JPH0352672B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352672B2
JPH0352672B2 JP58138640A JP13864083A JPH0352672B2 JP H0352672 B2 JPH0352672 B2 JP H0352672B2 JP 58138640 A JP58138640 A JP 58138640A JP 13864083 A JP13864083 A JP 13864083A JP H0352672 B2 JPH0352672 B2 JP H0352672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
player
container
holder
mantle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58138640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952453A (ja
Inventor
Roorando Suteebu Furederitsuku
Arubaato Torinton Resuri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS5952453A publication Critical patent/JPS5952453A/ja
Publication of JPH0352672B2 publication Critical patent/JPH0352672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/049Insertion of discs having to be extracted from the cartridge prior to recording or reproducing

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一般的に言えばデイスクレコード
に関し、具体的にはビデオデイスクのように、デ
イスク面に手を触れずにプレーヤに装着しまたプ
レーヤからの取出し操作を行なうデイスクレコー
ドと特定の収納容器との組合せ構体に関するもの
である。
〔発明の背景〕
ある種のビデオレコード方式では円盤型レコー
ドにその表面に形成した連続渦状溝の底面の幾何
学的変化の形で情報を記録し、溝に乗る蓄針に設
けた電極とレコード面に設けた導電被膜との間の
電気容量の変化を感知してその記録情報を再生す
る。米国特許第3842194号明細書にはこの容量型
ビデオレコード方式が例示されている。
この方式では溝に乗るピツクアツプ蓄針を着脱
自在のカートリツジに取付けるのが好都合であ
り、プレーヤにはこのピツクアツプカートリツジ
を収納する小室を持つ架台を1つの径路に沿つて
案内するためのレールが設けられ、その架台は再
生中その架台案内レールに沿つて溝に乗る蓄針の
移動と相関を保ちつつ駆動される。米国特許第
3870320号明細書はこの架台移動方式の1例を開
示している。
レコードを外套とレコード保持具とから成る薄
いプラスチツク容器に収納すると具合が良い。こ
のレコードをプレーヤに装荷する場合はプレーヤ
に設けられた入力溝孔に中実の(レコードが収容
されている)容器を挿入する。プレーヤにはこの
容器挿入を溝孔に後続する径路に沿つて案内する
ために上記とは別の1対のレールがある。次に外
套を引抜く間にプレーヤ内に設けられたレコード
抽出機構により外套から保持具およびこれに保持
されたレコード(以後「レコード構体」と呼ぶ)
が取出されて、そのレコード構体はプレーヤ内に
保持される。プレーヤは上昇位置においてこの保
持されたレコード構体を支持する支台を有し、保
持されたレコードはこの支台が下降位置に移動す
る間に再生用ターンテーブルに移される。次にレ
コードを取出すときはレコード構体の載つた支台
を上昇させ、空の外套をプレーヤに挿入するとレ
コード構体がこの外套内に戻る。ここで容器を引
出すことによりプレーヤからレコードが取出され
る。こうしてレコード盤面に手を触れずに、すな
わち良好な情報再生を損なう手の脂や塵埃などに
よる汚染を伴なわずに、プレーヤとの間で装着、
取出し操作を行ない得る。米国特許第801604号
(トリントン)明細書にはこのようなレコード容
器を用いるに適する方式が例示されている。
上記の様なプラスチツク容器に収納したレコー
ドを対象とするプレーヤでは、情報再生されるレ
コードの盤面の表裏を自動的に識別し表示できれ
ば便利である。この発明者は、上記の様なレコー
ドを対象とし、盤面識別機能を有するプレーヤを
提案した。それは、第1および第2の状態をとり
得る感知手段を有し、この感知手段が、挿入され
たレコード容器の所定面が上向きか下向きかによ
つてレコード保持具に付設された制御手段により
その状態を決められ、表示手段がこの感知手段の
状態に応じて再生されるレコード盤面を表示する
ように構成されている。
〔発明の目的〕 この発明は、上記の様なレコード盤面表示機能
をもつたプレーヤと組合せ使用して有効なレコー
ド構体を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
この発明のレコード構体は、後述する実施例の
各素子に付けた数字符号を付記して説明すると、
保護容器14とそれに収容されたデイスク・レコ
ード36より成り、上記保護容器14は、一側辺
に開口を有する扁平な矩形状外套30とこの開口
から出し入れ可能に上記外套30に挿入されてい
るレコード保持具32とで構成されており、また
レコード36は、盤面と直角方向には動きを拘束
されずに上記保持具32に周囲を囲まれた形で上
記外套30内に収容されている。更に、レコード
36の盤面の所定の一方の面(たとえば第1面)
の向きは保持具32の所定の面の向きと常に対応
するように維持されていて、逆向きの関係をとる
ことはない。保持具32は、外套30へ挿入した
とき、前記外套の開口を塞ぐ一側辺持つていて、
この一側辺にはレコード構体を再生のためプレー
ヤ10内に差込んだとき、上記所定のレコード盤
面の向きに応じて、プレーヤ10に設けられた盤
面識別装置60;51;71;101の感知素子
62;55;91;83;105に選択可能な2
位置のうちの一方をとらせる制御素子48,5
0;57が設けられている。
〔実施例および詳細な説明〕
次に添付図面を参照しつつこの発明をその実施
例についてさらに詳細に説明する。
便宜上、初めにプレーヤとレコード構体の一般
的構造について説明する。
プレーヤの一般的構成: 第1図に示すように、デイスク・レコードプレ
ーヤ10は、これにレコードを装荷するため第2
図に示すレコード容器14を挿入する入力溝孔1
2を有する。このプレーヤ中に往復運動のできる
ように取付けられた架台中の小室に収納された着
脱自在のカートリツジ内に溝に乗るピツクアツプ
蓄針が取付けられている。プレーヤの上蓋部には
ピツクアツプカートリツジに接触するためのはね
蓋16が設けられている。ピツクアツプ架台は再
生中溝に乗つた蓄針の運動に相関を持つて移動さ
れ、ターンテーブルに支持されたレコードから記
録情報を再生する。プレーヤの前面計器盤20に
は再生時間を表示する目盛板18がある。この計
器盤の溝孔から機能選択桿22が突出し、「遮
断」、「レコード出入」および「再生」の3つの位
置の何れか1つの選択的に倒されるようになつて
いる。レコードを装荷するには機能選択桿を「レ
コード出入」位置に倒し、レコード入りの中実容
器をプレーヤに挿入する。この容器を引抜くと中
のレコードがプレーヤ内に保持される。この残留
レコードを再生するには機能選択桿を「再生」位
置に倒す。ポーズボタン24を押すと架台の移動
が中止され、ターンテーブル上のレコードからピ
ツクアツプ蓄針が持上つて離れる。レコードの積
極的走査を行なうには操作ボタン26を押すとタ
ーンテーブル上のレコードにピツクアツプ蓄針が
衝合したまま指動輪28によつて架台が移動す
る。この場合指動輪により架台を広範囲の可変速
度でどちらの方向にでも移動することができる。
レコード構体の一般的説明: 第2図および第3図に示すように、レコード容
器14は外套30とこの中に出入自在に収納され
たレコード保持具32とからなり、レコード保持
具は(1)収納されたレコードを包囲する環状部34
と(2)レコード収納用空洞に塵埃の侵入するのを防
ぐ蓋の働きをする背部38とから成る。背部には
開孔40があつて、レコード容器がプレーヤ内の
完全挿入位置に達する間にこの中にレコード抽出
機構46(第3図ないし第6図)の係止腕42,
44が突入する。
第3図にさらに詳示するように、背部38はそ
の両端に楔状部48,50を有する。この楔状部
はこの発明のレコード構体がプレーヤの盤面識別
装置と共働する要部であつてその動作は後述す
る。
レコード構体とプレーヤの一般的関係: プレーヤ10内に取付けられ、機能選択桿の位
置に応動する支台52(第6図および第7図)は
上昇位置と下降位置との間を動くようになつてい
る。機能選択桿の「レコード出入」位置および
「再生」位置はそれぞれ支台の上昇位置および下
降位置に対応する。この支台には1対のレールが
取付けられ、容器挿入を1つの径路に沿つて案内
するための凹溝が設けてある。第6図および第7
図には容器案内溝56を持つ支持台レール54の
一方が示されている。この容器案内溝の前端は支
台が上昇位置に来たとき入力溝孔12と整合して
容器の出入を容易にする。
レコードの装荷: レコードをプレーヤに装荷するには、係止腕4
2,44を縮小状態(第4図)にし、機能選択桿
を「レコード出入」位置に倒して支台52を上昇
位置に置き、中実容器を入力溝孔12から挿入す
る。この容器がプレーヤ内の完全挿入位置に達す
ると、係止腕42,44は背部38の開孔40に
進入し、容器が係止腕と衝合すると係止腕42,
44が拡大状態(第5図)になつて保持具および
その中のレコード(すなわちレコード構体)を支
台52に係留する。次に容器を引抜くとレコード
構体が抜け出してプレーヤ内に残り、上昇位置に
ある支台上に載る。この残されたレコードをプレ
ーヤ内に回転自在に取付けられたターンテーブル
58に移すには、支台を下降位置に降下させる。
レコードの取出し: レコードを取出すには上記の手順を逆に行な
う。すなわちレコード構体が載つた支台を上昇位
置に上げる。支台にはその上のレコード構体を容
器案内溝に一致させて空の容器をプレーヤに挿入
したときレコード構体がこれに戻るようにするた
めの圧下可能の持上げパツド(図示せず)があ
る。容器が作動腕と衝合すると係止腕42,45
が再び縮小状態になり、レコード構体をプレーヤ
から解放する。次に容器を引抜くとレコード構体
が一緒に取出される。上記手順を通じて保持具と
その中のレコードは常に一緒になつていて両者の
相対向きは不変である。
盤面識別表示機能: このようなプレーヤには再生されるレコード面
を識別し表示する手段を設けることが望ましい。
第6図および第7図はこの発明のレコード構体と
共働する盤面識別機構60の1実施例を示す。図
示のようにこの機構は留め金64に固定された感
知部材62を有し、この留め金64がさらに支台
を取付けたブラケツト66に枢支されている。感
知部材62は入力溝孔12に近い方の端部が円錐
尖端68に向つてテーパを有し、背部38の「第
1面」を上にして中実容器14をプレーヤに挿入
したときその背部の楔状部48が感知部材62の
円錐尖端68に衝合してこれを上方に偏向させす
なわち第1の状態をとらせる。逆に背部の「第2
面」を上にして容器をプレーヤに挿入すると感知
部材62が下方に偏向してすなわち第2の状態と
なる。対称にするため感知部材62の反対側の端
部にも円錐尖端70が設けてある。このように楔
状部48は、感知部材62に対する制御手段とし
て働く。
上部素子74、下部素子76および中央素子7
8を有する電気スイツチ72が支台52に取付け
られた第2のブラケツト80に固定されている。
プレーヤの前面計器盤20の「第1面」指標を照
明する電球82は上部素子74と電源86の端子
84との間に直列に接続され、「第2面」指標を
照明する電球88は電源86の端子84と下部素
子76との間に挿入され、中央素子78は電源8
6の他方の端子90に接続されている。中央素子
78は叉状自由端92を有し、これが留め金64
の一部94を挟んでいる。感知部材62が上方に
偏向すると中央素子78と上部素子74との間に
接触を生じて「第1面」の電球82が点灯する。
逆に背部38の「第2面」を上にして容器14を
挿入すると感知部材62は下方に偏向して「第2
面」の電球88を点灯する。このようにレコード
装置のためにプレーヤに容器を挿入すると直ちに
(すなわちプレーヤ内の完全挿入位置に容器が達
する前に)レコード盤面の識別ができることが判
る。
前述のように保持具とそに中のレコード(すな
わちレコード構体)は空の外套30をプレーヤか
ら引出した後プレーヤ内に保持されるが、このレ
コード構体がプレーヤ内に保持されている間中レ
コード盤面識別を行なうには、空の外套をプレー
ヤから引出した後も感知部材62が偏向位置を保
持しなければならない。この感知部材保持機構1
00(第6図および第7図)は支台52に枢支さ
れた作動桿102を有し、この作動桿102はそ
の一端104が容器挿入路中にあり、他端106
がスイツチ制御棒108の第1の端部と衝合する
ようになつている。制御棒108は1対のブラケ
ツト110,112に支持されておりその軸方向
に移動するようになつており、その第2の端部1
14は留め金64の一部116と衝合するように
それに隣接している。容器がプレーヤ内の完全挿
入位置に達する間に背部38が作動桿102の端
部104をターンテーブルの中心から離れる方向
に押し、作動桿102はレコード構体がプレーヤ
内に保持されている間中背部38により回動され
たままになる。この作動桿102が回動するとそ
の他端106が制御棒108を入力溝孔12の方
へ変位させ、制御棒108の第2の端部114が
感知部材62の偏向が下方か上方かによつてそれ
ぞれ留め金の部分116の上または下を通り、こ
れによつて感知部材は容器をプレーヤに挿入する
ときに偏向した位置に固定される。レコード構体
はプレーヤから除去すると、コイルバネ118が
制御棒108および作動桿102をそれぞれの原
位置に復帰させる。
第8図はこの発明を使用したレコード構体用の
盤面識別機構の他の例51の略示図である。図示
のようにこの装置はプレーヤ中に取付けられたマ
イクロスイツチ53を有し、このマイクロスイツ
チ53は容器挿入路内に配置された感知素子55
を有する。第8図のようにレコードの「第1面」
を上にして容器14プレーヤに挿入すると、背部
38に設けた切欠部57がマイクロスイツチ53
の作動を阻げ、そのマイクロスイツチの常閉端子
61に接続された電球59が電源63に結合され
てプレーヤの前面計器盤上の指標「第1面」を照
明する。またレコードの「第2面」を上にして容
器をプレーヤに装荷すると、背部38の(切欠部
57と反対側の)部分67が感知素子55を押
し、これによつてマイクロスイツチ53が作動し
て電球68をマイクロスイツチの端子69を介し
て電源63に結合する。端子69はマイクロスイ
ツチの感知素子55が作動しないときは常開で、
電球67は点灯するとプレーヤの前面計器盤20
上の指標「第2面」を照明する。プレーヤを遮断
するときは電源63を遮断する。このように電球
59,67はプレーヤの前面計器盤20上の各指
標「第1面」および「第2面」を照明することが
判る。
第9図はこの発明を使用したレコード構体と共
働するさらに他の例71の略図を示す。プレーヤ
のスイツチを入れると電源73が接続され、マイ
クロスイツチ89の常閉端子77に接続された電
球75が電源73に結合されてプレーヤの前面計
器盤に指標「プレーヤ空」を照明する。プレーヤ
に容器14を挿入すると、背部38がマイクロス
イツチ79の感知素子83を押すため(「プレー
ヤ空」の指標を照明していた)電球75が消え
る。マイクロスイツチ79の端子85は常開であ
るが、マイクロスイツチ79作動と共に電源73
に接続される。第2のマイクロスイツチ87の端
子89は第1のマイクロスイツチの常開端子85
に接続されている。レコードの「第1面」を上に
して容器14をプレーヤに挿入すると、第2のマ
イクロスイツチ87の感知素子91は背部38の
切欠部57により作動を阻止されるので、この第
2のマイクロスイツチの常閉端子95に接続され
た電球93が点灯してプレーヤの前面計器盤の指
標「第1面」を照明する。レコードの「第2面」
を上にして容器14をプレーヤに挿入すると両マ
イクロスイツチ79,87が作動して(第2のマ
イクロスイツチの常開端子99に接続された)電
球97だけが点灯する。電球97が点灯するとプ
レーヤの前面計器盤の指標「第2面」を照明す
る。このようにプレーヤ内にレコードがないとき
は「プレーヤ空」、レコードの「第1面」を上に
して容器をプレーヤに挿入したときは「第1面」、
レコードの「第2面」を上にして容器を挿入した
ものは「第2面」がそれぞれ表示されることが判
る。
第10図はこの発明を使用したレコード構体用
の盤面識別機構のさらに他の例101を示す。こ
の機構はプレーヤの筐体に枢支された作動桿10
3を有し、この作動桿103の容器移動路中に突
出した一端に感知素子105を有する。作動桿1
03の他端はプレーヤの前面計器盤20の近傍に
配置された可撓性のシヤツタ部材107に接続さ
れている。この可撓性シヤツタ部材107にはプ
レーヤの前面計器盤に配置された指標「プレーヤ
空」、「第1面」、「第2面」に選択的に整合するよ
うになつた窓109がある。プレーヤ内にレコー
ドがない場合はコイルバネ111により作動桿1
03が第1の位置に圧迫されて窓109が指標
「プレーヤ空」と整合する。レコードの「第1面」
を上にして容器をプレーヤに挿入すると、背部3
8は(切欠部57が感知素子105と整合して)
作動桿103を第10図に示す第2の位置に移動
させ、窓109が指標「第1面」に整合する。ま
たレコードの「第2面」を上にして容器を挿入す
ると窓109が指標「第2面」に整合するように
作動桿103を移動させる。電球113,11
5,117はその窓109を介して各指標を照明
する。
以上の第8図、第9図および第10図の機構に
おいては、切欠部57が感知素子55,91およ
び105の制御手段として作用している。
〔効果〕
以上のように、この発明によるレコード構体は
レコード保持具32の背部38に設けた楔状部4
8,50、凹部57が制御手段としてプレーヤ側
の感知素子62,55,91,83および105
の状態を選択的に決定することにより所望の盤面
識別および表示を行なわせるものであるが、特に
上記制御手段はレコード保持具の側辺に簡単な構
造で形成できるから、低価格で容易に所望の目的
を達成できるという点で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるレコード構体と組合せ
使用されるビデオレコードプレーヤを示す。第2
図はこの発明を実施した一例レコード構体の概念
構造を示す斜視図である。第3図は第2図のレコ
ード容器の一部の拡大正面図である。第4図およ
び第5図は第1図のプレーヤに取付けられたレコ
ード抽出機構の動作を示す図である。第6図はこ
の発明による一例レコード構体の動作状態を示す
平面図である。第7図は第6図の平面図に対応す
る側面図である。第8図はこの発明のレコード構
体の第2の実施例とその動作状態を示す略図であ
る。第9図はこの発明によるレコード構体の他の
実施例とその動作状態を示す略図である。第10
図はこの発明によるレコード構体のさらに他の実
施例とその動作態様を示す略図である。 10……レコードプレーヤ、12……入力溝
孔、14……レコード容器、30……外套、32
……レコード保持具、36……レコード、46…
…抽出機構、48,50……楔状部(制御手段)、
57……切欠部(制御手段)、60……レコード
盤面識別機構、55,62,91,105……感
知部材または感知素子(感知手段)、72……ス
イツチ、82,86,88……照明電球、100
……感知部材保持機構、102……作動桿、10
8……スイツチ制御棒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一側辺に開口を有する扁平な矩形状外套30
    とこの開口から出し入れ可能に上記外套30に挿
    入されたレコード保持具32とより成る保護容器
    14、および盤面と直角方向には拘束されずに上
    記保持具32に保持された形で上記容器14中に
    収容されたデイスク・レコード36より成るレコ
    ード構体であつて; 上記レコード36の盤面の所定の一方の面の向
    きは上記保持具32の所定の面の向きと常時対応
    する関係に維持されており、上記挿入状態時に上
    記外套30の開口を塞ぐ位置をとる、上記保持具
    32の一側辺には、このレコード構体をプレーヤ
    10中にその受入口12を介して差込んだとき、
    上記所定のレコード盤面の向きに応じて、プレー
    ヤ10側に設けられているレコード盤面識別装置
    60;51;71;101の感知素子62;5
    5;91;83;105にその選択可能な2位置
    のうちの一方をとらせるレコード盤面識別用制御
    素子48,50,57が設けられていることを特
    徴とするレコード構体。
JP58138640A 1978-02-13 1983-07-27 レコード構体 Granted JPS5952453A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB573278 1978-02-13
GB5732/78 1978-02-13
US964532 1978-11-29
US964528 1978-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952453A JPS5952453A (ja) 1984-03-27
JPH0352672B2 true JPH0352672B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=9801605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138640A Granted JPS5952453A (ja) 1978-02-13 1983-07-27 レコード構体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4206926A (ja)
JP (1) JPS5952453A (ja)
KR (1) KR830000108B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247119A (en) * 1979-11-28 1981-01-27 Rca Corporation Record side identification apparatus for video disc player
JPS606923Y2 (ja) * 1980-07-31 1985-03-07 日本ビクター株式会社 円盤状情報記録媒体収納ケ−ス
JPS5737777A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Victor Co Of Japan Ltd Reproducing device for rotary information recording medium
US4352175A (en) * 1981-06-19 1982-09-28 Rca Corporation Video disc player having record side identifying apparatus
JPS58144985A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 磁気カ−ド装置におけるカ−ド操作インジケ−タ
JPS63108557A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Aisin Seiki Co Ltd デイスクフアイル装置
US5189389A (en) * 1990-04-23 1993-02-23 Motorola, Inc. Electronic device having position selectable alert modes
KR100772360B1 (ko) * 2001-05-30 2007-11-01 삼성전자주식회사 디스크 카트리지
US20130258576A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Gadi Ben-Gad Memory Card

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115102A (en) * 1978-02-13 1979-09-07 Rca Corp Device for identifying record disk surface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT255789B (de) * 1965-08-25 1967-07-25 Wiener Radiowerke Ges M B H Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät
JPS5619201Y2 (ja) * 1974-02-20 1981-05-07
DE2430377C2 (de) * 1974-06-25 1986-06-26 Erich 8052 Moosburg Döring Tonwiedergabeeinrichtung
US3951264A (en) * 1974-10-29 1976-04-20 Dynastor, Inc. Flexible disc cartridge
US4145726A (en) * 1977-08-02 1979-03-20 Rca Corporation Video record package
US4138703A (en) * 1977-08-02 1979-02-06 Rca Corporation Video disc package

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115102A (en) * 1978-02-13 1979-09-07 Rca Corp Device for identifying record disk surface

Also Published As

Publication number Publication date
US4206926A (en) 1980-06-10
KR830000108B1 (ko) 1983-02-11
JPS5952453A (ja) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538253A (en) Disc playing system with continuous playing function
US4539663A (en) Disc playing system with continuous playing function
JPS5857831B2 (ja) レコ−ド盤面識別装置
EP0138005A1 (en) Device for exchanging disks
JPH05504862A (ja) ディスク再生装置
GB2126004A (en) Record-disc changer
JPS6013351A (ja) 情報キヤリヤ信号記録再生装置
US4098511A (en) Video disc handling system for a video disc player
JP3049443B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0352672B2 (ja)
US4610008A (en) Disc playing system with continuous playing function
US4326284A (en) Video disc player having turntable assist apparatus
US4063286A (en) Video disc player
US4205853A (en) Record side identification apparatus for video disc player
EP0386708A2 (en) Disc changer
US5148332A (en) Automatic cassette tape recording and reproducing apparatus with a pivotable magazine holder
CA2037619C (en) Disc loading apparatus for a compact disc player
JP3887790B2 (ja) 情報キヤリヤの保管移送装置
KR920004086B1 (ko) 여러개의 녹음홈을 가지는 레코드 음반을 위한 음향 재생기
JPS6142332B2 (ja)
JPH0443345B2 (ja)
US4247119A (en) Record side identification apparatus for video disc player
KR830000381B1 (ko) 레코드 플레이어
CA1135416A (en) Video disc player having record side identification apparatus
US4352175A (en) Video disc player having record side identifying apparatus