JPH035723A - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JPH035723A
JPH035723A JP14047389A JP14047389A JPH035723A JP H035723 A JPH035723 A JP H035723A JP 14047389 A JP14047389 A JP 14047389A JP 14047389 A JP14047389 A JP 14047389A JP H035723 A JPH035723 A JP H035723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal element
ultraviolet
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14047389A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoko Kubota
久保田 都世子
Shinji Hisamitsu
久光 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14047389A priority Critical patent/JPH035723A/ja
Publication of JPH035723A publication Critical patent/JPH035723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多くの電子機器の表示素子として利用するこ
とができる液晶素子に関するものである。
従来の技術 第8図に示すように、従来の液晶素子は電極1やカラー
フィルターなどの膜形成処理を経た基板2に蒸着やスピ
ンコードなどの手段を用いて無機あるいは有機の液晶配
向膜3を作成したのち基板1間の間隔を保持するための
スペーサー5を一方の基板1 fに散布し、液晶配向膜
3を内側に対向させて2枚の基板1の周辺部を熱硬化型
樹脂4で接着し、基板2間隙に液晶材料6を封入して作
成していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、完成した液晶素子の耐環境信頼性の高水準を維
持するために選択した基板2.接着用の熱硬化型樹脂4
はその硬化工程に要する時間が多大であり、液晶素子の
生産性の向上のためには熱硬化型樹脂4に変わる短時間
で硬化する樹脂の導入が必要であった。
そこで、長くても数分程度の時間で硬化が可能な紫外線
硬化型樹脂による基板接着を試みたが、ラジカル重合タ
イプであるアクリレート系の紫外線硬化型樹脂では不純
物イオンは少ないが、基板の接着強度が弱く信頼性に欠
けるという間誼が生じ、イオン重合タイプに属する紫外
線硬化型エポキシ樹脂は接着強度は高いが、硬化後のポ
リマー中に残存するカチオンの影響で液晶素子の表示品
質を劣化させるという問題が生じた。
すなわち、イオン重合タイプの紫外線硬化型樹脂では残
存する遊離カチオンや不純物イオンが原因で樹脂中にリ
ーク電流が発生し、絶縁性が低下してしまうものである
。この絶縁性の低下か、液晶素子の品質低下につながっ
てしまう。
本発明は、以上の点に鑑み、高信頼性の液晶素子を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、透明電極を有し
た2枚の透明な基板を、少なくとも1種類のイオンを捕
捉することができる化合物を添加した紫外線硬化型樹脂
で接着し、この2枚の基板間に液晶を封入したものであ
る。
作用 紫外線硬化型樹脂中に混合したイオントラップ剤の効果
により液晶の駆動あるいは液晶素子の信頼性に悪影響を
およぼすと考えられるイオンの安定化が図れるため、高
接着力にもかかわらず硬化後の遊離カチオンの悪影響を
考慮すると使用不可能だった紫外線硬化型エポキシ樹脂
などのカチオン重合型樹脂の利用が可能となる。さらに
、紫外線硬化法により、基板の接着工程に要する時間は
大幅に短縮することが可能である。これらのことから、
耐環境信頼性の高水準を低下させることのない液晶素子
を提供でき、さらに硬化時間を短縮することができ生産
性の向上が図れる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図〜第7図を用い
て説明する。
なお第1図〜第4図においては、第8図と同一箇所につ
いては同一番号を付している。
(実施例1) まず本発明の第1の実施例について図面を用いて説明す
る。第1図において、2は基板で、それぞれ透明電極1
を備えている。この透明電極1形成面には液晶配向膜3
が設けられている。この基板2間の間隔を保持するため
のスペーサー5を一方の基板2上に散布し、液晶配向膜
3を内側に対向させて、2枚の基板2の周辺部をピリジ
ン7を配向した紫外線硬化型樹脂8で接着し、基板間隙
に液晶材料6を封入している。
この紫外線硬化型樹脂8の配向比を第1表に示す。
第  1  表 本実施例では、特にピリジン7を配合しているが、ピリ
ジン7は窒素原子に孤立電子対を有しているため、紫外
線硬化型樹脂8中に遊離カチオンを捕捉する作用がある
。すなわちイオントラップの作用を有している。
この紫外線硬化型樹脂8と、ピリジン7を混合していな
い従来の紫外線硬化型エポキシ樹脂の2種類の樹脂を、
基板の接着剤として用いた液晶素子をそれぞれ実施例1
.従来例と呼びこれらを高温放置し消費電流の経時変化
を比較した。その結果を示したのが第5図である。この
結果から、従来例では遊離カチオンの影響と考えられる
消費電流の増加が認められたのに対して、本発明による
紫外線硬化型樹脂を接着剤として用いた実施例1ではそ
の増加の割合が低減されており、イオントラップ剤とし
て配合したピリジンが液晶素子の耐環境信頼性の向上に
有効であることはあきらかである。
なお、本実施例においては、イオントラップ剤としてピ
リジンを用いたが、キノリン、フェニルビリジジン、キ
ノリツールでも同す美の効果がみられ、またカチオンを
捕捉する作用のある化合物であれば、ここに記したもの
に限らない。さらに硬化剤として配向したトリアリルス
ルフオニウムのルイス酸塩もこれに限られるものではな
く、芳香族ジアゾニウム、ジアリルヨードニウム、ドリ
アノルセレニウム等のルイス酸塩でも構わない。
なお、イオントラップ剤をゼオライトなどのモレキュラ
ーシーブに吸着させ、紫外線硬化型樹脂8に混在しても
よい。
(実施例2) 以下、本発明の第2の実施例について説明する。第2図
において第1図と同じ箇所には同一番号を付す。本実施
例においては、2枚の基板2の周辺部はトリアリルスル
フオニウム塩を硬化剤とする紫外線硬化型のエポキシ樹
脂9で接着している。2枚の基板2の間には、第2表に
示した配合比の液晶材料10が封止されている。第2表
のように、液晶材料10にはイオントラップ剤であるピ
リジン7が混入されている。
第  2  表 本実施例においても、ピリジン7の窒素原子に孤立電子
対を有しているため、エポキシ樹脂9からの遊離カチオ
ンを捕捉する作用があり、イオントラップ剤として働(
本実施例のものと、ピリジンを除いた従来の液晶材料を
用いた液晶素子とを用いたパネルを高温放置による消費
電流の経時変化を比較した。その結果を示したのが第6
図である。この結果から、)lチオン重合型のエポキシ
樹脂9を接着剤きして用いた場合に、従来の液晶材料の
配合では遊離カチオンの影響と考えられる消費電流の増
加が認められたのに対して、本実施例による液晶材料1
0を用いた場合には消費電流の増加の割合が低減されて
おり、イオントラップ剤として配合したピリジン7がパ
ネルの耐環境信頼性の向上に有効であることか明らかで
ある。
なお、本実施例においては基板接着用のエポキシ樹脂9
の硬化剤としてトリアリルスルフオニウム塩を用いたが
これに限られるものではなく、芳香族ジアゾニウム、シ
アリルヨードニウム、トリアリルセレニウムなどのルイ
ス酸塩でも効果が認められており、またイオントラップ
剤もピリジン7に限らずキノリン、フェニルピリミジン
などを0.3〜1.0重量部配合した液晶材料でも購わ
ない。
(実施例3) 次に本発明の第3の実施例について説明する。
第3図において第1図、第2図と同じ箇所については同
一番号を付す。本実施例においては、液晶材料11は1
00重量部に対してピリジンを15wt%導入したモレ
キュラーシーブ12を1重量部配合したものである。
この液晶素子と、従来の液晶材料を封入し同様の紫外線
硬化型のエポキシ樹脂で基板を接着した液晶素子とを高
温放置し消費電流の経時変化を示したのが第7図であり
、本実施例による液晶材料を用いたことによる信頼性の
向上は明らかである。
なお、本実施例においては基板接着用のエポキシ樹脂9
の硬化剤としてトリアリルスルフオニウム塩を用いたが
これに限られるものではなく、芳香族ジアゾニウム、ジ
アリルヨードニウム、トリアリルセレニウムなどのルイ
ス酸塩でも効果が認められており、またイオントラップ
剤もピリジンに限らずキノリン、フェニルピリミジンな
どイオントラップ剤を適当量導入したものを用いても効
果は変わらない。
(実施例4) 次に本発明の第4の実施例について説明する。
第4図において第3図と同じ箇所については同一番号を
付す。
本実施例においては基板間隔保持用のスペーサー13と
して平均粒径が1.5μmのゼオライトに10wt%の
ピリジンを導入したちのを使用し、トリアリルスルフオ
ニウム塩を硬化剤とする紫外線硬化型のエポキシ樹脂9
を基板の接着剤として用いたパネルに前記スペーサー1
3と液晶材料6を封入し、高温放置による消費電流の経
時変化を測定した。この場合にも実施例3と同様の効果
が得られ、実施例による基板間隔保持用のスペーサー1
3が、パネルの耐環境信頼性の向上に有効であることは
あきらかである。
なお、本実施例においても基板接着用のエポキシ樹脂9
の硬化剤としてトリアリルスルフオニウム塩を用いたが
これに限られるものではなく、芳香族ジアゾニウム、ジ
アリルヨードニウム、トリアリルセレニウムなどのルイ
ス酸塩でも効果が認められており、またカチオントラッ
プ剤もピリジンに限らずキノリン、フェニルピリミジン
などをゼオライトやそれに類する吸着剤に適量導入した
ものでも構わない。
発明の効果 以上のように本発明の液晶素子は、生産性の大幅な向上
と共に耐環境信頼性も向上する。またイオントラップ効
果を有する化合物を吸着剤内部に導入する場合において
は、液晶素子が加熱されるまでトラップ剤を液晶内部で
不活性状態に保つことが可能となり本発明の効果を最も
必要とするときに活性化することができ、るなと、その
産業的価値は非常に多大なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれ本発明の一実施例の液晶素子
の断面図、第5図〜第7図はこれらの液晶素子を用いた
パネルと従来の液晶素子を用いたパネルの消費電流の経
時変化を比較して示す特性図、第8図は従来の液晶素子
の断面図である。 1・・・・・・透明電極、2・・・・・・基板、3・・
・・・・液晶配向膜、4,6,10.11・・・・・・
液晶材料、5,13・・・・・・スペーサー、7,12
・・・・・・ピリジン、8・・・・・・紫外線硬化型樹
脂、9・・・・・・エポキシ樹脂。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極を有した2枚の透明な基板を、少なくと
    も1種類のイオンを捕捉することができる化合物を添加
    した紫外線硬化型樹脂で接着し、この2枚の基板間に液
    晶を封入した液晶素子。
  2. (2)透明電極を有した2枚の透明な基板を紫外線硬化
    型樹脂で接着し、少なくとも1種類のイオンを捕捉する
    ことができる化合物を添加した液晶を前記2枚の基板間
    に封入した液晶素子。
  3. (3)請求項1、または2記載の化合物を吸着剤に吸着
    させて用いた液晶素子。
  4. (4)請求項3記載の吸着剤の粒径が、2枚の基板の間
    隔に対応しており、この吸着剤を基板間隔保持用のスペ
    ーサーとして用いた液晶素子。
JP14047389A 1989-06-01 1989-06-01 液晶素子 Pending JPH035723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14047389A JPH035723A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14047389A JPH035723A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035723A true JPH035723A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15269420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14047389A Pending JPH035723A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316670A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物
US7714947B2 (en) 2003-08-28 2010-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corporation Lateral ion pumping in liquid crystal displays

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143158A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS5987429A (ja) * 1982-11-12 1984-05-21 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS6217729A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶封止用セルの製造方法
JPS63163426A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JPH02225592A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電性液晶組成物および強誘電性液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143158A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS5987429A (ja) * 1982-11-12 1984-05-21 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS6217729A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶封止用セルの製造方法
JPS63163426A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Canon Inc 強誘電性液晶素子
JPH02225592A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電性液晶組成物および強誘電性液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316670A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物
US7714947B2 (en) 2003-08-28 2010-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corporation Lateral ion pumping in liquid crystal displays
US8363174B2 (en) 2003-08-28 2013-01-29 Chimei Innolux Corporation Lateral ion pumping in liquid crystal displays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107418598B (zh) 液晶材料、液晶显示面板及其制造方法
JP2001356354A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR101137900B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20180130447A (ko) 표시장치
JPS63271233A (ja) 液晶光学素子
JPH07168193A (ja) 液晶ディスプレーの製造方法およびこの方法に使用する組成物
JPH035723A (ja) 液晶素子
US7253847B2 (en) Light adjuster and laminated glass
JPS61210326A (ja) プラスチツク液晶表示素子
JPH03248129A (ja) 液晶表示装置
JP2000089242A5 (ja)
JPH05333351A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2005025156A (ja) 液晶表示素子用硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料及び液晶表示素子
JPH0915614A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH04362921A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR100388229B1 (ko) 편광판에서수직방향으로진동하는빛을제어하기위한필름및그의제조방법
JPS63278036A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
US20050087727A1 (en) Common transfer material, liquid crystal panel, method for manufacturing liquid crystal panel
JPH01254786A (ja) 液晶素子封止用接着剤および液晶表示装置
JP2004163764A (ja) 硬化性樹脂組成物、表示素子用シール剤、表示素子用封口剤及び表示素子
JPH06273708A (ja) 液晶表示素子
JPS619472A (ja) 異方導電性接着剤
JPH07104304A (ja) 液晶表示装置
JPS61233719A (ja) 液晶セル
JPH05265012A (ja) 液晶電気光学装置の製造方法