JPH0353631A - 通信フレーム中継装置 - Google Patents

通信フレーム中継装置

Info

Publication number
JPH0353631A
JPH0353631A JP1188588A JP18858889A JPH0353631A JP H0353631 A JPH0353631 A JP H0353631A JP 1188588 A JP1188588 A JP 1188588A JP 18858889 A JP18858889 A JP 18858889A JP H0353631 A JPH0353631 A JP H0353631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
address
network
communication
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1188588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728307B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mori
宏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP1188588A priority Critical patent/JPH0728307B2/ja
Publication of JPH0353631A publication Critical patent/JPH0353631A/ja
Publication of JPH0728307B2 publication Critical patent/JPH0728307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、規格の異なった2つのネットワーク間を相互
に繋ぎ、各ネットワークに接続されたノード間で通信フ
レームのやり取りが行えるようにするための通信フレー
ム中継装置に関し、更に詳しくは、例えば国際標準に基
づく通信システムとしてあげられているMA P (M
anufacturing AutoIIation 
Protocol)ネットワーク(幹線)と、それより
下位の例えばプロセス工業に馴染みの深いキャリアバン
ド方式のネットワーク間を、相互のシステム負荷の干渉
を避けて相互接続するMACブリッジ(Media A
ccess Control Bridge )に関す
る。
く従来の技術〉 第6図は、MACブリッジを用いた一般的な通信ネット
ワークの構成概念図である。
図において、N1は例えば1 0Mb p sブロード
バンドの上位MAPネットワーク、N2は5Mbpsキ
ャリアバンドの下位MAPネットワーク、BGは2つの
ネットワークNl,N2の相互接続を行うためのブリッ
ジである。
各ネットワークNl,N2には、それぞれ複数のノード
ST1〜ST4が接続されており、各ノードにはそれぞ
れ特有のMACアドレスが、またブリッジBGの各ネッ
トワークへの接続端にもそれぞれアドレスが付されてい
る。
第7図は、ブリッジBG内の構成概念図である。
各ネットワークにつながる物理層、MAC副層、フレー
ム中継機能で構成されている。
このような構成のブリッジBGは、一方のネットワーク
のあるノードで発信したフレームを、無条件に取り込み
フレーム中継機能を介して、他方のネットワークに送出
する動作を行うことにより、例えばノードST1とノー
ドST3との間の通信をおこなうことができるようにし
ている。
く発明が解決しようとする課題〉 しかしながらこのような構成のブリッジは、例えばノー
ドSTIとノードST2との間の通信フレームもネット
ワークN2側に流入することになり、他方のネットワー
クの負荷を増大させることとなっている。この点を解決
するために、IEEE規格では、アドレスのフィルタを
入れることが指示されている。しかし、一般に実現され
るものは、ブリッジに対して静的なアドレスの登録が必
要で構成が複雑になるという問題点があった。
本発明は、この様な点に鑑みてなされたもので、ブリッ
ジにフィルタリング・データベースの自動作成機能を持
たせることにより、簡単な構或でネットワーク負荷の不
必要な増加を防止できるブリッジ(通信フレーム中継装
置)を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 第1図は、本発明の原理ブロック図である。
図において、BGは2つのネットワークNIN2の相互
接続を行うためのブリッジである。
ブリッジBGにおいて、11.12はフレームの中継方
向毎に設けられたフレームフィルタリングのためのアド
レス登録テーブルで、11はネットワークN1の各ノー
ド用であり、12はネットワークN2の各ノード用であ
る。
2はアドレスの登録毎にその登録の有効性を判断するた
めのテーブルチェック手段、3はいずれのネットワーク
からの通信フレームか判断すると共に、該当するネット
ワークに対応するアドレス登録テーブルを参照し、アド
レス登録済みでない場合空きテーブルを捜し当該アドレ
スを設定するフレームチェック手段、4はアドレス登録
テーブルの情報に基づいて通信フレームの中継を行うフ
レーム中継手段である。
く作用〉 フレームチェック手段は、どのノードのアドレスをテー
ブルに登録するかの判断に、例えばISO/OSIに準
拠したネットワーク層におけるES−18プロトコル(
ネットワーク層において、そのノードのレディを一定周
期毎に不特定多数のノードに対して広報するための通信
プロトコル)の通信データを使用し、通信フレーム内の
ホールディングタイムデー夕に応じてフィルタリングデ
ータベースの自動作成/削除を行う。
フレーム中継手段は、自動作成/削除により確立された
アドレス登録テーブルに基づいて通信フレームの中継を
行う。
く実施例〉 以下図面を用いて、本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は、本発明において用いられるフレームフィルタ
リング・データベースの構成概念図である。図において
、(a),  (b)はネットワークNl,N2からの
通信フレームのフィルタリング用のアドレス登録テーブ
ルで、MA−REG−12[i](ただし、i−0−n
で、nは実装時に決定する。通常はネットワーク上の最
大ノード数以上).MA−REG−21 [i]でそれ
ぞれ構成されている。
(C).  (d)はホールディングタイムデータが格
納されたカウンタテーブルで、HT− 1 2[i] 
,HT−21 [i]でそれぞれ構威されている。
アドレス登録テーブルのMA−REG−1 2[i]と
カウンタテーブルのHT−12 [i]、MA−REG
−21 [iコとHT−21 [i]はそれぞれ対応関
係にあり、カウンタテーブルの値がrOJの時は対応す
るアドレス登録テーブルには、アドレスが未登録である
ことを示し、「0」以外の時は、対応するテーブルにア
ドレスが登録されていることを示し、特にその値が負の
値であるときは、登録されたアドレスが永久に削除され
ないこと(永久登録)を示している。
この様に構成されるフレームフィルタリング・データベ
ースを用いた通信フレームの中継動作を説明すれば以下
の通りである。
いま、第6図において、各ノードから例えばES−1s
フレームが送出されると、ノードSTIおよびノードS
T2のアドレス1,アドレス2は、アドレス登録テーブ
ル11のMA−REG−12に、また、ノードST3,
ST4のアドレス5,アドレス6がアドレス登録テーブ
ル12のMA−REG−21にそれぞれ登録される。
ここで、ノードSTIからノードST3に対して通信フ
レームが送出されると、フレーム中継手段4により、ア
ドレス登録テーブル12のMA−REG−21が参照さ
れ、登録の可否がチェックされる。この場合、ノードS
T3のアドレス5がMA−REG−21に登録されてい
るので、通信フレームの中継を行う。
第3図は、フレームチェック手段3の詳細動作を示すフ
ローチャートである。このフレームチェック手段3は、
人力された通信フレームが、ES−ISフレームの場合
に、このシーケンスをフレーム中継動作の前に実行する
すなわち、はじめに入力された通信フレームがいずれの
ネットワークからのフレームか判断し、ネットワークN
1からの場合は、アドレス登録テーブルMA−REG−
12と、カウンタテーブルHT−12を選択し、ネット
ワークN2からの場合は、アドレス登録テーブルMA−
REG−21と、カウンタテーブルHT−21を選択す
る。
そして、人力したES−ISフレームの発信元アドレス
と選択したテーブルに登録されている全アドレスとを比
較チェックし、そのアドレスが登録済みか判断する。登
録済みでない場合空きテーブルを捜し、そのアドレスを
設定すると共に、ES−1sフレームのホールディング
タイムデータをカウンタテーブル側に設定する。
これに対して、アドレスが登録済みであれば、対応する
カウンタテーブル側のカウンタ値が負であるか判断し、
負であれば永久登録であり、そうでなければES−Is
フレームのホールディングタイムデータをカウンタテー
ブル側に設定する。
このようにして、フレームチェック手段3はアドレスが
未登録の時、テーブルに登録する動作を行う。
第4図は、テーブルチェック手段2の詳細動作を示すフ
ローチャートである。このシーケンスは例えば1秒の一
定周期で実行され、カウンタ値が正の値の時、カウンタ
の値を順次ディクリメントし、ホールディングタイマカ
ウンタが零となり、ノットレディと判断されたノードに
ついては、そのアドレスの登録がアドレス登録テーブル
から削除される。このようにして、フィルタリングデ−
タベースとなるアドレス登録テーブルが確立される。
フレーム中継手段4は、第3図,第4図の動作により確
立されたフィルタリングデータベースを使用し、第5図
のフローチャートに示すようなフレームフィルタリング
の動作を行う。
すなわち、はじめに人力する通信フレームについて、特
定のノードに対するフレームが否か判断し、ブロードキ
ャスト又はグループアドレスの場合は、そのままフレー
ム中継を実行する。特定のノードに対するフレームであ
る場合、それがいずれのネットワークから流入したか判
断し、それに応じていずれかのアドレス登録テーブルを
選択する。そして、選択したテーブルを参照しながらそ
こに該当のアドレスの登録が有るか判断し、登録されて
いる場合その通信フレームの中継動作を行う。また、登
録されていない場合はフレーム中継は行わない。
く発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明はES− ISプロ
トコルの通信データを使用し通信フレームのフィルタリ
ングデータベースの自動作成/削除を行うようにしたも
ので、簡単な構成でネットワーク負荷の不必要な増加を
防止できる通信フレーム中継装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明にお
いて用いられるフレームフィルタリング・データベース
の構或概念図、第3図はフレームチェック手段の詳細動
作を示すフローチャート、第4図はテーブルチェック手
段の詳細動作を示すフローチャート、第5図はフレーム
中継手段が行うフレームフィルタリングの動作を示すフ
ローチャート、第6図は、MACブリッジを用いた一般
的な通信ネットワークの構成概念図、第7図はブリッジ
BG内の構成概念図である。 Nl,N2・・・ネットワーク ST・・・ノード    BG・・・ブリッジ11.1
2・・・アドレス登録テーブル2・・・テーブルチェッ
ク手段 3・・・フレームチェック手段 4・・・フレーム中継手段 第 ] 図 8Gブリッジ l { 角年3 図 筒 4 図 第5 じ鑞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2つのネットワーク間の相互接続を行い通信フレームの
    中継を行うための装置であって、 フレームの中継方向毎に設けられたフレームフィルタリ
    ングのためのアドレス登録テーブルと、アドレスの登録
    毎にその登録の有効性を判断するためのテーブルチェッ
    ク手段と、 いずれのネットワークからの通信フレームか判断しその
    ネットワークに対応するアドレス登録テーブルを参照し
    て、アドレス登録済みでない場合空きテーブルを捜し当
    該アドレスを設定するフレームチェック手段と、 確立されたアドレス登録テーブルの情報に基づいて入力
    する通信フレームの中継を行うフレーム中継手段と を備えた通信フレーム中継装置。
JP1188588A 1989-07-20 1989-07-20 通信フレーム中継装置 Expired - Lifetime JPH0728307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188588A JPH0728307B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 通信フレーム中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188588A JPH0728307B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 通信フレーム中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353631A true JPH0353631A (ja) 1991-03-07
JPH0728307B2 JPH0728307B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16226297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188588A Expired - Lifetime JPH0728307B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 通信フレーム中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728307B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275796A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Aisin Ai Co Ltd 変速機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216449A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Nec Corp ル−テイング方式
JPS62248333A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Seiko Instr & Electronics Ltd 通信装置システム
JPH01144835A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークの間のデータ中継装置
JPH0417574A (ja) * 1990-05-08 1992-01-22 Sharp Corp 電力半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216449A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Nec Corp ル−テイング方式
JPS62248333A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Seiko Instr & Electronics Ltd 通信装置システム
JPH01144835A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークの間のデータ中継装置
JPH0417574A (ja) * 1990-05-08 1992-01-22 Sharp Corp 電力半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275796A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Aisin Ai Co Ltd 変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728307B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094658B2 (ja) フラッディング抑制方法
JP3963728B2 (ja) スパニングツリーのバイパス方法および装置
JP2782683B2 (ja) Lanにおける通信方法およびノード装置
US6870818B1 (en) Method for identifying devices in a communication network and device for implementing said method
CN117793952A (zh) 一种通信方法及装置
JPH01208934A (ja) ノード装置
US6137781A (en) Communication network system
CN109089288B (zh) 一种数据传输的方法和设备
US20070263638A1 (en) Setting Up of a Wireless Network by Determining and Utilizing Local Topology Information
JPH0353631A (ja) 通信フレーム中継装置
CN107786684B (zh) 一种移动自组网地址自动分配协议在ns2中的模拟仿真方法
CN108429673A (zh) 一种快速的未来数据网络实现方法
JPS60246148A (ja) デ−タ伝送制御方式
US20040103219A1 (en) Network device and method
JP2003249947A (ja) ネットワークシステム、網内識別子の設定方法、網内情報管理装置、網内情報管理装置の網内識別子の設定方法、無線アクセスポイント、無線アクセスポイントの網内識別子の設定方法、エッジスイッチ、エッジスイッチの網内識別子の設定方法、プログラム、および記録媒体
JP2003348130A (ja) 移動端末へのアドレス付与方式と通信継続方式
US20230403180A1 (en) Communication apparatus, communication setting method, and non-transitory storage medium
JP3043603B2 (ja) セルid取得方法
JP2985524B2 (ja) Lan間中継装置のアドレス認識テーブルの検索方法
JP3069842B2 (ja) フレームの高速転送方式
JPH02214349A (ja) Csma/cdバスブリッジ
JPS6125346A (ja) 局所ネットワーク間通信方法
JPH10233795A (ja) パケット通信処理方法
JP2782906B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH06188888A (ja) ネットワーク相互接続装置