットl]liBへの転写を行なえ
ば、複数の色の異なるインクをブランケット13iBの
同一位置への転写が可能である。即ち、版勤側に負(−
)$X性を印加し、一方の受像体であるブランケット胴
Bに正(+)i性を印加すれば、ブラケット胴B上のイ
ンクは版[Pに移動し、インクの混色を生じることがな
い。このときブランケット胴Bに重ねて形成される画像
は、複数の色による画像となり圧胴Iと共同し被記録材
を挟持しての最終受像体への記録ば、マルチカラーなど
の複数色の一括記録となる。
通常の転写方法でブラケットIFIBへの転写を行なっ
た場合の圧胴Iは、最終受像体である被記録材を把持し
回転するグリッパーとなり使用する色数と同じだけの回
転をする事によって被記録材にフルカラー等の多重な色
の記録を行なう。
インク画像をブラケット胴B上の同一位置転写するとき
の位置決めは、版胴P1〜P4を機械的にブランケット
胴Bの周囲を回転させて行なう。
または、版胴P1〜P4とブランケットFBとの相対位
置をセンサーにより検出しブランケット胴Bと版胴P1
〜P4の圧着、離脱を電気的に行なう方法などがある。
最終受像体の給紙装置5は、ブランケット胴Bに形成さ
れた画像が所定の位置まで進んだときに、被記録材をブ
ランケット胴Bと圧1111iIとの間に供給するもの
で、ブランケット胴B上のインク画像との位置決めは、
機械的、電気的各々単独または、組み合わせた方法で一
致させる。
排紙装置6は、記録後の受像体の取り出し、整列・乾燥
などを行なう。
実施例2 第2の実施例を第8図に示す。
同図においてブランケットBAは、実施例1の円筒形状
のブランケット胴に代えてベルト状の形状のブランケッ
トを用いている。
実施例3 第3の実施例を第9図に示す。
実施例1に記述のブランケットJ]iBをインク供給装
置S1〜S4、及び版胴P1〜P4と対応してインクの
色数分のステーションとして設けタンデムに配置し、各
ステーション間の最終受像体である被記録材5の搬送に
ベルトを用いた例を示す。この場合、ブランケットIP
Bに負(−)、またベルト4側に正(+)極性のバイア
ス電圧を印加する。
実施例4 第4の実施例を第10図に示す。
第3の実施例に記述の搬送ベルト4、給紙装置5、排紙
装置6を枚用紙対応の構成になっているところを連続紙
対応としたもので、図において11〜I4は圧胴で、こ
れら圧111ii111〜I4は、各々ブランケット胴
81〜B4に対向する位置に設けたものである。
また、圧胴工1〜I4に代えてインク供給装置S1、版
胴P1、ブランケット胴B1と同一構成の画像形成ステ
ーションを被記録材の裏面から対向する位置に設け2つ
のブランケットで最終受像体である被記録材を挟む構成
とすれば両面印制が、可能である。
実施例5 第5図の実施例を第11図に示す。
実施例1に記述の構成に版11iP2〜P4に対応する
クリーナEを付加したもので、導電ローラによるクリー
ナEは、版1]1i4P2〜P4上の画像を共通の受像
体であるブランケット胴Bに転写後の版胴P2〜P4上
の残った記録材を除去する。この場合のバイアスはクリ
ーナEに正(+)また版胴Bに負(−)極性を印加する
実施例6 第6の実施例を第12図に示す。
インクローラSRIを陽極、版胴P1を陰極として電源
BTIからの通電による画像形成法を利用して供給され
たインクK1は、版iPi上に固定した銅箔によって形
成した導電部と樹脂よりなる非導電部とによる版上の非
導電部に選択的にインクを移動して画像を形成する、形
成された画像は共通の受像体であるブランケットJIB
に転写される。
このとき、インクローラSRIは直径約80(mm)で
鋼材に白金メッキをほどこしたもの、版胴P1は直径約
1 60 (mm)で鋼材の表面に5 (mm)厚の導
電ゴムの層を設けたもの、電源BTIの電圧は画像形成
の幅約80 (mm)あたり直流で約30(V)である
。インクローラSR2を陽極、版銅P2を陰極として前
記の方法と同様に版胴P2上に固定された版上にインク
画像を形成する条件も同様である。
ざらに版胴P2を陰極としブランケット胴Bを陽極とし
電源BT2からの通電による混色防止法を併用して版胴
P2上の画像をブランケット胴Bへの転写を行なってお
りブランケットIIliUB上に形威されているインク
K1による画像は、版胴P2へ付着することなくインク
K1及びK2の2種類の異なるインクをブランケットr
lBの同一印刷枠位置へ転写される。ここで形成される
画像は2種類の異なった色による画像となり圧胴■と共
同し被記録材を扶持しての最終受像体である被記録材R
Pへの記録は2色カラーで一括記録となる。
このとき、ブランケット胴Bは直径約320(mm)で
軽合金の表面に5 (mm)厚の導酢ゴムの層を設けた
ものや、同等の厚さを持つシート状導電ゴムによるブラ
ンケットを軽合金の表面に固定したものを用い、回転数
は約60 (RPM)で、N源BT2の電圧は画像形戒
の幅約8 0 m mあたり直流で約30V、被記録材
への記録速度は、約1000(mm)枚秒を得た。
ここで使用した記録材は、以下のような組成のもので シアンインクの場合、 グリセリン        100  重量部ホウフッ
化リウチム     Ion量部シアン顔料     
    10 重量部コロイド性含水珪酸塩    6
0 重量部へキサグリセリン      20 重量部
ポリリシノレート 水 イエローインクの場合、 グリセリン ホウフッ化リチウム イエロー顔料 コロイド性含水珪酸塙 20  l量部 100  重量部 10 重量部 10 重量部 60 重量部 ヘキサグリセリン 20 重量部 ポリリシノレート 水 マゼンタインクの場合、 グリセリン ホウフッ化リチウム マゼンタ顔料 コロイド性含水珪酸塩 へキサグリセリン ポリリシノレート 2 0 重量部 100  重量部 10 重量部 10 重量部 60 重量部 20 重量部 水              20 重量部ブラック
インクの場合、 グリセリン         66 重量部ホウフッ化
リチウム      7 重量部カーボンブラック  
     7 重量部コロイド性含水珪酸塩    3
4 重量部水              22 重量
部であった。
[発明の効果] 上記本発明により受像体に転写した前工程の記録材であ
るインクが次の工程の原版やブランケット部材上で混合
してしまうことがなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置断面図、第2図か
ら第7図は本発明の作動原理を示す説明図、第8図から
第12図は本発明の他の実施例を示す装置断面図である
。図において、3はインクなどの記録材、Bは受像体で
あるブランケット、Pは原版を示す。 I 6 ■4 I3 12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原版(マスター)上にインク材を塗布して、原版
    のパターンに対応したインクを受像体に転写する画像形
    成装置において、 導電性部と非導電性部とによるパターンを持つ第1の原
    版と、 導電性部と非導電性部とによるパターンを持つ第2の原
    版と、 それぞれの原版に対応して配設されていて、正極性と負
    極性の電極に対して付着状態が異なるインク材としての
    記録材を塗布する塗布手段と、各原版又はブランケット
    部材の記録材のパターンを転写する共通の受像体とを有
    し、 受像体上に既に転写した記録材を付着させないバイアス
    電圧を原版又はブランケット部材に引加しながら、次の
    記録材による像を転写することを特徴とする通電記録材
    を用いた画像形成装置。
JP1196042A 1989-07-27 1989-07-27 通電記録材を用いた画像形成装置 Pending JPH0358841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196042A JPH0358841A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 通電記録材を用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196042A JPH0358841A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 通電記録材を用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358841A true JPH0358841A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16351229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196042A Pending JPH0358841A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 通電記録材を用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639302U (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 株式会社育良精機製作所 フィンガーチャック
JP5405676B2 (ja) * 2011-02-14 2014-02-05 順 阪本 印刷機、印刷装置および印刷方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639302U (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 株式会社育良精機製作所 フィンガーチャック
JP5405676B2 (ja) * 2011-02-14 2014-02-05 順 阪本 印刷機、印刷装置および印刷方法
JP2014061710A (ja) * 2011-02-14 2014-04-10 Jun Sakamoto 印刷機
US9038535B2 (en) 2011-02-14 2015-05-26 Jun Sakamoto Printer and method for transferring wiring patterns to objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932469B2 (en) Imaging using a coagulable ink on an intermediate member
US4972200A (en) Image forming method and apparatus utilizing a voltage to change the adhesiveness of the ink to perform an ink cleaning step
US3392667A (en) Multicolor electrostatic printing
US4660051A (en) Thermal transfer printing method
US3661081A (en) Process of flexographic printing utilizing an electrical field
EP0326115B1 (en) Image forming method, recording material and image forming apparatus
JP2993978B2 (ja) オフセツト印刷機において版を製作する装置並びにその方法
JPH0358841A (ja) 通電記録材を用いた画像形成装置
US5145758A (en) Method of producing a printing image carrier
US5084716A (en) Image forming apparatus using electric current to transfer ink to a master and remove excess ink from the master before transferring the remaining ink to recording medium
JPS6018986B2 (ja) 平版印刷版の製造方法及び装置
JPH0358842A (ja) 通電記録材を用いた画像形成装置
JPH0298482A (ja) 画像形成方法および装置
JPH0358847A (ja) 通電記録材を用いた画像形成装置
JPH0358843A (ja) 通電記録材を用いた画像形成装置
JPH0579035B2 (ja)
JPH0358844A (ja) 通電記録材を用いた画像形成装置とこの装置で用いる記録材取扱い部材
JPH04263943A (ja) 版板とそれを用いた画像形成方法
EP0822462A1 (en) Electrical coagulation printing method and electrical coagulation printing apparatus
JPH04185458A (ja) 画像形成装置
JPH0459384A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH04250090A (ja) 画像形成装置
JPS62271793A (ja) 間接通電転写印字方式
JPH0357649A (ja) 画像形成装置
JPH0355246A (ja) 画像形成装置