JPH0355175A - 水中放電利用ブレーカ - Google Patents

水中放電利用ブレーカ

Info

Publication number
JPH0355175A
JPH0355175A JP18893089A JP18893089A JPH0355175A JP H0355175 A JPH0355175 A JP H0355175A JP 18893089 A JP18893089 A JP 18893089A JP 18893089 A JP18893089 A JP 18893089A JP H0355175 A JPH0355175 A JP H0355175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chisel
piston
electrodes
discharge chamber
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18893089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Hyodo
兵頭 和也
Shunichi Honma
俊一 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORYO ENG KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
KORYO ENG KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORYO ENG KK, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical KORYO ENG KK
Priority to JP18893089A priority Critical patent/JPH0355175A/ja
Publication of JPH0355175A publication Critical patent/JPH0355175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/06Means for driving the impulse member
    • B25D9/08Means for driving the impulse member comprising a built-in air compressor, i.e. the tool being driven by air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/04Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously of the hammer piston type, i.e. in which the tool bit or anvil is hit by an impulse member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/091Electrically-powered tool components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/125Hydraulic tool components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/371Use of springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、岩盤、硬地盤ないしコンクIJ − 1− 
&どの破砕掘削を行う機械に適用される水中放電利用プ
レーカに関する。
(従来の技術) 従来岩盤、硬地盤ないしコンクリートなどの破砕、掘削
を行う機械に適用されるプレーカは、油圧ブレカかエア
ブレーカを一般とする。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら前者によるときは、油圧を扱うことから、
その流量を制御する装置が複雑となると共に装置も大型
化し、又後者によるときは、圧縮空気の排気のため騒音
を発生するという問題があった。
本発明はか\る問題を解消し、構造が簡単で、しかも小
型化が可能なブレーカを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構或を実施例に対
応する第1図乃至第3図を用いて説明すると、本発明は
一対の電極(61(6)を水中内にギャップ(7)を介
して対向させた放電室(8)と、該放電室(8)内に嵌
挿されるピストン(5)と、該ピストン(5)に対向し
て復帰はね(2)に支承されるチゼル(3)とからなる
(作用) そして本発明は、前記の手段により、電極(6)(6)
に高電圧を印加すると電極(6)(6)のギャップ(7
)間でスパーク(放電)が生じ、その結果電極(61(
6)付近の水が瞬間的に気化し、放電室(8)に数万気
圧以上の圧力が発生しこの圧力が衝撃的にピストン(5
)に作用し、ピストン(5)は急激に加速移動し、チゼ
ル(3)の打撃部に衝突し、このチゼル(3)に加えら
れた衝撃力はチゼル(3)先端よシ岩盤等の破砕対象物
に作用し、それを破砕して、チゼル(3)は復帰ばね(
2)のばね力で元の位置に復帰するので再び放電を行え
ば、以降連続的に対象物の打撃破砕作用を繰返すことに
なる。
(実施例) 以下第1図について本発明の一実施例を説明すると(1
)はプレーカ本体を示し、該プレーカ本体(1)の先端
には復帰はね(2)を介してチゼル(3)を支承し、該
チゼル(3)の打撃部(4)に対向してピストン(5)
が設けられ、該ピストン(5)は一対の電極(6)(6
)を水中内にギャップ(7)を介して対向させた放電室
(8)内にシール(9)を介して嵌挿され、該放電室(
8)には給水を可能とする流入孔αOと放電により生じ
たガスを排水する流出孔αυが設けられ、前記電極(6
)(6)は絶縁体(121を介して支持されると共に高
圧ケーブル(1hi (13)に接続されている。
第2図及び第3図はプレーカ本体(1)をショベル系掘
削機のバケツ}(14)に適用させたもので、バケツ}
Q4)本体を構或するボディプレー}(15)の先端に
カツテングエツジθ0が設けられ、該カッテングエツ:
)住0は、中央部で前方に突き出た形状となってかり、
その前面に数本のツース同が設けられるが、その中央の
ツースαDをブレーカ本体(1)に装着したもので、該
ツース(17)は第3図に示すように前記チゼル(3)
と同じように復帰ばね(2)を介して本体(1)の先端
に支承されている。図中(1引主流入孔00や高圧ケー
ブルα記の防護部材を示す。
かくて電極f61(6)に高電圧を印加するとき電極(
6)(6)のギャップ(7)間にスパークが生じ、その
結果電極(6)(6)付近の水が瞬間的に気化し、放電
室(8)に数万気圧以上の圧力が発生し、この圧力が衝
撃的にピストン(5)に作用し、ピストン(5)は急激
に加速移動しチゼル(3)又はツース尚の打撃部(4)
に衝突し、このチゼル(3)又はツース的に加えられる
衝撃力はチゼル(3)又はツース卸先端よう岩盤等の破
砕対象物に作用し、それを破砕してチゼル(3)又はツ
ースαDは復帰ばね(2)のばね力で元の位置に復帰す
るので再び放電を行えば、以降連続的に対象物の打撃破
砕作用を繰返す。
(発明の効果) このように本発明によるときは一対の電極(6)(6)
を水中内にギャップ(7)を介して対向させた放電室(
8)と該放電室(8)内に嵌挿されたピストン(5)と
、該ピストン(5)に対向して復帰ばね(2)に支承さ
れるチゼル(3)とからなるものであるからチゼル(3
)には放電室(8)内の電極(6)(6)の放電によっ
て強大な衝撃力が得られて対象物を効果的に破砕するこ
とができ、而も主構或部品が、放電室と電極と、ピスト
ンと、チゼルとで構成されるため極めて簡素な構造とな
ると共にその放電も放電室で行われるため、従来のエア
ープレーカのように騒音を発生することがない等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部欠截正面図、第2
図は本発明の応用例であるパケットの斜面図、第3図は
第2図のA−A線断面図、第4図は第3図の一部欠截正
面図である。 (2)・・・復帰ばね (5)・・・ピストン (7)・・・ギャップ (3)・・・チゼル (6)・・・電極 (8)・・・放電室 代 理 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の電極を水中内にギャップを介して対向させた放電
    室と、該放電室内に嵌挿されるピストンに対向して復帰
    ばねに支承されるチゼルとからなる水中放電利用ブレー
    カ。
JP18893089A 1989-07-24 1989-07-24 水中放電利用ブレーカ Pending JPH0355175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18893089A JPH0355175A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 水中放電利用ブレーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18893089A JPH0355175A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 水中放電利用ブレーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355175A true JPH0355175A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16232383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18893089A Pending JPH0355175A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 水中放電利用ブレーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2939699A1 (de) * 2014-04-29 2015-11-04 Heraeus Medical GmbH Druckgasmotor zum Betreiben eines Lavage-Systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2939699A1 (de) * 2014-04-29 2015-11-04 Heraeus Medical GmbH Druckgasmotor zum Betreiben eines Lavage-Systems
CN105041381A (zh) * 2014-04-29 2015-11-11 赫罗伊斯医疗有限责任公司 用于洗涤系统操作的压缩气体马达

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063940B2 (ja) 天然砕石塊破砕システム
GB1211462A (en) Improvements relating to excavating buckets
FI102950B1 (fi) Hydraulinen katkaisuvasara
JPH0355175A (ja) 水中放電利用ブレーカ
KR900000566A (ko) 천공방법 및 장치
JP2779065B2 (ja) 衝撃装置
KR100911914B1 (ko) 건설장비용 진동 파쇄기
US2499620A (en) Pneumatic hammer for dozer blades
EP0499602A1 (en) LINEAR IMPACT SCARIFIER APPARATUS.
JP2024046793A (ja) 小割用工具および小割方法
KR20100052400A (ko) 충격굴착장치를 장착한 터널천공기계
JP2019535542A (ja) 打撃装置
GB1096835A (en) Hammer mill or crusher, particularly for comminuting scrap metal
JPH0316958Y2 (ja)
JP2978670B2 (ja) 天然砕石塊破砕機
JP3042944B2 (ja) 天然砕石塊破砕機
US5123710A (en) Impact assisted segmented cutterhead
JP3080513B2 (ja) 天然砕石塊破砕機
JP2000087565A (ja) ショベル兼用破砕機を備えた土木機械
JP7217854B1 (ja) 多機能破砕工具、破砕装置および破砕方法
KR101995666B1 (ko) 수압을 이용한 무진동 무소음 암반파쇄기 및 무진동 무소음 암반파쇄공법
JP6649520B2 (ja) コンクリート構造物の解体方法
KR102623213B1 (ko) 진동 회전리퍼를 이용한 친환경 암파쇄공법.
JPH08254021A (ja) 粉砕機構を付設した油圧式圧砕機
JPH0536631Y2 (ja)