JPH0351615A - 燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0351615A
JPH0351615A JP1188197A JP18819789A JPH0351615A JP H0351615 A JPH0351615 A JP H0351615A JP 1188197 A JP1188197 A JP 1188197A JP 18819789 A JP18819789 A JP 18819789A JP H0351615 A JPH0351615 A JP H0351615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oxygen
flow rate
amount
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1188197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733907B2 (ja
Inventor
Hideki Yoshioka
秀樹 吉岡
Masayoshi Koyama
正義 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1188197A priority Critical patent/JPH0733907B2/ja
Publication of JPH0351615A publication Critical patent/JPH0351615A/ja
Publication of JPH0733907B2 publication Critical patent/JPH0733907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は燃焼用空気に酸素を富化する装置を備えた燃焼
炉における酸素冨化燃焼制御装置に関する。
【従来の技術】
たとえば溶鋼から脱ガスするための脱ガス槽の加熱燃焼
炉などにおいては、省エネを図るために燃焼用空気に酸
素を富化することが行われているが、従来このような酸
素の冨化開始や停止は作業者の判断で行っていたり、実
開昭58−132358号に開示されるように、常時冨
化制御を行っていた。
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の酸素富化制御は効果的でなく、高価な
酸素が無駄になるという問題や酸素の遮断弁操作が自動
的に行なわれず安全上好ましくないという問題があった
。 そこで、本発明は、このような問題点を有さない燃焼炉
における酸素冨化燃焼制御装置を提供することを課題と
する。
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために、本発明は、燃焼炉に
供給される空気の流量を測定する空気流量計と、前記空
気に混合する酸素の流量を測定する酸素流量計と、燃焼
炉に供給される燃料の量を測定する燃料流量計と、前記
酸素流量計により測定された酸素流量を空気流量に換算
する変換部と、前記空気流量計で測定された空気流量と
前記変換部で換算して求めた空気流量との和に基づいて
燃焼炉に供給される燃料の量を算出する算出部と、燃焼
炉の温度に基づいた信号を出力する調節計と、前記算出
部により算出された燃料の量と前記調節計から出力する
信号とを比較し、いずれか小さい方を通過させるローセ
レクタと、前記調節計から出力する信号と前記燃料流量
計により測定された燃料の量とを比較し、いずれか大き
い方を通過させるハイセレクタと、該ハイセレクタの出
力に基づいて所定の酸素濃度に対する空気流量と酸素流
量の配分を演算する配分演算部と、前記ローセレクタの
出力に基づいて燃料の流量を調節する燃料調節弁と、前
記配分演算の出力に基づいて空気および酸素の量を調節
する空気調節弁および酸素調節弁とを有することを特徴
とする。
【作 用】
燃焼空気を所定の酸素濃度に供給するための酸素と空気
の配分演算部と、酸素が高濃度に高められた混合燃焼空
気流量を空気流量に換算する変換部とを設け、燃焼状況
(負荷)による酸素冨化制御の開始および停止を判定し
、その判定結果に基づいて空気流量と酸素流量を制御す
る。
【実施例】
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は本発明による酸素冨化燃焼制御装置の一実施例
のブロック図である。 図において、100は燃焼炉、1はバーナ、2は炉内温
度を検出するための温度計である。 バーナ1には、供給管200により燃料が、また供給管
300により空気が供給され、空気供給管300の途中
には酸素供給管400が接続されている。 3.  5, 13.16は調節計、4は調節計3から
出力される炉内温度により決定される燃料量と後述する
除算器25から出力される実際の燃料量とのうちの小さ
い方を通過させるローセレクタ、7は燃焼炉に供給され
る燃料の量を測定する燃料流量計、8は調節計3から出
力された燃料量と燃料量流量計7から出力された燃料量
とのうちの大きい方を通過させるハイセレクタ、9およ
び10は乗算器である。調節計5はローセレクタ4の出
力に基づいて燃料の調節弁6を制御する。15は空気の
流量を測定する流量計、1日は酸素の流量を測定する流
量計である. 11は空気過剰率を設定する設定器、22は空気中の酸
素の比率である0.2L 26は理論空気量をそれぞれ
人力する定数人力器、21,24.25はすべて除算器
、23は加算器、19は酸素の設定値が所定値以下に下
ったとき酸素遮断信号を遮断弁20に出力するモニタス
イッチ、12は燃焼空気流量設定信号F0を用いて空気
流量設定値F.と酸素流量設定値とを演算する演算器、
14は空気量調節弁、l7は酸素量調節弁である。 さて、燃焼炉lOOのバーナ1に供給されている空気量
が流量計15により測定され、空気流量信号として調節
計13と加算器23に与えられる。 一方、流量計18により測定された酸素量は除算器2l
において空気中の酸素比率である定数入力器22の定数
0.21で除算され、空気に換算した酸素量が求められ
る。この酸素量は流量計15により測定された実際の供
給酸素量と加算器23で加算される。 加算された結果は系に流れている空気量になる。 乗算器24においてこの空気量を設定器11で設定され
た空気過剰率で除算すると、燃焼に必要な空気量が算出
される。この空気量を除算器25で定数人力器26から
の理論空気量で除算すると、実際の燃料量が得られる。 いま、燃焼炉100の温度が下ったとすると、それが温
度計2により検知され、調節計3からの出力は増加する
。その結果、ローセレクタ4はそれまでと変らず除算器
25の出力をそのまま出力し続けるので、調節計5によ
り調節される調節弁6の開度はそのままであり、従って
、燃料供給管200を流れる燃料量は変らない。 ところが、ハイセレクタ8は調節計3の出力を通過させ
乗算器9に入力する。乗算器9ではハイセレクタ8から
の燃料量信号を定数入力器26からの理論空気量で除算
して燃焼に真に必要な空気量が出力され乗算器10に送
られる。乗算゜器10では、設定器11で設定された空
気過剰率と上記空気量とが乗算され燃焼空気量設定信号
F0として出力される。 いま、必要な酸素濃度をX、混合空気流量信号をFA%
空気流量設定信号をFI、酸素流量設定信号をF,とす
ると、次の式が或立する。 X − FA =FI xO.21+FcFa −Fi
 +Fc X そこで演算器12では上式からF,とFCを次のように
演算する。 演算器12で演算された空気流量設定信号F,および酸
素流量設定信号F,に基づいて調節計13およびl6に
より調節弁14およびl7が制御されて空気供給管30
0を流れる空気量および酸素供給管300を流れる酸素
量が増加される。このときの信号Fll,Fc,Foの
変化を第2図(イ)〜(ヘ)ニ示す。なお、第2図にお
いて、信号Fc′は実際の酸素流量を表わしている。 こうして空気量が増加すると、それが流量計15で検出
され、加算器23、除算器24および25を介して除算
器25の出力が次第に増加する。その結果、調節計3の
出力と除算器25の出力とが近づき、ローセレクタ4の
出力により調節計5を介して調節弁6の開度が増加し、
燃料供給管200を通して供給される燃料量が増加する
。こうして燃焼炉100のバーナlへの燃焼空気量と酸
素量、それに燃料量が増加するので燃焼が促進され燃焼
炉100の温度が上昇していく。 次に燃焼炉100の温度が上がった場合について説明す
る。 この場合には調節計3の出力が減少するのでそれまでロ
ーセレクタ4を通過していた除算器25の出力に代わり
、調節計3の出力が通過する。その結果、調節弁6の開
度が調節計3の出力に基づいて減少する方向で制御され
、それにより燃料供給管200を介して供給される燃料
量が減少する。 一方、ハイセレクタ8については、それまでバランスを
保っていた11節計3の出力と流量計7の出力のうちl
iflff計3の出力が減少することでハイセレクタ8
は流量計7の出力を乗算器9に通過させる。乗算器9お
よび10、演算器12での動作は上述した燃焼炉lOO
の温度が下った場合と同じであるが、その結果異なるの
は、調節弁14および17を絞って空気および酸素量を
減少させる。こうして燃焼炉100のバーナ1に供給さ
れる空気量、酸素量および燃料量が減され、炉内温度が
低下する。 なお、上記いずれの場合においても、演算器12から出
力される酸素流量設定信号FCから酸素の設定値が所定
値以下に低下したことをモニタスイッチl9で検知した
ときは遮断弁20を閉じて酸素の供給を遮断する。この
様子を第2図(へ)に示す。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、燃焼状況により
所定の酸素濃度で燃焼制御の開始または停止ができ、ま
た空気だけで燃焼可能な負荷を検知し、酸素冨化の停止
および酸素遮断弁の閉操作を行うため、燃焼制御装置が
経済的であり、操作上安定な装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による酸素富化燃焼制御装置の一実施例
のブロック図、第2図は第1図に示した装置の各部に現
われる信号のタイξングチャートである。 1−−バーナ、2−・一温度計、3,  5, 13.
16−調節計、4−・一ローセレクタ、6,14.17
  ・一調節弁、7 , 15. 18−一流量計、1
2・・一演算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)燃焼炉に供給される空気の流量を測定する空気流量
    計と、 前記空気に混合する酸素の流量を測定する酸素流量計と
    、 燃焼炉に供給される燃料の量を測定する燃料流量計と、 前記酸素流量計により測定された酸素流量を空気流量に
    換算する変換部と、 前記空気流量計で測定された空気流量と前記変換部で換
    算して求めた空気流量との和に基づいて燃焼炉に供給さ
    れる燃料の量を算出する算出部と、燃焼炉の温度に基づ
    いた信号を出力する調節計と、 前記算出部により算出された燃料の量と前記調節計から
    出力する信号とを比較し、いずれか小さい方を通過させ
    るローセレクタと、 前記調節計から出力する信号と前記燃料流量計により測
    定された燃料の量とを比較し、いずれか大きい方を通過
    させるハイセレクタと、 該ハイセレクタの出力に基づいて所定の酸素濃度に対す
    る空気流量と酸素流量の配分を演算する配分演算部と、 前記ローセレクタの出力に基づいて燃料の流量を調節す
    る燃料調節弁と、 前記配分演算の出力に基づいて空気および酸素の流量を
    調節する空気調節弁および酸素調節弁とを有することを
    特徴とする燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置。
JP1188197A 1989-07-20 1989-07-20 燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置 Expired - Lifetime JPH0733907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188197A JPH0733907B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188197A JPH0733907B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351615A true JPH0351615A (ja) 1991-03-06
JPH0733907B2 JPH0733907B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16219471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188197A Expired - Lifetime JPH0733907B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733907B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357386A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Iwatani Internatl Corp アルミニウムの溶解方法
CN104534506A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 北京汉能清源科技有限公司 一种富氧燃烧水泥回转窑送风控制方法及系统
CN111637491A (zh) * 2020-05-14 2020-09-08 中国神华能源股份有限公司国华电力分公司 一种富氧燃烧锅炉系统的控制方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357386A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Iwatani Internatl Corp アルミニウムの溶解方法
CN104534506A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 北京汉能清源科技有限公司 一种富氧燃烧水泥回转窑送风控制方法及系统
CN111637491A (zh) * 2020-05-14 2020-09-08 中国神华能源股份有限公司国华电力分公司 一种富氧燃烧锅炉系统的控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733907B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101286042B (zh) 一种混合煤气热值控制系统及方法
JPH0351615A (ja) 燃焼炉における酸素富化燃焼制御装置
JPH0566601B2 (ja)
US4493635A (en) Oxygen-enriched air ratio control device for combustion apparatus
JP2513268B2 (ja) 湯水混合装置
CN111766909B (zh) 一种冶金企业混煤工艺全自动运行的控制系统
JPS5582221A (en) Combustion controlling method of gas in air heating furnace
CN207144999U (zh) 一种煤层气自动混配控制系统
JPS63153315A (ja) 燃料ガスの燃焼性制御方法および装置
JP2797943B2 (ja) 混合ガスのカロリー制御装置
JPH11159756A (ja) 油焚dln燃焼器の水噴射制御装置
JP2590503B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH079812B2 (ja) 燃料電池
JPH06159603A (ja) 廃熱蒸気発生設備の制御装置
CN107387155A (zh) 一种煤层气自动混配控制系统及调控方法
JP3934188B2 (ja) ガス変成装置
JPH02178513A (ja) 炉内温度及びNOx制御装置
JPS5864324A (ja) 多帯加熱炉の燃焼制御方法
JP2584196B2 (ja) 給湯制御装置
JPH03186150A (ja) 給湯制御装置
JPH08261444A (ja) 重油・エマルジョン混焚きボイラの燃料制御装置
KR100396136B1 (ko) 마스트 옥시콜 유량조절계를 이용한 추종 옥시콜 유량제어 방법
CN114183692A (zh) 煤气混合系统中的四蝶阀自动控制方法
CN113803994A (zh) 一种二次补风系统
JPS6060419A (ja) 燃焼制御装置