JPH0355583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355583Y2
JPH0355583Y2 JP3864087U JP3864087U JPH0355583Y2 JP H0355583 Y2 JPH0355583 Y2 JP H0355583Y2 JP 3864087 U JP3864087 U JP 3864087U JP 3864087 U JP3864087 U JP 3864087U JP H0355583 Y2 JPH0355583 Y2 JP H0355583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cord
plug cap
cord
power
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3864087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63144972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3864087U priority Critical patent/JPH0355583Y2/ja
Publication of JPS63144972U publication Critical patent/JPS63144972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355583Y2 publication Critical patent/JPH0355583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、電気機器に設置される電源コード収
納装置に関し、更に詳しくは、電源コードを電源
コンセントに差し込んだ状態で電源コードの捲取
りが可能な電源コード収納装置に関する。
(従来の技術) 従来の電源コード収納装置は、第7図に示すよ
うに、一端がプラグキヤツプ1に接続した電源コ
ード2を、コードリール3に巻取り可能なように
構成される。コードリール3はその中央部に軸4
を貫通すると共に、軸4の両端は電気機器(例え
ば電気掃除機)の内部に設けた凹部(図示せず)
に固定し、コードリール3が軸4の周囲を回転自
在に構成する。
コードリール3の一方の面には、ゼンマイ5を
電源コード2をコードリール3にすべて捲取つた
状態で装着し、ゼンマイ5の一端5aは軸4に、
他端5bはコードリール3に立設した外枠6に接
続固定されている。
コードリール3の近傍には、一端を電気機器本
体の外周面7外部に臨ませた可動体8が設置さ
れ、この可動体8は前記外周面7の内側と可動体
8間に連結したバネ9によつて電気機器本体の外
部方向へ付勢されている。可動体8の上部には電
源コード捲取りレバー8aが形成されている。可
動体8の下方には斜めに傾斜溝10を設け、この
傾斜溝10に小車11に設けた凸部11′が遊嵌
するよう構成されている。また、小車11の周面
は、可動体8の下部に設けたブレーキシユー12
および、前記外枠6の周面に当接可能に構成され
ている。
上記従来例によれば、電源コード2をコードリ
ール3から引き出すと、コードリール3が回転し
外枠6の円周面が小車11を押圧し、小車11の
凸部11′が傾斜溝10に沿つて上方に移動し、
小車11がブレーキシユー12から離れる。従つ
て、コードリール3が回転し、電源コード2を抵
抗なく引き出すことができる。また、このときゼ
ンマイ5はその一端5aが軸4に固定し、他端5
bがコードリール3と共に回転するので捲きあげ
られる。
電源コード2の引き出しをやめると、捲きあげ
られたゼンマイ5の捲戻り作用により、コードリ
ール3に上記とは逆方向の回転力が与えられる。
小車11が上記と逆方向に回転し、小車11の凸
部11′が傾斜溝10を下降し、小車11の周面
が外枠6の周面およびブレーキシユー12に当接
し、摩擦による制動作用を与える。従つて、コー
ドリール3の回転は停止し、電源コード2を任意
位置で静止できる。
そして、電源コード2を収納する場合には、可
動体8の上部に形成した巻取レバー8aを下方向
に押すことにより、小車11が下方に移動し、小
車11の円周面と外枠6の周面とが離れ、制動が
解除され、コードリール3がゼンマイ5の捲きあ
げ作用により回転し、電源コード2をコードリー
ル3に巻きあげ、電源コード2を電気機器内に収
納する。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来例によると、電気機器を動作させた後
に電源コード2の収納をする際、先づ、電源コン
セントからプラグキヤツプ1を手で抜き取り、そ
の後捲取りレバー8aを操作する必要がある。そ
のため、電源コード2を捲取るには、電気機器を
電源コンセントの近くまで持つて行き、プラグキ
ヤツプを電源コンセントから抜きとつた後、電源
コード2の収納を行なうか、或いは先にプラグキ
ヤツプ1を電源コンセントから抜いて、電気機器
まで戻り、その後電源コード2の収納を行なわな
ければならなかつた。
特に公共の建物等の長い廊下で電気掃除機等の
電気機器を使用する場合、電源コンセントの配置
場所が限られているので、長い電源コードを用
い、電源コンセントから遠く離れた場所で電気機
器を使う場合が多い。従つて、電気機器の作業終
了収納時にプラグキヤツプを電源コンセントから
抜くため、長い距離を歩かなければならないとい
う欠点があつた。
本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、電
気機器の手元で、プラグキヤツプを電源コンセン
トから確実に抜くと共に、電源コードを電気機器
本体内に収納可能な電源コード収納装置を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記従来例の問題点を解消するため本考案は、
一端にプラグキヤツプを接続した電源コードを捲
取るコードリールと、前記電源コードを任意位置
で静止できる手段と、静止を解除し、電源コード
を捲取るレバーから成る電源コード収納装置にお
いて、 電源コードが挿通されるプラグキヤツプの一端
に設け、この電源コードに接続される接続脚を一
面から突出させつつ保持する絶縁体と、この絶縁
体に前記接続脚の突出方向と一致する方向に付勢
しつつ突出自在に設けた作動体と、前記プラグキ
ヤツプの内部に設け、前記作動体を退避状態にロ
ツクするロツク機構と、前記プラグキヤツプの内
部に設置し、前記電源コード捲取りレバーに連動
して電流を流し、前記作動体の退避状態を解除す
るコイルとから成ることを特徴としている。
(作用) 本考案は上記のように構成したので、プラグキ
ヤツプが電源コンセントに接続されている状態
(プラグキヤツプに設けた作動体が電源コンセン
トの表面に押され、ロツク機構により退避状態に
ロツクされる状態)で、電源コードの捲取レバー
を操作すると、プラグキヤツプ内部に設置したコ
イルに電流が流れ、ロツク機構を解除方向に作動
させ、作動体を弾発的に突出させて電源コンセン
トを押圧し、その反力によつてプラグキヤツプの
接続脚を電源コンセントから抜くと共に、電源コ
ードがコードリールに捲取られる。
(実施例) 本考案の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は本考案の電源コード収納装置の一実施
例を示す説明図である。
第7図に示す従来例の構造と同じ部分について
は、同一符号を付してその詳細な説明は省略す
る。可動体8の側部に爪13を設け、この爪13
により、2つの導電体から成る接点14の一方の
導電体14aがスプリング9の力により上方に押
圧され、接点14を開状態に保持している。接点
14は固定用絶縁体15に組み込み電気機器の内
部に固定されている。接点14の一方の導電体1
4bは導線16により、ゼンマイ5の一端部5a
に接続される。そしてゼンマイ5の他端部5bか
らコードリール3に捲き取られる電源コード2の
導線16′の端部16′aに接続され、導線16′
を介してプラグキヤツプ1内部に設置したコイル
17に接続される。ゼンマイ5の端部5bはコー
ドリール3と共に回転するので、コードリール3
の回転により電源コード2が絡まることがない。
すなわち、導電性を有するゼンマイ5を電気回
路の一部として用い、固定端子を可動端子に変換
させることにより、接点14の可動電極を新たに
設ける必要がなく、部品点数の増加を防ぐ。
ブラグキヤツプ1はゴム、ビニール等の軟質材
で形成し、プラグキヤツプ1の端部には、絶縁体
20が挿着され、この絶縁体20の内側には、電
源コード2内の導線21,22にビス23によつ
て極毎に接続される導電性良好な金属による接続
脚24,25の一端が保持され、接続脚24,2
5の他端は、絶縁体20に設けた孔20aを貫通
して、プラグキヤツプ1の外部へ突出するように
構成されている。
コイル17の一端は一方の接続脚24に接続さ
れ、また他方の接続脚25に接続された導線22
は電源コード2内を通つて接点14の導電体14
aに接続されている。
第2図は第1図で示すコードリール3の裏側を
示したもので、接続脚24,25に接続した導線
21,22の端部21a,22aはコードリール
3側面に設けたスリツプリング26,27にそれ
ぞれ接続され、2つの集導ブラシ28,28を介
して電気機器の負荷に接続されることにより、負
荷に電気を供給できるように構成する。スイツチ
Sは電気機器の操作を行なうものである。
本実施例では、導電体14bに接続される導線
16と電源コード2の導線16′とをゼンマイ5
を介して接続することにより、固定端子から可動
端子への変換を行なつているが、これに限定する
必要はない。例えば、導線16′に接線するため
の第3のスリツプリングおよび第3の集導子を設
け(図示せず)、この集導子と導電体14bを接
続するようにしてもよい。
第3図は以上の構成を配線図として表わしたも
のであり、コイル17には短時間定格電流を流す
ため、接点14とコイル17間に、過大入力に対
する安全策としてのヒユーズf、抵抗若しくは安
全回路等を接続する。
そして、可動体8の動きに連動して接点14の
開閉を行ない、コイル17に電流を流し、プラグ
キヤツプ1内の作動体29が突出するようになつ
ている。
次に作動体29が突出する構成について第4
図、第5図、第6図を参照して説明する。
絶縁体20のプラグキヤツプ内部側には、内部
に空間を形成する支持壁30を固設する。絶縁体
20および支持壁30の中央部にそれぞれ孔3
1,32を設け、プラグキヤツプ内部から外部に
貫通する作動体29を挿着する。作動体29の略
中央部に溝33を設け、この溝33に受座34を
挿設し、この受座34と支持壁30の間に動作ス
プリング35を挿着し、作動体29をプラグキヤ
ツプ1の外部方向へ付勢し突出自在に構成する。
受座34は動作スプリング35の先端に当接す
ると共に、作動体29をプラグキヤツプ1の外側
へ抜けないようにしている。また受座34の位置
により、作動体29のプラグキヤツプ1外部への
突出長が定められる。動作スプリング35は受座
34に当接する側が小さな直径をもち、支持壁3
0側へ向つて順次大きな直径となる形状、すなわ
ち接続脚24,25の突出方向側に小さい直径と
なる渦巻き状に形成する。従つて第6図に示すよ
うに動作スプリング35が縮んだ状態において、
動作スプリング35を支持壁30と受座34の間
の同一平面に位置させることができる。
支持壁30の上面には、一端に突起部36を有
する断面がL字形の連動片37が作動体29の上
端を貫通して設けてある。突起部36と、支持壁
30の上面端部に設けた突起固定部38との間に
コイルスプリング39を挿着し、連動片37を図
の右方向へ付勢している。連動片37に設けた作
動体29が貫通する孔40は、コイルスプリング
39に平行な方向に作動体29の直径よりやや大
きく形成される。
作動体29に対して突起部36と反対の位置
で、孔40の近傍位置の連動片37にロツク爪4
1が設けられて、このロツク爪41は前記コイル
スプリング39により作動体29に圧接してい
る。ロツク爪41は、作動体29の受座34より
上方に設けたロツク溝42に嵌合できるようにな
つている。すなわち、作動体29に設けたロツク
溝42と、連動片37に設けたロツク爪41およ
びコイルスプリング39によつて、作動体29を
退避状態にロツクするロツク機構を形成する。
連動片37の他端側には、可動鉄片43の両端
に設けた凸部44,44を貫通固定する。この可
動鉄片43は、支持壁30の上面に設けた孔45
に遊嵌し、可動鉄片43の下部は支持壁30の底
面に設けた孔46に挿入することにより、可動鉄
片43を支持壁30内部に立設する。可動鉄片4
3が遊嵌する孔45は、コイルスプリング39に
平行な方向に可動鉄片43の厚さより長く形成さ
れ、可動鉄片43の下端が挿入される孔46は、
可動鉄片43の下端よりやや大きく形成すること
により、可動鉄片43がその下端部を中心に僅か
な角度回動可能なように構成される。
支持壁30の内部で可動鉄片43より外側に、
周囲をコイル17で巻いた電磁石47を固定す
る。
プラグキヤツプ1を把持して接続脚24,25
を電源コンセント50に挿入すると、第6図に示
すように作動体29は電源コンセント50表面に
よつて押上げられると共に、受座34が上方へ移
動し、動作スプリング35が圧縮し、作動体29
のロツク溝42に、コイルスプリング39により
図の右側に常に付勢されている連動片37のロツ
ク爪41が嵌合し退避状態(ロツク状態)を保
つ。
ロツク状態において、接点14を閉じると、電
磁石47のコイル17に、電源コンセント50か
らの交流電流が流れ、可動鉄片43を図の左方向
へ吸引し、同時に連動片37が移動し、その結果
ロツク爪41がロツク溝42からはずれる。従つ
て作動体29は圧縮付勢された動作スプリング3
5の復元により図の下方向へ動き、絶縁体20か
ら突出し、電源コンセント50の表面を押圧し、
その反力によつて接続脚24,25が電源コンセ
ント50から抜ける。コイル17に流す電流を交
流、脈動電流、複数パルス、複数矩形電流等と
し、繰返し断続的な通電とすることで、可動鉄片
43を振動させ、効率的にロツクを解除すること
ができる。また可動鉄片43の振動により、支持
壁30が振動し、動作スプリング35の復元力を
助長することにより、接続脚24,25を電源コ
ンセント50から効率よく抜く。
また本実施例においては、動作スプリング35
を接続脚24,25の突出方向に小さな直径とな
る渦巻き形としたので、プラグキヤツプ1を電源
コンセント50に挿入する際、圧縮始めにおい
て、渦巻スプリングの直径の大きい復元の弱い部
分が先に作動するので、挿入時の感触が良好であ
る。また逆にロツク状態を解除して動作スプリン
グ35の復元力で電源コンセント50からプラグ
キヤツプ1を抜出す際、動作開始時に強力な復元
力を必要とするが、渦巻き形スプリングの直径の
小さい復元力の強い部分が先に作動することによ
り対処できる。
更に動作スプリング35の圧縮状態において、
同一平面上に位置させることができるので、プラ
グキヤツプ1の小型化を図ることができる。
本考案に係る電源コード収納装置は上述のよう
に構成したので、電源コードの収納操作を行なう
捲取りレバー8aを押すと、可動体8に設けた爪
13が下降し、接点14の一方の導電体14aの
上方への押圧が解除されることによつて接点14
が閉じられコイル17に電流を流す。従つて作動
体29のロツク状態が解除され、作動体29が突
出することにより電源コンセント50の表面を押
圧し、その反力によつて電源コンセント50から
プラグキヤツプ1がはずれると共にコードリール
3が回転し電源コード2の捲取りを行なう。
(考案の効果) 本考案は、プラグキヤツプの絶縁体の設けた作
動体のロツク状態を、電源コードを捲取るスイツ
チと連動させてコイルに電流を流すことにより解
除するようにしたので、遠隔操作でプラグキヤツ
プを電源コンセントから確実に抜くことができる
と共に、電源コードを電気機器内に収納すること
ができ、電源コンセントにプラグキヤツプが接続
されていても、ワンタツチで電源コードを収納す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す電源コード収納
装置の説明図、第2図は第1図のコードリールの
裏面部分を示す説明図、第3図は本実施例の配線
を示す説明図、第4図は本考案の実施例で用いた
プラグキヤツプの断面図、第5図は第1図の−
′線断面図、第6図は本考案の実施例で用いた
プラグキヤツプを電源コンセントへ差し込んだ状
態を示す断面図、第7図は従来の電源コード収納
装置を示す説明図である。 1……プラグキヤツプ、2……電源コード、3
……コードリール、8a……電源コード捲取りス
イツチ、17……コイル、20……絶縁体、2
4,25……接続脚、29……作動体、30……
支持壁、34……受座、35……動作スプリン
グ、37……連動片、39……コイルスプリン
グ、41……ロツク爪、42……ロツク溝、43
……可動鉄片、47……電磁石。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端にプラグキヤツプを接続した電源コードを
    捲取るコードリールと、前記電源コードを任意位
    置で静止できる手段と、静止を解除し、電源コー
    ドを捲取るレバーから成る電源コード収納装置に
    おいて、 電源コードが挿通されるプラグキヤツプの一端
    に設け、この電源コードに接続される接続脚を一
    面から突出させつつ保持する絶縁体と、 この絶縁体に前記接続脚の突出方向と一致する
    方向に付勢しつつ突出自在に設けた作動体と、 前記プラグキヤツプの内部に設け、前記作動体
    を退避状態にロツクするロツク機構と、 前記プラグキヤツプの内部に設置し、前記電源
    コード捲取りレバーに連動して電流を流し、前記
    作動体の退避状態を解除するコイルと、 から成る電源コード収納装置。
JP3864087U 1987-03-16 1987-03-16 Expired JPH0355583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3864087U JPH0355583Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3864087U JPH0355583Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144972U JPS63144972U (ja) 1988-09-26
JPH0355583Y2 true JPH0355583Y2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=30851071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3864087U Expired JPH0355583Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355583Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63144972U (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159545A (en) Universal adapter
US3025486A (en) Three way electric plug
US4084203A (en) Ground fault receptacle
US2688734A (en) Electrically releasable electric connector
JPS5936617Y2 (ja) 錠のキ−通路を阻止する装置
JPH0355583Y2 (ja)
US4701733A (en) Power supply circuit including a trip-switch, and an electrical outlet
CN2831512Y (zh) 电源线绕线器
US3689723A (en) Line cord switch
JPH0732534Y2 (ja) 電源コード収納装置
JPH0621189Y2 (ja) 電源キヤツプ
JPH054222Y2 (ja)
JPH0621190Y2 (ja) 電源キャップ
JPH054221Y2 (ja)
KR19980019438U (ko) 플러그의 이탈 장치
CN216289335U (zh) 一种节能脚踏式插座
KR100492254B1 (ko) 회로 차단기
JPH0741102Y2 (ja) 電源装置
US20040235334A1 (en) Safety outlet and plug
JPH0439242Y2 (ja)
JPS6035159Y2 (ja) 漏電ブレ−カ
CN115224553A (zh) 一种插头
JP3179816B2 (ja) スイッチ
KR200294023Y1 (ko) 멀티 탭
KR20070122047A (ko) 코드 와인더