JPH0355783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355783Y2
JPH0355783Y2 JP12111185U JP12111185U JPH0355783Y2 JP H0355783 Y2 JPH0355783 Y2 JP H0355783Y2 JP 12111185 U JP12111185 U JP 12111185U JP 12111185 U JP12111185 U JP 12111185U JP H0355783 Y2 JPH0355783 Y2 JP H0355783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
swirl
vortex
cylindrical body
vortex chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12111185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229431U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12111185U priority Critical patent/JPH0355783Y2/ja
Publication of JPS6229431U publication Critical patent/JPS6229431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355783Y2 publication Critical patent/JPH0355783Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えば、主燃焼室の上部に副室と
しての渦流室を形成したスワールチヤンバー・タ
イプのデイーゼルエンジンの渦流室に関する。
(従来技術) 従来、デイーゼルエンジンのシリンダヘツドに
マユ状の渦流室を形成し、この渦流室の内周面の
接線方向に向けて設定した噴口(いわゆるフアイ
アリング孔)を介して主室と上述の渦流室とを連
通させ、この噴口を通つて、渦流室に流入する空
気に旋回を与えて渦流(いわゆるスワール)を生
じさせるように形成した装置がある。
しかし、上述のスワールは主として高負荷時に
良好なミキシングが得られるように設定されてい
るため、低負荷時においてはスワールが強過ぎ
て、着火遅れが生じ、この着火遅れに起因して燃
焼騒音が発生する問題点があつた。
このような問題点を解決するために、従来、例
えば、実開昭57−35417号公報に記載の如く、渦
流室に突出部を形成し、この突出部で主として低
負荷時のスワールを弱めるように構成したデイー
ゼルエンジンの渦流室がある。
しかし上述の従来装置においても噴霧燃料と空
気との充分なミキシングが行なわれないため、低
負荷時における燃焼騒音が依然として発生する問
題点を有していた。
また、高負荷時においてもスワールが弱められ
るという問題点を有していた。
(考案の目的) この考案は、特に、低負荷時において噴霧燃料
と空気とのミキシングを向上させて、着火しやす
い状態にし、着火遅れを防止すると共に、燃焼騒
音を大幅に低減させることができるデイーゼルエ
ンジンの渦流室の提供を目的とする。
(考案の構成) この考案は、渦流室の横断方向に円柱状体を設
け、該円柱状体に燃料噴射方向と略直交する方向
に空気を流す連通路を形成したデイーゼルエンジ
ンの渦流室であることを特徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、燃料噴射方向と略直交する
方向に空気を流通させる連通路を備えた円柱状体
を、渦流室内に横架しているので、主室から噴口
を介して渦流室に流入した圧縮空気の一部を、上
述の連通路を介して噴霧燃料と直交方向から衝突
させて、乱れを発生させ、これによりミキシング
の向上を図ることができる。
この結果、ミキシングされた混合気を着火しや
すい状態にして、着火遅れを防止することがで
き、低負荷時における燃焼騒音を大幅に低減させ
ることができる効果がある。
(実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面はデイーゼルエンジンの渦流室を示し、第
1図において、デイーゼルエンジン1のシリンダ
ヘツド2には渦流室3を形成し、この渦流室3と
主室4とを上述の渦流室3の内周面の接線方向に
向けて噴口ハウジング5に穿設した噴口6を介し
て互に連通させている。
上述の渦流室3は主室4上部に位置し、噴口6
を通つて主室4側から流入する圧縮空気に旋回を
与えて渦流いわゆるスワルを生じさせる副室であ
る。
また前述のシリンダヘツド2には渦流室3内に
燃料を噴射する燃料噴射弁7を傾斜状に配設する
と共に、渦流室3内を予熱するグロープラグ8を
配設している。
さらに上述の渦流室3内には、第2図に示す如
く、その横断方向に沿つて円柱状体9を横架して
いる。
この円柱状体9は第3図にも示す如く、その両
端に方形状の取付座10,10を一体形成したも
ので、この取付座10の上部と対向するシリンダ
ヘツド2には山形状の取付け凹部11を、また上
述の取付座10の下部と対向する噴口ハウジング
5には逆山形状の取付け凹部12をそれぞれ形成
し、これら上下の各凹部11,12間で円柱状体
9両端の取付座10,10を挟持することによ
り、この円柱状体9を前述の渦流室3内に横架し
ている。
このようにして上述の渦流室3内にその横断方
向に沿つて横架した円柱状体9には、燃料噴射方
向、換言すれば、燃料噴射弁7の噴射中心軸cの
延長線方向と略直交する方向に空気を流す連通路
13を穿設している。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、
以下作用を説明する。
圧縮程において前述の主室4から噴口6を介し
て渦流室3に流入した圧縮空気は、この渦流室3
内において旋回が与えられ渦流室いわゆるスワー
ルとなると共に、上述の圧縮空気の一部は、円柱
状体9に形成した連通路13を通つて燃料噴射方
向と略直交する方向へ流出する。
このため圧縮工程の終わり近くで、燃料噴射弁
7から燃料を霧状に噴射させると、上述の連通路
13からの圧縮空気の一部が噴霧された燃料に直
交方向から衝突して、乱れが発生する。
この結果、空気と燃料とのミキシングが向上
し、混合気を着火しやすい状態にして、着火遅れ
を防止することができ、低負荷時における燃料騒
音を大幅に低減させることができる効果がある。
また、前述の円柱状体9は、その形状がスワー
ル流速に抵抗を付勢しない円柱状であるから、高
負荷時においてスワール流速は何等減衰すること
なく、予じめ設定した良好なミキシングが得られ
るので、この高負荷時における燃焼不良に起因す
るスモークの発生を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はデ
イーゼルエンジンの渦流室を示す断面図、第2図
は第1図の−線矢視断面図、第3図は要部の
分解図である。 1……エンジン、2……シリンダヘツド、3…
…渦流室、4……主室、6……噴口、9……円柱
状体、13……連通路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 渦流室の内周面の接線方向に向いて設定された
    噴口を介して主室と連通し、該噴口を通つて流入
    する空気に旋回を与え渦流を生じさせる渦流室を
    エンジンのシリンダヘツドに形成したデイーゼル
    エンジンの渦流室であつて、 上記渦流室の横断方向に円柱状体を設け、該円
    柱状体に燃料噴射方向と略直交する方向に空気を
    流す連通路を形成したデイーゼルエンジンの渦流
    室。
JP12111185U 1985-08-06 1985-08-06 Expired JPH0355783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12111185U JPH0355783Y2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12111185U JPH0355783Y2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229431U JPS6229431U (ja) 1987-02-23
JPH0355783Y2 true JPH0355783Y2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=31010067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12111185U Expired JPH0355783Y2 (ja) 1985-08-06 1985-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355783Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229431U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0184049A1 (en) Intermittent type swirl injection nozzle
JPH07133727A (ja) 内燃機関の吸気装置
US5724937A (en) Internal combustion engine with direct fuel injection
US4098246A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JPH08177499A (ja) 直接噴射型火花点火式内燃機関
US6155504A (en) Fuel injector for an internal combustion engine
JPH0355783Y2 (ja)
US4541375A (en) Diesel engine swirl chamber having improved multiple transfer passage arrangement
US4193379A (en) Compression-ignition internal combustion engine
JPH033920A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH0122905Y2 (ja)
JPS6014911B2 (ja) エンジン用燃料噴射弁
JPH0437262Y2 (ja)
JPH0248673Y2 (ja)
JPH0584365B2 (ja)
KR100205994B1 (ko) 내연기관의 흡기구조
JPH0134657Y2 (ja)
JPH03124914A (ja) ディーゼルエンジンの渦流室
JPH11336643A (ja) 筒内噴射用電磁式燃料噴射弁
JP2522799Y2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0143467Y2 (ja)
JPH0143468Y2 (ja)
JPH05240052A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6310292B2 (ja)
JP2534629B2 (ja) エンジンの吸気装置