JPH0352274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352274Y2
JPH0352274Y2 JP1984088622U JP8862284U JPH0352274Y2 JP H0352274 Y2 JPH0352274 Y2 JP H0352274Y2 JP 1984088622 U JP1984088622 U JP 1984088622U JP 8862284 U JP8862284 U JP 8862284U JP H0352274 Y2 JPH0352274 Y2 JP H0352274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pump
variable displacement
displacement hydraulic
oil passage
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984088622U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616556U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8862284U priority Critical patent/JPS616556U/ja
Publication of JPS616556U publication Critical patent/JPS616556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352274Y2 publication Critical patent/JPH0352274Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は可変容量型油圧ポンプを有する油圧
シヨベルの油圧ポンプの吐出量を外部から制御す
る油圧回路に関するものである。
可変容量型油圧ポンプを有する油圧シヨベルの
油圧制御装置でネガテイブに流量を制御するよう
にした場合は、ブリードオフ通路の終端に絞りと
低圧のリリーフ弁を有するコントロール弁におけ
る、該絞りの前の圧力をパイロツト圧として可変
容量型油圧ポンプの吐出量制御室に導き、コント
ロール弁のスプールが中立位置にあるときは該制
御室は高圧になつて可変容量型油圧ポンプの傾転
角を小さくしポンプの吐出量を最小限に押え、不
必要な油の吐出がなく、この油圧ポンプが無駄な
動力を消費しないようにしている。このようにネ
ガテイブに油圧ポンプの吐出量を制御する油圧制
御装置では原動機の始動時には油圧ポンプが低速
回転であるためコントロール弁を流れる流量が少
なく、すべてのコントロール弁が中立位置にあつ
てもブリードオフ通路に流れる流量が少なく、し
たがつて該コントロール弁から可変容量型油圧ポ
ンプの制御室に導かれるパイロツト圧も低い。こ
のためポンプの傾転角は作業時と同じく大きな角
度の状態に保持される。このことは特に寒冷地の
場合、始動時に油圧ポンプの回転抵抗を大きく
し、始動装置の負荷が大きく、原動機が始動に必
要な回転速度に達せず、起動をいちじるしく阻害
した。
この考案は上記の点を改善し、始動時の油圧ポ
ンプの負荷を軽減し、同一出力の始動装置であつ
ても回転速度の増加を容易にすることを目的とし
たものである。
この考案の構成はブリードオフ通路の終端に絞
りとリリーフ弁を有するコントロール弁と、これ
に圧力を供給する可変容量型油圧ポンプ、およ
び、上記絞りの上流側から可変容量型油圧ポンプ
の吐出量制御室に通ずるパイロツト油路を形成し
たネガテイブ型の可変容量型油圧ポンプの制御回
路において、上記の可変容量型油圧ポンプととも
に駆動される固定容量型油圧ポンプの吐出回路を
前記パイロツト油路に接続し、かつ、その途中に
例えば始動時に開通し、作業時は閉鎖する如き開
閉自在の切換弁とチエツク弁を設けたことよりな
るものである。
始動時に切換弁を開通の位置にしておくと、吐
出量制御室へ、固定容量型油圧ポンプの圧油がパ
イロツト圧として流入し、ポンプの傾転角を強制
的に小さくするので始動が容易である。また、エ
ンジンのスタータ、および、バツテリーを大容量
にする必要がなく、それだけコストを低減でき
る。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
1,2はいずれも可変容量型油圧ポンプであ
り、3,4はその吐出量制御室である。これらの
可変容量型油圧ポンプ1,2はエンジン5で同時
に作動される。6,7はいずれも油圧シヨベルの
アクチユエータ操作用のコントロール弁で、可変
容量型油圧ポンプ1,2にそれぞれ油路8,9で
通じており、かつ、該コントロール弁6,7はそ
れぞれブリードオフ通路の終端に絞り25とリリ
ーフ弁26を有し、絞り25の上流側から取出さ
れた油路27が油路12を経て可変容量型油圧ポ
ンプ1の吐出量制御室3に、また、油路28が油
路13を経て可変容量型油圧ポンプ2の吐出量制
御室4にそれぞれ通じており、油路27には絞り
18を、油路28には絞り20をそれぞれ設けて
いる。10は可変容量型油圧ポンプ1,2の吐出
量制御室3,4に油を供給するための固定型油圧
ポンプで、可変容量型油圧ポンプ1,2と同様に
エンジン5で作動され、その吐出側は油路11,
12を経て吐出量制御室3に、また、油路13を
経て吐出量制御室4にそれぞれ通じている。14
は油路11に設置して該油路の開閉を行う切換弁
で、例えばエンジン始動時のみ開通せしめ、起動
後は閉鎖される如くするもので、該切換弁14の
操作は手動切換え、油圧切換え、空圧切換え、電
磁切換えあるいは連動、自動などに予め設定した
方法で行う如くしている。15,16はいずれも
チエツク弁で、チエツク弁15は油路12に、チ
エツク弁16は油路13に設けている。なお、2
1,22は戻り油路、23はタンク、24はリリ
ーフ弁である。
本考案は上記の如く構成しており、作業開始に
当つてエンジン5を始動すれば、可変容量型油圧
ポンプ1,2、固定容量型油圧ポンプ10がとも
に回転を始めるが、通常このとき、コントロール
弁6,7のスプールは中立位置にある。そうし
て、切換弁14は予め右側に切換えて開通状態に
しておく。したがつて可変容量型油圧ポンプ1の
吐出油は油路8、コントロール弁6、絞り25、
油路21を経てタンク23に戻るとともに、絞り
25の効果により、パイロツト圧として油路2
7、絞り18、油路12を経て可変容量型油圧ポ
ンプ1の吐出量制御室3に作用しようとする。同
様に可変容量型油圧ポンプ2の吐出油は油路9、
コントロール弁7、絞り25、油路22を経てタ
ンク23に戻るとともに、絞り25の効果により
パイロツト圧として、油路28、絞り20、油路
13を経て可変容量型油圧ポンプ2の吐出量制御
室4に作用しようする。
ところが、エンジン始動時には、その回転速度
は遅く、可変容量型油圧ポンプ1,2からの吐出
油量は僅少であるため、容易に絞り25,25を
通り、タンク23へと戻るため、油路27,12
または、油路28,13を経由して吐出量制御室
3または4へ、高圧のパイロツト圧を作用させる
ことは不可能である。その反面、この可変容量型
油圧ポンプ1,2と同時に回転する固定容量型油
圧ポンプ10の吐出油は油路11、切換弁14を
通つて分岐し、一方はチエツク弁15を経て油路
12で吐出量制御室3に、他方はチエツク弁16
を経て油路13で吐出量制御室4に作用するが、
制御室3,4は行き止りであるため、上記吐出油
は絞り18,20からコントロール弁6,7側へ
流入する。このとき、絞り効果の大きい絞り1
8,20の作用により、固定容量型油圧ポンプ1
0の吐出油圧力は、リリーフ弁24のリリーフ圧
まで上昇する。一方、可変容量型油圧ポンプ1,
2の制御室3,4はネガテイブ制御方式であるた
めパイロツト油圧が高くなつたとき油圧ポンプ
1,2の傾転角を小さくするようにしているか
ら、たとえ、コントロール弁6あるいは7からの
油路27,28に発生するパイロツト圧が低くて
も固定容量型油圧ポンプ10からの油圧の方が高
く、それがパイロツト圧として吐出量制御室3,
4に作用して可変容量型油圧ポンプの傾転角を小
さくさせるので、可変容量型油圧ポンプ1,2の
回転抵抗は少なく、回転が容易になり、したがつ
て油圧ポンプ1,2は始動時に、より小さい動力
で回転を始め、また、一定出力の始動装置による
回転速度も早く上昇する。エンジン5が始動し、
可変容量型油圧ポンプ1,2の速度が増加すれば
その吐出量も増加し、コントロール弁6から油路
27、絞り18を通つて油路12に作用する油
圧、あるいは、コントロール弁7から油路28、
絞り20を通つて油路13に作用する油圧が高く
なるから、固定容量型油圧ポンプ10から切換弁
14、チエツク弁15等を通つて12へ、あるい
は、チエツク弁16を通つて油路13へ流れる油
の補給がなくても吐出量制御室3,4に作用する
パイロツト油圧を傾転角を小さくするだけの高い
圧力に保持できるようになる。このような状態に
なれば固定容量型油圧ポンプ10からの油の供給
は不要であり、したがつて切換弁14を左側に切
換えて油路11を遮断しても可変容量型油圧ポン
プ1,2は傾転角が小さい状態で運転が続けられ
る。また、通常の作業時において、切換弁14を
右側に切換えておくと、コントロール弁6,7の
操作状態の如何にかかわらず、固定容量型油圧ポ
ンプ10の吐出圧油が吐出量制御室3,4にパイ
ロツト圧として作用するので、可変容量型油圧ポ
ンプ1,2の傾転角は小さく、その吐出油量は少
ない。
なお、切換弁14は第1図では油路11を断続
する遮断弁として表示しているが、実際には、直
接手動による操作、あるいは、電磁操作によるソ
レノイド弁などの直動または遠隔操作などの手段
とすることができる。
以上述べたように本考案は固定容量型油圧ポン
プから可変容量型油圧ポンプの制御室に通ずる油
路に切換弁、および、チエツク弁を設け、該油路
を自在に開閉する如くしているから、始動時に可
変容量型油圧ポンプの吐出量が少ない場合でも該
油圧ポンプの傾転角を小さくし、回転抵抗を少な
くすることができるので、寒冷地でも始動が容易
である。したがつて、従来の如く指導を容易にす
る目的でエンジンのスタータ、および、バツテリ
ーを大容量のものにする必要がなく、コストを減
少することができる。
また、本考案によれば、エンジン始動時のみな
らず、作業中においても、運転席から切換弁14
を操作して可変容量型油圧ポンプ1,2の吐出油
量を最少にしておくことにより、微操作にも有効
に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の油圧回路図、第2図
はパイロツト圧力とポンプ吐出量との関係を示す
図である。 1……可変容量型油圧ポンプ、2……可変容量
型油圧ポンプ、3……吐出量制御室、4……吐出
量制御室、5……エンジン、6……コントロール
弁、7……コントロール弁、10……固定容量型
油圧ポンプ、14……切換弁、15……チエツク
弁、16……チエツク弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧シヨベルのコントロール弁へ圧油を供給す
    る可変容量型油圧ポンプの吐出量制御室と、コン
    トロール弁のブリードオフ通路の間にパイロツト
    油路を設けたネガテイブ型の可変容量型油圧ポン
    プの制御回路において、上記可変容量型油圧ポン
    プの始動にともない、少なくとも同時に発生する
    油圧源からの回路を、運転席から開閉自在の切換
    弁とチエツク弁を介して前記パイロツト油路に接
    続してなる油圧シヨベルの油圧回路。
JP8862284U 1984-06-13 1984-06-13 油圧シヨベルの油圧回路 Granted JPS616556U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8862284U JPS616556U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 油圧シヨベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8862284U JPS616556U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 油圧シヨベルの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616556U JPS616556U (ja) 1986-01-16
JPH0352274Y2 true JPH0352274Y2 (ja) 1991-11-12

Family

ID=30641932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8862284U Granted JPS616556U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 油圧シヨベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616556U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2589822B1 (en) * 2010-06-30 2016-08-31 Volvo Construction Equipment AB Control device for a hydraulic pump of construction machinery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162801A (en) * 1978-06-14 1979-12-24 Hitachi Construction Machinery Oil pressure circuit of oil pressure shovel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162801A (en) * 1978-06-14 1979-12-24 Hitachi Construction Machinery Oil pressure circuit of oil pressure shovel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616556U (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352274Y2 (ja)
JPH1037907A (ja) 圧油供給装置
JPS595163B2 (ja) クレ−ン等の速度制御回路
JPH068641B2 (ja) 油圧回路
JPS6367413A (ja) 建設機械のウオ−ミングアツプ方法
JPH0420087B2 (ja)
JPS63259180A (ja) 流体制御装置
JP2001355612A (ja) バックホウの油圧装置
JPH08189501A (ja) 油圧モータの駆動回路
JP2505717B2 (ja) 圧力制御弁
JPH0122961Y2 (ja)
JPH0465249B2 (ja)
JPH03186600A (ja) 産業車両の油圧装置
JPH0874743A (ja) 可変容量ポンプの制御回路
JPH1018968A (ja) 油圧駆動装置
JPS6131083Y2 (ja)
JPS63259182A (ja) 流体制御装置
JPS58180804A (ja) アクチエ−タの制御装置
JP3025898B2 (ja) リリーフ油量の減少装置
JPS6021588Y2 (ja) 油圧モ−タ減速装置
JPH0444882Y2 (ja)
JPS6249215B2 (ja)
JPS62110007A (ja) パイロツト回路のウォ−ミングアップ装置
JPH03204375A (ja) 産業車両の油圧装置
JPH0124404Y2 (ja)