JPH0356840A - 標準イオン溶液の連続製造装置 - Google Patents

標準イオン溶液の連続製造装置

Info

Publication number
JPH0356840A
JPH0356840A JP2189300A JP18930090A JPH0356840A JP H0356840 A JPH0356840 A JP H0356840A JP 2189300 A JP2189300 A JP 2189300A JP 18930090 A JP18930090 A JP 18930090A JP H0356840 A JPH0356840 A JP H0356840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
anode
cathode
ion
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189300A
Other languages
English (en)
Inventor
Claude Friconneau
クロード フリコノー
Andre Flaven
アンドレ フラヴァン
Francis Granzotto
フランシス グランゾット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH0356840A publication Critical patent/JPH0356840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4163Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/42Measuring deposition or liberation of materials from an electrolyte; Coulometry, i.e. measuring coulomb-equivalent of material in an electrolyte
    • G01N27/44Measuring deposition or liberation of materials from an electrolyte; Coulometry, i.e. measuring coulomb-equivalent of material in an electrolyte using electrolysis to generate a reagent, e.g. for titration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、極めて広範囲な濃度の標準イオン溶液を連続
的に製造する装置に関するものである。
この装置は特に水溶液中のイオン、特にハロゲンイオン
の濃度を測定するための一連の測定器で用いられる。本
発明装置を一連の測定器に組み込むことによって、一連
の測定を高い信頼性で、正確、迅速且つ簡単に較正また
は検定することできる。
従来の技術 ステンレス鋼は、たとえ微量でもハロゲンが存在すると
、ハロゲン含有水溶液中で侵食・腐食されるということ
が知られている。特に、塩素は高圧タービンに大きな損
害を与えるので、タービンを製造する場合には、高圧蒸
気の塩素濃度を原則として5 ppb以下に維持するが
薦められている。
従って、水中の極めて低濃度の塩素を連続的に検出する
必要である。
塩素を連続的に定量分析するための最高性能の測定器列
では毎月の検定を行う必要がある。一般に、この検定作
業では、一次標準溶液を脱イオン水で順次希釈して二次
標準溶液を作る作業が必要である。
最高性能の測定器列では、希釈作業のような作業を検定
装置内に組み込むことによって、外部での一次標準溶液
の調整工程を減らすようにしているが、このような検定
装置はデリケートであるため扱いが極めて難しい。
しかも、希釈によって標準液を作る方法には下記のよう
な欠点がある: (1)低濃度の標準溶液に制限される。
(2)一次標準溶液または二次標準溶液を作る中間段階
で誤差が生じる危険がある。
(3)塩素イオンが十分に低くなるように脱イオン水で
希釈する摸作は難しい。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は上記欠点の無い標準イオン溶液を連続的
に製造する装置を提供することにある。
本発明の装置を用いることによって、極めて広範囲の濃
度の標準イオン溶液、特に塩素イオンの標準溶液を誤差
無しに、簡単且つ迅速に得ることができる。
課題を解決するための手段 本発明の基礎となる原理は、2つの特定な電極の間を流
れる水溶液の中で所定濃度のイオンを電気量論的E以下
、クーロメトリック(coulometric)という
1 に生じさせる点にある。
より正確には、本発明は、特定濃度の特定イオンを含む
標準イオン溶液の製造装置において、上記イオンが豊化
された溶液を通過させるための空間が互いに対向した陰
極と陽極との間に区画されるように、陰極と陽極とを収
容した電気絶縁材料で作られた水密性の閉鎖容器と、上
記空間内に開口した上記イオンを富化させるべき溶液を
供給する管およびイオンが富化された溶液を排出する管
と、上記陰極および陽極へ電流を供給するだめの導線と
、この導線に接続された安定電流供給源とを有するクー
ロメトリーセルによって構成され、上記陰極および/ま
たは陽極が上記イオンを含んでいて、電流が通過した際
にそのイオンを放出するようになっていることを特徴と
している。
本発明の装置は、上記電極に電流を流している間のみに
イオンが生じる。溶液中で電極が溶解して生じるイオン
の量は無視することができる。
本発明では、2つの電極間でのイオン性溶液の吐出量を
考慮して安定電流を供給することによって、所定の標準
イオン溶液を得るのに必要な量のイオンを製造すること
ができる。陽極および/または陰極によって放出された
イオンの量は電流強度の関数で大きくなる。
本発明の装置では10−7Mから10−3M (モル/
j)の極めて広範囲の濃度の標準溶液を効率良く製造す
ることかできる。本発明の装置を用して製造可能な低レ
ベル(10−’M以下)のイオン濃度は現在公知の最高
精度の測定装置の感度範囲よりはるかに低い。本発明の
装置の高レベル(10 ’M以上)はクーロメ} IJ
−セルの形状および寸法と電気量の法則および電極のレ
ドックス電位によって決まる。
本発明装置の好ましい1実施態様では、上記容器が互い
に対向した2つの絶縁支持プレートによって構成される
。各プレートは陽極と陰極を被い、端縁部が液密に組み
合わされる。各プレートは電気絶縁性であると同時に、
作られるイオン溶液に対して化学的に耐久性がなければ
ならない。ハローゲンイオンの場合は、各プレートを塩
化ポリビニルまたは「プレキシグラス(Plexigl
as) Jで作ることができる。陽極および陰極は各絶
縁プレートに形成した溝の中に配置するのが好ましい。
本発明のクーロメトリーセルの好ましい1実施態様の構
成は、上記2つの絶縁支持プレートの間に電気絶縁材科
で作られた十分な弾性のある中間プレートを密封パッキ
ンとして挿入する構成である。この中間プレートには、
イオン溶液が通過する細長いスリットを陽極および陰極
と対向させて形成する。この中間プレートはンリコーン
、ポリエチレン、テフロン等の絶縁材料で作ることがで
きる。
また、標準溶液のイオンを均質化するために、中間プレ
ートのスリットにそらせ板を設けることもできる。
本発明の装置では、組み立てを容易にするために、支持
プレートを平坦な平行面体とし、その各々に電極へ電気
を供給するための導体の通る通路を設けることができる
内部の電極空間への溶液の供給とそこからのイオン溶液
の排出は2本の管を用いて行うことができる。これらの
管は1方また両方の支持プレートの表面に垂直且つそれ
を貫通して取付けられる。
換言すれば、クーロメトリーセルへの溶液の供給と排出
は、クーロメトリーセルの同じ側または両側から行うこ
とができる。
本発明では、陽極および/または陰極が標準溶液を構成
するイオンを含む実質的に含む消耗性の材料によって作
られている。
ハロゲンイオンを含む標準イオン溶液を製造する場合に
は、一般に、金属粉末と金属ハロゲンとを組み合わせた
物をコンパクトの形に圧縮した陰極を使用する。例えば
、塩素イオンを作る場合には、銀の粉末と塩化銀の粉末
とを含む粉末圧縮コンパクトペレットを用いる。同様に
、臭素イオンや沃素イオンを作る場合には、それぞれ銀
と臭化銀、銀と沃化銀を含む粉末圧縮コンパクトを用い
る。また、亜鉛イオン、銅イオンを作る場合にはそれぞ
れ銅、亜鉛の電極を使用する。
特定のイオンを作るために本発明で使用可能なで種々の
電極の例はフランス国特許第2,203,518号に記
載されている。
各イオンは、電極の種類と電極端子に印加する電圧との
関数で製造される。
また、消耗電極と組合される電極は酸化還元反応(レド
ックス反応)、沈殿反応あるいはガスの放出によって妨
害イオンができないようなものを選択する。
下記の式: AgC1 + e− .−−+A+g0+(:ドの反応
によって塩素陰極から塩素イオンを製造する場合には、
陽極として銅、金、鉛、白金、酸化テルル(Te○2)
、酸化鉛(Pb○2〉および二酸化マンガン(uno2
)を使用することができる。好ましいのは銅の陽極であ
り、対応するレドックス反応は下記の通りである: Cu  −4Cu”+ 2 e− また、銅の陽極を用いることによって、Cu”″イオン
を製造することができ、従って、C u 2 (−イオ
ンの標準溶液を製造することができる。
水が分解して所望のイオン以外のイオンが生じるのを防
ぐために、pHを適当な1直に調節しなければならない
特に、AgC1電極を用いて塩素イオンを作る場合には
、pHを3.5〜4にしなければならない。
本発明の上記以外の特徴および利点は、添付図面を参照
した以下の実施例の説明から明らかになろう。しかし、
本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
実施例 本発明の標準溶液製造装置は、第1図に示すように、ク
ーロメトリーセル10で構成され、このクーロメトリー
セル10は電気絶縁材料で作られた上部支持プレート1
2と、同じく電気絶縁材料で作られた下部支持プレート
14とを有している。これらの支持プレート12、14
は平行六面体で、しかも、生或するイオンに対して化学
的に不活性な材料で作られている。塩素イオンを生戊さ
せる場合には各プレートが塩化ポリビニル(PVC)で
作られる。
プレート12、14の互いに対向した面12a,14b
には細長い溝16、18が形成されており、各溝の内部
には陰極20と陽極22が収容されている。各溝16、
18は、第2図に示すようなセルに組立てられた時に陰
極20と陽極22とが互いに対向するように、各プレー
ト12、14に形戊されている。
塩素イオンを作る場合には、陰極20を、例えば、30
重量%の銀の粉末と70重量%の塩化銀とで作られた細
長いプレート状の粉末コンパクト (圧縮成形品)で構
成する。この電極材科中には金1萬導線24(特に銀ま
たは銀被覆した白金のワイヤ)の一端が埋めこまれてお
り、この金属導線24を介して電極20に電流が供給さ
れる。
また、塩素イオンを作る場合には、陽極22を細長い銅
のプレートで構戊し、このプレートに洞の導線26の一
端をはんだ付けして電極22に電流を供給する。
電流強度を調節可能な安定電源28は導線24、26を
介して陽極および陰極に接続されている。各プレート1
2、14にはクーロメトリーセル10から各導線24、
26を引き出すための通路25、27が形成されている
本発明のセルはさらに、平行六面体の中間プレート30
を有している。この中間プレート30はテフロンの板で
作られていて、クーロメトリーセルを組み立てた場合に
密封パッキンの役目をする(第2図)。この中間プレー
ト30には、陽極および陰極と対向するように配置され
たく楕円形または長方形の)細長い中央スリット32が
形成されている。
この中央スリット32には、生或する標準溶液を循環さ
せて均質化するためのそらせ板34が取付けられている
支持プレート12、14および中間プレート30には、
クーロメ} IJ−セルの組立て用ネジ37が貫通する
孔36、38、40が形戊されている。
また、このクーロメトリーセルには、生或する標準溶液
の供給管42と、生或した標準溶液の排出管44とが取
付けられている。これらの配管は電極間の空間21中に
開口している。
第1図と第2図に示した実施態様では、これらの配管4
2、44はクーロメトリーセルの同じ側に配置され且つ
支持プレート14を貫通している。
本発明のクーロメトリーセルは、陽極と陰極との間を連
続して流れるイオン溶液を用いて連続的に作動する。生
或する標準溶液の吐出量は電極間空間21の内部に溶液
が存在する時間で決定まる。
電極間の溶液の通過時間を一定にした場合は、塩素イオ
ンの生成量は電極に印加される電流強度のみによよて決
まる(ファラデーの法則)。従って、型式が一定なクー
ロメトリーセルでは、イオン溶液の流量を一定にすれば
、塩素イオン濃度の変化曲線を電流強度の関数で痛くこ
とができ、所定電流強度でのこの塩素イオン濃度はイオ
ンクロマトグラフまたは定量分析によって知ることがで
きる。
現在までに作られた装置では、10−3Mまでの塩素イ
オンを100%の効率で作ることができる。
また、本発明の装置は寿命が長く、オペレータが操作に
介入する必要はない。この寿命は生戊したイオン濃度と
電極寸法とに関係しているということは理解できよう。
下記のモデルを実際に作った: (1)  全長 80X40mm (2)電極間空間 l mm (3)電極寸法 65X10X3mm このモデルを用い、溶液流量を500ry+Jl!/時
にした場合の塩化銀の陰極と銅の陽極からのCドイオン
を生或するクーロメトリーセルの効率は、10−3〜1
0−7Mの濃度範囲で、0.075 M/Aである。
本発明の装置は一連のイオン測定器列、特に第3図に示
したような塩素イオン測定器列に直接挿入することがで
きる。
この測定器列の単純な形は、被測定溶液を供給する管路
46に、クーロメトリーセルLOの電極間空間内を標準
溶液が通過する時間を測定するための流量計48を備え
るたちのである。この供給管46に設けたバイパス管5
0には、脱イオン力ラム52を取付けてある。この脱イ
オン力ラム52を用いることによって測定器列の人口に
18MΩ・co+ (25℃)以上の脱イオン水を得る
ことができる。
このバイパス管を用いることによって、測定器列を検定
するための標準溶液を製造することができる。供給管4
6とバイパス管50に設けられた弁56と58を操作す
ることによって、塩素イオン濃度を測定する被測定溶液
と、測定器列の検定用標準溶液のいずれかを通過させる
ことができる。
この測定器列には、設備から出た溶液中の塩素イオンを
定量分析するのに必要な酸性化装置54が設けられてい
る。この酸性化装置54はさらに、測定器列を検定する
際に、本発明のクーロメト’J一セル10中で生じるイ
オンは含まない酸を用いてバイパス管50から出た脱イ
オン水を酸性化することができる。この酸性化装置54
では酢酸、蟻酸または燐酸等の有機酸が用いられる。
このように、作られる標準溶液を酸性化することによっ
て、クーロメ} IJ−セル10内での電導性を向上さ
せることができる。
酸性化装置54の下流で且つクーロメ} IJ−セル1
0の上流には、イオン濃度を測定する被測定溶液を冷却
・撹拌し、標準溶液を冷却するためのラセン熱交換器5
7が設けられている。また、クーロメトリーセルIOの
出口にもラセン熱交換器59が接続されている。
被測定溶液および検定溶液を冷却することによって、電
極が溶解度を減少させることができる。
特に、塩素の測定器列の場合には、陰極の溶解度が減少
して、測定電極62とクーロメ} IJ−セルの感度が
向上する。すなわち、電極からの可溶性生底物は温度に
よって変化する。
熱交換器57の出口部には測定器または定量測定器60
が設けられている。この測定器中には測定電極62と参
照電極64とが浸されている。これらの電極の構造は被
測定イオンに応じて選択される。塩素の場合、測定電極
62はタクセル(TACUSSEL)社から商標名rP
GLGsMJで市販されている電極にし、参照電極64
は塩化銀すなわちカロメル電極または硫酸水銀電極にす
ることができる。
被検定溶液の温度は温度計65で測定することができる
。また、測定電極62と参照電極64との間の電位差は
ミIJボルト計66で測定することができる。
このミリボルト計を読むことによって、設備からの溶液
のイオン濃度を測定することができる。
水溶液中の塩素イオンの量の測定方法に関する詳細はフ
ランス国特許出願第2, 288, 310号を参照さ
れたい。
本発明の装置を用いることによって、測定器列を低レベ
ルで検定することができる(3 X 10 −’M〜1
5X10 −’ Mの濃度で、毎日1点当たり5分間検
定して、約40年間)。
本発明の装置は特に添加定量分析法で使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を分解した概念図であり、第2図は
第1図に示したクーロメトリーセルの概念的な縦方向断
面図であり、 第3図は第1図の装置を備えた塩素イオン測定器列の概
念図である。 (主な参照番号) 10・・・クーロメトリーセル 12, 1.4・支持プレート16、18・溝20・・
・陰極       21・・・空間22・・・陽極 
      24、26・安定電源30・・・中間プレ
ート   32・・・スリント34・・・そらせ板  
   42・・・供給管44・・・排出管

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特定濃度の特定イオンを含む標準イオン溶液の製
    造装置において、 上記イオンが豊化された溶液を通過させるための空間(
    21)が互いに対向した陰極(20)と陽極(22)と
    の間に区画されるように、陰極(20)と陽極(22)
    を収容した電気絶縁材料で作られた水密性の閉鎖容器(
    12、14、30)と、上記空間(21)内に開口した
    上記イオンを富化させるべき溶液を供給する管(42)
    およびイオンが富化された溶液を排出する管(44)と
    、陰極(20)および陽極(22)へ電流を供給するた
    めの導線(24、26)と、この導線(24、26)に
    接続された安定電流供給源(28)とを有するクーロメ
    トリーセル(10)によって構成され、上記陰極(20
    )および/または陽極(22)が上記イオンを含んでい
    て、電流が通過した際にそのイオンを放出するようにな
    っていることを特徴とする装置。
  2. (2)上記閉鎖容器が互いに対向した2枚の絶縁性の支
    持プレート(12、14)によって構成され、各プレー
    トが陰極(20)と陽極(22)とを各々被い且つ端縁
    部で水密に組合せられていることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. (3)各支持プレートに各々溝(16、18)が形成さ
    れており、各溝の中には陰極(20)と陽極(22)が
    各々配置されていることを特徴とする請求項2に記載の
    装置。
  4. (4)上記クーロメトリーセル(10)が密封パッキン
    の役目をする電気絶縁材料で作られた中間プレート(3
    0)をさらに有し、この中間プレート(30)プレート
    には、上記溶液を通過させるための細長いスリット(3
    2)が陰極および陽極と対向して形成されていることを
    特徴とする請求項2または3に記載の装置。
  5. (5)上記中間プレート(30)の上記スリット(32
    )の所に溶液を均質化するためのそらせ板(34)が設
    けられていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. (6)上記の溶液の供給管(42)と排出管(44)が
    少なくとも1つの支持プレート(12、14)を貫通し
    、その表面に垂直であることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれか一項に記載の装置。
  7. (7)陰極(20)が、金属とハロゲンとを含む粉末圧
    縮成形品によって構成されていることを特徴とするハロ
    ゲンイオンを含む標準イオン溶液を製造するための請求
    項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. (8)陰極(20)が、銀粉末及び銀ハロゲン化物粉末
    によって形成されていることを特徴とする請求項7に記
    載の装置。
  9. (9)閉鎖容器(12、14)が塩化ポリビニルで作ら
    れていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項
    に記載の装置。
  10. (10)中間プレート(30)がポリ塩化ビニルで作ら
    れていることを特徴とする請求項4〜9のいずれか一項
    に記載の装置。
  11. (11)陽極(22)が銅で作られていることを特徴と
    する請求項7〜10のいずれか一項に記載の装置。
JP2189300A 1989-07-17 1990-07-17 標準イオン溶液の連続製造装置 Pending JPH0356840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8909580 1989-07-17
FR8909580A FR2649792B1 (fr) 1989-07-17 1989-07-17 Dispositif de production en continu d'une solution ionique etalon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356840A true JPH0356840A (ja) 1991-03-12

Family

ID=9383837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189300A Pending JPH0356840A (ja) 1989-07-17 1990-07-17 標準イオン溶液の連続製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5041202A (ja)
EP (1) EP0409705A1 (ja)
JP (1) JPH0356840A (ja)
FR (1) FR2649792B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207622A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230602C2 (de) * 1992-09-12 1995-04-20 Draegerwerk Ag Elektrochemischer Sensor mit modularem Aufbau
GB9318958D0 (en) * 1993-09-14 1993-10-27 Northumbrian Water Group Plc Improvements relating to mercury electrodes
US5865966A (en) * 1994-06-30 1999-02-02 Toto Ltd. Non-membrane electrolytic cell for electrolysis of water
GB9413525D0 (en) * 1994-07-05 1994-08-24 Unilever Plc Improvements in or relating to electrochemical instruments
EP1254972A1 (fr) * 2001-05-01 2002-11-06 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Cellule electrochimique modulaire

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864750A (en) * 1953-12-01 1958-12-16 Sta Lit Lighter Company Method and apparatus for water treatment
US3374161A (en) * 1964-10-28 1968-03-19 Beckman Instruments Inc External coulometric generator
US3856633A (en) * 1971-01-07 1974-12-24 Foxboro Co Concentration measurements utilizing coulometric generation of reagents
US3840455A (en) * 1972-02-24 1974-10-08 Eastman Kodak Co Electrolytic cell for recovering metals from solution
US3966413A (en) * 1975-09-05 1976-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Electrochemical chlorine flux monitor
US4053377A (en) * 1976-02-13 1977-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Electrodeposition of copper
EP0039549B1 (en) * 1980-05-02 1985-02-20 Imperial Chemical Industries Plc Method of checking the responsiveness of detection systems employing electrochemical sensor
CH670774A5 (ja) * 1986-07-02 1989-07-14 Zellweger Uster Ag
FR2633048B1 (fr) * 1988-06-15 1990-11-09 Technicatome Procede d'etalonnage automatique en ligne d'un capteur de mesure de la concentration d'une espece electrochimique dissoute en phase liquide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207622A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池

Also Published As

Publication number Publication date
FR2649792A1 (fr) 1991-01-18
EP0409705A1 (fr) 1991-01-23
FR2649792B1 (fr) 1991-09-20
US5041202A (en) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683463B2 (en) Sensor array for electrochemical corrosion monitoring
US6454922B1 (en) Corrosion test cell for bipolar plates
CN109313160B (zh) 用于使用碱度传感器测定含水样品的碱度的方法
Boillot et al. Effect of gas dilution on PEM fuel cell performance and impedance response
EP0335055A1 (en) Amperometric method
US3966413A (en) Electrochemical chlorine flux monitor
US3622488A (en) Apparatus for measuring sulfur dioxide concentrations
JP5686602B2 (ja) 滴定装置及び方法
KR100974564B1 (ko) 자동 교정 기능을 가지는 기준전극 및 이를 이용한전기화학적 전위 자동보정 장치
JPH0356840A (ja) 標準イオン溶液の連続製造装置
He-Qing et al. Solid polymer electrolyte-based electrochemical oxygen sensor
DE102011113941B4 (de) Elektrochemische Messkette
US20070227908A1 (en) Electrochemical cell sensor
US7459067B2 (en) Semi-permanent reference electrode
US4973395A (en) Humidified high sensitivity oxygen detector
JPH0616024B2 (ja) 水中の水素濃度を測定するための装置および方法
US4168220A (en) Method for detecting the fouling of a membrane covered electrochemical cell
US5300207A (en) High current coulometric KF titrator
US3314863A (en) Gas analysis
Wojtowicz et al. Current distribution and potential profile at a linear wire electrode of significant ohmic resistance
Sevilla III et al. The electrician's multimeter in the chemistry teaching laboratory: Part 2: Potentiometry and conductimetry
RU223971U1 (ru) Проточная потенциометрическая ячейка для измерения концентрации хлорид-ионов в высокочистых водных средах
CN102590310B (zh) 一种亚铜离子选择电极及其测量亚铜离子的方法
Feldman et al. Direct Coulometric Titration of Hydrogen Peroxide with Electrogenerated Hypobromite.
JPS63281041A (ja) 測定用電極