JPH0353013Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353013Y2
JPH0353013Y2 JP1985051568U JP5156885U JPH0353013Y2 JP H0353013 Y2 JPH0353013 Y2 JP H0353013Y2 JP 1985051568 U JP1985051568 U JP 1985051568U JP 5156885 U JP5156885 U JP 5156885U JP H0353013 Y2 JPH0353013 Y2 JP H0353013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
plunger
plate
operating plunger
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985051568U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985051568U priority Critical patent/JPH0353013Y2/ja
Publication of JPS61167484U publication Critical patent/JPS61167484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353013Y2 publication Critical patent/JPH0353013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はアキシヤルピストン機械、詳しくはス
ワツシユプレートと、このスワツシユプレートの
傾斜角度を制御する操作プランジヤとを備えたア
キシヤルピストン機械に関する。
(従来の技術) 従来、アキシヤルピストン機械において、操作
プランジヤは、例えば特開昭51−42102号公報に
示されている通り、一般にスワツシユプレートの
軸方向一側に配置して前記プランジヤの先端部を
球状とし、前記スワツシユプレートの平面部に接
触させ、前記プランジヤの動作により前記スワツ
シユプレートの傾斜角度を調整しているのであ
る。
所が、この場合前記操作プランジヤとスワツシ
ユプレートとの接触は、理論的には点接触である
ため、接触面圧が高く、しかも前記スワツシユプ
レートの角度位置の変化により接触点が移動する
ため接触点での摩耗が問題となつている。
しかして、この問題を回避できるものとして、
前記操作プランジヤを、スワツシユプレートの半
径方向外方に配置して、前記プランジヤとスワツ
シユプレートとを連結体により連動的に連結し、
前記操作プランジヤの動作により前記スワツシユ
プレートの傾斜角度を制御する如く構成したもの
が、例えば実開昭56−169479号公報に示されてい
る通り提案されている。
この従来のアキシヤルピストン機械を第4図に
基づいて説明すると、操作プランジヤ90の中間
部位に、連結孔90aを設けて、この連結孔90
aの径方向中心部に、貫通孔91aをもつた球体
91を多方向に移動可能に保持すると共に、スワ
ツシユプレート70に、前記球体91の方向に延
びるロツド状の連結体71を突設して、この連結
体71を前記球体91の貫通孔91aに摺動自由
に挿嵌し、前記操作プランジヤ90と前記スワツ
シユプレート70とを連動的に連結したものであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 前記した従来の構造によると、操作プランジヤ
をスワツシユプレートの軸方向一側に配置し、前
記プランジヤの先端をスワツシユプレートに点接
触状に接触させるものに比較して摩耗の問題を解
決できるのであるが、前記操作プランジヤ90を
スワツシユプレート70の半径方向外方に配置
し、前記スワツシユプレート70から半径方向外
方に突出する連結体71を介して、この連結体7
1を前記操作プランジヤ90の半径方向中心部に
設ける球体91に連結するものであるため、前記
スワツシユプレート70を傾転させる作用点O1
が、該スワツシユプレート70の回転中心点O2
に対し遠ざかり、この結果スワツシユプレート7
0の傾転角度の変化に対する前記操作プランジヤ
90のストロークが長くなり、それだけ機械本体
が大形となる欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、主軸4に結合され、該主軸4と共に
回転する多数のピストン5aをもつシリンダブロ
ツク5と、前記ピストン5aの頭部が接触する接
触面部7aをもつたスワツシユプレート7と、こ
のスワツシユプレート7の傾斜角度を制御する操
作プランジヤ9とを備えたアキシヤルピストン機
械において、前記操作プランジヤ9を前記スワツ
シユプレート7の半径方向一側に配置して、該操
作プランジヤ9に、前記スワツシユプレート7の
傾動中心側に延びる駆動体20を突設すると共
に、該駆動体20に従動体21を球継手構造によ
りピボツタブルに連結する一方、前記スワツシユ
プレート7に前記従動体21の受入部7dを設け
て、この受入部7dに前記従動体21を摺動自由
に介入させたことを特徴とするものである。
(作用) 操作プランジヤ7にスワツシユプレート9の傾
動中心側に延びる駆動体20を突設して、この駆
動体20にピボツタブルに連結する従動体21を
スワツシユプレート7の受入部7dに摺動自由に
介入したから、前記操作プランジヤ9の動作に連
動して前記スワツシユプレート7の傾斜角度を調
整できながら、前記スワツシユプレート7を傾転
させる作用点をスワツシユプレート7の回転中心
点に近づけることができ、傾斜角度に対する操作
プランジヤ9のストロークを短かくすることがで
きるのである。又、前記駆動体20に従動体21
を球継手構造によりピボツタプルに連結すること
により、前記操作プランジヤ9をスワツシユプレ
ート7に対して首振り自由な構造にでき、この首
振り自由な構造と、前記従動体21のスワツシユ
プレート7に対する摺動自由な構造とが相俟つ
て、前記操作プランジヤ9とスワツシユプレート
7との相対位置が多少ずれてもこのずれを前記首
振り動作及び摺動動作により吸収することができ
るのである。
(実施例) 第1図に示したアキシヤルピストン機械は、ク
レイドル方式のスワツシユプレート支持構造を採
用したもので、エンドキヤツプ1aを備えた機械
本体1に、フロント側軸受2とリヤ側軸受3とを
介して主軸4を軸支し、この主軸4に多数のピス
トン5aをもつたシリンダブロツク5をスプライ
ン結合により支持すると共に、このシリンダブロ
ツク5の一側、即ちフロント側に、前面に前記ピ
ストン5aの頭部がシユー6を介して接触する接
触面部7aをもち、背面にクレイドル方式の支持
構造を構成する円筒形滑り面7bをもつたスワツ
シユプレート7を配設し、このスワツシユプレー
ト7を、前記機械本体1に固定するホルダー8の
円筒形受面8aに傾斜角度変更可能に支持する一
方、前記スワツシユプレート7の半径方向外方
に、例えばプレツシヤコンペンセータバルブによ
り制御されて動作する操作プランジヤ9を配置
し、この操作プランジヤ9と前記スワツシユプレ
ート7とを後記する連動構造を介して連動させ、
前記操作プランジヤ9の動作により、前記スワツ
シユプレート7の傾斜角度を制御し、ポンプにお
いては吐出量を調整し、モータにおいては回転数
を調整する如く成したものである。
以上の構成において、前記スワツシユプレート
7とホルダー8とは、第2図及び第3図の如く構
成し、クレイドル方式の支持構造を構成するので
あつて、前記ホルダー8は、前記機械本体1にお
けるフロント側軸受2の取付孔にインローにより
組付けると共に、ボルト10により固定するので
あり、また、前記スワツシユプレート7は、前記
ホルダー8とシリンダブロツク5にのフロント側
との間に介装するのであつて、前記シリンダブロ
ツク5と主軸4との間に設けるスプリング11に
より弾性的に保持するのである。尚、前記スプリ
ング11によるスワツシユプレート7の保持は主
軸4が静止している場合であつて、前記主軸4が
駆動する場合など前記ピストン5aの内室5bに
圧力が発生すれば、この押圧力と前記スプリング
11とにより前記ホルダー8に押付けられる。
また、前記スワツシユプレート7には、前記接
触面部7aから滑り面7bに至る給油路7cが設
けられ、前記接触面部7aに接触して回転するシ
ユー6の給油孔6aから高圧油が、前記給油路7
cを介して前記ホルダー8の油溜溝8bに間歇的
に供給されるようになつている。
また、前記シリンダブロツク5のリヤ側には、
高圧ポート12a及び低圧ポート12bをもつバ
ルブプレート12が配置されていて、前記シリン
ダブロツク5のリヤ側端面は前記バルブプレート
12に接触している。
また、前記シリンダブロツク5に設ける前記ピ
ストン5aは、前記シリンダブロツク5に往復動
自由に内装されるのであり、また、前記各ピスト
ン5aの頭部には、球体6aをもつたシユー6を
首振り自由に取付けており、これら各シユー6を
リテイナ13により保持して前記スワツシユプレ
ート7の接触面部7aに接触させるのである。
また、22は前記操作プランジヤ9を第1図に
おいて左方向に押圧し、前記連動体20を介して
前記スワツシユプレート7を最大傾斜角方向に付
勢するばねであり、23は同じくバイアスピスト
ンである。
また、24はバイアスピストン室25をライン
圧通路26に連通する連絡通路で、前記操作プラ
ンジヤ9に設けている。また、27は前記した例
えばプレツシヤコンペンセータバルブに連通し、
該バルブの動作で、前記操作プランジヤ9の制御
圧作用面9aに制御流体を導く制御圧通路であ
る。
以上の如く構成するアキシヤルピストン機械に
おいて、前記主軸4を駆動し、前記シリンダブロ
ツク5を回転させると、前記各ピストン5aが前
記スワツシユプレート7の接触面部7aに沿つて
摺動しながら往復動を繰返すことでポンプ作用が
行なえるのである。
そして、このポンプ作用を行なつているとき、
前記したプレツシヤコンペンセータバルブの働ら
きにより操作プランジヤ9が動作すると、前記ス
ワツシユプレート7が次に説明すると連動構造に
より傾動し、ポンプ吐出量の調整が行なえるので
ある。
次に前記操作プランジヤ9とスワツシユプレー
ト7との連動構造の実施例を説明する。
第1図に示した実施例では、前記操作プランジ
ヤ9を、前記機械本体1とは別に設ける弁ブロツ
ク14に移動自由に内装して、この弁ブロツク1
4を、前記機械本体1の一側、即ち、前記スワツ
シユプレート7の半径方向一側に配置して前記機
械本体1に着脱可能に固定すると共に、前記弁ブ
ロツク14及び機械本体1にそれぞれ開口部14
a,1bを設ける一方、前記操作プランジヤ9
に、前記開口部14a,1bを介して、前記機械
本体1に突入する駆動体20を突設して、この駆
動体20の先端に従動体21を球継手構造により
ピボツタブルに連結し、また前記スワツシユプレ
ート7に前記従動体21の受入部7dを設けて、
この受入部7dに前記従動体21を摺動自由に介
入させたのである。
更に詳記すると、前記駆動体20は、一端にね
じ部20aを設け、前記操作プランジヤ9の長さ
方向中間部に穿設するねじ孔9bに螺合して取付
けるのであつて、先端には球体20bを一体に設
け、この球体20bに前記従動体21を首振可能
に連結したのである。
しかして、以上の構成において、前記操作プラ
ンジヤ9が動作すると、この動作に連動して前記
スワツシユプレート7が傾動するのであるが、前
記操作プランジヤ9に突設する駆動体20は、前
記操作プランジヤ9と実質的に一体構造物となつ
ていて、前記スワツシユプレート7を傾転させる
作用点O1は、前記駆動体20と従動体21の連
結点となり、前記操作プランジヤ9に対し、前記
スワツシユプレート7の傾転中心点O2に近づく
ことになるのである。
このため、前記スワツシユプレート7の単位傾
斜角度当たりの操作プランジヤ9のストロークは
短かくできるのであつて、それだけ小形化が可能
となるのである。
又、前記駆動体20と従動体21とは球継手構
造によりピボツタブルに連結するものであるか
ら、前記操作プランジヤ9とスワツシユプレート
7との相対位置が多少ずれても、このずれは前記
球継手構造により吸収できることになり、それだ
け組付性も良好となるのである。また、球継手構
造の採用により、前記操作プランジヤ9とスワツ
シユプレート7との接触部における面圧を一層低
くできるから摩耗の問題は殆んど生じないし、連
動もスムーズに行なえるのである。
以上説明した実施例は、前記スワツシユプレー
ト7をクレイドル方式で支持するようにしたが、
その他トラニオン軸を用いて支持する構造のもの
でも同様に適用できる。又、前記駆動体21は、
前記操作プランジヤ9に螺着手段で結合するのが
好ましいが、一体に形成してもよいし、その他、
別に形成した場合、前記操作プランジヤ9の外周
を抱持して固定する如く成してもよい。
更に、以上の説明ではポンプについて説明した
が、モータとして用いることもできる。
(考案の効果) 本考案は、操作プランジヤ9をスワツシユプレ
ート7の半径方向一側に配置して、この操作プラ
ンジヤ9に前記スワツシユプレート7の傾動中心
側に延びる駆動体20を突設して、この駆動体2
0に従動体21をピボツタブルに連結し、この従
動体21を前記スワツシユプレート7に設ける受
入部7dに摺動自由に介入させたから、前記操作
プランジヤ9の動作に連動して前記スワツシユプ
レート7の傾斜角度を調整できながら、前記スワ
ツシユプレート7を傾転させる作用点O1を前記
スワツシユプレート7の回転中心点O2に近づけ
ることができるので、スワツシユプレート7の傾
斜角度に対する操作プランジヤ9のストロークを
短くすることができ、それだけ機械本体1の小形
化が可能となるのである。又、前記駆動体20に
従動体21を球継手構造によりピボツタプルに連
結することにより、前記操作プランジヤ9をスワ
ツシユプレート7に対して首振り自由な構造と
し、この首振り自由な構造と、従動体21のスワ
ツシユプレート7に対する摺動自由な構造とが相
俟つて、前記操作プランジヤ9とスワツシユプレ
ート7との相対位置が多少ずれてもこのずれを前
記首振り動作及び摺動動作により吸収することが
でき、部品の加工精度並びにその組付精度を緩和
でき、加工及び組付性を良好にできると共に、前
記球継手構造の採用により、操作プランジヤ9と
スワツシユプレート7との接触部における面圧を
低くし、摩耗の問題をほぼ解消でき、連動もスム
ーズに行えるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す縦断面図、第2
図はスワツシユプレートの斜視図、第3図はホル
ダーの斜視図、第4図は従来例の概略縦断面図で
ある。 4……主軸、5……シリンダブロツク、5a…
…ピストン、7……スワツシユプレート、7a…
…接触面部、7d……受入部、9……操作プラン
ジヤ、20……駆動体、21……従動体、20b
……球体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸4に結合され、該主軸4と共に回転する多
    数のピストン5aをもつシリンダブロツク5と、
    前記ピストン5aの頭部が接触する接触面部7a
    をもつたスワツシユプレート7と、このスワツシ
    ユプレート7の傾斜角度を制御する操作プランジ
    ヤ9とを備えたアキシヤルピストン機械におい
    て、前記操作プランジヤ9を前記スワツシユプレ
    ート7の半径方向一側に配置して、該操作プラン
    ジヤ9に、前記スワツシユプレート7の傾動中心
    側に延びる駆動体20を突設すると共に、該駆動
    体20に従動体21を球継手構造によりピボツタ
    ブルに連結する一方、前記スワツシユプレート7
    に前記従動体21の受入部7dを設けて、この受
    入部7dに前記従動体21を摺動自由に介入させ
    たことを特徴とするアキシヤルピストン機械。
JP1985051568U 1985-04-05 1985-04-05 Expired JPH0353013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985051568U JPH0353013Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985051568U JPH0353013Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167484U JPS61167484U (ja) 1986-10-17
JPH0353013Y2 true JPH0353013Y2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=30570737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985051568U Expired JPH0353013Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353013Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843589A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843589A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167484U (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125952B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
KR960001567B1 (ko) 용량 가변형 경사판식 압축기
KR960001566B1 (ko) 용량 가변형 경사판식 압축기
US6139283A (en) Variable capacity swash plate type compressor
JP2956193B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
KR100318772B1 (ko) 가변용량 사판식 압축기
JPH0968162A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH05288147A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3373733B2 (ja) ウォッブル板装置を備えた往復動ピストン型機械
JP2917767B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH0353013Y2 (ja)
KR100282042B1 (ko) 가변용량 사판식 압축기
JPH0437263Y2 (ja)
JPH01113501A (ja) 斜板構造形式の調節可能なアキシアルピストン機械
US20030047066A1 (en) Axial piston pump with rocker cam counterbalance feed
JP3277600B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH032714Y2 (ja)
JP7167182B2 (ja) 斜板式アキシャルピストンポンプ
CN115711210B (zh) 变量机构及采用该变量机构的柱塞泵和柱塞马达
JP3183461B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機の組付方法
JPH0430385Y2 (ja)
JP3048090B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP4692886B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP3063375B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3399386B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機における斜板の貫通孔の形成方法