JPH035242A - 不整地走行用車両のブリーザ装置 - Google Patents

不整地走行用車両のブリーザ装置

Info

Publication number
JPH035242A
JPH035242A JP13906789A JP13906789A JPH035242A JP H035242 A JPH035242 A JP H035242A JP 13906789 A JP13906789 A JP 13906789A JP 13906789 A JP13906789 A JP 13906789A JP H035242 A JPH035242 A JP H035242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
brake
breather pipe
tank
breather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13906789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamada
耕三 山田
Ryoichi Ikejima
池島 良一
Hiroyuki Kito
博之 木藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13906789A priority Critical patent/JPH035242A/ja
Publication of JPH035242A publication Critical patent/JPH035242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主業上迎1馴分1 本発明は、不整地走行用車両における密閉型ブレーキま
たはギヤケース等の密閉ケースのブリーザ装置に関する
ものである。
従沫丑血 近年、レジャー用あるいは実用車として一般にバギー車
と称せられる不整地走行用車両が普及しつつある。この
車両は、バルーンタイヤと称せられる低圧幅広タイヤを
装着L7たヨ輪または四輪車であり、不整地を走行し、
また沼地等を渡ることができる。
このような不整地走行用車両では、水中走行時にブレー
キケース内−・の水の流入を防止するために密閉型ブレ
ーキを採用している。ところが、温度変化Gこよりブレ
ーキケース内の気圧が変化するとシール部に負担がかか
るため、ブレーギケ・−ス内部を大気と連通させること
がなされてきた。このことは、車輪の駆動方式としてシ
ャフトドライブ方式を採用した場合の最終減速ギヤのギ
ヤケースも同様であり、該ギヤケースの内部を大気に連
通させるようにしている。
しかるに、これらの大気連通部分から水中走行時に水が
流入するため、第1図に図示されるように、大気連通手
段としてブリーザ管02を用い、この開口端02aを前
輪と後輪の上端をつなぐ線Aよりも上に位置させること
で水の流入を防いでいる。
(特公昭63−65532号公報参照)具体的には、シ
ャフトドライブ方式の不整地走行用車両01において、
最終減速ギヤのギヤケース03にブリーザ管02を接続
し、シャフトが通る駆動軸筒04に沿ってブリーザ管0
2を配置しさらに上方に延長して、その大気への開口端
02aを線Aより上方でかつ雨水が入らないように下向
きとしている。
しよ゛と る  占 このような構造のブリーザ管02により、平常において
は密閉型ブレーキまたはギヤケース内部を大気に連通ず
るとともに水の流入を防止することが可能であるが、不
整地走行用車両としての使用環境からして、より深い水
中を走行することもあり、その時はブリーザ管から水が
密閉型ドラムブレーキまたはギヤケース内に流入するこ
ととなる。
さらに夜間の駆動停止時にプリーザ管内に結露を生じ、
その水が前記密閉型ブレーキまたはギヤケース内部に滞
留することもある。
占 ”るための  および 本発明はこのような難点を克服した不整地走行用車両の
ブリーザ装置の改良に係り、密閉型ブレーキまたはギヤ
ケース等の密閉ケース内の圧力変動を避けるためのブリ
ーザ管を有する不整地走行用車両のブリーザ装置におい
て、該ブリーザ管は第1ブリーザ管と第2ブリーザ管と
からなり、第1ブリーザ管の一端を前記密閉ケース内に
連通し、その他端を密閉したタンクの上部に連通ずると
ともに、第2ブリーザ管の一端を前記タンク上部に連通
し、その他端を車体の上部において大気に開放し、さら
に前記タンクの下部には排水手段を設けたことを特徴と
するものである。
本発明は、前記のように構成されているので、前記不整
地走行用車両が、加速および減速を繰り返し、密閉型ブ
レーキまたはギヤケース等の密閉ケース内の温度が上昇
し空気が膨張しても、密閉ケース内は第1ブリーザ管お
よび第2ブリーザ管を通じて常に大気と連通しているた
め、密閉ケース内の空気が第1ブリーザ管および第2ブ
リーザ管を通じて大気に放出され、密閉ケース内の圧力
は大気圧に保持される。
また本発明においては、前記不整地走行用車両が沼地や
河川を渡る際に、前記密閉ケースが水により冷却されて
、密閉ケース内の空気が収縮した場合にも、第1ブリー
ザ管および第2ブリーザ管を通じて大気中の空気が密閉
ケース内に吸引され、密閉ケース内の圧力が大気圧に保
持される。
さらに本発明では、第2ブリーザ管の内部に水が流入し
ても前記タンクに一時的に滞留し、その水は該タンク下
部の排水手段により排出されるため、第1ブリーザ管か
ら前記密閉型ブレーキまたはギヤケース等の密閉ケース
内に水が侵入することがない。
裏−胤一■ 以下第2図ないし第5図に図示された本発明の一実施例
について説明する。
不整地走行用車両1は車体の上部に鞍乗り式シート2、
燃料タンク3、バーハンドル4を備え、前後にそれぞれ
低圧幅広のバルーンタイヤを有する一対のフロントホイ
ール5およびリアホイール6を備えている。
また車体のフレームはパイプフレーム7により形成され
ており、その前後方向はぼ中央にエンジン8が支持され
ている。
さらにエンジン8からの出力は、揺動軸部9aで揺動可
能なリアフォーク組立体9の一部をなす駆動軸筒9b内
を貫通する駆動軸10に伝達されるように構成されてい
る。その駆動軸10は、ギヤケースll内に回転自在に
支持された最終駆動ギヤ12と一体的に回転可能に連結
されている。
さらにまたギヤケース11は、シール部16.17.1
8、により密封されており、潤滑油が装填されている。
該ギヤケース11内において、最終駆動ギヤ12は、後
車軸14と一体的に回転可能な最終従動ギヤ13に噛み
合わされており、エンジン8からの駆動力を後車軸14
に伝達するようにされている。
さらに後車軸14は、車軸筒14に回転自在に支持され
ており、リアホイール6を一体的に回転させる。
一方、後車軸14の右端には、密閉型ドラムブレーキ2
0が設けられている。
密閉型ドラムブレーキ20のブレーキケース21は、車
軸筒15にボルトにより固定されており、ブレーキドラ
ム22は後車軸14およびリアホイール6と一体に回転
するように結合されている。
さらにブレーキケース21とブレーキドラム22との隣
接部は、シール部23により気水密になされている。
さらにまたブレーキケース21の内部には、2本のブレ
ーキシュー25が対抗してアンカービン24を軸として
揺動可能に取付けられており、ブレーキケース21を貫
通して設けられたブレーキカム26の回転により、スプ
リング27の付勢力に抗して、ブレーキシュー25が外
方に押し広げられてブレーキドラム22内周面に当接し
制動作用をなすようになっている。またスプリング27
は、ブレーキシュー25をブレーキドラム22内周面か
ら離すために内方に付勢している。
しかもブレーキケース21には、開口28が形成されて
おり、ブレーキケース21の内外を連通し、前記開口2
8には、第1ブリーザ管30が取付けられている。
また前方のバイブフレーム7b、 7cにタンク32が
取付けられ、タンク32は、上部に開口34.35を形
成されたタンク本体33とタンク本体33の下部に設け
られた一方向バルブ36とから構成されている。
該一方向バルブ36は、タンク本体33の中からの水の
流出のみを許容するものとなっている。
さらに密閉型ドラムブレーキ20の内部に一端が連通ず
る第1ブリーザ管30は、リアフォーク組立体9から上
部のバイブフレーム7aに支持され、他端を前記タンク
32の上部開口34に連通している。
一方、第2ブリーザ管31が、その一端をタンク32の
上部開口35に連通し、他端31aを車体上部で下向き
に大気に開放されている。
第2図ないし第5図に図示された実施例は、前記のよう
な構成とされており、不整地走行用車両1が、加速およ
び減速を繰り返し、密閉型ドラムブレーキ20内の温度
が−F昇し空気が膨張し7ても、密閉型ドラムブレーキ
20内は、第1ブリーザ管30および第2ブリーザ管3
1を通じて常に大気と連通しているため、密閉型ドラム
ブレーキ20内の圧力は大気圧に保持される。
また不整地走行用車両1が、沼地や河川を渡る際に、密
閉型ドラムブレーキ20が水により冷却されて、密閉型
ドラムブレーキ20内の空気が収縮した場合にも、同様
に密閉型ドラムブレーキ20内の圧力が大気圧に保持さ
れる。
そして第2ブリーザ管31から、水が流入した場合でも
、水はタンク本体33内に一時的に滞留し、その復水自
身の重さで一方向バルブ36が開弁し、外部に排出され
る。そのため第2ブリーザ管31から流入した水が第1
ブリーザ管30に入ることはなく、したがって密閉型ド
ラムブレーキ20内に水が流入することがない。
第6図に、別の実施例が図示されている。
ギヤケース11には、内外を貫通する開口11aが形成
され、該開口11aに第1ブリーザ管40が取付けられ
ている。なお開口11aは、理解が容易なために図面で
は側面に形成されているが、できる限り上方にあること
が望ましい。
第1ブリーザ管40は、リアフォーク組立体9から上部
のバイブフレーム7aに支持され、他端をバイブフレー
ム7b、7cに取付けられたタンク32の上部開口34
に連通している。一方、第2ブリーザ管41が、その一
端をタンク32の上部開口35に連通し、他端41aを
車体上部で下向きに大気に開放され′Cいる。
第6図に図示された実施例は、前記のように構成されて
おり、ギヤケース11に熱変動があっても、第2図ない
し第5図の実施例における密閉型ドラムブレーキ20の
場合と同様に、ギヤケース11内は、第1ブリーザ管4
0、タンク本体33内、第2ブリーザ管41を通じて大
気に連通しているため、大気圧に保たれ、シール部16
.17.18が損なわれて水が侵入することがない。
そして第2ブリーザ管41から、水が流入した場合にも
、水はタンク本体33内に一時的に滞留し、水自身の重
さで一方向バルブ36を通って外部に排出される。その
ため第2ブリーザ管41から流入した水が第1ブリーザ
管40に入ることはなく、したがってギヤケース11内
に水が流入することがない。
さらに図示されない他の実施例として、第1ブリーザ管
の一端は、密閉型ドラムブレーキ20およびギヤケース
11の両方の内部に同時に取付けられ、他端は、タンク
本体33の上部開口34に連通されていてもよい。この
場合、第1ブリーザ管は密閉型ドラムブレーキ20用と
ギヤケース用の2本用いても、また1本の管の両端が2
本に技分かれしたものを用いてもよい。
この実施例の場合、密閉型ドラムブレーキ20およびギ
ヤケース11両方の内部が同時に、圧力変動を防止でき
ることとなる。
さらに他の実施例が第7図に示されている。
この実施例においては、タンク52はリアフォーク組立
体9の上に取付けられている。
タンク本体53の上部には、それぞれ第1ブリーザ管5
0と第2ブリーザ管51が連通される開口54.55が
形成され、下部には一方向バルブ56が設けられており
、構造上は前記の実施例のタンク32と同じであるが、
リアフォーク組立体9に取付けるため、横長の形状が望
ましい。
以上の実施例においては、密閉型ドラムブレーキ20は
、ブレーキカム26によりブレーキシュー25が作動さ
れるものであったが、油圧シリンダーによりブレーキシ
ューが作動されるものであってもよい。
また密閉型ドラムブレーキ20でなく、他の型の密閉型
ブレーキであってもよい。
さらに不整地走行用車両1は、四輪車であったが、前輪
−個の三輪車であってもよい。
光所坐処来 このように本発明においては、密閉型ブレーキまたはギ
ヤケース等の密閉ケース内の圧力が大気圧に常時保持さ
れるので、ケース内の圧力変動によるケースのシール部
等の損傷が防止され、またケース内圧力が大気圧以下に
低下しないように保持されるため、その圧力差によるケ
ース内への浸水が未然に阻止される。
また本発明では、たとえブリーザ装置に水が侵入したと
しても、密閉型ドラムブレーキまたはギヤケース等の中
までは水が侵入しないため、ブレーキやギヤの耐久性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブリーザ装置を備えた不整地走行用車両
を示す左後輪を取り除いた状態の側面図、第2図は本発
明の一実施例に係るブリーザ装置を備えた不整地走行用
車両の側面図、第3図は第2図の■−■線の水平断面図
、第4図は密閉型ドラムブレーキの縦断側面図とタンク
の縦断面図を合わせて示す図、第5図は第4図の■−V
線の縦断面図、第6図は他の実施例に係る第3図に相当
の水平断面図とタンクの縦断面図を合わせて示す図、第
7図はさらに他の実施例に係る第2図に相当の側面図。 1・・・不整地走行用車両、2・・・岐乗り式シート、
3・・・燃料タンク、4・・・バーハンドル、5・・・
フロントホイール、6・・・リアホイール、7・・・パ
イプフレーム、8・・・エンジン、9・・・リアフォー
ク組立体、10・・・駆動軸、11・・・ギヤケース、
12・・・最終駆動ギヤ、13・・・最終従動ギヤ、1
4・・・後車軸、15・・・車軸筒、16.17.18
・・・シール部、20・・・密閉型ドラムブレーキ、2
1・・・ブレーキケース、22・・・ブレーキドラム、
23・・・シール部、24・・・アンカーピン、25・
・・ブレーキシュー、26・・・ブレーキカム、27・
・・スプリング、28・・・開口、30・・・第1ブリ
ーザ管、31・・・第2ブリーザ管、32・・・タンク
、33・・・タンク本体、34.35・・・開口、36
・・・一方向バルブ、40・・・第1ブリーザ管、41
・・・第2ブリーザ管、50・・・第1ブリーザ管、5
1・・・第2ブリーザ管、52・・・タンク、53・・
・タンク本体、54.55・・・開口、56・・・一方
向バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉型ブレーキまたはギヤケース等の密閉ケース内の圧
    力変動を避けるためブリーザ管を有する不整地走行用車
    両のブリーザ装置において、該ブリーザ管は第1ブリー
    ザ管と第2ブリーザ管とからなり、第1ブリーザ管の一
    端を前記密閉ケース内に連通し、その他端を密閉したタ
    ンクの上部に連通するとともに、第2ブリーザ管の一端
    を前記タンクの上部に連通し、その他端を車体の上部に
    おいて大気に開放し、さらに前記タンクの下部には排水
    手段を設けたことを特徴とする不整地走行用車両のブリ
    ーザ装置。
JP13906789A 1989-06-02 1989-06-02 不整地走行用車両のブリーザ装置 Pending JPH035242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13906789A JPH035242A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 不整地走行用車両のブリーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13906789A JPH035242A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 不整地走行用車両のブリーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035242A true JPH035242A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15236725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13906789A Pending JPH035242A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 不整地走行用車両のブリーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2466179A (en) * 2008-12-05 2010-06-16 Gm Global Tech Operations Inc Casing having a breather duct with a tank for balancing pressure changes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2466179A (en) * 2008-12-05 2010-06-16 Gm Global Tech Operations Inc Casing having a breather duct with a tank for balancing pressure changes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008302735A (ja) 作業車の燃料貯留構造
JP2007302169A (ja) 乗鞍型不整地走行車両
JPS61200078A (ja) 不整地走行用車輛
US4614249A (en) Frame structure for a four-wheel drive vehicle
US3542145A (en) Two-wheeled vehicle having balloon tires
JPH035242A (ja) 不整地走行用車両のブリーザ装置
JPH039160A (ja) 不整地走行用車両のブリーザ装置
JPH039159A (ja) 不整地走行用車両のブリーザ装置
JPH0341231A (ja) 不整地走行用車両のブリーザ装置
JP2552620B2 (ja) 補助輪付き車両
JPH0115435B2 (ja)
JPS59137217A (ja) 荒地走行用車輛
CN108688403A (zh) 用于车辆的阻尼构件
JPS604866Y2 (ja) 三輪車
JPS60143189A (ja) 不整地走行用車輌
JP4183164B2 (ja) 鞍乗型車両の後車輪制動装置
JPS61220931A (ja) 荒地走行用車輌
JPS60131357A (ja) 車輌の油圧ブレ−キ装置
JPS6010203Y2 (ja) 自動2輪車又は3輪車におけるエアクリ−ナの吸気口装置
JPH0442229Y2 (ja)
JPS61211134A (ja) 不整地走行用車輛のエンジン冷却装置
JPH0242536Y2 (ja)
JPH0444916Y2 (ja)
JPS60249745A (ja) 車両のブレ−キ装置
JP2537732Y2 (ja) 不整地走行車両