JPH0351253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351253B2
JPH0351253B2 JP60115303A JP11530385A JPH0351253B2 JP H0351253 B2 JPH0351253 B2 JP H0351253B2 JP 60115303 A JP60115303 A JP 60115303A JP 11530385 A JP11530385 A JP 11530385A JP H0351253 B2 JPH0351253 B2 JP H0351253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
mass spectrometer
ions
primary
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60115303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617556A (ja
Inventor
Hideki Kanbara
Hiroshi Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60115303A priority Critical patent/JPS617556A/ja
Publication of JPS617556A publication Critical patent/JPS617556A/ja
Publication of JPH0351253B2 publication Critical patent/JPH0351253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers
    • H01J49/142Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers using a solid target which is not previously vapourised

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液体クロマトグラフ(Liquid
Chromatograph;以下LCと略記する。)と質量
分析計(Mass Spectrometer;以下MSと略記す
る。)を結びつけた複合装置いわゆるLC/MS及
び二次イオン質量分析計(Secondary Ion Mass
Spectrometer;以下SIMSと略記する。)のイオ
ン源に関するものである。
〔発明の背景〕
例えば生体から抽出した物質の分析は、まず
LCで各成分に分離することから始まるが、現在
LCには万能で高感度の検出器がない。そこでMS
とLCの結合が種々試みられている〔例えば、P.
J.Arpino and G.Guiochon、Anal.Chem.、51
683A(1979)参照〕。
このようなLC/MS装置での重要な技術課題
は、如何に効率良く溶媒を除去するか、および難
揮発性で熱的に不安定な物質を如何にイオン化す
るかの二点である。特に溶媒の除去はイオン源を
汚染から守り長寿命に保つ観点からも重要であ
る。溶媒除去の点で最もすぐれている手法は移動
ベルトを用いるもの〔例えば、米国特許4055987
号参照〕で、幾つかの会社から市販品もでてい
る。すなわち、この手法(ベルト導入法)では
LC溶出液を、金属あるいは高分子でできたベル
ト(あるいはワイヤ)上に塗布し、溶媒を乾燥除
去して難揮発性成分をベルト(あるいはワイヤ)
上に保持する。このベルトは狭い間隙を通して大
気圧部から差動排気でMS内に導入されており、
表面に付着した物質を連続的に大気圧下から高真
空下のイオン化室で輸送できる。イオン化室に導
入された試料は加熱により気化した後、電子衝
撃、化学イオン化法、あるいはイオン衝撃により
イオン化され、質量分析される。
上記イオン化法のうち、イオン衝撃によるイオ
ン化法〔例えば、A.Benninghoven et al.、
Appl.Phys.、11、35(1976)、Anal.Chem.、50
1180(1978)参照〕が難揮発性あるいは熱的に不
安定な物質の分析に適している。LCで扱う試料
の多くは難揮発性であり、熱的にも不安定なこと
が多く、加熱を要する他のイオン化法では、イオ
ン化に先立つて試料の熱分解が起り十分な情報が
得られないことが多いからである。
固体表面に付着した有機物をSIMSによつて分
析する場合には、一次イオンのエネルギーを1〜
5keVと下げて固体表面近傍の情報を得るのであ
るが、固体表面に試料に加えて油拡散ポンプ油あ
るいはその他に起因する炭化水素などが付着する
とバツクグラウンドとしてスペクトルに現われる
ので都合が悪い。そこで上記の分析を行なう場合
には10-8〜10-9Torrの高真空が用いられていた。
この有機物を対象としたSIMSと移動ベルトによ
るLC/MSインタフエースを結びつけた時にも、
イオン照射室あるいは質量分析部の真空度を高く
保つことが望ましい。真空度低下の原因として
は、移動ベルトを差動排気で導入する際のガス流
入と、一次イオン(主としてAr+)生成のために
一次イオン源に導入する気体(主としてAr)の
イオン照射室流入などがある。通常一次イオン源
はイオン照射室とは別のポンプで排気されるが不
充分なことが多い。
このようにLC/SIMSでは如何に真空度を高く
保つかが一つの重要な点である。
また、金属(移動ベルト)表面に多量の有機物
試料が塗布されている場合、Ar+を一次イオンと
して用いるとチヤージアツプなどにより二次イオ
ンが観測されなくなることがある。
壊れやすい化合物(例えば糖類など)をSIMS
でイオン化しようとすると、分子イオンあるいは
H+が付加した分子イオンが生成しても、すぐに
壊れて多くのフラグメントイオンを与えてしまう
ことがある。このような場合でもアルカリ金属イ
オンなどと有機化合物は安定なクラスターを生成
することが多い〔例えば、U.Giessmann and F.
W.Ro¨llgen、Org.Mass Spectrom.11、1094
(1976)参照〕。そこで従来は試料中にあるいはベ
ルト上にアルカリ金属あるいはその塩を加えるな
どが行なわれていた。
〔発明の目的〕
本発明はこのようなLC/SIMSの難点を解決す
ると共に、アルカリ金属塩付加などの手間を省く
ためになされたものである。
〔発明の概要・実施例〕
これを実現するために本発明では、表面電離に
よるアルカリ金属イオンを一次イオンとして採用
している。
以下、本発明を実施例によつて詳細に説明す
る。
第1図は本発明によるベルト導入SIMSの要部
構成を説明するための模式図である。図におい
て、1は試料導入用ベルト、2は一次イオン発生
部(イオン源)、3は質量分析部、4は二次イオ
ンを取出し質量分析部3へ導入するための電極類
で、4′は対向電極、4″はレンズ兼偏向電極、4
はアーススリツト、5はヒータステム、6は表
面イオン化源、7は一次イオンを引出してイオン
衝撃を行なわせるための電極類で、7′はイオン
の引出し電極、7″はレンズ兼偏向電極、7は
アーススリツト、8はハーメチツクフランジ、9
は電源である。
表面イオン化源6は例えばタングステンリボン
(線)上にアルカリ塩を塗布したもので、一次イ
オン発生部にセツトされている。電源9によりタ
ングステンリボン(線)を加熱し、アルカリ塩を
表面電離すると、アルカリ金属がイオン(例えば
Li+、Na+、K+など)となり放出される。電極7
で引出されたイオンは1〜5keVのエネルギーで
ベルト1上に塗布された試料を衝撃し、その一部
をイオンとして表面から脱離させる。ベルト上か
ら放出された二次イオンは電極4を通過して質量
分析部3へ導入される。
なお、一定量のアルカリ金属イオンを表面電離
により得るために、タングステンリボンは定電流
電源あるいはエミツシヨレギユレータ付電源で加
熱される。アルカリ塩をタングステンリボン上に
必要に応じて供給するために、表面イオン化源6
部分を脱着できるよう構成することも可能であ
る。すなわち、表面電離用のタングステンリボン
(レニウム等他の金属を用いることもできる)は
脱着が容易な直接導入プローブに取り付け、リボ
ンの交換、アルカリ塩の金属リボン上への補給を
容易に行なえるよう構成すればよい。
本発明では、一次イオンとして金属イオンを用
いているので、その導電性のために、前述のチヤ
ージアツプによるトラブルは起りにくい利点を持
つ。また、糖などのように極性の強い物質では、
分子イオンあるいはプロトン化分子イオンより
も、ナトリウムの様なアルカリ金属イオンの付着
した分子イオン(M+Na)+の方がイオンとして
安定であり、アルカリ金属が共存する場合には、
このイオン種が高感度で観測される。このような
(M+Na)+を観測することは、その分子量を知る
上で重要であり、本発明によるアルカリ金属イオ
ンを照射する方法では、アリカリ金属のベルト上
への補給が自動的に行なわれるので都合が良い。
なお、アルカリ金属イオン源として表面電離を
用いる方法の他に、大電流の得られる高温金属炉
などを用いることも考えられるが、装置が大掛り
になり好ましくない。本発明の目的で必要となる
一次イオン量は、10-7〜10-9Aであり、表面電離
で得られるイオン量で十分である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば一次イオ
ンの生成にガスを必要としないため、差動排気等
のシステムが不要であり、イオン源自身の構成も
非常に簡単になる。特にSIMSにおいては、イオ
ン衝撃部の真空度が良いことが望ましいので、こ
れは大きな利点となる。また、極性の強い物質を
測定する場合に、前もつてアルカリ金属塩を加え
なくても、(M+Na)+などが高効率で生成し、分
子量を知る上で都合が良いのも大きな利点であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるベルト導入SIMSの要部
構成を説明するための模式図である。 1……試料導入用ベルト、2……一次イオン発
生部(イオン源)、3……質量分析部、4……電
極類、5……ヒータステム、6……表面イオン化
源、7……電極類、8……ハーメチツクフラン
ジ、9……電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属又は絶縁物からなる試料担持体の表面に
    付着させた有機試料に一次イオンを照射した時に
    発生する二次イオンにより該有機試料の質量分析
    を行なう二次イオン質量分析計において、該質量
    分析計の一次イオン発生部に表面電離でアルカリ
    金属イオンを発生せしめる手段を具備せしめてな
    ることを特徴とする二次イオン質量分析計。 2 特許請求の範囲第1項記載の二次イオン質量
    分析計において、前記試料担持体は少なくとも前
    記質量分析計の一次イオン照射部から離れた第1
    の位置から該一次イオン照射部となる第2の位置
    まで移動可能なベルトであり、かつ、前記有機試
    料はクロマトグラフから溶出した溶媒を含む該有
    機試料液として前記第1の位置に供給された後、
    前記ベルトの移動により前記溶媒を含まぬ有機試
    料として前記第2の位置に供給されるようになつ
    ていることを特徴とする二次イオン質量分析計。
JP60115303A 1985-05-30 1985-05-30 二次イオン質量分析計 Granted JPS617556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115303A JPS617556A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 二次イオン質量分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115303A JPS617556A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 二次イオン質量分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617556A JPS617556A (ja) 1986-01-14
JPH0351253B2 true JPH0351253B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=14659289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115303A Granted JPS617556A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 二次イオン質量分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617556A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251144A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Hitachi Ltd 質量分析計
JPH0748371B2 (ja) * 1988-04-02 1995-05-24 国立環境研究所長 小泉 明 高圧質量分析法のためのイオン化方法及び装置
JPH07118296B2 (ja) * 1988-04-02 1995-12-18 国立環境研究所長 小泉 明 高圧質量分析法のためのイオン化法
WO2007139425A1 (fr) * 2006-05-29 2007-12-06 Blashenkov Nikolai Mikhailovic Ioniseur à bande d'une source d'ions d'un spectromètre en masse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364089A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Hitachi Ltd Solid ion source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364089A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Hitachi Ltd Solid ion source

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617556A (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084505B1 (en) Atmospheric pressure matrix assisted laser desorption
Williams et al. Evaluation of a cesium primary ion source on an ion microprobe mass spectrometer
Posthumus et al. Laser desorption-mass spectrometry of polar nonvolatile bio-organic molecules
EP0715337B1 (en) Mass spectrometry of solution and apparatus therefor
CN103797559A (zh) 直接样品分析离子源
JPS5935347A (ja) イオン生成装置
Medhe Ionization techniques in mass spectrometry: a review
US5969349A (en) Ion mobility spectrometer
Robb et al. Factors affecting primary ionization in dopant-assisted atmospheric pressure photoionization (DA-APPI) for LC/MS
Kolaitis et al. Detection of nonvolatile species by laser desorption atmospheric pressure mass spectrometry
JPH0351253B2 (ja)
Lockyer et al. Multiphoton ionization mass spectrometry of small biomolecules with nanosecond and femtosecond laser pulses
Stoll et al. Cationization by alkali ion attachment in laser desorption mass spectrometry
US9805923B2 (en) Mass separators, mass selective detectors, and methods for optimizing mass separation within mass selective detectors
JPH0542101B2 (ja)
JP4510186B2 (ja) カーボン薄膜製造方法
Cameron Electron‐Bombardment Ion Source for Mass Spectrometry of Solids
JPS6134686Y2 (ja)
JP2006059809A (ja) 質量分析法および/または電子常磁性共鳴分光法用のイオン化技術間のesi、fi、fd、lifdi、およびmaldi素子およびハイブリッド手段を結合する調整可能なイオン源圧力を有するイオン源
JPH0351052B2 (ja)
JP2016162570A (ja) 瞬間加熱によるイオン化装置、質量分析計、質量分析システム及びイオン化方法
Cross et al. Preactivated highly efficient linear field ionization source
Feeney et al. Surface Ionization Type Ion Source of Ba+ Ions for Use in Collision Experiments
JP2000106127A (ja) 大気圧イオン源
JP3769080B2 (ja) SiO▲2▼もしくはSi▲3▼N▲4▼から構成される薄膜の不純物濃縮装置及びその分析方法