JPH0351647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351647B2
JPH0351647B2 JP57047781A JP4778182A JPH0351647B2 JP H0351647 B2 JPH0351647 B2 JP H0351647B2 JP 57047781 A JP57047781 A JP 57047781A JP 4778182 A JP4778182 A JP 4778182A JP H0351647 B2 JPH0351647 B2 JP H0351647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
argon
nitrogen
gas
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57047781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167411A (ja
Inventor
Tatsuro Mori
Akira Wakaizumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP57047781A priority Critical patent/JPS58167411A/ja
Publication of JPS58167411A publication Critical patent/JPS58167411A/ja
Publication of JPH0351647B2 publication Critical patent/JPH0351647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04721Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column
    • F25J3/04733Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column using a hybrid system, e.g. using adsorption, permeation or catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/58Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being argon or crude argon

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は吸着剤を利用してアルゴンを含むガ
スからアルゴンを製造する方法に関する。
一般に、アルゴンの製造は、空気深冷分離装置
からアルゴン含有量の比較的多い酸素を抜き出
し、これを粗アルゴン塔で精留して粗アルゴンと
し、この粗アルゴン中の酸素を脱酸したのち高純
アルゴン塔で精留することによつて行われてい
る。しかし、この方法は製造設備を多く必要と
し、運転が複雑であり、アルゴンの回収率も十分
でなく、エネルギー的にも不経済であるなどの欠
点がある。
また、上記以外のアルゴン製造法としては、ア
ルゴン、酸素、窒素の混合ガスを無加圧状態で2
種の吸着剤が充填された吸着塔に導入し、吸着塔
で窒素、酸素を吸着除去し、アルゴンを得る方法
がある。(特開昭52−122273号公報参照)しかし、
この方法では吸着剤の再生を真空ポンプを用いた
減圧操作による脱着によつて行つているため、配
管抵抗を小さくする必要があり、配管、弁等を大
型化せねばならず、設備費が増加する不都合があ
る。また、万一運転中漏れがあれば真空度が低下
し、脱着性能が低下し、製品アルゴンの純度や回
収率が低下する。さらに、吸着塔への混合ガスの
吸込みおよび製品アルゴン圧送のために2台のア
ルゴン圧縮機を用いており、設備費が高くなり、
メンテナンスに手間を要する欠点がある。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
設備が簡単で、運転が容易であり、エネルギー消
費が少なく、しかもアルゴン回収率の高いアルゴ
ンの製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
以下、図面を参照してこの発明を詳しく説明す
る。
図面はこの発明のアルゴンの製造方法の実施例
を示すものである。
空気深冷分離装置の複精留塔1の上部精留塔2
の中段から抜き出された、例えばアルゴン5〜15
%、窒素1%以下、酸素残部の混合ガスは、熱交
換器3に導入され常温まで加温されたのち、圧縮
機4により約3Kg/cm2に加圧されたのち、3基の
吸着器5a,5b,5cにより構成される吸着装
置5の第1吸着器5aに導入される。上記吸着装
置5による吸着操作温度は20〜40℃に設定するの
が望ましい。原料ガスは圧縮機によつて加圧さ
れ、加圧熱でその温度が上昇するが、加圧された
原料ガスは通常冷却水で20〜40℃に冷却された
後、各吸着器5a,5b,5cに導入される。各
吸着器5a,5b,5cは、窒素吸着筒5a−
MS,5b−MS,5c−MSと酸素吸着筒5a−
CS,5b−CS,5c−CSとこれら両筒をそれぞ
れ連通する管6a,6b,6c、弁7a,7b,
7cとから構成されている。この弁7は原料ガス
の組成によつては不要となる場合もある。各窒素
吸着筒5a−MS,5b−MS,5c−MSには、
窒素を選択的に吸着するモレキウラーシーブスが
充填されており、又各酸素吸着筒5a−CS,5
b−CS,5c−CSには酸素を選択的に吸着する
カポンシーブスが充填されている。本発明におい
て好適な吸着剤を例示すると、窒素吸着剤として
は合成ゼオライトとして多くの市販品があるが、
ユニオンカーバイドリンデ社のモレキユラーシー
ブス、商品名MS−5A(Ca−A型)、MS−13X
(Na−X型)、MS−10X(Ca−X型)、モルデナ
イト及びこれらと同一または類似性状の品が好適
に使用される。これらの窒素吸着剤は一般に酸素
製造用PSA法の窒素吸着剤として使用されてい
るものである。
また酸素吸着剤としては、西独BF社のモレキ
ユラーカーボンシーブス、細孔径3ÅのCMSで
あるタケダ(株)製モルシーボン3A(商品名)などお
よびこれと同一あるいは類似の品が好適に使用さ
れる。これらの酸素吸着剤は一般に窒素製造用
PSA法の酸素吸着剤として使用されているもの
である。原料ガスは入口弁8aを経て、まず窒素
吸着筒5a−MSに入り、ここで窒素が吸着除去
されたのち、管6a、弁7aを経て、酸素吸着筒
5a−CSに入り、ここでさらに酸素が吸着除去
されて、出口弁9a、管10より製品アルゴンが
導出される。
この時、第3吸着器5cは減圧再生段階にあ
る。すなわち、吸着段階が終了したのち、入口弁
8c、出口弁9cが閉じ、排出弁11cが開き、
第3吸着器5cはほぼ大気圧まで減圧され、窒素
吸着筒5c−MSおよび酸素吸着筒5c−CSに加
圧状態で吸着されていた窒素、酸素および筒内に
残留していたガスが排出弁11cを経て管12よ
り放出される。原料ガス中の窒素分が、この実施
例のように少ない時は、酸素吸着筒5c−CSか
ら減圧脱着した酸素によつて窒素吸着筒5c−
MS内のモレキユラーシーブスが洗滌されるため
減圧脱着のみで窒素吸着塔5c−MSの再生はほ
ぼ完了する。そして、弁7cが閉じられ、弁13
cが開かれて、酸素吸着筒5c−CSはつづいて
減圧再生が行われる。
第2吸着器5bは、この時減圧再生後の洗滌再
生および使用準備の段階にある。すなわち、減圧
脱着が終了すると弁7bが閉じられ、窒素吸着筒
5b−MSには酸素パージ弁14b、管15、弁
16を経て空気深冷分離装置1からの酸素が導入
され、モレキユラーシーブスの洗滌再生が行われ
る。この洗滌廃ガスは排出弁11b、管12より
放出される。原料ガスの中の窒素分が少ない時
は、上述のようにこの外部からの酸素による洗滌
再生は不要となる。一方、酸素吸着筒5b−CS
には、製品アルゴンガスの一部が減圧弁17、管
18、アルゴンパージ弁19bを経て導入され、
酸素吸着筒5b−CS内のカーボンシーブスに吸
着されている酸素が洗滌脱着される。洗滌後のア
ルゴン酸素混合ガスは、弁13b、管20を経
て、熱交換器3に導入され、ここで、低温原料ガ
スと熱交換して冷却されたうえ、精留塔2の中間
段に導入される。この導入ガスは、上記原料ガス
よりも酸素含量が大きくなつているので精留塔2
の原料ガス抜出位置よりも下方の位置に導入され
る。このようにして洗滌再生された第2吸着塔5
bは、ついで製品アルゴンによつて再加圧され、
次の吸着に備えることになる。
かくして、各吸着器5a,5b,5cを順次切
換えることにより、連続して製品アルゴンガスが
得られることになる。この方法により得られる製
品アルゴン濃度は98〜99.9vol%であり、原料ガ
ス中からのアルゴン回収率は90〜80%である。
このようなアルゴンの製造方法によれば、吸着
器5aの原料ガス入口側を窒素吸着筒5a−MS
とし、出口側を酸素吸着筒5a−CSとしたので、
吸着器5aの再生時酸素吸着筒5a−CSより減
圧脱着した酸素が窒素吸着筒5a−MSのモレキ
ユラーシーブスを洗滌することになり、特に原料
ガスの窒素分が少ない場合には、この脱着酸素に
よる洗滌のみで窒素吸着筒5a−MSの再生が完
了し、製品アルゴンを窒素吸着筒5a−MSの再
生を用いる必要がなくなり、アルゴンのロスが防
止できる。また、原料ガスの中の窒素分が多い場
合には、酸素吸着筒5a−CSと窒素吸着筒5a
−MSとを分離し、窒素吸着筒5a−MSに空気
深冷分離装置から洗滌用酸素を送るように構成し
たので、窒素吸着筒5a−MSの洗滌再生は安価
な酸素で行うことができ、高価なアルゴンを用い
る必要がなく、アルゴンのロスが少なくなる。さ
らに、酸素吸着筒5a−CSの洗滌再生時、アル
ゴンと酸素よりなる廃ガスを空気深冷分離装置1
へ返送するようにしたのでアルゴン、酸素のロス
が防止できる。また、原料ガス中の窒素含有割合
について何んら制約を受けるので、従来の精留法
によるアルゴン製造の際の空気深冷分離装置1の
運転の困難度が緩和される。さらに、吸着塔5a
の出口側に酸素吸着筒5a−CSを設置したこと
により、製品アルゴンによる洗滌再生が完全に行
われなくとも実用上問題なく製品アルゴンを製造
することができる。これは、製品アルゴン中への
少量の酸素の混入は、製品アルゴンを溶接用に使
用した場合許容されるためである。このため、製
品アルゴンの再生用消費分が少なくてすみ、アル
ゴンのロスは少なくなる。
このように、この発明のアルゴンの製造方法に
よれば、原料ガス中から回収率90〜80%で回収し
高純度のアルゴンを製造することができるととも
に、製造装置が簡素化され、設備費用も低く、運
転も容易となり、メンテナンスも容易となる。ま
た、空気深冷分離装置のアルゴン採取に係る運転
の困難度が緩和される。さらに、従来の精留法の
ごとく冷却、加熱を繰り返す必要がなく、エネル
ギー消費も少なく、経済性に富むなどの利点が得
られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明のアルゴンの製造方法の一例を
示す系統図である。 1……空気深冷分離装置の複精留塔、2……上
部の精留塔、4……圧縮機、5……吸着装置、5
a……第1吸着器、5b……第2吸着器、5c…
…第3吸着器、5a−MS……窒素吸着筒、5a
−CS……酸素吸着筒、14……酸素パージ弁、
15……管、16……弁、17……減圧弁、18
……管、19……アルゴンパージ弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空気深冷分離装置の精留塔から抜き出された
    アルゴン、酸素、窒素の混合ガスを原料ガスと
    し、○イこの原料ガスを常温に加温し、約3Kg/cm2
    に加圧して窒素吸着剤が充填された窒素吸着筒か
    ら酸素吸着剤が充填された酸素吸着筒に順次流し
    製品アルゴンガスを得る工程、および上記吸着筒
    の再生に際し、○ロ両吸着筒をほぼ大気圧まで減圧
    し窒素、酸素を脱着させ、酸素吸着筒からの脱着
    酸素ガスで窒素吸着筒を洗滌再生する工程、○ハ製
    品アルゴンガスの一部を酸素吸着筒に流し、酸素
    吸着筒を洗滌再生するとともに該酸素吸着筒の洗
    滌廃ガスを空気深冷分離装置の精留塔に返送する
    工程によつてアルゴンを製造することを特徴とす
    るアルゴンの製造方法。 2 空気深冷分離装置の精留塔から抜き出された
    アルゴン、酸素、窒素の混合ガスを原料ガスと
    し、○イこの原料ガスを常温に加温し、約3Kg/cm2
    に加圧して窒素吸着剤が充填された窒素吸着筒か
    ら酸素吸着剤が充填された酸素吸着筒に順次流し
    製品アルゴンガスを得る工程、および上記吸着筒
    の再生に際し、○ロ両吸着筒をほぼ大気圧まで減圧
    し窒素、酸素を脱着させ、酸素吸着筒からの脱着
    酸素ガスで窒素吸着筒を洗滌再生する工程、○ハ製
    品アルゴンガスの一部を酸素吸着筒に流し、酸素
    吸着筒を洗滌再生するとともに該酸素吸着筒の洗
    滌廃ガスを空気深冷分離装置の精留塔に返送する
    工程、○ニ空気深冷分離装置からの酸素ガスを窒素
    吸着筒に流し、窒素吸着筒を洗滌再生する工程に
    よつてアルゴンを製造することを特徴とするアル
    ゴンの製造方法。
JP57047781A 1982-03-25 1982-03-25 アルゴンの製造方法 Granted JPS58167411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047781A JPS58167411A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 アルゴンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047781A JPS58167411A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 アルゴンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167411A JPS58167411A (ja) 1983-10-03
JPH0351647B2 true JPH0351647B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=12784909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047781A Granted JPS58167411A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 アルゴンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167411A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732580A (en) * 1986-10-01 1988-03-22 The Boc Group, Inc. Argon and nitrogen coproduction process
JPH03164410A (ja) * 1990-07-30 1991-07-16 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 高濃度アルゴンの製造方法
US5159816A (en) * 1991-05-14 1992-11-03 Air Products And Chemicals, Inc. Method of purifying argon through cryogenic adsorption
US5601634A (en) * 1993-09-30 1997-02-11 The Boc Group, Inc. Purification of fluids by adsorption

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167411A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004606B1 (ko) 공기로부터 고순도의 산소가스를 제조하는 방법
US5125934A (en) Argon recovery from argon-oxygen-decarburization process waste gases
CN1091628C (zh) 气流中二氧化碳的去除
US4756723A (en) Preparation of high purity oxygen
US5220797A (en) Argon recovery from argon-oxygen-decarburization process waste gases
JP3902416B2 (ja) ガス分離方法
EP0349655A1 (en) Process for separating and recovering carbonic acid gas from gas mixture by adsorption
CN1137418A (zh) 去除气流中的二氧化碳
JPH0724735B2 (ja) 圧力スイング吸着における過吸着回収システム
US4746332A (en) Process for producing high purity nitrogen
JPS61176540A (ja) メタンと二酸化炭素とのガス混合物の回収方法
JPH0565206B2 (ja)
JP4450944B2 (ja) パーフルオロカーボンの回収方法及び分解方法
JPH0592120A (ja) 酸素富化方法
CN208471537U (zh) 一种回收粗氩气再提纯装置
JP2539443B2 (ja) 製鉄所排ガスからco▲下2▼を高純度で分離回収する方法
JPH0351647B2 (ja)
CN108557787A (zh) 一种回收粗氩气再提纯方法
JPH02282682A (ja) アルゴンの回収方法
JPH09110406A (ja) ネオン、ヘリウムの製造方法
JPH0351646B2 (ja)
JPH0525801B2 (ja)
JPH0531331A (ja) 水素同位体の分離方法
JPH02283608A (ja) 一酸化炭素の分離回収方法
JPH0351648B2 (ja)