JPH0355371A - 防犯装置 - Google Patents

防犯装置

Info

Publication number
JPH0355371A
JPH0355371A JP1192315A JP19231589A JPH0355371A JP H0355371 A JPH0355371 A JP H0355371A JP 1192315 A JP1192315 A JP 1192315A JP 19231589 A JP19231589 A JP 19231589A JP H0355371 A JPH0355371 A JP H0355371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
door
circuit
door opening
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192315A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiro Kajima
鹿嶋 常博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1192315A priority Critical patent/JPH0355371A/ja
Publication of JPH0355371A publication Critical patent/JPH0355371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明は防犯装置に関し、例えば部外者の立ち入りを禁
止するような部屋の防犯装置に適用して好適なものであ
る。
B発明の概要゛ 本発明は、防犯装置において、情報カードの検出結果に
加えてドアの開操作の検出結果に基づいてドアのロック
を解除することにより、誤動作を防止して、使い勝手を
向上することができる。
C従来の技術 従来、この種の防犯装置においては、入室時磁気カード
を照合して、部外者の立ち入りを未然に防止するように
なされたものがある。
すなわち、立ち入りを許可された各人に予め識別用の磁
気カードを配付し、入室する際には例えばドアの脇に設
置されたカードリーダに当該磁気カードを装填する. これに対して防犯装置は、当該磁気カードに記録された
個人情報に基づいて、入室を許可された者か否か照合し
、照合結果に基づいてドアのロックを制御するようにな
され、これにより入室を許可された者だけしか入室し得
ないようになされている。
D発明が解決しようとする問題点 ところでこのように個人情報を記録するカード状の記録
媒体として、例えば特願昭63−6269号公報に開示
の情報カードを用いるようにすれば、非接触で個人情報
を検出し得ることから、この種の防犯装置の使い勝手を
一段と向上し得ると考えられる(特開昭62−2659
1号公報)。
すなわち第3図に示すように、例えば2.45(G1f
2〕のマイクロ波でなる応答要求信号W1を情報読取装
置1の応答要求信号発生回路2で発生し、送信アンテナ
3から情報回路カード4に放射する.これにより当該情
報カード4から返送される応答情報信号W2を、情報読
取装置1の受信アンテナ5を介して応答信号処理回路6
に取り込み、情報カード4を入門証として所持する人出
門者や、情報カードがタグとして付着されたいる貨物を
チェックする等の情報カード読取システムを構築するこ
とが考えられている。
かかる情報カード、読取システムに適用する情報カード
4においては、配線基板4A上に配線パタ一ンの1部を
形戒するように付着されたダイポールアンテナ4Bと、
情報信号発生回路を形戒する集積回路(IC)構成の情
報信号発生回路4Cと、t源電池4Dとを配線パターン
4Eによって接続し、ダイポールアンテナ4Bのインピ
ーダンスを情報信号発生回路4Cにおいて発生される情
報信号に応じて切り換える。
これによりダイポールアンテナ4Bにおいては、情報読
取装置1から応答要求信号W1として放出される搬送波
に対して反射率が切り換わり、その反射波が応答情報信
号W2として情報読取装alに返送される。
第4図に示すように情報信号発生回路4Cは、例えばF
ROMで構戒された情報メモリ回路11に予め情報デー
タS1を格納するようになされている。
これに対してアドレスカウンタ回路13は、クロツク発
振回路l2のクロツク信号S2をカウントしてアドレス
信号S3を作威し、情報メモリ回路11の情報データS
Lを読み出して電界効果型?ランジスタでなるインピー
ダンス可変回路14に供給する。
インピーダンス可変回路14は、1対の給電点端子T1
及びT2間に接続され、かくして情報データS1が論理
「1」又は論理r■,になったとき電界効果型トランジ
スタがオン又はオフ動作することにより、給電点端子T
1及びT2に接続されたダイボールアンテナ4Bのイン
ピーダンスを可変制御し、これにより応答要求信号W1
に対する反射率を可変制御するようになされている。
情報信号発生回路4Cのアース側給電点端子TI及び電
源端子T3間には、電源電池4Dが接続され、これによ
り情報データSlによるダイボールアンテナ4Bのイン
ピーダンス可変制御を常時連続的に実行し得るようにな
されている。
情報メモリ回路11に格納される情報データS1には、
各情報カード4に対して固有の識別コードが割り当てら
れ、かくして情報読取装置1によって情報カード4がも
っている情報を確実に検出することができる。
従って情報読取装置1の検出結果に基づいてドアロツク
を制御すれば、カードリーダ等を操作しなくても入室を
許可された者に対してだけドアロックを解除することが
でき、かくして防犯装置が設置されていない通常のドア
を開閉する場合と同様の操作手順で入室し得、防犯装置
の使い勝手を一段と向上し得ると考えられる。
ところが情報カード4をこの種の防犯装置に適用すると
、誤ってドアロツクが解除される問題がある。
すなわちこの種の情報カード4においては、マイクロ波
を媒介して情報を伝達することから、応答情報信号W2
が到達し得る範囲に情報カード4を保持する者がいると
、その情報カード4から情報データS1が読み取られる
従って当該情報カードを保持する者が入室を許可された
者の場合、ドアを開閉操作しようとする場合だけでなく
、ドアの前を単に通過するだけの場合でもドアロックが
解除されるようになる。
この問題を解決する1つの方法として、情報読取装置1
の検出感度を低下させ、情報データS1を読み取り得る
範囲を小さくする方法が考えられる。
ところがこのように感度が低下すると、情報データSl
を確実に検出し得なくなるおそれがあり、実用的ではな
い。
これに対して情報カードに操作子を設け、入室時当該操
作子を操作してドアロツクを解除する方法も考えられる
が、この方法の場合情報カードの構或が煩雑になる。
さらに入室時、いちいち操作子を操作しなければならず
、通常のドアを開閉する場合と同様の操作手順で入室し
得るという情報カードの長所がいかされなくなる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、簡易な操
作で確実にドアロックを制御することができる防犯装置
を提案しようとするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ドアの
開操作を検出する扉開操作検出手段30、36と、電磁
波を媒介にして、情報カードに割り当てられた情報Sl
を検出する情報読取千段lと、情報読取手段lで検出さ
れた情報S1及び扉開操作検出千段30、36の検出結
果に基づいて、ドアのロックを解除する扉開閉制御手段
22、26、28、40とを備えるようにする。
F作用 ドアの開操作を、情報カードに割り当てられた情報S1
と共に検出し、この2つの検出結果に基づいてドアのロ
ックを解除すれば、許可された者がドアを開操作すると
きだけ、ドアのロックを解除することができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第3図との対応部分に同一符号を付して示す第1図にお
いて、20は全体として防犯装置を示゛し、入室を許可
された者がドアを開操作するときだけドアロックを解除
する. すなわち情報データ識別回路22は、情報読取装置lか
ら出力される情報データS1を受け、情報カードを所持
する者24が入室を許可された者か否か判断する。
これに対してドアには、扉開閉制御回路26で制御する
ようになされた電子錠28が設けられ、当該電子錠28
に設けられた赤外線センサ3oでドアの開操作を検出し
得るようになされている。
すなわち電子錠28においては、ノブ32の上方に赤外
線センサ30が埋め込まれ、第2図に示すように、約9
0度の範囲で赤外線を放射するようになされている. さらに赤外線センサ30は、赤外線検出素子を備え、放
射した赤外線の反射を検出するようになされている。
従って入室を希望する者24が接近してドアのノブ32
を操作する場合、赤外線検出素子の出力信号S7におい
ては、信号レベルが立ち上がるようになされ、これによ
りドアの開操作を検出することができる. 信号処理回路36は、出力信号S7を受け、所定の比較
基準と比較するようになされ、これによりドアを開操作
する者24の手等が赤外線センサ30に対して20(c
n)以上接近すると、論理レベルが論理rH,に立ち上
がる検出信号S8を出力する。
アンド回路40は、検出信号S8を情報データ識別回路
22の出力信号と共に受け、そのアンド出力を扉開閉制
御回路26に出力する。
これにより入室を許可された者24が、単にドアの前を
通過するだけの場合は、情報データ識別回路22で入室
許可の検出結果が得られるのに対し、信号処理回路36
でドアの開操作を検出し得ないことから、アンド回路4
0の出力信号は論理「L」レベルに保持される。
これに対して入室を許可された者が、ドアを開操作する
場合、情報データ識別回路22で入室許可の検出結果が
得られ、同時に信号処理回路36でドアの開操作を検出
し得ることから、アンド回路40の出力信号は論理rH
,レベルに立ち上がる。
かくして情報カードを所持する者24がドアを開操作す
るときだけ、論理レベルが立ち上がる検出結果を得ると
かでき、アンド回路40の出力信号に基づいて電子錠2
8を制御することにより、誤動作を防止して確実にドア
ロックを制御することができる。
すなわち扉開閉制御回路26は、アンド回路40の出力
信号が立ち上がると、電子錠28にロック解除信号S,
。F,を出力し、これにより電子錠28に設けられたシ
リンダを可動させてドア20のロックを解除する。
さらに扉開閉制御回路26は、電子錠28から扉開閉信
号S9を受けるようになされ、当該扉開閉信号S9が立
ち上がった後、その立ち下がりを検出して電子錠28を
ロックするようになされ、これにより再びドアの開操作
を待ち受けるようになされている。
因みに電子綻28は、鍵を用いて機械的にドア口ツタを
解除し得るように、かぎ穴42が設けられ、このとき扉
開閉制御回路26でそのロック解除動作を検出し得るよ
うに、施解錠信号310を出力するようになされている
かくしてこの実施例において、赤外線センサ30及び信
号処理回路36は、ドアの開操作を検出する扉開操作検
出手段を構或するのに対し、情報読取装置1は、電磁波
を媒介にして、情報カードに割り当てられた情報S1を
検出する情報読取手段を構戒する. さらに情報データ識別回路22、扉開閉制御回路26、
電子錠28及びアンド回路40は、情報読取手段1で検
出された情報S1及び扉開操作検出手段30、36の検
出結果に基づいて、ドアのロックを解除する扉開閉制御
手段を構或する。
以上の構或において、ドアを開操作しようとしてノブ3
2に手を近づけると、赤外線センサ30の出力信号が立
ち上がり、これによりドアの開操作を検出することがで
きる。
これに対して情報読取装置1で、ドアを開操作しようと
する者24が所持する情報カードの情報データS1が検
出され、情報データ識別回路22で、その者24が入室
を許可された者か否かが検出される。
情報データ識別回路22の検出結果は、開操作の検出結
果と共に、アンド回路40を介して扉開閉制御回路26
に出力され、これにより入室を許可された者24がドア
を開操作するときだけ電子錠28のロックが解除される
以上の構或によれば、赤外線センサを用いてドアの開操
作を検出し、その検出結果と情報カードの検出結果に基
づいて、電子錠28のロックを解除することにより、入
室を許可された者24がドアを開操作するときだけ電子
錠28のロックを解除することができる。
かくして誤動作を防止して、防犯装置が設置されていな
い通常のドアを開閉する場合と同様の操作手順で入室す
ることができ、その分使い勝手を向上することができる
なお上述の実施例においては、扉開操作検出手段として
赤外線センサを用いてドアの開操作を検出する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、種々の検出方法
を広く適用することができる。
すなわち、超音波センサを用いてドアを開操作する者の
接近を検出する場合、静t誘導を利用したセンサを用い
てドアを開操作する者の接近を検出する場合、さらには
ノブ32の回転操作を検出する場合、タッチセンサを用
いてノブにふれたことを検出する場合、ドアの前の床面
に重量検出用のセンサを設置して検出する等、種々の検
出方法を広く適用することができる。
さらに上述の実施例においては、扉開操作検出手段とし
てノブの上部に赤外線センサを設置する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、要はドアを開操作する
者の接近を検出すれば良く、例えばノブの下方や、電子
錠28以外の部分に赤外線センサ等を設置してもよい。
さらに上述の実施例においては、部外者の立ち入りを禁
止するようになされたドアの防犯装置に本発明を適用し
た場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例え
ば部外者の開閉を禁止した収納庫の防犯装置等、種々の
防犯装置に広く通用することができる。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、情報カードの検出結果に
加えてドアの開操作を検出することにより、当該ドアの
開操作を許可された者がドアを開操作するときだけ、ド
アのロックを解除し得、かくして誤動作を防止して、防
犯装置が設置されていない通常のドアを開閉する場合と
同様の操作手順で簡易に操作することができる防犯装置
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による防犯装置を示す略線図
、第2図はその動作の説明に供する路線図、第3図は情
報カード読取システムを示すブロツク図、第4図は情報
カードを示すブロック図である。 1・・・・・・情報カード読取装置、4・・・・・・情
報カード、20・・・・・・防犯装置、26・・・・・
・扉開閉制御回路、2日・・・・・・電子錠、30・・
・・・・赤外線センサ、40・・・・・・アンド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ドアの開操作を検出する扉開操作検出手段と、電磁波を
    媒介にして、情報カードに割り当てられた情報を検出す
    る情報読取手段と、 上記情報読取手段で検出された情報及び上記扉開操作検
    出手段の検出結果に基づいて、上記ドアのロックを解除
    する扉開閉制御手段と を具えることを特徴とする防犯装置。
JP1192315A 1989-07-24 1989-07-24 防犯装置 Pending JPH0355371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192315A JPH0355371A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 防犯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192315A JPH0355371A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 防犯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355371A true JPH0355371A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16289241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192315A Pending JPH0355371A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 防犯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065414A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気錠装置
WO2017169258A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 開閉制御装置、および開閉制御方法、ならびに開閉制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065414A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気錠装置
WO2017169258A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 開閉制御装置、および開閉制御方法、ならびに開閉制御システム
US10755499B2 (en) 2016-03-31 2020-08-25 Sony Corporation Opening-closing control device, opening-closing control method, and opening-closing control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080246583A1 (en) Access Control System
JPH11280317A (ja) アクセス制御システム及びアクセス制御方法
US20070234052A1 (en) Electromechanical lock system
JPH10124634A (ja) 非接触媒体処理方法とその装置および入退室管理装置
KR100564996B1 (ko) 다중 인증을 지원하는 도어락
JPH0355371A (ja) 防犯装置
JP2004211538A (ja) 入退室管理システム
JP2000145219A (ja) 錠前管理システム
US20050015630A1 (en) Personal authentication processing device, locking/unlocking management apparatus, and locking/unlocking management system
JP2001342760A (ja) 指紋を用いた電子保安システム
JPH10134155A (ja) 非接触媒体処理装置および入退室管理装置
JP6839503B2 (ja) 鍵管理装置、鍵管理方法および鍵管理システム
Faisal et al. Door Security System Using e-KTP RFID Reading and Passive Infrared Sensor
JP6125816B2 (ja) 電気錠システム
Vikram et al. ATM Security and Privacy Preserving System
NL1010508C2 (nl) Biometrische deurkruk.
JP4439333B2 (ja) 非接触退出管理システム
JPH10252327A (ja) Id付き鍵システムと夜間金庫装置及び貸し金庫システム
JP2871043B2 (ja) 通過管理システム
JP2008297804A (ja) 入退室管理システム
JPS63233176A (ja) 電子錠装置
JP2007205132A (ja) カードロックシステム
JP2000314254A (ja) 2枚扉を使用した特定物通過監視装置
JP2556887B2 (ja) 通行制御装置
JPH0380398A (ja) 通行制御装置