JPH03531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03531Y2
JPH03531Y2 JP1987066054U JP6605487U JPH03531Y2 JP H03531 Y2 JPH03531 Y2 JP H03531Y2 JP 1987066054 U JP1987066054 U JP 1987066054U JP 6605487 U JP6605487 U JP 6605487U JP H03531 Y2 JPH03531 Y2 JP H03531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
supply pipe
turbine
magnet
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987066054U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171675U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987066054U priority Critical patent/JPH03531Y2/ja
Publication of JPS63171675U publication Critical patent/JPS63171675U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03531Y2 publication Critical patent/JPH03531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は使用者を感知して自動的に給水を行な
う自動給水装置に主として用いられる発電機に関
する。
[従来の技術] 使用者を感知して自動的に給水を行なう自動給
水装置は、水洗トイレなどに広く実用されてい
る。従来より、この自動給水装置は、人体の感知
センサを内蔵した感知装置、この感知装置の感知
信号に基いて操作信号を出力する制御装置、この
操作信号に基いて弁箱内の弁体を作動させる電磁
石装置などを備えて構成されている。
而して、従来の自動給水装置は感知装置、制御
装置、給水装置を駆動させる電気エネルギーを一
般的には家庭用電源などの商用電源から供給する
方式をとつていた。
この外部商用電源にたよる方式は次の欠点を有
している。
1 停電時に器具の作動ができない。
2 給水工事と電気工事が必要で、施工コスト維
持が大きい。
3 給水工事と電気工事は工事業者が異なるので
業者間の連絡を密にしないと工事上のトラブ
ル、工期遅延の原因となる。
4 100V以上の電源を使用するので感電の危険
を考える必要があり、例えば溶室の高温多湿場
所への設置は難しく安全装置を必要とする。
そこで本出願人は、内部に弁体を備えた弁箱
と、該弁箱に付設された弁体作動用の電磁石装置
とを具備した給水装置であつて、かつ該給水装置
の使用者を感知する感知装置及び該感知装置の感
知信号に基いて前記電磁石装置に操作信号を出力
する制御装置を有する自動給水装置において、さ
らに、該弁箱内の流路に設けられた水車と、該弁
箱に付設されており、その電機子が該水車に連結
された発電機と、該発電機に対して充電可能に接
続されると共に前記電磁石装置、感知装置及び制
御装置に給電可能に接続されたバツテリと、を具
備したことを特徴とする自動給水装置を提案した
(特公昭61−57514号)。
かかる自動給水装置において、感知装置が使用
者を感知すると、その感知信号が制御装置に入力
され、次いで電磁石装置に対し該制御装置から開
弁信号が出力され給水がなされる。そして、この
給水(流水)の保有するエネルギー(運動エネル
ギー、圧力エネルギーなど)を発電機にて電気エ
ネルギーに変換し、これをバツテリに貯え、上記
各装置に給電している。従つて、商用電源への配
線が不要となる。また、発電機の出力電圧を商用
電源電圧よりも低く設定でき、感電等を確実防止
できるようになる。
このような自動給水装置に好適な発電機とし
て、米国特許第4,520,516号には給水管内にタ
ービンを設けると共に、該給水管をL字形に屈曲
させ、該タービンの出力軸を該屈曲部の給水管管
壁を貫通して外部に突出させ、給水管外部に設置
された発電機に連結させるようにしたものが記載
されている。
[考案が解決しようとする問題点] 上記の発電機では、タービン軸が給水管管壁を
貫通しているので、次のような問題があつた。
(イ) 該貫通部のシールが難しく、漏水が生じ易
い。
(ロ) シールを厳重にすれば摩擦が大きくなり、出
力ロスが大きくなる。
(ハ) 給水管を屈曲させる必要があり、設置スペー
スが大きくなる。また、通水抵抗が大きくなる
ので流速が小さくなり、発電能力も小さくな
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案の給水管に設けられた発電機は給水管の
内部に回転自在に磁石を設けると共に給水管の外
部にコイルを配設してなり、該磁石はそれ自身タ
ービン形状であるか又はタービンが連設されて給
水により回転駆動されるように構成されている。
[作用] かかる本考案では、磁石の回転軸を給水管管壁
を貫通させる必要がない。そのため、漏水、摩擦
の増大等の問題が解決されると共に、給水管路も
直管状となる。
[実施例] 以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は実施例に係る給水管に設けられた発電
機の全体断面図であり、例えばプラスチツク等よ
りなる給水管1の内部にタービン形状をした磁石
2が設けられ、給水管1の外部にはコイル3が配
設されている。
第2図に示す如く、この磁石2は複数板の羽根
2aと、軸2bとを備え、羽根2aは磁石材料よ
り成る。軸2aの両端はガイド4のボス部4aに
て枢支される。ガイド4は、リング部4bとスポ
ーク部4cとをさらに備え、リング部4bは給水
管1の内壁面の突起1aにて係止されている。符
号2cは軸2bに設けられたストツパ部を示す。
コイル3は給水管1に巻回された導線の束3a
と、該導線束3をくくるように設けられた鉄芯3
bとを有する。
かかる構成の給水管に設けられた発電機におい
て、給水管1内に水が流れると磁石2が回転し、
回転磁束が給水管1の管壁を透過してコイル3に
起電力が生じる。そのため、このコイル3から例
えば自動給水装置の制御装置等の負荷へ給電可能
となる。
而して、図示の如く軸2bは給水管1の管壁を
貫通しておらず、シール部が不要であり、漏水が
全くない。また、シール部での摩擦も解消される
と共に、給水管1も直管状で良い。
なお、本考案においては、磁石2の軸2bにタ
ービンを設け、流水により該タービンが回転され
て磁石2が回転される構成としても良い。この場
合、磁石2は上記実施例と同様にタービン形状で
あつても良く、非タービン形状であつても良い。
[効果] 以上の通り、本考案の給水管に設けられた発電
機では、回転軸が給水管管壁を貫通せず、漏水が
完全に防止されると共に、摩擦も低減される。ま
た、給水管も直管状で良く、発電機出力の増大が
図れると共に、設置スペースも小さくなる。さら
に、構成がシンプルで良く、耐久性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す全体断面図、第2図は内
部組立図、第3図はコイルの斜視図である。 1……給水管、2……磁石、3……コイル、3
b……鉄芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給水管の内部に回転自在に磁石を設けると共に
    給水管の外部にコイルを配設してなり、該磁石は
    それ自身タービン形状であるか又はタービンが連
    設されて給水により回転駆動される給水管に設け
    られた発電機。
JP1987066054U 1987-04-30 1987-04-30 Expired JPH03531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987066054U JPH03531Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987066054U JPH03531Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171675U JPS63171675U (ja) 1988-11-08
JPH03531Y2 true JPH03531Y2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=30903698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987066054U Expired JPH03531Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03531Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044827A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toto Ltd 水栓用発電機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285890A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsuhiro Fukada 永久磁石型発電機
JP2008261249A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Toto Ltd 水栓用発電機及び水栓装置
JP5027585B2 (ja) * 2007-08-01 2012-09-19 株式会社武藤電子工業 スクリュー及び発電機
JP4264845B1 (ja) * 2008-05-27 2009-05-20 Toto株式会社 水栓用発電機
JP2009303352A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toto Ltd 水栓用発電機
JP2009303351A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toto Ltd 水栓用発電機
JP2009303353A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toto Ltd 水栓用発電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044827A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Toto Ltd 水栓用発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171675U (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03531Y2 (ja)
EP2071709B1 (en) A hydroelectric turbine generator component
DE58900474D1 (de) Wasserarmatur, insbesondere fuer sanitaere hausinstallationen.
US20080284175A1 (en) Self-Powered Non-Contact Water Appliance
JPH06505542A (ja) 衛生設備
US20180062481A1 (en) Water line electric turbine generator
CN205578170U (zh) 一种微型水流发电机
TWI434491B (zh) Faucet with generator
GB2358475A (en) Monitoring or control of a water supply at remote sites
JP4597733B2 (ja) 弁体回転発電装置
JP4820422B2 (ja) 水栓用の水力発電機
KR20010087812A (ko) 상수도 원격 검침 시스템의 자가 발전 장치
EP3901448A1 (en) Water meter
JPH047266Y2 (ja)
CN210919323U (zh) 一种微型水力发电机
JP4404534B2 (ja) 水栓用の水力発電機
US3882881A (en) Pneumatic transmitter of electrical phenomena
CN216111092U (zh) 一种水流发电装置和智能家居能源回收系统
JP6154046B1 (ja) 流量モニター装置
CN201292908Y (zh) 一种微型管道水轮机
KR100535375B1 (ko) 수도계량기 동파 방지 장치
JP2008054427A (ja) 水栓用発電機
KR101621706B1 (ko) 파워 캡슐형 수력발전장치
KR102653958B1 (ko) 관로에 형성되는 발전기
JPH0332785Y2 (ja)