JPH0352618A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機

Info

Publication number
JPH0352618A
JPH0352618A JP1189540A JP18954089A JPH0352618A JP H0352618 A JPH0352618 A JP H0352618A JP 1189540 A JP1189540 A JP 1189540A JP 18954089 A JP18954089 A JP 18954089A JP H0352618 A JPH0352618 A JP H0352618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
flow passage
air flow
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189540A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kato
昇 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1189540A priority Critical patent/JPH0352618A/ja
Publication of JPH0352618A publication Critical patent/JPH0352618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空気清浄機に関する。
(  従  来  技  術  ) 一般にこの種の空気清浄機は、例えば特開昭83−11
9835号公報に示されているごとく、ハウジングに、
空気取入れ口と空気吹出口とを結ぶ送風路を設けて、該
送風路の途中に脱臭用フィルタと送風ファンとを介装し
、前記送風ファンの駆動により、室内の空気を前記空気
取入れ口から前記送風路内に導入して、前記脱臭用フィ
ル夕を通した上で再度前記空気吹出口から室内に戻すよ
うにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで以上の空気清浄機にあっては、例えば室内の前
記清浄機から離れた部位の空気をも前記送風路内に引き
込んで確実に清浄化しようとすれば、前記送風ファンを
送風能力の高い大型のものを用いて送風量を充分高める
必要があるが、斯くのごとく送風ファンの送風能力を高
めると、脱臭用フィルタの厚さを充分厚くしなければ、
脱臭効率が低下するものである。
即ち、前記送風ファンを大型にして送風量を高めると、
前記脱臭用フィルタを通過する風量及び空気の流速もそ
れだけ増大することから、例えば比較的小さな脱臭用フ
ィルタをかかる大型の送風ファンを用いた空気清浄機に
用いるとすると、前記脱集用フィルタを通過する空気の
流速が早くなってしまって、充分な脱臭作用を期待する
ことが出来ないのであって、従って所定の脱臭能力を得
ようとすればフィルタを充分厚くして、該フィルタを通
過する空気の流速が所定の速度となるようにしなければ
ならず、しかしながら脱臭用フィルタを厚くすると、イ
ニシャルコストが増大スるのは勿論のこと、駆動騒音も
大きくなるし、またかかる脱臭用フィルタの再生運転を
行う場合には、該再生運転に必要な電力使用量も必然的
に増大すると云う不具合がある。
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、目
的とするところは、室内の空気循環を効率よく行いなが
ら、しかもフィルタ層を必要以上に厚くせずとも確実に
空気の清浄化が図れる空気清浄機を提供するにある。
(課題を解決するための手段) しかして本発明は、ハウジング(1)に、室内に開口す
る空気取入れ口(A)と空気吹出口(B)とをもつ室内
空気循環用の第1送風路(2)と、脱臭用の第2送風路
(3)と、前記第1送風路(2)を前記第2送風路(3
)に連通させる連通路(C)とを設けて、前記第1送風
路(2)に、該第1送風路(2)における前記第2送風
路(3)への連通路(C)に対し前記空気取入れ口(A
)側に送風ファン(4)を、また前記第2送風路(3)
に脱臭用フィルタ(7)をそれぞれ設け、該第2送風路
(3)の空気吹出口(31)を室内に開口させる一方、
前記連通路(C)と前記空気吹出口(B)との間に、前
記第1送風ファン(4)を通過する空気の一部を前記第
2送風路(3)に導入させる導入手段(5)を設けたこ
とを特徴とするものである。
前記第2送風路(3)には風量調整体(9)を設けると
共に、脱臭用フィルタ(7)の上流側にはヒータ(6)
を設け、又前記第2送風路(3)の空気吹出口(31)
に、該空気吹出口(31)を室内と室外とに選択的に切
換える切換装置(8)を設けるのが好ましい。
(  作    用  ) 本発明によれば、第1送風路(2)において、送風ファ
ン(4)により室内空気の循環が効率よく行われ、また
前記第2送風路(3)内には、前記導入手段(5)によ
り、前記送風ファン(4)で循環される空気の一部が前
記第1送風路(2)の途中から前記第2送風路(3)に
取り込まれて、該第2送風ファン(3)内に介装する脱
臭フィルタ(7)により有害ガスの除去が行われるので
、該脱臭用フィルタをそれほど厚くせずとも、該第2送
風路(3)に導入される室内空気に含まれる有害ガスの
除去が確実に行える。
一方、前記第2送風路(3)にヒータ(6)と切換装置
(8)と風ffi調整体(9)とを設け、前記第2送風
路(3)の空気吹出口(31)を室外側に切り換えた上
で、風量調整体(9)による風量調整で前記ヒータ(6
)に通電することによりとのヒータ(6)に適正風量を
供給し、前記脱臭フィルタ(7)の再生が効率よく行え
る。
(  実  施  例  ) 以下本発明にかかる空気清浄機の一実施例を図面に従っ
て説明する。
図において(1)は箱型のハウジングであって、該ハウ
ジング(1)内を隔壁(11)によりそれぞれ独立した
2室に区画して、一方の室を室内空気循環用として用い
る第1送風路(2)とし、また他方の室を脱臭用として
用いる第2送風路(3)とすると共に、前記ハウジング
(1)の下壁(12)には、前記第1送風路(2)の上
流側をハウジング(1)外に開口させる空気取入れ口(
A)を、また前記ハウジング(1)の土壁(工3)には
前記各送風路(2)(3)の下流側をハウジング(1)
外に開口させる空気吹出口(B)(31)をそれぞれ形
成し、また前記第1送風路(2)と第2送風路(3)と
を区画する前記隔壁(11)には、前記第2送風路(3
)の上流側を前記第1送風路(2)の途中に連通させる
連通路(C)を形成している。
また前記第1送風路(2)内における前記連通路(C)
よりも前記空気取入れ口(A)側にはモータ(M)によ
り駆動される送風ファン(4)を、また該第1送風路(
2)内における前記連通路(C)と前記空気吹出口(B
)との間には、導入手段を構成するダンパ(5)と集塵
フィルタ(21)を介装すると共に、該第1送風路(2
)の空気吹出口(B)には風向調整ブレード(22)を
設けている。
図に示す実施例では、前記送風ファン(4)のモータ(
M)に、該モータ(M)の回転速度を制御する可変速装
置(40)を組込んで、前記送風ファン(4)の送風量
を調整可能とし、該第1送風ファン(4)の最大送風量
を5m’/winに設定しており、また前記ダンパ(5
)は、前記第1送風路(2)の前記位置に開閉可能に設
け、該ダンハ( 5 1 ’)をモータ駆動により開閉
動作させるようにしている。
また前記第2送風路(3)には電気ヒータ(6)と、ア
ルミナを担体とするパラジウム系の触媒及び活性炭から
構成される脱臭用フィルタ(7)とを直列に配設してい
る。
また図に示す実施例では、前記ハウジング(1)におけ
る前記第2送風路(3)の空気吹出口(31)に、該空
気吹出口(31)を室内と室外とに選択的に切換える切
換装置(8)を設けている。
前記切換装置(8)は、前記空気吹出口(31)に接続
したメインダクト(81)と、該メインダクト(81)
の途中から分岐する分岐ダクト(82)と、前記メイン
ダクト(81)における前記分岐ダク} (82)の接
続位置よりも下流側及び前記分岐ダク}(82)の途中
に介装した開閉機構(83)(84)とから成り、前記
メインダク}(81)の遊端を室内に開口させると共に
、前記分岐ダク} (82)の遊端を室外に開口させて
いるのであって、図に示す実施例では、前記メインダク
ト(81)における前記分岐ダクト(82)の接続位置
よりも上流側に風量調整体(9)を介装している。
かかる風量調整体(9)は、主としてダンバより構成す
るもので、前記メインダクト(81)の通路途中に開閉
可能に設け、該風ffi調整体(9)をモータ駆動によ
り開閉動作させるようにしている。
また図に示す前記開閉機構(83)(84)は、既存の
電磁式開閉弁から成り、ソレノイド(図示せず)の励磁
により弁体(83a)(84a)を往動させで、前記ダ
クト(81)(82)を閉じると共に、前記ソレノイド
の消磁により前記弁体(8 3 a)  (8 4 a
)を復動させて、前記各ダクト(81)(82)を開く
ようにしているのであって、通常の空気清浄運転時には
、前記メインダクト(81)の開閉機tR ( 8 3
 )を開動作させると共に前記分岐ダクト(82)の開
閉機構(84)を閉動作させ、また前記ヒータ(6)の
駆動に伴う前記脱臭用フィルタ(7)の再生運転時には
、前記メインダクト(81)の開閉機構(83)を閉動
作させると共に、前記分岐ダクト(82)の開閉機$1
 ( 8 3 )を開動作させるようにしている。
また図に示す実施例では以上の空気清浄機において、室
内のガス濃度を検出するガス検出器(S)と、該ガス検
出器(S)により検出されたガス濃度に基づいて前記送
風ファン(4)、前記ダンパ(5)、風量調整体(9)
、前記開閉機構(83)(84)、前記電気ヒータ(6
)をそれぞれ制御するコントローラ(CL)を設けてい
る。
図に示すガス検出器(S)は、白金コイルに金属酸化物
半導体を塗布焼結したいわゆる熱線型半導体式のものを
用い、前記ハウジング(1)の外壁に組付けて、室内の
一酸化炭素のガス濃度を検出するようにしている。
一方、前記コントローラ(C L)は、シーケンサを用
い、該コントローラ(CL)の入力ポートに前記ガス検
出器(S)を、また出力ポートには、前記送風ファン(
4)の発停スイッチ(SW1)、前記可変速装置(40
)、前記ヒータ(6)の発停スイッチ(SW2) 、前
記開閉機構(83)(84)、ガス濃度指示計(Di)
、運転状態表示計(D2)、ダンパ(5)及び風ffi
調整体(9)の各駆動モータ(図示せず)をそれぞれ接
続し、該コントローラ(CL)に予め設定したプログラ
ムに基づいて前記送風ファン(4)と、前記開閉機構(
83)(84)と、ガス濃度指示計(D1)と運転状態
表示計(D2)と、前記ダンパ(5)と、風量調整体(
9)とをコントロールするようにしている。
次に以上の構成からなる空気清浄機の作用を説明する。
まず前記コントローラ(C L)の電源を入れると、前
記ガス検出器(S)が室内の一酸化炭素濃度を検出して
、前記コントローラ(CL)に出力するのであって、該
コントローラ(C L)は、前記ガス検出器(S)から
の出力信号に基づき、一酸化炭素濃度を数値データに変
換した上で前記ガス濃度指示計(D1)に出力して、該
ガス濃度指示計(Di)で表示すると共に、予め設定し
たプログラムに従って空気清浄器を迎転制御するのであ
る。
即ち、例えば一酸化炭素の濃度が設定値(例えば20p
pm)より低い値であれば、空気清浄器の運転を停止す
るのに対し、一酸化炭素濃度がzoppffl〜30p
pmとなって、かかる状態が10分間継続すると、前記
コントローラ(1)は予め設定したプログラムに基づき
、まず前記メインダクト(81)の開閉機構(83)を
開動作させると共に前記分岐ダク} (82)の開閉機
$1(84)を閉動作させて、前記第2送凰路(3)の
空気吹出口(31)を前記メインダクト(81)を介し
て室内に開口させ、前記送風ファン(4)の発停スイッ
チ(SW 1 ’)を閉動作させて、送風ファン(4)
の運転を開始させる。この場合、例えば前記送風ファン
(4)の送風量が5m5/■Inである時には、前記ダ
ンパ(5)により前記第2送風路(3)に0. 3m’
 /winの空気が流れるようにし、前記第1送風路(
2)の下流側には残りの4. 7m’ /sinの空気
が流れるように調整するのである。
しかして、前記送風ファン(4)の駆動に伴い、室内の
空気が広範囲にわたって前記送風ファン(4)を介して
前記空気取入れ口(A)から前記第1送風路(2)内に
吸引され、その大部分が前記空気吹出口(B)から再度
室内に戻されるので室内空気の循環が促進され、従って
空気清浄機から比較的離れた部位の室内空気も確実に空
気清浄機側に引き寄せることが出来るのである。
千レて前記送風ファン(4)の駆動に伴い、前記前記第
2送風路(3)内に一部導入される空気は、該第2送出
路(3)内に設置した前記脱臭川フィルタ(7)を通過
し、その際、該空気に含]二れる有害ガス(例えば一酸
化炭素、ラトラクロ口エチレン等)を前記脱臭用フィル
タ(7)で除去した後、前記空気吹出口(32)から前
記メインダクト(81)を介して再度室内に戻すのであ
る。
以上の空気清浄運転により、前記脱臭用フィルタ(7)
のガス除去能力が低下して、室内の一酸化炭素濃度が例
えば30ppm以上となり、かかる状態が5分間継続す
ると、前記コントローラ(CL)は、前記メインダクト
(81)の開閉機構(83)を閉動作させると共に、前
記分岐ダクト(82)の開閉機構(84)を開動作させ
ることで、前記第2送風路(3)の空気吹出口(31)
を前記分岐ダク}(82)を介して室外に開口させるの
である。そして前記電気ヒータ(6)の発停スイッチ(
SW3)を閉動作させて、該電気ヒータ(6)に通電す
る一方、前記可変速装置(40)を制御して前記送風フ
ァン(4)の送風量を低下させると同時に前記ダンパ(
5)を閉じ風量調整体(9)の開度を調整して、前記第
2送風路(3)内への送風量を例えば最小の30L/s
inに減少させるのである。
しかして前記電気ヒータ(E1)の通電により、前記第
2送風路(3)内を通る空気が前記電気ヒータ(6)で
加熱されるのであるが、かかるフィルタの再生迎転時、
前記ダンパ(5)を閉し、前記ファン(4)を低下させ
ることにより、前記第2送風路(3)内への送風量を空
気清沖迎耘時よりも減少させれば、前記第2送風路(3
)内に吸引される空気を速やかに且つ少ない電力消費で
前記ヒータ(6)に対する適正風量にでき、再生に適し
た所要温度、例えば120℃に加熱することが出来るの
である。
そして以上のごとく前記電気ヒータ(6)で加熱された
空気が前記脱臭用フィルタ(7)に作用し、該フィルタ
(7)に吸着している有害ガスと水分とを分離させ、該
有害ガスと水分とを前記空気吹出口(32)から前記分
岐ダク} (82)を介して室外に排出するのである。
尚、かかる脱臭フィルタ(7)の再生運転は、コントロ
ーラ(C L)に内蔵するタイマにより所定時間だけ継
続されるのであって、所定時間経過後は、再び強制的に
前記した空気清浄運転に一定時間切換えられる。
また以上の迎転状況は、前記コントローラ(C L)を
介して前記運転状態表示計(I)2)に表示される。
尚、以上のフィルタ再生運転時において、前記ダンパ(
5)を全閑にすると共に、前記モータ(M)の回転数を
最小回転数とすることにより、前記モータ(M)の消費
電流の削減と駆動騒音の低減が図れるが、前記モータ(
M)の回転数は必ずしも必要でない。
この場合でも、前記風量調整体(9)により適正風量に
調節できる。
以上の実施例では、前記第2送風路(3)内に電気ヒー
タ(6)を介装したが、該電気ヒータ(6)は必ずしも
設置する必要がなく、該電気ヒータ(6)を設置しない
場合には、前記切換装置(8)も設置する必要がなく、
また前記第2送風路(3)の空気吹出口(31)は直接
室内に開口させればよい。
また以上の実施例では第1送風路(2)内に集塵フィル
タ(21)を設けたが、かかる集塵フィルタ(21)を
必ずしも設ける必要はない。
また以上の実施例では、送風ファン(4)を通過する空
気の一部を前記第2送風路(3)に導入させる導入手段
(5)として開閉可能なダンパを用いたが、これに限定
されるものではなく、例えば固定式の誘導翼を用いても
よい。
( 発明の効果 ) 以上のごとく本発明によれば、第1送風路(2)により
、室内空気を広範囲にわたって効率よく循環させること
が出来、しかも空気清浄が行われる前記第2送風路(3
)内には、前記導入手段(5)により、送風ファン(2
)で循環される空気の一部を順次導入するようにしたの
で、第2送風路(3)内に介装する脱臭フィルタ(7)
をそれほど厚くせずとも、室内の空気に含まれる有害ガ
スを該第2送風路(3)内で効率よく除去することが出
来る。
また前記第2送風路(3)にヒータ(6)と切換装置(
8)と風量調整体(9)とを設け、前記第2送風路(3
)の吹出口(31)を前記切換装置(8)により室外側
に切り換えると共に、前記風量調整体(9)を調整する
ことにより、前記第2送風路(3)内を流れる空気を、
再生に必要な温度に加熱して、前記脱臭フィルタの再生
を確実に行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明にかかる空気清浄機の一実施
例を示す概略断面図、第3図は前記空気清浄機の制御部
のブロック図である。 (1)・・・・・・ハウジング (2)・・・・・・第1送風路 (3)・・・・・・第2送風路 (4)・・・・・・送風ファン (5)・・・・・・ダンパ(導入手段)(6) (7) (8) (9) (A) (B) (C) ・・・・・・ヒータ ・・・・・・脱臭用フィルタ ・・・・・・切換装置 ・・・・・・風量調整体 ・・・・・・空気取入れ口 ・・・・・・空気吹出口 ・・・・・・連通路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ハウジング(1)に、室内に開口する空気取入れ口
    (A)と空気吹出口(B)とをもつ室内空気循環用の第
    1送風路(2)と、脱臭用の第2送風路(3)と、前記
    第1送風路(2)を前記第2送風路(3)に連通させる
    連通路(C)とを設けて、前記第1送風路(2)に、該
    第1送風路(2)における前記第2送風路(3)への連
    通路(C)に対し前記空気取入れ口(A)側に送風ファ
    ン(4)を、また前記第2送風路(3)に脱臭用フィル
    タ(7)をそれぞれ設け、該第2送風路(3)の空気吹
    出口(31)を室内に開口させる一方、前記連通路(C
    )と前記空気吹出口(B)との間に、前記第1送風ファ
    ン(4)を通過する空気の一部を前記第2送風路(3)
    に導入させる導入手段(5)を設けたことを特徴とする
    空気清浄機。 2)第2送風路(3)における前記脱臭用フィルタ(7
    )の上流側にヒータ(6)を設けると共に、このヒータ
    (6)の下流側に風量調整体(9)を設ける一方、前記
    第2送風路(3)の空気吹出口(31)に、該空気吹出
    口(31)を室内と室外とに選択的に切換える切換装置
    (8)を設けた請求項1記載の空気清浄機。
JP1189540A 1989-07-20 1989-07-20 空気清浄機 Pending JPH0352618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189540A JPH0352618A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189540A JPH0352618A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352618A true JPH0352618A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16243019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189540A Pending JPH0352618A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210275A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Valeo Climatisation ブロワとフィルタ手段を具備する空調機の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210275A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Valeo Climatisation ブロワとフィルタ手段を具備する空調機の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656357B2 (ja) 空気調和装置
KR102263864B1 (ko) 주방 공기청정 시스템
KR101765663B1 (ko) 공기 청정기 및 그 운전 방법
KR101276193B1 (ko) 차량용 공기정화기
WO2019107162A1 (ja) 空気浄化装置および空気浄化装置を備えた熱交換形換気装置
CN113701324A (zh) 空气处理装置的控制方法、空气处理装置及空调器
KR100640799B1 (ko) 공기 청정 겸용 환기장치
JPH10267331A (ja) 加湿装置
JP2001330296A (ja) 空気調和機
KR101876225B1 (ko) 공기 청정기
JP2010139190A (ja) 空調機の外気導入装置
JPH0352618A (ja) 空気清浄機
JP4320136B2 (ja) 空気清浄化装置
JP2006105422A (ja) 換気装置及び建物
KR100531084B1 (ko) 공기청정시스템 및 그 운전방법
KR100845836B1 (ko) 환기장치 및 환기장치의 운영방법
JPH0316617A (ja) 空気清浄機
JPH10309429A (ja) 除湿換気装置
KR100712927B1 (ko) 공기조화기
KR100680622B1 (ko) 환기기능을 갖는 공기청정기
JPH05106884A (ja) 給気量可変式空気清浄システム
KR100563527B1 (ko) 공기청정시스템의 운전방법
KR20050080286A (ko) 공기청정장치 일체형 환기시스템
KR100554283B1 (ko) 환기기능을 구비한 공기청정기
JPH02128030A (ja) トイレ用脱臭装置