JPH0353700A - 超音波薄膜変換器 - Google Patents

超音波薄膜変換器

Info

Publication number
JPH0353700A
JPH0353700A JP2184420A JP18442090A JPH0353700A JP H0353700 A JPH0353700 A JP H0353700A JP 2184420 A JP2184420 A JP 2184420A JP 18442090 A JP18442090 A JP 18442090A JP H0353700 A JPH0353700 A JP H0353700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ultrasonic
film transducer
groove
current conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184420A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Joachim Burger
ハンスヨアヒム、ブルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0353700A publication Critical patent/JPH0353700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧電セラミックスを備え、その両側面上に被
覆板片が保持され、両側面の少なくとも一方の側面が金
属化され、この側面とこの側面側の被覆板片との間には
少なくとも1つの電流導体が位置し、この電流導体が金
属化側面に接触する超音波薄膜変換器に関する. 〔従来の技術〕 上述した種類の超音波薄膜変換器は公知である.この公
知の超音波薄膜変換器においては、電流導体としては、
送信器として駆動される際には励磁電流を導き、受信器
として使用される際には受信信号を空間的に離れた供給
・処理装置に転送する通常の撚線が使用される. 〔発明が解決しようとする課題〕 撚線を備えた超音波薄膜変換器の取扱には例えば破損の
危険のある通常のyIWi4圧電シートへの撚線の鑞付
けならびに鑞付け個所の取付けに際して生じる製造技術
上の問題があり、その解決には当然コストが嵩む.この
超音波薄膜変換器においては、整合および(または)ダ
ンピング材料を備えた圧電シートは要求された音響特性
を満たすために板片で被覆される.多数のこのような個
別装置が多くの場合には並列に配置され、このことが製
造上の問題および費用をさらに増大させている.そこで
本発明は、製造が簡単で価格的に有利でありかつ良好に
取扱可能であって自動化可能でありしかも信頼できる1
i@供給が保証されるように、上述した種類の超音波薄
膜変換器の構威を大幅に改善することを課題とする. 〔課題を解決するための手段〕 このような課題を解決するために、本発明は、電流導体
が被覆板片の溝内に部分的に埋め込まれて、金属化側面
に押圧されることを特徴とする.〔実施態様〕 電流導体と並んで別の電流導体が側方に位置をずらされ
て間隔をもって設けられ、圧電セラミックスへの両電流
導体の接触が両電流導体のために設けられた溝内にて被
覆板片によって行われるようにすると、2つの電流導体
を備えた超音波薄膜変換器を簡単に実現することができ
る.この場合には電流導体の接触のための押圧は1つの
被覆板片にて行うことが必要である.また電流導体と並
んで別の電流導体が設けられ、両電流導体が圧電セラミ
ックスの金属化された両側面に接触し、各金属化側面上
では1つの電流導体が各側面にそれぞれ設けられている
被覆板片の溝内に位置し、両溝が偏心して位置しかつ被
覆板片の一番近い短手辺に対して同一間隔をもって位置
するようにすると、同一に形成された被覆板片を使用し
得るコスト的に有利な実施態様が得られる.被覆板片の
溝がV形断面を有するようにすると、電流導体の位置決
めが特に確実に達威されると共に、この位置決めは圧電
セラミックスの金属化表面上に被覆板片によって電流導
体を押圧する際にも保持され続ける.電流導体が接触の
ために必要でかつ所望なように溝から突出するために、
V形断面のV形の角度およびその深さを変えることによ
って電流導体の断面への整合が簡単に可能になる.t流
導体が中実導体として実施されると、電流導体の取扱が
簡単になる.両中実導体の間隔寸法はプラグ装置または
プリント板の孔間隔に関係して決められるようにすると
、プラグ装置またはプリント板への接続を例えば自動化
装置によっても簡単に実現し得る.超音波Fjl膜変換
器の構威要素は少なくとも一部分が貼着によって結合さ
れるようにすると、超音波mW4変換器の製作がコスト
的に有利になると共に、W.流導体への上述した押圧が
保証される.超音波yI膜変換器がシールド部材内に差
し込まれて圧力を与えられるようにすると、電気的に遮
蔽しかつ同時に機械的保護を提供し得るシールドと共に
、超音波薄膜変換器の構成要素の良好な結合が得られ、
その場合にも同様に電流導体への接触のために必要な押
圧が保証される. 〔実施例〕 次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
. 第1図は両側面が金属化されている圧電セラミックス2
を有する超音波薄膜変換器を示す.この金属化側面上に
は被覆板片3が設けられており、この被覆板片3によっ
て必要な音響整合およびダンピングが生ぜしめられる.
2つの中実導体lが被覆板片3の溝4(第2図参照)内
に部分的に埋め込まれ、そして他方では圧電セラ.i7
クス2の金属化表面に接触している.例えばV形断面を
有する溝4によって中実導体lは良好に位置決めされる
.その際、中実導体lの断面に溝形状を整合させること
により溝4内への中実導体1の埋没量を変えることがで
き.それにより接触のために突出している中実導体部分
は必要な押圧力に応じて押圧され得る.平行に配置され
た両中実導体1は被覆板片3の平行な一番近い短千辺に
対して同一間隔でしかも偏心して位置し、それゆえ同一
実施形状の被覆板片3を備えた超音波薄膜変換器が製作
され得る. 上述した実施例においては、中実導体の代わりに、同様
に撚線または他の電流導体が使用され得る.さらに、上
述した実施例とは異なり、2つの電流導体が並置され、
圧電セラミックスへの両電流導体の接触が両電流導体の
位置決めのために対応する溝を有する1個の被覆板片3
によって行われるようにすることも可能である. 両中実導体1は第1図から明らかなように超音波薄膜変
換器から長く突出しており、さらに、所望のまたは要求
された間隔に相応する所定の間隔をもって配置されてい
る.従って、中実導体1を備えた超音波薄膜変換器は差
込み製品として製作され得るかまたは中実導体1は例え
ばプリント板に鑞付けするための鑞付け導線として使用
され得る. 超音波薄膜変換器の構威要素と、圧電セラ果・2クス2
の金属化側面上に中実導体1を接触させるために必要な
押圧部材との結合は例えば貼着によって行われる.他の
実施例においては超音波薄膜変換器はシールド部材内に
差し込まれて圧力を与えられる。
〔発明の効果] 上述した超音波7ll膜変換器は製作が簡単でコスト的
に有利であり、その際、例えばプラグとして形成された
剛性の中実導体の使用は特に簡単でかつ信頼できるコネ
クターを提供する6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による超音波薄膜変換器の斜視レ1、第
2図は超音波薄膜変換器の分解断面図である. 1・・・中実導体 2・・・圧電セラ砧ツクス 3・・・被覆板片 4・・・溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)圧電セラミックス(2)を備え、その両側面上に被
    覆板片(3)が保持され、前記両側面の少なくとも一方
    の側面が金属化され、この側面とこの側面側の被覆板片
    (3)との間には少なくとも1つの電流導体(1)が位
    置し、この電流導体が金属化側面に接触する超音波薄膜
    変換器において、前記電流導体(1)は前記被覆板片(
    3)の溝(4)内に部分的に埋め込まれて、前記金属化
    側面に押圧されることを特徴とする超音波薄膜変換器。 2)前記電流導体(1)と並んで別の電流導体(1)が
    側方に位置をずらされて間隔をもって設けられ、前記圧
    電セラミックス(2)への前記両電流導体(1)の接触
    は前記両電流導体(1)のために設けられた溝(4)内
    にて1つの被覆板片(3)によって行われることを特徴
    とする請求項1記載の超音波薄膜変換器。 3)前記電流導体(1)と並んで別の電流導体(1)が
    設けられ、両電流導体(1)は前記圧電セラミックス(
    2)の金属化された両側面に接触し、各金属化側面上で
    は1つの電流導体(1)が各側面にそれぞれ設けられて
    いる被覆板片(3)の溝(4)内に位置し、両溝(4)
    は偏心して位置しかつ両被覆板片(3)の一番近い短手
    辺に対して同一間隔をもって位置することを特徴とする
    請求項1記載の超音波薄膜変換器。 4)前記被覆板片(3)の溝(4)はV形断面を有する
    ことを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の超音
    波薄膜変換器。 5)前記電流導体は中実導体(1)として形成されるこ
    とを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の超音波
    薄膜変換器。 6)前記両中実導体(1)の間隔寸法はプラグ装置また
    はプリント板の孔間隔に関係して決められることを特徴
    とする請求項2または3記載の超音波薄膜変換器。 7)超音波薄膜変換器の構成要素は少なくとも一部分が
    貼着によって結合されることを特徴とする請求項1ない
    し6の1つに記載の超音波薄膜変換器。 8)超音波薄膜変換器はシールド部材内に差し込まれて
    圧力を与えられることを特徴とする請求項1ないし7の
    1つに記載の超音波薄膜変換器。
JP2184420A 1989-07-17 1990-07-13 超音波薄膜変換器 Pending JPH0353700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3923591.2 1989-07-17
DE3923591 1989-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353700A true JPH0353700A (ja) 1991-03-07

Family

ID=6385207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184420A Pending JPH0353700A (ja) 1989-07-17 1990-07-13 超音波薄膜変換器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0409007B1 (ja)
JP (1) JPH0353700A (ja)
DE (1) DE59007485D1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2151196A5 (ja) * 1971-08-25 1973-04-13 Siderurgie Fse Inst Rech
FR2307436A1 (fr) * 1975-04-11 1976-11-05 Bonhomme F R Perfectionnements aux cartes a circuits imprimes

Also Published As

Publication number Publication date
DE59007485D1 (de) 1994-11-24
EP0409007A3 (en) 1991-11-13
EP0409007B1 (de) 1994-10-19
EP0409007A2 (de) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100310349B1 (ko) 압전변환기
US4233477A (en) Flexible, shapeable, composite acoustic transducer
TW344903B (en) Wafer fabricated electroacoustic transducer
EP1453103A3 (en) Large dimension, flexible piezoelectric ceramic tapes and methods to make same
TW355857B (en) Single-contact connector and the composite of the same
TW346736B (en) Chemically grafted electrical devices
EP1312424A3 (en) Piezoelectric transducer, manufacturing method of piezoelectric transducer and pulse wave detector
WO1997019463A3 (de) Chipmodul
CA2172888A1 (en) Planar dielectric line and integrated circuit using same
CN211719617U (zh) 压电模组、触控反馈模组及触控装置
JPH0353700A (ja) 超音波薄膜変換器
US20180204998A1 (en) Simple-assembly sensing device
FI118369B (fi) Sähkömekaaninen muunnin ja menetelmä sähkömekaanisen muuntimen valmistamiseksi
US9363345B2 (en) Cover for mobile electronic device, and mobile electronic apparatus employing same
CN109926298B (zh) 一种模式转换超声换能器及其制造方法
JPH06231837A (ja) コネクタ
JPH02265183A (ja) 電気コネクタおよびその製造方法
JP3459136B2 (ja) 音響トランスデューサー
JP2945980B2 (ja) 超音波探触子
AU573809B2 (en) A piezo-electric-acoustic transducer for electro-acoustic capsules with a structural design for the assembly
WO2019119178A1 (zh) 一种模式转换超声换能器及其制造方法
JPH0532911Y2 (ja)
JP2945978B2 (ja) 配列型超音波探触子
JPS6011571Y2 (ja) 接触装置
JPH01180109A (ja) 圧電振動子