JPH0358730A - 釣竿の製造法 - Google Patents

釣竿の製造法

Info

Publication number
JPH0358730A
JPH0358730A JP19141289A JP19141289A JPH0358730A JP H0358730 A JPH0358730 A JP H0358730A JP 19141289 A JP19141289 A JP 19141289A JP 19141289 A JP19141289 A JP 19141289A JP H0358730 A JPH0358730 A JP H0358730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
hole
tubular rod
elliptical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19141289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832219B2 (ja
Inventor
Masaru Akiba
勝 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP1191412A priority Critical patent/JPH0832219B2/ja
Publication of JPH0358730A publication Critical patent/JPH0358730A/ja
Publication of JPH0832219B2 publication Critical patent/JPH0832219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は栓体を螺着する釣竿とその製造法に関するものである。 【従来の技術】
振出釣竿において中竿を収納するためにその先端部や末
端に上栓又は尻栓等の栓体を螺着することが行われてい
る。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の栓体は携帯中や使用中における他物
に対する接触によって螺合が弛み脱落紛失することが縛
々起るため、座金や締付けリングを介して螺合して弛緩
を防止しているのが現状である。 本発明はこれらの現状に鑑み、座金や締付けリングを使
用することなく栓体を弛緩しないように螺着できる釣竿
とその製造法を提供することを目的とするものである。 r課題を解決するための手段】 本発明は前記]」的を達戒ずるために、管状竿体とその
一端部に着脱自在に螺着する栓体において、前記管状竿
体又は栓体を可撓性材料で形成すると共に該可撓性管状
竿体又は栓体の何れか一方の螺合部の断面を楕円状に形
成したものである。 前記管状竿体は従来の釣竿の製造に使用されているブリ
ブレグを捲同形成して熱硬化処理することにより可撓性
を保有せしめることができ、栓体を可撓性材料で形成す
る場合はゴム、合或樹脂製のものを使用するものであり
、管状竿体及び栓体の双方を可撓性材料で形戊するこど
もできる。 本発明の雌螺子部及び外形共に断面楕円状の釣竿を製造
するには、可撓性材料で形成されかつ外形及び孔の断面
形状が楕円状の管状竿体を前記楕円状の長軸方向から加
圧して断面円形状に変形し、この加圧変形状態でその内
周面に回転切削加工ににより雌螺子溝を形成した後、加
圧を解除するものであり、また外形断面は円形で雌螺子
部断面は3 楕円状の釣竿を製造するには可撓性利刺で形成されかつ
外形及び孔の断面形状が円形の管状竿体を加圧して孔の
断面を楕円状に変形し、この加圧変形状態で孔の内周面
を断面円形に切削した後、その内周面に同転切削加Iに
より雌螺子満を形成し、次いで加圧を解除するものであ
る。 [作用] 本発明の釣竿に1; t′Jる管状♀体とこれに螺合す
る栓体とは少なくとも何れか一方が可撓性材料で形成さ
れていると共にその螺合部における一方の可撓性材料の
断面か楕円状に形成されているため螺合部は螺着作用と
同時に可撓性材料の断面楕円状部と他方の断面円形部と
の変形嵌合による弾八二作用とによって結合され、使用
中の弛緩を防止するものである。 また本発明の釣竿の製造法は、外形及び孔の断面が楕円
状のiiJ撓性管状竿体を加圧してその孔の断面を円形
に変形した状態で通宮の切削加王手段で雌螺子溝を形成
し加圧手段を解除することにより孔の断面を楕円状に形
成でき、該部に略均− の4 雌螺子溝を形成することができる。 更に本発明は外形及び孔の断面が円形の可撓性管状竿体
を加圧してその孔の断面を楕円状に変形した状態で先ず
楕円状部を円形に切削した後、更に円形部に通常の切削
加工手段で雌螺子溝を形成し、次いで加工手段を解除す
ることより、管状竿体の外形断面は円形で螺合部である
雌螺子部分のみ楕円状に形成することができる。
【実施例】
本発明の実施例を図面について説明すると、従来公知の
ようにブリプレグを捲同形成し熱硬化処理によって構或
された管状竿体1はその外形及び孔部の断面が楕円状に
形成されると共にその基端部には雌螺子部2が形成され
、該雌螺子部2には合成樹脂、ゴム等で形成された可撓
性栓体3の断面円形の雄螺子部4が着脱自在に螺着され
ている。 しかして前記雌螺子部2の楕円状孔の短軸方向の長さは
栓体3の雄螺子部4の径より僅かに短く長軸方向の長さ
は雄螺子部4の径より僅かに長くなるように形成され、
栓体3の雄螺子部4を管状竿体コの雌螺子部2に螺合し
た場合、両者をその螺着作用と可撓性材料の変形嵌合に
よる弾圧作用とによって弛緩することなく結合するもの
である。 第6図及び第7図には可撓性栓体3の雄螺−f部4断面
を楕円状に形成する一方、管状竿体1の雌螺子部2の断
面は円形に形成したものであり、この場合雄螺子部4の
長軸方向の長さは雌螺子部2の径より僅かに長く短軸方
向の長さは雌螺子部2の径より僅かに短く形成されてい
る。 次に本発明の管状竿体の製造法を説明すると、先づ断面
楕円状の芯金を使用してこれにブリプレグを樋着し通常
の手段で熱硬化処理して芯金を弓抜き、管状竿体1を製
造するとその外形及び孔の断面は楕PJ状に形戊される
。 次いで第8図及び第9図に示すようにこの管状竿体王を
楕円状孔の長軸方向から適宜の加圧手段5で加圧して孔
の断面を略円形に変形し、この加圧変形状態のまま通常
の回転切削加工手段で雌螺子を形成した後、前記加圧手
段5を解除すると管状竿体1の雌螺子部2は楕円状に形
成され、その螺子溝も略均一に形成される。 また管状竿体1の雌螺子部2だけを断面楕円状に形成し
、管状竿体1の外形断面は円形に形成する管状竿体lの
製造法が第10図及び第11図に示されている。この場
合は従来公知の外形及び孔の断面が何れも円形の管状竿
体1を使用してこれを加圧手段5で加圧して楕円状に変
形した後、その孔部を先づ断面を円形に切削してからそ
の円形後部に回転切削加工で雌螺子溝2を形成し、次い
で前記加圧手段5を解除して雌螺子部2だけを楕円状に
形成すると共に外形断面は円形に形成するものである。 r発明の効果】 本発明の釣竿における管状竿体と栓体はその何れか一方
又は双方が可撓性材料で形成されると共にその螺合部に
おける一方の可撓性材料の断面が楕円状に形成されてい
るので、螺合部はその螺着作用と断面楕円状部と円形部
との変形嵌着による弾圧作用とによって結合され、その
使用中の弛緩を確実に防止し、従来のような螺合部の弛
緩によ7 る栓体の脱落紛失や座金、締付けリングを使用すること
なく栓体を管状竿体に確実に螺合装着することができる
。 また本発明方法においては外形及び孔の断面が楕円状の
管状竿体を加圧して孔の断面を円形状に加圧変形した状
態で断面円形孔部に雌螺子溝を回転切削加工して形成す
るので、楕円状部に雌螺子溝を通常の回転切削加工手段
で簡易迅速にしかもその螺子溝も略均一に形成すること
ができる。 更に本発明方法において外形及び孔の断面が円形の管状
竿体を使用して孔の断面を楕円状に加圧変形した状態で
先づ楕円状孔部を円形に切削してから円形孔部に回転切
削加工で雌螺子溝を形成するときには、雌螺子部のみを
断面楕円状に形成でき、前記効果の外に管状竿体の外形
断面は通常の釣竿と同様に円形に形成できる利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の釣竿の一部切欠正面図、第2図は同管
状竿体の縦断正面図,第3図は第2図A〜A線断面図,
第4図は同栓体の正面図、第5図8 は第4図B−B線断面図、第6図は本発明の別実施例の
管状竿体の縦断側面図、第7図は同栓体の縦断側面図、
第8図は本発明の製造工程を示す正面図、第9図は同縦
断側面図、第10図は本発明は他の製造工程を示す縦断
側面図、第11図は同方法による釣竿の縦断側面図であ
る。 工・・管状竿体、2・・・雌螺子部、3・・・栓体、4
・・・雄螺子部、5・・・加圧手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管状竿体とその一端部に着脱自在に螺合する栓体に
    おいて、前記管状竿体を可撓性材料で形成すると共にそ
    の雌螺子部の断面を楕円状に形成したことを特徴とする
    釣竿。 2、管状竿体とその一端部着脱自在に螺合する栓体にお
    いて、前記栓体を可撓性材料で形成すると共にその雄螺
    子部の断面を楕円状に形成したことを特徴とする釣竿。 3、可撓性材料で形成されかつ外形及び孔の断面形状が
    楕円状の管状竿体を前記楕円状の長軸方向から加圧して
    断面円形状に変形し、この加圧変形状態でその内周面に
    回転切削加工ににより雌螺子溝を形成した後、加圧を解
    除することを特徴とする釣竿の製造法。 4、可撓性材料で形成されかつ外形及び孔の断面形状が
    円形の管状竿体を加圧して孔の断面を楕円状に変形し、
    この加圧変形状態で孔の内周面を断面円形に切削した後
    、その内周面に回転切削加工により雌螺子溝を形成し、
    次いで加圧を解除することを特徴とする釣竿の製造法。
JP1191412A 1989-07-26 1989-07-26 釣竿の製造法 Expired - Lifetime JPH0832219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191412A JPH0832219B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 釣竿の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191412A JPH0832219B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 釣竿の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358730A true JPH0358730A (ja) 1991-03-13
JPH0832219B2 JPH0832219B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16274180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191412A Expired - Lifetime JPH0832219B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 釣竿の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103963A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Toppan Forms Co Ltd 名寄せマークを用いた帳票仕分け方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165164U (ja) * 1987-04-15 1988-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165164U (ja) * 1987-04-15 1988-10-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103963A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Toppan Forms Co Ltd 名寄せマークを用いた帳票仕分け方法
JP4694742B2 (ja) * 2001-09-27 2011-06-08 トッパン・フォームズ株式会社 名寄せマークを用いた帳票仕分け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832219B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2363663A (en) Thread insert
RU2006104560A (ru) Винт с потайной головкой
US4549038A (en) Cord grip
US1550282A (en) Self-locking nut
US2423632A (en) Coupling
GB741643A (en) Improvements in couplings for flexible hose
US3348864A (en) Coupling member and process for making same
JPH0358730A (ja) 釣竿の製造法
DE7017317U (de) Vorrichtung zum herstellen selbstsichernder muttern.
JPH0358729A (ja) 釣竿及び釣竿の製造法
JPH0443015Y2 (ja)
US1556085A (en) Surgical instrument
JPS6426765A (en) Braiding nose
US2692001A (en) Repair plug for pneumatic tire casings
US2439199A (en) Coupling device
US2788044A (en) Self-locking nut and threaded male member assembly, and parts thereof
JPS58128520A (ja) 固着具
JPS5954282U (ja) 高分子材製管のフランジ継手
JP3040600U (ja) インサイドガイド
KR870010329A (ko) 밀봉용 너트(nut) 및 그 제조방법
JPS5848465Y2 (ja) ホ−スバンド
JPH0328109Y2 (ja)
JPS62134714U (ja)
JP2019031066A (ja) 鉛筆を継ぎ足す補長管
JPH0388084U (ja)