JPH0356491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356491Y2
JPH0356491Y2 JP1986139584U JP13958486U JPH0356491Y2 JP H0356491 Y2 JPH0356491 Y2 JP H0356491Y2 JP 1986139584 U JP1986139584 U JP 1986139584U JP 13958486 U JP13958486 U JP 13958486U JP H0356491 Y2 JPH0356491 Y2 JP H0356491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product supply
cylinder
flexible
cam surface
supply cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986139584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346307U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986139584U priority Critical patent/JPH0356491Y2/ja
Priority to US07/055,630 priority patent/US4823538A/en
Publication of JPS6346307U publication Critical patent/JPS6346307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356491Y2 publication Critical patent/JPH0356491Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は、特に、榎茸のように通常状態で四
方へ広がつているものを樹脂等の袋に入れ、その
口部をシールする袋詰包装機(特願昭61−126463
号参照)において、袋へ品物を供給する装置に関
するものである。
(従来の技術及び考案が解決しようとする問題
点) この種の品物は四方へ大きく広がつているた
め、これに合わせて袋の口部を広くした方が品物
を入れ易いが、袋は商品の運搬及び保管上必要以
上に大きくすることができないため、開放時の口
部の大きさにも限度がある。従つて、品物を広が
つたままで袋の口部に入れることが難しく、品物
を縮めて口部に入れる必要がある。
従来、このような品物の包装は手で縮めて袋に
詰め込むしかなく、作業能率が悪くなる問題があ
つた。
そこで、このような袋詰を機械的に能率良く行
えるようにしたものが本発明である。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) 本願は前記従来の問題点を解決する目的におい
て、前面側に開口を有し下端の落下口から上側に
延びる断面形状U字状の可撓性筒部を昇降可能に
機枠に取付て品物供給筒を構成し、この可撓性筒
部の両端縁に対応するようにしてガイド部材を機
枠に固設し、このガイド部材には、品物供給筒に
接近するに従い下方に傾斜する斜状のカム面を形
成し、品物供給筒の下降に伴いこの両端縁をカム
面により順次収斂させ可撓性筒部を圧縮するよう
に構成したものである。
(作 用) このように構成された袋への品物供給装置にお
いては、品物供給筒5が上昇位置にあるとき、そ
の可撓性筒部6の両端縁8aが広げられている。
次に、品物供給筒5に品物を供給した後、品物供
給筒5が下降すると、その可撓性筒部6の両端縁
8aがガイド部材9のカム面10により互いに収
斂し、可撓性筒部6はその下端側カム面10に接
している部分から順次圧縮される。そして、品物
は可撓性筒部6内で縮められて同筒部6とともに
袋22の口部22aを通して挿入される。次に、
品物供給筒5が上昇すると、その可撓性筒部6が
品物から抜け、その両端縁8aが互いに離間して
可撓性筒部6の圧縮が解除される。袋22内には
品物のみが残る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
機枠1上に立設されたガイドロツド2には上下
一対のブロツク3が上下方向へ昇降可能に嵌合さ
れ、この両ブロツク3の前面には取付板4が固定
されている。この取付板4の下端部前面には品物
供給筒5の上端部が固定されている。この品物供
給筒5は断面形状略U字状の可撓性筒部6とその
左右両外側面に固着された突板7とからなり、こ
の両突板7は同筒部6の下端の落下口6aから下
方へ突出してる。この可撓性筒部6の前面にはそ
の落下口6aから上端全体にわたつて延びる開口
8が形成され、その両端縁8aは互いに接近離間
する左右方向へ撓み得るようになつている。
機枠1上には前記品物供給筒5の前方でその可
撓性筒部6の両端縁8aに対応してガイド部材9
が機枠に固設されている。このガイド部材9の左
右両側部9aは品物供給筒5側へ折曲され、それ
らの間に形成されたカム面10は品物供給筒5に
接近するに従い下方へ傾斜するように品物供給筒
5の昇降方向に対し斜状になつている。そして、
可撓性筒部6の両端縁8aがこのカム面10に当
接可能になつている。
機枠1上に立設された支持枠11にはエアシリ
ンダ12が固定され、そのピストンロツド12a
が上下方向へ進退可能になつている。このピスト
ンロツド12の上端は前記取付板4の上側のブロ
ツク3に連結されている。
前記可撓性筒部6の落下口6aの下方には左右
一対の舌片13が上下方向へ回動可能に軸14に
より支持されているとともに引張コイルばね15
により上方へ付勢され、両舌片13の先端部13
aが落下口6aの下方で相対向している。品物供
給筒5の両突板7はその下降に伴いこの両舌片1
3に当接可能になつている。
前記両舌片13の下方において機枠1には左右
一対の挾持レバー16が第7図に示すように軸1
7により左右方向へ回動可能に支持され、その先
端側の内面にそれぞれ一対の弾性体18が対向し
て固着されている。機枠1にはエアシリンダ19
が固定され、そのピストンロツド19aの先端が
一方の軸17にリンク20を介して連結されてい
るとともに、両挾持レバー16もリンク21によ
り連結されている。そして、ピストンロツド19
aが進退すると、両挾持レバー16が両リンク2
0,21を介して左右方向へ開閉するようになつ
ている。
なお、図示はしないが、前記両舌片13の下方
に袋22を供給してその口部22aを開閉する袋
供給開閉装置が設けられている。
次に、以上のように構成された袋への品物供給
装置の作用を詳述する。
第1〜3図に示す状態では、エアシリンダ12
のピストンロツド12aが前進して品物供給筒5
が上昇位置にあり、その可撓性筒部6の両端縁8
aが広げられているとともに、両端縁8aの下端
がガイド部材9のカム面10に接触して若干内側
に湾曲している。又、両舌片13は引張コイルば
ね15の弾性により互いに閉じているとともに、
両挾持レバー16はエアシリンダ19のピストン
ロツド19aの後退により互いに開いている。
この状態でまず、品物供給筒5の下方に袋22
が供給され、その口部22aが開かれる。
次に、品物供給筒5に品物(例えば榎茸)を供
給すると、品物は両舌片13により止まり、品物
の下端部のみが可撓性筒部6の落下口6aから下
方へ露出する。
その後、エアシリンダ12のピストンロツド1
2aが後退して品物供給筒後が下降すると、第4
〜6図に示すように、品物供給筒5の両突板7に
より両舌片13が押し下げられて互いに開き、こ
の両舌片13により袋22の口部22aが広げら
れるとともに、可撓性筒部6の両端縁8aがその
弾性に抗してガイド部材9のカム面10に沿つて
互いに収斂し、可撓性筒部6はその下側カム面1
0に接している部分から順次圧縮される。そし
て、品物は可撓性筒部6内で縮められて同筒部6
とともに袋22の口部22aを通して挿入され
る。このとき、第7図に示すようにエアシリンダ
19のピストンロツド19aが前進して両挾持レ
バー15が互いに閉じ、袋22に入れられた品物
の下端部がこの両挾持レバー16の弾性体18に
より袋22を介して挾持される。品物供給筒5の
両突板7はそれぞれの挾持レバー16の両弾性体
18間に位置する。
次に、エアシリンダ12のピストンロツド12
aが前進して品物供給筒5が上昇すると、可撓性
筒部6が圧縮されたままで品物から抜け、その両
端縁8aの下端がガイド部材9のカム面10に達
したところで、両端縁8aがその弾性によりカム
面10に沿つて互いに離間し、可撓性筒部6の圧
縮がしだいに解除される。袋22内には品物のみ
が残る。品物供給筒5の両突板7が両舌片13か
ら離れると、両舌片13は引張コイルばね15の
弾性により互いに閉じる。両挾持レバー16はエ
アシリンダ19のピストンロツド19aの後退に
より互いに開く。
その後、品物の入つた袋22の口部22aが閉
じられるとともに、袋22内が脱気され、さらに
同口部22aが熱シールされる。
考案の効果 以上詳述したように本考案は、機枠に固設した
斜状のカム面を有するガイド部材により、品物供
給筒の下降のみで可撓性筒部を下側から順次収斂
圧縮するようにしたので、圧縮する際の抵抗が極
めて小さく作動が円滑であり、又可動部分は品物
供給筒のみであるから構造が簡単であり故障の発
生が少なく、能率よく榎茸等の袋詰を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る袋への品物供給装置に
おいて品物供給筒が上昇位置にある状態を示す正
面図、第2図は同じく右側面図、第3図は第2図
のX−X線断面図、第4図は同品物供給筒が下降
位置にある状態を示す正面図、第5図は同じく右
側面図、第6図は第5図のY−Y線断面図、第7
図は第4図のZ−Z線断面図である。 品物供給筒……5、可撓性筒部……6、端縁…
…8a、ガイド部材……9、カム面……10、袋
……22。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面側に開口8を有し下端の落下口6aから上
    側に延びる断面形状U字状の可撓性筒部6を昇降
    可能に機枠1に取付て品物供給筒5を構成し、こ
    の可撓性筒部6の両端縁8aに対応するようにし
    てガイド部材9を機枠1に固設し、このガイド部
    材9には、品物供給筒5に接近するに従い下方に
    傾斜する斜状のカム面10を形成し、品物供給筒
    5の下降に伴いこの両端縁8aをカム面10によ
    り順次収斂させ可撓性筒部6を圧縮するように構
    成したことを特徴とする袋への品物供給装置。
JP1986139584U 1986-05-30 1986-09-11 Expired JPH0356491Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986139584U JPH0356491Y2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11
US07/055,630 US4823538A (en) 1986-05-30 1987-05-29 Bagging machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986139584U JPH0356491Y2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346307U JPS6346307U (ja) 1988-03-29
JPH0356491Y2 true JPH0356491Y2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=31045626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986139584U Expired JPH0356491Y2 (ja) 1986-05-30 1986-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356491Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824339A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Taiyo Kagaku Kk 新規な脱水剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824339A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Taiyo Kagaku Kk 新規な脱水剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346307U (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4062169A (en) Packaging machines
JPH0212161Y2 (ja)
US4242854A (en) Automatic bag loader
CA2180596C (en) Device and method for creating a vacuum in bags
CA2166439C (en) System and method of packaging products
CN208931776U (zh) 一种用于水平装袋机的m形袋整理机构
JPH0632322A (ja) 真空包装方法及び装置
CN212530265U (zh) 一种盖体、杯身打包入袋装置
JPH0356491Y2 (ja)
US5682734A (en) Bagging machine for inserting semi-compressible articles into preformed bags
CN206427330U (zh) 服装自动装袋胶封机
JP2905973B2 (ja) 袋詰機における袋口縁部シール装置
CN213008936U (zh) 易拉罐盖体暂存装置及带有该暂存装置的打包设备
CA1050942A (en) Apparatus and method for loading block-like articles into a receptacle
JP3237363U (ja) ストレート型真空包装装置
JPH0219221A (ja) 真空包装装置
CN220114929U (zh) 一种餐盒包装装置
JPH07100970A (ja) ダンボールケース包装の内袋嵌込装置
JP2009202915A (ja) 包装装置におけるプッシャ
JPH0223523Y2 (ja)
JPH0563368B2 (ja)
CN217865115U (zh) 一种真空包装机
JP2711454B2 (ja) 梱包方法
JPH068903A (ja) 缶蓋の袋詰め装置および方法ならびに袋詰め用トレー
JPH084403Y2 (ja) 袋体の封口装置