JPH0352339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352339Y2
JPH0352339Y2 JP1985197635U JP19763585U JPH0352339Y2 JP H0352339 Y2 JPH0352339 Y2 JP H0352339Y2 JP 1985197635 U JP1985197635 U JP 1985197635U JP 19763585 U JP19763585 U JP 19763585U JP H0352339 Y2 JPH0352339 Y2 JP H0352339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
eaves gutter
notch
ear
gutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985197635U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103923U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985197635U priority Critical patent/JPH0352339Y2/ja
Publication of JPS62103923U publication Critical patent/JPS62103923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352339Y2 publication Critical patent/JPH0352339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、接続される両軒樋の接続端部の両外
面に接して跨がるとともに両軒樋の耳部を保持す
る接続下半体と、接続される両軒樋の接続端部の
両内面に接して跨がるとともに接続下半体にその
両上縁部おいて弾性的に係合される接続上半体と
から構成された軒樋の接続構造に関し、詳しくは
接続上下半体の接続を容易におこないながら接続
上下半体が接続後において軒樋の長さ方向に位置
ずれが生じないようにしようとする技術に関す
る。
[背景技術] 従来、接続される両軒樋の接続端部の両外面に
接して跨がるとともに両軒樋の耳部を保持する接
続下半体と、接続される両軒樋の接続端部の両内
面に接して跨がるとともに接続下半体にその両上
縁部において弾性的に係合される接続上半体とか
ら構成された軒樋の接続構造においては、接続下
半体の接続が容易でなく、接続後において接続上
下半体が軒樋の長さ方向に位置ずれすることがあ
るという問題があつた。
[考案の目的] 本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、接続上下半体
に接続を容易におこなえ、かつ接続後において接
続上下半体が軒樋の長さ方向に位置ずれすること
がない軒樋の接続具を提供することにある。
[考案の開示] 本考案の軒樋の接続具は、接続される両軒樋
1,1の接続端部の両外面に接して跨がるととも
に両軒樋の耳部2,2を保持する接続下半体3
と、接続される両軒樋1,1の接続端部の両内面
に接して跨がるとともに接続下半体3にその両上
縁部において弾性的に係合される接続上半体4と
から構成された軒樋の接続具であつて、接続下半
体3の両上縁部に夫々耳保持片7を略水平に対向
させて設け、耳保持片7の一方に軒樋1の長さ方
向にわたる切欠き5を形成し、接続上半体4の両
上縁の一方に切欠き5に挿合する突部6を他方に
接続下半体3の他方の耳保持片7の下面に挿入す
る水平片10を延出して成ることを特徴とするも
のであり、このように構成することによつて、上
記目的を達成したものである。つまり、接続下半
体3に対して接続上半体4を接続するのに際し
て、接続下半体3の両上縁部の耳保持片7の一方
には切欠き5があるから、この切欠き5において
接続上半体4の突部6を屋内外方向に自由に移動
ができ、接続上半体4の水平片10を接続下半体
3の耳保持片7の下面に挿入して接続下半体3に
接続上半体4を接続する作業を容易におこなえな
がら、切欠き5において軒樋1の長さ方向の位置
決めを確実におこなうことができるようにしたも
のである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
接続下半体3は角形の軒樋1の断面形状に略等
しい略U字状に形成され、かつその両上縁部に軒
樋1の中空の耳部2を挿入するとともに耳部2上
面を上から押さえて保持する耳保持部7を形成し
てある。両耳保持部7の内、組まれた状態で屋内
側となる内側の耳保持部7aは第4図に示すよう
に、耳部2の内外方向の外寸法Lに略等しい内代
寸法lの凹部8を形成していて、この凹部8にお
いて耳部2を嵌入保持させることのできるように
してある。内側の耳保持部7aの上片部7dの内
縁から垂下片9を垂下させてある。組まれた状態
で屋外側となる外側の耳保持部7bの上片7cの
下面は偏平面に形成してある。接続上半体4は角
形の軒樋1の断面形状に略等しい略U字状に形成
され、組まれた状態で外側となる上縁部には外方
に水平片10を延出してある。しかして接続され
る両軒樋1,1の接続端部の両外面に接続下半体
3の内面を接して跨がらせるとともに、接続上半
体4を接続される両軒樋1,1の接続端部の両内
面に接して跨がらせ、水平片10及びこれに連な
る縦片部分11にて耳部2を押さえながら内外方
向に挾持し、又、内側の縦片部分12の上縁部の
内面側を垂下片9にて引つ掛け保持し、接続上下
半体3、4を弾性的に接続して、軒樋1,1同士
を接続することができるようにしてある。かかる
場合、軒樋1,1と接続上下半体3,4間に接着
剤を塗布して水密性を得るようにするとよい。
そして接続上半体4の耳保持部7aに切欠き5
を形成するとともに、接続下半体3の縦片部分1
2に突部6を形成して、突部6を切欠き5に挿合
することで接続上下半体3,4が軒樋1の長さ方
向に位置ずれするのを防止することができるよう
にしてある。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、接続下半体の両上縁部
に夫々耳保持片を略水平に対向させて設け、耳保
持片の一方に軒樋の長さ方向にわたる切欠きを形
成し、接続上半体の両上縁の一方に切欠きに挿合
する突部を他方に接続下半体の他方の耳保持片の
下面に挿入する水平片を延出してあるから、接続
下半体に対して接続上半体を接続するのに際し
て、接続下半体の両上縁部の耳保持片の一方には
切欠きがあるから、この切欠きにおいて接続上半
体の突部を屋内外方向に自由に移動ができ、接続
上半体の水平片を接続下半体の耳保持片の下面に
挿入して接続下半体に接続上半体を接続する作業
を容易におこなえながら、切欠きにおいて軒樋の
長さ方向の位置決めを確実におこなうことができ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略分解斜視図、
第2図は同上の接続状態の軒樋の長さ方向に対し
て直交する方向の断面図、第3図は同上の軒樋の
長さ方向に沿う断面図、第4図は同上の内側の耳
保持部の側面図、第5図は同上の接続作用を示す
分解斜視図、第6図a,bは同上の作用説明図で
あり、1は軒樋、2は耳部、3は接続下半体、4
は接続上半体、5は切欠き、6は突部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接続される両軒樋の接続端部の両外面に接して
    跨がるとともに両軒樋の耳部を保持する接続下半
    体と、接続される両軒樋の接続端部の両内面に接
    して跨がるとともに接続下半体にその両上縁部に
    おいて弾性的に係合される接続上半体とから構成
    された軒樋の接続具であつて、接続下半体の両上
    縁部に夫々耳保持片を略水平に対向させて設け、
    耳保持片の一方に軒樋の長さ方向にわたる切欠き
    を形成し、接続上半体の両上縁の一方に切欠きに
    挿合する突部を他方に接続下半体の他方の耳保持
    片の下面に挿入する水平片を延出して成る軒樋の
    接続具。
JP1985197635U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0352339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985197635U JPH0352339Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985197635U JPH0352339Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103923U JPS62103923U (ja) 1987-07-02
JPH0352339Y2 true JPH0352339Y2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=31157565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985197635U Expired JPH0352339Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352339Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513868Y2 (ja) * 1990-07-24 1996-10-09 積水化学工業株式会社 軒樋継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942903U (ja) * 1972-07-17 1974-04-15
JPS5734267U (ja) * 1980-08-07 1982-02-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942903U (ja) * 1972-07-17 1974-04-15
JPS5734267U (ja) * 1980-08-07 1982-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103923U (ja) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352339Y2 (ja)
JPH0352340Y2 (ja)
JPH0333866Y2 (ja)
JPH0333867Y2 (ja)
JPH0448248Y2 (ja)
JPH0352338Y2 (ja)
JPS60172931U (ja) 天窓の上枠保持構造
JPH0271504U (ja)
JPS6273029U (ja)
JPS5831308U (ja) 建築用横架材のための連結部の構造
JPS6143313U (ja) 和風棟瓦
JPS6361432U (ja)
JPS6253410U (ja)
JPS6328710U (ja)
JPS6419732U (ja)
JPS6419727U (ja)
JPH049185U (ja)
JPS6227210U (ja)
JPS5996407U (ja) パイプ連結具
JPS6143334U (ja) 建築用板の接続構造
JPS6433834U (ja)
JPS5922306U (ja) パイプ連結金具
JPS61153258U (ja)
JPS6199382U (ja)
JPS6015783U (ja) シ−ズヒ−タ