JPH0357326Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357326Y2
JPH0357326Y2 JP1986048468U JP4846886U JPH0357326Y2 JP H0357326 Y2 JPH0357326 Y2 JP H0357326Y2 JP 1986048468 U JP1986048468 U JP 1986048468U JP 4846886 U JP4846886 U JP 4846886U JP H0357326 Y2 JPH0357326 Y2 JP H0357326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
outer cylinder
side wall
cylinder
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986048468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62159955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986048468U priority Critical patent/JPH0357326Y2/ja
Publication of JPS62159955U publication Critical patent/JPS62159955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0357326Y2 publication Critical patent/JPH0357326Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は非晶質金属薄帯などを製造する際の実
験用等の小型の金属誘導溶解装置に関する。
(従来の技術と問題点) 高速で回転する冷却ローラー上に溶融金属を流
して急冷させて非晶質金属薄帯を製造する為の金
属溶解装置としては、底に金属流出スリツトノズ
ルを有するるつぼと、これを取り巻く誘導加熱コ
イルからなるものがよく用いられている。るつぼ
は一般に円筒形で耐熱、耐ヒートシヨツク性に優
れたセラミツク材などが用いられる。スリツト部
を含む底部が特に使用条件が苛酷であるので、こ
の部分だけの為に全体を廃却し、または全体を高
価な材料で作つたりするのをさける為スリツトノ
ズルのある底部と側壁部を分離したものも提案さ
れている。また流出金属やスリツトノズル自体が
大気により酸化しないようにノズル周辺にシール
手段を採用したものも提案されている。(例えば
実公61−1959、実公61−1960、特公57−137058)
本考案もこれらと同じ問題の解決を目的とするの
で、従来のものよりも尚、一層簡便でコストの安
い装置を得ることを目的とする。
(解決の手段) 本考案の要旨は、下端部内周全周に短い張り出
し部1′を有する外筒1と、たらい状であつて、
前記外筒の張り出し部1′の内径よりも僅かに小
さい外径の周壁を有し、その周壁の上縁に外方へ
張り出す短い掛け手2′を形成し、且つ底部中央
部に溶湯流出用のスリツトノズルを形成したるつ
ぼ底部2と、該るつぼ底部に立て置きする円筒状
るつぼ側壁3と、該るつぼ側壁3とほぼ同径のる
つぼ押え用内筒4と外筒用キヤツプ7とから主と
してなり、外筒1の張り出し部1′にるつぼ底2
を掛け、その上にるつぼ側壁3を立て置きし、更
にその上に内筒4を積み重ね内筒上端を、外筒用
のキヤツプ7により緩衝材6を介して弾性力で押
えて固定したことを特徴とする急冷金属薄帯製造
用小型溶解装置である。
(作用) 本考案は上記した構成を有することにより、る
つぼの底部のみを本体と別の高価な材料として全
体の寿命を延長したりあるいは安い材料にして頻
繁にとり替え得る。またるつぼ底部の外周と、外
筒張り出し部の間を環状スリツトとして、ここか
ら不活性ガスを噴出させることで、溶融金属流出
流を完全に大気からシールすることができ、ノズ
ル部や溶融金属が酸化することによる各種のトラ
ブルを避けることができる。また本考案の装置は
るつぼが外筒内に納められ、不活性ガスで囲まれ
ているため、るつぼ底部とるつぼ本体の接触部や
るつぼ本体と内筒のつぎ目のシールは殆んど必要
でなく、段ちがいのはめ合せ、あるいは突き合せ
だけ充分で、接着その他のシール手段を要しない
ことも利点である。ただし、るつぼ内溶鋼金属に
圧力をかけて、スリツトからの溶融金属流出量を
制御する場合は、つなぎ部をアルミナセメントな
どでシールする必要がある。
(実施例) 第1図に本考案装置の実施の1例の中心断面図
を示す。図において、1は石英管製の外筒で下端
部に内側張出部1′を備えている。2はるつぼ底
部で材料は窒化ボロンである。るつぼ底部外周と
外筒張出部との間に隙間8があくようにしてあ
り、かつ同芯になるよう、るつぼ底外周に小さな
デポをつけスペーサー(記載せず)とした。3は
るつぼの側壁でアルミナ管を使用した。4は内筒
で石英管を用いたが、金属管でも使用し得る。5
は外筒と内筒間の芯出し兼シール用の耐熱ゴム製
リングである。6は緩衝材で、本考案ではキヤツ
プ7の裏側に断面が四角な耐熱ゴム製のリングを
固着して、キヤツプ7を装着した場合に適切な弾
性力で内筒4を押えるように調節してある。7は
キヤツプで外ネジと締めナツトを有し、ナツトを
回しこむことで締めつけるタイプのものを用いた
がほかにバヨネツト式なども好適に使用できる。
9は外筒にとりつけた不活性ガス吹込み口で、1
0はるつぼ内で発生するガスを吸引排除する為の
排気口である。11は冷却ローラー、12は溶融
金属を示す。また図には記載していないがるつぼ
部分を外筒の外からとり囲む、誘導加熱コイルを
備えている。
(効果) 本考案の実施により、従来の一体るつぼ、不活
性ガスによるノズルからの流出金属のシールなし
の場合とくらべ、製造コスト、製品品質とともに
格段の向上が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の1例の中心断面図であ
る。 1……外筒、2……るつぼ底部、3……るつぼ
側壁、4……内筒、8……不活性ガス噴出環状ス
リツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端部内周全周に短い張り出し部1′を有する
    外筒1と、たらい状であつて、前記外筒の張り出
    し部1′の内径よりも僅かに小さい外径の周壁を
    有し、その周壁の上縁に外方へ張り出す短い掛け
    手2′を形成し、且つ底部中央部に溶湯流出用の
    スリツトノズルを形成したるつぼ底部2と、該る
    つぼ底部に立て置きする円筒状るつぼ側壁3と、
    該るつぼ側壁3とほぼ同径のるつぼ押え用内筒4
    と外筒用キヤツプ7とから主としてなり、外筒1
    の張り出し部1′にるつぼ底2を掛け、その上に
    るつぼ側壁3を立て置きし、更にその上に内筒4
    を積み重ね、内筒上端を外筒用のキヤツプ7によ
    り緩衝材6を介して弾性力で押えて固定したこと
    を特徴とする急冷金属薄帯製造用小型溶解装置。
JP1986048468U 1986-03-31 1986-03-31 Expired JPH0357326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986048468U JPH0357326Y2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986048468U JPH0357326Y2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159955U JPS62159955U (ja) 1987-10-12
JPH0357326Y2 true JPH0357326Y2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=30870024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986048468U Expired JPH0357326Y2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357326Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890354A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 Takaoka Kogyo Kk 薄帯製造装置
JPS6052051B2 (ja) * 1978-05-17 1985-11-16 日本国有鉄道 発送列車優先モ−ド設定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973060U (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 新日本製鐵株式会社 超急冷金属薄帯製造用ノズル
JPS6052051U (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 三菱重工業株式会社 金属薄膜製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052051B2 (ja) * 1978-05-17 1985-11-16 日本国有鉄道 発送列車優先モ−ド設定方法
JPS5890354A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 Takaoka Kogyo Kk 薄帯製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62159955U (ja) 1987-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3926348A (en) Pouring fitment with filter
US3844450A (en) Vacuum insulated carafe
JPH0357326Y2 (ja)
US5137189A (en) Porous refractory nozzle and method of making same
JP2587873B2 (ja) 溶融金属排出用ノズル装置
JPS63167163U (ja)
JPS62192253A (ja) 取鍋のノズル用パツキン
JPH06106309A (ja) 鋳造用ノズルの接続構造
US2267697A (en) Jar mill
CN216377944U (zh) 一种具有防尘效果的制瓶模具用瓶钳
JPH0247342B2 (ja)
JPS5920949Y2 (ja) 中空ガラス器用真空チャック
JPS6329484Y2 (ja)
JPH02123345U (ja)
JPH07214291A (ja) 電磁給湯装置
JPS59184750A (ja) 二重壁容器の製造方法
JPS5919005Y2 (ja) 容器
JPS6184564U (ja)
JPS61165449U (ja)
JPS6238856U (ja)
JPS6278656U (ja)
JPH0453665U (ja)
JPS6027831U (ja) 保温ポツト
JPH0199336U (ja)
JPS61177766U (ja)