JPH03505688A - 糖アルコールモノマーをベースとするヒドロゲル - Google Patents

糖アルコールモノマーをベースとするヒドロゲル

Info

Publication number
JPH03505688A
JPH03505688A JP2504724A JP50472490A JPH03505688A JP H03505688 A JPH03505688 A JP H03505688A JP 2504724 A JP2504724 A JP 2504724A JP 50472490 A JP50472490 A JP 50472490A JP H03505688 A JPH03505688 A JP H03505688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
vinyl monomer
mol
monomer
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2504724A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス,ノルベルト
コスメール,ゲルハルト
シエーフェル,ホルスト
フォルクハイメル,ユルゲン
Original Assignee
チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシャフト filed Critical チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH03505688A publication Critical patent/JPH03505688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルコールモノマー ペースと るヒドロゲル本発明は、新規なヒドロゲル、そ れらの製法、該ヒドロゲルの用途、例えばコンタクトレンズ、眼内レンズ又は生 物学的適合性素材を必要とするその他の応用分野、及び本質的に該新規なヒドロ ゲルを含有する上記の製品に関する。新規なヒドロゲルは、例えば酸素透過性、 含水量及び機械的な安定性に関して特に有利な特色を有している。
ヒドロゲル(水中で、ある程度膨潤し得る橋かけ重合体)が、含水量に依存する 酸素透過性を有することは公知である。酸素透過性は含水量の増加に伴って増加 する。基本的に望ましい高い酸素透過性は、通常その他の重大な欠点を許容する ことによって既知のポリマーで達成される。かくて、高い含水量を有するヒドロ ゲルは、引き裂き強度のような機械的な安定性に乏しい。
西独特許第3.215.918号明細書は、ヒドロキシル基がケタール型である キシリトールのメタクリレートと少なくとも一つの疎水性及び/又は親水性のコ モノマーの共重合体を含むヒドロゲル、及びそれらから作られたコンタクトレン ズを既に開示している。しかしながら、これらの共重合体は親水性共重合体成分 を含まないか、含んでいるとしても比較的小量、即ち少なくとも25モル%以下 の疎水性のコモノマー成分を含むかの何れかである。
対照的に、この発明による共重合体は、3又は4個の炭素原子を有する不飽和カ ルボン酸と、ヒドロキシル基が保護されている糖アルコールとのエステルの他に 、親水性コモノマー成分を必ず含むものである。疎水性コモノマー成分は全く存 在しないか、又は少なくとも25モル%の量で存在し得る。従って、本発明は、 材料を適当に選択することにより、高い含水量、良好な酸素透過性及び高い機械 的強度のような諸性質の極めて有利な組合せを有する新規なヒドロゲルを開示し ており、技術水準を高めるものである0機械的強度は、少なくとも25モル%の 疎水性成分を添加することによって更に改良することができる。特に、酸素透過 性は、材料の成分とは無関係に、含水量を変化させることによって重合後におい ても調整することができる。
従って、この発明は、 a)ヒドロキシル基が保護された型である疏水性ポリヒドロキシビニルモノマー 5〜95モル%、b)親水性ビニルモノマー5〜95モル%C)最高で2個のフ ッ素原子を含む疎水性ビニルモノマー0〜40モル%、及び d)モノマーa)ないしC)の全量に基づいて、架橋剤0〜5モル% よりなる重合可能なモノマー混合物の共重合体であり、モノマーa)によって形 成されたセグメントのヒドロキシル基は保護又は遊離型であり、疎水性ビニルモ ノマーC)の割合がゼロでない場合、少なくとも25モル%であるヒドロゲルに 関する。
この明細書におけるビニルモノマーとは、ビニル基(−CH=CH,)を含むモ ノマーをもっばら意味すると解釈されるものでな(、一般に炭素−炭素二重結合 を含むモノマーを意味する。ビニルモノマーにおける「ビニル」という語の特に 好適な意味は、下記の好適な態様から明らかにされる。
ヒドロキシル基が保護された型であるポリヒドロキシビニルモノマーa)は、糖 アルコールから誘導されるビニルモノマーである。それは、特に式1:%式%( ) (式中、R1は炭素数2又は3のアルケニル、pは1ないし8の数、ヒドロキシ ル基は保護された型である)及び更にR’ −Go−基が異った酸素原子に結合 した位置異性体であり、この基が上記の式1において結合している酸素原子は、 保護された型のヒドロキシル基の一つである。モノマーa)は上記で定義したモ ノマーの一つ、又は上記で定義した幾つかの異なるモノマーの混合物であり得る 。
モノマー混合物中のどニルモノマーa)の割合は、成分C)の存在によって異な るけれども、好適には5〜80モル%又は10〜65モル%であり、特に好適に は20〜60モル%又は30〜70モル%である。
糖アルコールから誘導され、ヒドロキシル基が保護された型である式1のビニル モノマーにおいて、pは2ないし4の数であるのが好ましい0式Iの化合物が誘 導される糖アルコールとしては、キシリトール、アドニトール、アラビトール、 ソルビトール、マンニトール又はズルシトールが挙げられる。キシリトールが好 適である。炭素数2ないし3のアルケニルは、ビニル、l−メチルビニル又は2 −メチルビニルである。
式Iの化合物の保護されたヒドロキシル基は、酸に不安定なケタール、例えば好 適にはケトンとの附加生成物として、対になって保護されるのが好ましい、ケタ ールとして一緒に保護される二つのヒドロキシル基は、例えば低級なアルキリデ ン(例えばインプロピリデン、インブチリデン又は2−メチル−4−ペンチリデ ン)、シクロアルキリデン(例えばシクロへキシリデン又はベンジリデン)のよ うな、好適に置換されたメチレン基によって一緒に保護される。
式1のビニルモノマーの特に好適な代表例は、式110式中、R”エステル、R ”=H)(7)5−0−1タクリロイル−1,2:3.4−ジーO−インプロピ リデンーDL−キシリトール(5−MDPXy)、式■(式中、R1及びR″= H)の5−0−アクリロイル−1,2:3.4−ジーO−インプロピリデンーD L−キシリトールf5−ADPX、y)及び式■(式中、R” =H,R” エ ステル)の5−〇−クロトニルー1.2:3.4−ジー0−インプロピリデン− DL−キシリトール(5−CDPX、y): (]) 及び位置異性化合物の3−0−メタクリロイル−1゜2:4.5−ジー0−イン プロピリデンキシリトール及び3−0−アクリロイル−1,2:4.5−ジーO −イソプロピリデンキシリトールである。
この発明において使用することのできる親水性ビニールモノマーb)は、好適に は [式中、R2は水素又はメチルであり、R3は、カルボキシル、ヒドロキシルも しくは第三級アミノ、例えば低級アルキル基が1ないし7個の炭素原子を有する 第三級(低級アルキル)アミノのような水に可溶化する基により、2ないし10 0の繰り返し単位、好適には2ないし40の繰り返し単位を有するポリエチレン オキシド基により、又は硫酸エステル(sulfatel 、リン酸エステル( pbosphate) 、スルホン酸エステル(sulfonatel若しくは ホスホン酸エステルfphosphonate)によって、−置換又は多置換さ れた1ないし10個の炭素原子を有する炭化水素基、例えばそれぞれに対応して 置換されたアルキル、シクロアルキル、若しくはフェニル基、又はそのような基 の組合せ(例えばフェニルアルキル若しくはアルキルシクロアルキル)]のアク リレート類及びメタクリレート類、 更に、式          R4 (式中、R4は水素又は炭素数1ないし4のアルキル)のアクリルアミド類及び メタクリルアミド類;式   CH,=C−C0NHR5 (式中、RsはR3又はR4と同義である)のアクリルアミド類及びメタクリル アミド類: 式  R’0OC−CH=CH−COOR”ノマレエート類及びフマレート類; 式  CH3−CH=CH−C0OR”のクロトネート類; 式  H、C=CH−0R” のビニルエーテル類: 1又は2個の窒素原子を有するビニル基置換5又は6員環の複素環式化合物、及 びN−ビニル−2−ピロリドンのようなN−ビニルラククム、及びメタクリル酸 、クロトン酸、フマル酸又はケイ皮酸のような全部で3ないし10個の炭素原子 を有するビニル性不飽和カルボン酸である。
例えば、ヒドロキシル基置換の(炭素数2ないし4の)アルキル(メタ)アクリ レート類、5ないし7員環のN−ビニルラクタム類、N、N−ジー(炭素数1な いし4の)アルキル(メタ)アクリレート類、及び全部で3ないし5個の炭素原 子を有するビニル性不飽和カルボン酸が好ましい。
モノマー混合物中のどニルモノマーb)の割合は、ビニルモノマーC)の割合に よって異なるが、好適には20ないし95又は10ないし65モル%であり、特 に好適には10ないし50又は30ないし70モル%である。モノマーb)は、 上記で定義したモノマーの一つ又は上記で定義した幾つかの異なるモノマーの混 合物であり得る。
使用することのできる水溶性モノマーb)の例としては、2−ヒドロキシエチル アクリレート及びメタクリレート、2−及び3−ヒドロキシプロピルアクリレー ト及びメタクリレート、2.3−ジヒドロキシプロピルアクリレート及びメタク リレート、ポリエトキシエチルアクリレート及びメタクリレート、及びポリエト キシプロビルアクリレート及びメタクリレート、及び相当するアクリルアミド類 及びメタクリルアミド類、アクリルアミド及びメタクリルアミド、N−メチルア クリルアミド及びN−メチルメタクリルアミド、ビスアセトンアクリルアミド、 2−ヒドロキシエチルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、ジメチルメタ クリルアミド、メチロールアクリルアミド及びメチロールメタクリルアミド、N 、N−ジメチル−及びN、N−ジエチルアミノエチルアクリレート及びメタクリ レート、及び相当するアクリルアミド類及びメタクルアミド類、N−tert− ブチルアミノエチルメタクリレート、N−tert−ブチルアミノエチルメタク リルアミド、2−及び4−ビニルピリジン、4−及び2−メチル−5−ビニルピ リジン、N−メチル−4−ビニルピペリジン、1−ビニル及び2−メチル−1− ビニルイミダゾール、ジメチルアリルアミン及びメチルジアリルアミン、p−l m−及び。−アミノスチレン、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、N−ビニ ルピロリドン及び2−ピロリジノエチルメタクリレート、アクリル酸及びメタク リル酸、イタコン酸、ケイ皮酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸及びそれら のヒドロキシ(低級アルキル)モノエステル類及びジエステル類、例えば2−ヒ ドロキシエチルフマレート、マレエート及びイタコネート、及びジー(2−ヒド ロキシ)エチルフマレート、マレエート及びイタコネート、3−ヒドロキシプロ ピルブチルフマレート及びジーポリ(アルコキシアルキル)フマレート類、マレ エート類及びイタコネート類、無水マレイン酸、アクリル酸ナトリウム及びメタ クリル酸ナトリウム、2−メタクリロイルオキシエチルスルホン酸、2−アクリ ルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−ホスファトエチルメタクリレー ト、ビニルスルホン酸、ビニルスルホン酸ナトリウム、p−スチレンスルホン酸 、p−スチレンスルホン酸ナトリウム及びアリルスルホン酸、N−ビニルピロリ ドン、N−ビニルピリドン、N−ビニルカプロラクタム、及びさらに、選ばれた アルキル化剤(例えばヨウ化メチル、塩化ベンジル又は塩化ヘキサデシルのよう なハロゲン化炭化水素、グリシドール、エビクロロヒドリン又はエチレンオキシ ドのようなエポキシド、アクリル酸、ジメチル硫酸、硫酸メチル及びプロパンス ルトン)を用いる四級化によって得られるカチオンモノマーの四級化された誘導 体が挙げられる。
この発明に関連して使用することができる水溶性モノマーの比較的完全なリスト を、ヨークム (R,H。
Yocum)及びニキスト (E、 B、 Nyquistl著、官能性モノマ ー fFunctional Monomersl、第−巻、424−440ペ ージ、[デツカ−社 (M、 Dekker、 N、Y、l、1973]に見る ことができる。
好適なモノマーb)は、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニル−2 −ピロリドン、N、N−ジメチルアクリルアミド、アクリル酸及びメタクリルア ミドである。
幾つかの場合で、この発明に使用される適切な疎水性ビニルモノマーC)として は: 82 C−C−C0OR’ のアクリレート類及びメタクリレート類、のアクリルアミド類及びメタクリルア ミド類、式     R’0OC−CH=CH−GOOR’のマレエート類及び フマレート類、 のイタコネート類、 式     H3C−CH= CH2−C0OR’のクロトネート類、 式     R’−Coo−C1−1= CH。
のビニルエステル類、 式     H、C= CH−0−R’のビニルエーテル類、 (式中、R2は水素又はメチル、R6は1ないし21個の炭素原子を有する直鎖 状又は分岐した脂肪族、脂環式又は芳香族基、例えば適当に置換したアルキル、 シクロアルキル若しくはフェニル基、又はこれらの基の組合せ、例えばエーテル 若しくはチオエーテル結合、スルホキシド若しくはスルホン基、又はカルボニル 基を含んでいてもよいフェニルアルキル又はアルキルシクロアルキル;又はR6 は酸素、イ才つ又は窒素原子及び5又は6環原子、又は二環式の場合には10個 以下の環原子を含む複素環基、又は2ないし50の繰り返しアルコキシ単位を有 するポリプロピレンオキシド又はポリ−n−ブチレンオキシド基、又はR6はハ ロゲン原子(その内、フッ素原子は多くても2個である)を含むlないし12個 の炭素原子を有するアルキル基である、又はR6は1ないし6のケイ素原子を有 するシロキサン基である)が挙げられる。特に、3ないし5個の炭素原子を有す るビニル性不飽和カルボン酸の(炭素数1ないし4の)アルキルエステル又は( 炭素数5ないし7の)シクロアルキルエステルが好ましい。
モノマー混合物中のどニルモノマーC)の割合は、0モル%又は好適な態様にお いては25ないし35モル%であり、特殊な態様においては30モル%である。
モノマーC)も上記で定義したモノマーの一つ、又は上記で定義した幾つかの異 なるモノマーの混合物であり得る。
適切な疎水性モノマーとしては:メチルアクリレート及びメククリレート、エチ ルアクリレート及びメタクリレート、プロピルアクリレート及びメタクリレート 、イソプロピルアクリレート及びメタクリレート、ブチルアクリレート及びメタ クリレート、インブチルアクリレート及びメタクリレート、tert−ブチルア クリレート及びメタクリレート、エトキシエチルアクリレート及びメタクリレー ト、メトキシエチルアクリレート及びメタクリレート、ベンジルアクリレート及 びメタクリレート、フェニルアクリレート及びメタクリレート、シクロへキシル アクリレート及びメタクリレート、トリメチルシクロへキシルアクリレート及び メタクリレート、イソボルニルアクリレート及びメタクリレート、ジシクロペン タジェニルアクリレート及びメタクリレート、ノルボルニルメチルアクリレート 及びメタクリレート、シクロドデシルアクリレート及びメタクリレート、1.1 .3.3−テトラメチルブチルアクリレート及びメタクリレート、n−ブチルア クリレート及びメタクリレート、n−オクチルアクリレート及びメタクリレート 、2−エチルへキシルアクリレート及びメタクリレート、デシルアクリレート及 びメタクリレート、ドデシルアクリレート及びメタクリレート、トリデシルアク リレート及びメタクリレート、オクタデシルアクリレート及びメタクリレート、 グリシジルアクリレート及びメタクリレート、エチルチオエチルアクリレート及 びメタクリレート、フルフリルアクリレート及びメタクリレート、トリー、テト ラ−及びペンタシロキサニルプロピルアクリレート及びメタクリレート、及び相 当するアミド類: N−(1,1−ジメチル−3−オキツブチル)アクリルアミ ド:モノ−及びジメチルフマレート、マレエート及びイタコネート:ジエチルフ マレート;イソプロピルフマレート及びイタコネート;及びジイソプロピルフマ レート及びイタコネート: モノ−及びジフェニルフマレート及びイタコネート 、及びメチルフェニルフマレート及びイタコネート: メチルクロトネート及び エチルクロトネート:メチルビニルエーテル及びメトキシエチルビニルエーテル ;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、アクリロニトリル、スチ レン、α−メチルスチレン及びtert−ブチルスチレンが挙げられる。
好適なモノマーC)は、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イ ソプロピルメタクリレート、インブチルメタクリレート、シクロへキシルメタク リレート又はこれらの混合物である。
架橋剤d)は、特に、ジオレフィンモノマー、例えばアリルアクリレート、アリ ルメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、 ジエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリ コールジアクリレート及びジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアク リレート及びジメタクリレートであり、一般にポリエチレンオキシドグリコール ジアクリレート及びジメタクリレート、1.4−ブタンジオールジアクリレート 及びジメタクリレート、ポリ−n−ブチレンオキシドグリコールジアクリレート 及びジメタクリレート、プロピレングリコールジアクリレート及びジメタクリレ ート、ポリプロピレンオキシドグリコールジアクリレート及びジメタクリレート 、チオジエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、ジー(2− ヒドロキシエチル)スルホニルジアクリレート及びジメタクリレート、ネオペン チルグリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリメチロールプロパン トリアクリレート及びテトラアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレ ート及びテトラアクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルエーテル、ジビニル スルホン、ジシロキサニルビスー3−ヒドロキシプロピルジアクリレート及びメ タクリレート、及び関連化合物が挙げられる。
エチレングリコールジメタクリレートが好ましい。
架橋剤が使用される場合には、何れの場合にも、モノマーa)ないしC)の全量 に対して、好適には0.01ないし1モル%量、特に好適には 0.2ないし1 モル%量が加えられる。
好適なヒドロゲルは、 ビニルモノマーa)5ないし80モル%、とニルモノマーb)20ないし95モ ル%、及びビニルモノマーc)0モル% よりなるモノマー混合物である。
さらに好適なヒドロゲルは、 ビニルモノマーa)10ないし65モル%、ビニルモノマーb)10ないし65 モル%、及びビニルモノマーC)の25ないし35モル%、特に30モル% よりなるモノマー混合物である。
特に好適なヒドロゲルは、 ビニルモノマーa)30ないし70モル%、ビニルモノマーb)30ないし70 モル%、及びビニルモノマーc)0モル% よりなるモノマー混合物である。
同様に特に好適なヒドロゲルは、 ビニルモノマーa)20ないし60モル%、ビニルモノマーb)10ないし50 モル%、及びビニルモノマーc)30モル% よりなるモノマー混合物である。
この発明のヒドロゲルは、例えば熱重合またはフリーラジカル共重合により、塊 状又は小量の溶媒の存在での何れかで製造される1重合は、便宜上、高い温度例 えば約30°Cないし約105℃の範囲の温度で、好適には遊離基を生成する開 始剤の存在で行なわれる。これらの開始剤は、重合温度において少なくとも20 分の半減期を有するペルオキシド又はアゾ触媒である。使用することのできるペ ルオキシドの代表的な例は、イソプロピルベルカーボネート、tert−ブチル ペルオクタノエート、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、デカ ノイルペルオキシド、アセチルペルオキシド、スクシニルペルオキシド、メチル エチルケトンペルオキシド、tert−プチルベルオキシアセクート、プロピオ ニルペルオキシド、2.4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、tert−プチ ルペルオキシビパレート、ベラルゴニルペルオキシド、2.5−ジメチル−2, 5−ビス(2−エチルへサノイルペルオキシ)ヘキサン、p−クロロベンゾイル ペルオキシド、tert−ブチルペルオキシブチレート、 tert−ブチルペ ルオキシマレイン酸、tert−ブチルペルオキシイソプロビルカーボネート及 び ビス(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ペルオキシドである。
アゾ化合物としては、2.2−アゾビスイソブチロニトリル、2,2°−アゾビ ス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、l、l’−アゾビス(シクロヘキサン カルボニトリル)及び2.2°−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバ レロニトリル)が挙げられる。
この場合、例えばX線、電子線及び紫外線放射による照射のような、遊離基を形 成する別な機構を用いることも可能である。
開始剤の量は、成分a)ないしd)に対してo、ooi及び1モル%の間で変動 し得るが、好適には0.01ないし0.3モル%である。
重合されるモノマーは、特にそれらを安定化する重合抑制剤を除去するため重合 前に適切に精製される。
そのため、例えばモノマーはアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムの ような適当な希塩基水溶液で洗い、温和な温度条件での蒸溜により精製される。
重合されるモノマーは、それ自体公知の方法で実験室的な蜆模、例えば円筒形の 型内で、温度が30℃から段階的に約100℃まで上昇する温度プログラムの設 定に合わせて、プラスチック注入器内で重合される。温度のステップは、例えば 5ないし10℃で、温度ごとの持続時間を1ないし12時間とする6間隔は通常 2ないし5時間であるが、個々の温度は20時間以内まで持続されてもよい、7 0ないし100℃の温度で、5ないし20時間の条件設定が通常行なわれている 。
この発明のヒドロゲルを得るため、上記の如くにして得ることができる共重合体 は水和されなければならない、これは、好適には等張な緩衝塩水溶液中に入れる ことによって適切に行なわれる。水和前、通常ポリマーは薄い平円盤に裁断され る。
上記のヒドロゲルは、ビニルモノマーa)によって形成されたセグメント内で、 依然として保護された形、例えばイソプロピリデンケタールとして存在する水酸 基を含んでいる。従って、ヒドロゲルの疎水性は比較的高い、このヒドロゲルは 、ビニルモノマーa)によって形成されたセグメント内で保護基を除去すること により、遊離な形で存在するヒドロキシル基を含むこの発明のヒドロゲルに変換 することができる。この変換は、一般にアセタール開裂として知られているよう に、酸性の媒質に導入することにより、例えば英国特許第2,091.750号 明細書[クナカら(tanaka et al、) ]の方法により行なうこと ができる。
保護基の除去は、ビニルモノマーa)によって形成されたセグメントを親水性な いし高度に親水性にならしめる。これによって、ヒドロゲルの吸水能は有意に増 大する。この方法で、酸素透過性は重合後に影響を受けるが、材料成分は基本的 に同一である。そのため、この発明のヒドロゲルは、酸素透過性が相互に独立し た二種類の処理で調整することができる利点を有している:即ち、一つはビニル モノマーa) 、b) 及びC)の含量であり、他はビニルモノマーa)のヒド ロキシル保護基の加水分解である。
この発明の別の注目すべき点は、親木性モノマーb)が、疎水性モノマーC)及 び糖モノマーと共に、膨潤していない又は膨潤しているかの何れの状態(ヒドロ ゲル)でも少しも相分離を起こさず、そのため光学的に透明なポリマーを提供す ることである。
この発明のヒドロゲルは極めて良好な酸素透過性を有し、同時に親水性があり、 その上機械的な安定性、即ち例えば強い引き裂き強度を有している。そのため、 このヒドロゲルは、コンタクトレンズ又は眼内レンズ用の素材及び生物学的適応 性のある素材として、例えば移植、眼帯、皮膚移植系(経皮系)、薬剤担体の別 な形態として特に適している。
上記のヒドロゲルからのコンタクトレンズの製造は、それ自体公知の方法で行な うことができる。この目的で、重合される混合物を、例えば円筒形の型内で重合 させ、得られた円筒棒を型から取り出した後にディスク状又はボタン状に裁断し 、さらに機械的に加工することができる。或いは、重合をレンズ型内で行うこと ができる場合には、レンズの半加工品(レンズ・ブランク)がポリマーとして直 接に得られる。
反応が開放された型内で行なわれる場合には、不活性の気流中で行なうのが好ま しい8周知のように、酸素は重合を妨げ重合時間を延長することになる。閉鎖し た型をポリマー生成に使用する場合には、型は酸素透過性が低く粘着性のない性 質の化学作用を起こさない材質よりなる。適切な型素材の例としては、テフロン (Teflon @ l のようなポリテトラフルオロエチレン、シリコーンラ バー、ポリエチレン、ポリプロピレン及びマイラー fMylar■)のような ポリエステル類が挙げられる。!I型剤が使用される場合には、ガラス及び金属 型も使用することができる。
モノマーa)及びb)は既知であり、ある場合には市販されているか、又はそれ 自体公知の方法で作ることができる。
式Iのモノマーは、例えば式III :HOCHz(CHOH)p−CHzOH (III)(式中、pは工ないし8の整数であり、(p+1)ヒドロキシル基は 保護された形である)の化合物、又は適当な場合には上記で定義した式H1の2 種以上の異なる化合物、但し異なるヒドロキシル基が何れの場合にも保護された 形でない点で異なる化合物の混合物、又は式ITIの化合物或いは式IIIの化 合物の混合物の反応性誘導体と、式■: R’−COOHfIV) (式中、R1は炭素数2又は3のアルケニルである)の反応性誘導体との反応に よって作ることができ、必要ならば得られた異性体の混合物は分割される。
式■の化合物の反応性誘導体は、特に分子内無水物又は塩酸のようなハロゲン化 水素酸との無水物のようなカルボン酸無水物である。この型の化合物は、例えば 塩化アクリル、塩化メタクリル若しくは塩化クロトニル又はメタクリル酸無水物 である。
式n[の化合物の反応性誘導体は、例えば式Il+の化合物の金属塩、例えばナ トリウム塩のようなアルカリ金属塩である。
反応は、一つの遊離したヒドロキシル基を有する式■Tの化合物を出発原料にし て、好適には有機塩基のような不活性の溶媒、例えばピリジンのような第三級ア ミンの中で、−40ないし100℃の温度において、特に保護ガス、例えば窒素 ガスの気流中で操作するように湿気を排除して行なわれる0式■の化合物の反応 性誘導体から出発する場合、使用される不活性の溶媒は、沸騰範囲が好都合には 約50℃以上である炭化水素又は炭化水素の混合物であるのが好ましい、他の点 では、反応条件は同一である。特に有利な反応のパラメーターは実施例で与えら れる。
得られた異性体混合物の分割には、クロマトグラフ法、特に溶出液として水/低 級アルカノール混合物、例えば水/メタノール混合物を使用するのが適している 。高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)は、特に適している。特に有利な反 応のパラメーターは実施例で与えられる。
上記に定義した式IIIの出発化合物は、それ自体公知の方法で、例えば(p+ 2)ヒドロキシル基が遊離の形である式mの化合物から、ケトン例えばアセトン との反応によって作られる。
以下の実施例は、本発明の内容を例示するものであるが、例えば実施例の範囲内 に限定するものではない、特に断らない限り、量データの百分率はモルパーセン トである。温度は摂氏度で示される。
使用した省略形は以下の意味を有する:AIBN   アゾイソブチロニトリル BuMA   n−ブチルメタクリレートEGDMA  エチレングリコールジ メククリレートHEMA   2−ヒドロキシエチルメタクリレートMMA     メチルメタクリレート。
使用されるモノマーa)の省略形に関しては、式1に関連した説明が参照される 。
実施例1−7における一般的な資料: GC: パーキンエルマーシグマ (Perkin−ElmerSigmal  l、ガラスカラム(長さ: 1250mm、内径3mm) 充填剤ポリエチレンスクシネート35の5%を含むクロモソルブ(Chromo sorb) G、カラム温度170℃、キャリヤーガスHe、25−7分。
分析用HPLCニ スチールカラム(長さ250no++、φ4.6mm) 充填剤5C18ヌクレオシル(Nucleosil )、マシエレイ・ナゲル( Macherey and Nagel)、積分器 クロマトパックCR3A シマズ(Shimadzul 、 20℃。
分取用HPLCニ スチールカラム(長さ250℃飢 φ32mm)充填剤7C18ヌクレオシル、 マシェレイ・ナゲル、20℃。
去玉U引エ キシリトール300g(1,97モル)を、チブソン及びクレッチャ−(R,S 、 Tipson and L、 H。
Cretcherl 、ジャーナル・オブ・オルガニックケミストリー(J、  Org、 (:hem、) 、旦、95 (1943)及びジーベン及びチブソ ン(P、 A、 Levenne and R,S。
Tipsonl 、ジャーナル・才ブ・バイオロジカルケミストリー (J、B iol、 Chem暑、115,731(1936)及び同誌、106.113  (1935)の方法によりアセトンと25℃で反応させた。生成物をオイルポ ンプの真空下に蒸溜した(75℃、0 、03 hPa) 、得られたシロップ は、表題化合物の約90%を主生成物として、1.2;4,5−ジーO−インプ ロピリデンキシリトールを副生成物として含有していた。
表題化合物を単離するため、シロップをオイルポンプの真空(0,03・hPa )下、ブルンスイックコイル(Brunswick coil)  (径:4m ra)を充填した70+on+のカラムで蒸溜した(頭部温度ニア5℃;器内温 度:135℃:還流比=1滴/3秒)、シロップを蒸溜し約30gよりなる10 留分とした。最初の留分のガスクロマトグラフィー(GC)が示すように、副生 成物(保持時間=6.3分)は最初の留分中に高度に濃縮された(ピーク面積比 30%)、副生成物の割合は最初の留分から4番目の留分まで連続的に減少した 。6番目の留分にはGCで副生成物がもはや検出されなかった。6番目ないし1 0番目の留分はGC的に純粋な1,2;4,5−ジー0−インプロピリデン−D L−キシリトール であった(保持時間710.5分:無水エタノールによるR f:0.69:無水メタノールによるRf:0.65)。
m、p、: 36−37℃:m、p、(文献値)=36°C[バジxットら(N 、 Baggett et al、) 、ジャーナル・才ブ・ケミカルソサエテ ィ (J、 Chem、 Soc、l、1965.3382]又はm、p、(文 献値)=32−34℃[オクタら(T、 0kuda et al、l 、カー ボヒドレートリサーチ (Carbohydr、 Res、)、iユ、]、 1 7(1978)]。
去11江ヱ 1,2:4,5−ジー0−インプロピリデンキシリトール この化合物は、実施例1に記載したブルンスイックコイル蒸溜による最初の留分 3.OOg (12,9n+moi)から分取用HPLC[溶出液:メタノール 30重量%及び水70重量%の混合物;流速=42ml/分:注入量: 300 u ;圧:140bar:検出器:クノーエル (Knauerl屈折計]を用 いて分離された。
メタノール及び水をロータペイバー (Rotavaporlを用いて全量12 の溶離液から留去した。残留したシロップをオイルポンプの真空下に、球付き管 を用いて蒸溜した(75℃、0.03hPa)、得られた 1゜2:4.5−ジ ー0−イソプロピリデンキシリトールは、以下のクロマトグラフィーの特性デー タを有していた。
Rf:0.60(無水エタノールによるl:o、58(無水メタノールによる) ;GC:保持時間二6.3分。
見五五ユ 5−0−メタクIJ □イ)L、−1,2:3.4−ジー〇−イソプロピリデン ーDL−キシリトールa)合成法■:メタクリル酸無水物10+nl(0,07 1mmol )を、ピリジン50m1に溶解した1、2;3,4−ジーO−イン プロピリデンーDL−キシリトール8.94g (39mmol)に、20℃で 加えた0反応混合物を湿気を排除しながら80℃で4時間撹拌し、20℃に冷却 した復水50101を加えた。この溶液を各回石油エーテル(沸騰範囲90−1 00’C)100mlで3回抽出した。石油エーテル相を合わせ5%水酸化ナト リウム溶液300m1で1回、水300m1で1回振盪して洗浄し、次いで硫酸 ナトリウム上で乾燥した。tert−ブチルピロカテコール0.03gを加えて 石油エーテルを留去し、残渣を水流ポンプの真空下にコンデンサーを付けること なく、受器を氷水で冷やして、ロータペイバーを用いて蒸溜した(b、p、93 ℃10.05hPa、浴温130”C)、5−0−メタクリロイル−1,2:3 .4−ジー0−インプロピリデン−DL−キシリトールは無色のシロップとして 得られたが、0℃に2力月貯蔵後に結晶化を開始した。結晶を20℃で石油エー テル(沸騰範囲80−400℃)6.5mlに溶解しb)の項に記載の如く再結 晶を行なった。
b)合成法■:ヤンセンヒミ力 (Janssen Chimica1社製の6 0%水素化ナトリウム/鉱油分散系(水素化ナトリウム47.9g、0.33  mol)13.2gを、鉱油を除くため窒素気流中で石油エーテルで2回洗浄し た。これを実施するため、水素化ナトリウ分散系に石油エーテル(沸騰範囲:9 O−ioo℃)200mlを加え15分間60℃で撹拌した。さらに15分後、 水素化ナトリウムがフラスコ底部に沈降してから、石油エーテルを傾瀉して除去 し、水素化ナトリウムを石油エーテル200m1で同様な方法で繰り返し洗浄し た0石油エーテルは再び傾瀉して除去された。洗浄された水素化ナトリウムに石 油エーテル(沸騰範囲90−100℃)225mlを加え、次いで窒素気流中で 、シロップ状の1,2;3.4−ジーO−インプロピリデンーDL−キシリトー ル75g(0、325mol)を20℃で徐々に加えた(水素の発生り。
この反応混合物を、2時間60℃に窒素気流中で撹拌してから一10℃に冷却し た0次いで石油エーテル(沸騰範囲90−100℃1150mlに溶解した塩化 メタクリル[フル力[F1uka1社製]31.5m1(0、33mol)を、 撹拌上湿気を排除しながら、温度を一5℃ないし一10℃に維持しつつ徐々に滴 下した(発熱反応り。フラスコを一夜−10℃に維持した0次いで、反応混合物 を60°Cで1時間撹拌し20℃に冷却し、沈殿を濾去した。沈殿物を石油エー テル150m1で洗浄した。濾液を合わせて5%水酸化ナトリウム溶液750m 1で1回、水75C1mlで1回洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した1次いで、  tert−ブチルピロカテコールを加えた(抑制剤として)0石油エーテルをロ ータペイバーを用いて水流ポンプの減圧下に30℃で留去し、残渣のシロップを オイルポンプの真空下にコンデンサーを付けることなく蒸溜した。受器のフラス コは氷水で冷却した(b、p、98℃70.07hPa、浴温130℃1.5− 0−ヌククリロイル−1,2;3,4−ジーO−イソプロピリデン−DL−キシ リトール が無色のシロップとして得られた。
実施例4に記載のように、昇華装置を使用することによって結晶種が得られた。
生成したシロップ78gを石油エーテル(沸騰範囲80−100℃)60mlに 溶解した。この溶液を一20℃に冷やしてから、結晶種を加えて24時間結晶さ せた0次いで、−20℃に冷やした石油エーテルを結晶から速やかに注ぎ出した 。結晶はオイルポンプの真空下、20℃で乾燥し粉砕した。このようにして得ら れた結晶は、次に再び上記のように結晶化された。
m、p、: 35−35.5℃:m、p、(文献値):33℃[アニキーバ及び ダニロフ (A、 N、 Anikeevaand S、 N、 Danilo v) 、ジュルナールオブシチーキミ−(Zh、Ob 5hch、 Khim、 l、34(4)、1063−1 L964);ケミカルアブストラクト(Che m。
Abstr、 )、61.1929f (1964)]。
GC:保持時間保持時間:8介0 時間: 24.5分。
罠血五A 3−0−アクリロイル−1.2:3.4−ジー0−イソプロピリデン−DL−キ シリトール 60%水素化ナトリウム/鉱油分散系(水素化ナトリウム 5.25g、0.   2 1 9  mail  8.  75gを、実施例3と同様に、石油エー テル(沸騰範囲:90−100℃)65mlで2回、何れも窒素気流中で洗浄し た。石油エーテル(沸騰範囲90−100℃)400mlを、洗浄した水素化ナ トリウムに加え、次いでシロップ状の1.2:3.4−ジー0−インプロピリデ ン−DL−キシリトール50.0g (215mmol )を窒素気流中20℃ で徐々に加えた(水素の発生り6反応混合物を窒素気流中80℃で4時間撹拌し てから一35℃に冷やした(撹拌下)0次いで、蒸溜した塩化アクリロイル(フ ル力社製)17.5ml (2 1 5 mmol )を石油エーテル250m 1に溶解した溶液を、撹拌下に(約2時間)湿気を排除しながら温度が−30な いし一35℃に維持されるように徐々に滴下した(発熱反応り。フラスコを一夜 一lo℃に維持した。混合物を20℃で1時間撹拌し、D4フリットを用い沈殿 を濾去した.濾液をロータベイパー(水浴27℃)により水流ポンプの減圧で1 50m1まで濃縮し、毎回150m1の5%水酸化ナトリウム溶液で2回振盪し て洗浄してから硫酸ナトリウムで乾燥した.この溶液にtert−ブチルピロカ テコール0.25gを加え:ロータベイパー(水浴27℃)により石油エーテル を留去した.残渣のシロップをオイルポンプの真空下にコンデンサーを付けるこ となく蒸溜した。
受器を氷水で冷やした、b.り.81℃10.08hPa、浴温110℃.5− 0−アクリロイル−1。
2:3.4−ジーOーイソプロピリデンーDLーキシリトールは無色のシロップ として得られた。
結晶化するため、以下の方法を採用した:得られたシロップ 0.5gを昇華装 置に入れた.コールドフィンガーを一50℃に冷やし、オイルポンプの真空下(  0. 04 hPa)に70℃に加温した。約1時間後、シロップはコールド フィンガーに蒸溜された.シロップは、コールドフィンガーを20℃に温めてい る間にコールドフィンガーの中で徐々に結晶した。
得られたシロップ22gを石油エーテル(沸騰範囲80−100℃)100ml に20℃で溶解し、 毎回100m1の5%水酸化ナトリウムで2回、水100 m1で1回振盪することにより洗浄した.溶液を硫酸ナトリウムで乾燥してから ロータベイパー(水浴温度27℃)を用いて水流ポンプの減圧で濃縮し、実施例 3bに記載したように再結晶した。
Cl4H220 6 (2 8 6 、 3)計算値:C,58.73:H,7 .75、実験値:C,59.18 :H.’y.72。
m.p.:32−33℃、白色結晶、 n”  =  1.4561(シロップ)Rf:0.90F無水エタノールによ る1.0.90(無水メタノールによる)、GC:保持時間7.8分。
裏1fi二 60%水素化ナトリウム/鉱油分散系(水素化ナトリウム40.96g、40  mmol)1 、 6gを実施例3記載のように洗浄した。石油エーテル(沸騰 範囲9〇−100℃)3.30m1で洗浄した水素化ナトリウムに加え、次いで シロップ状の1.2:3.4−ジー0−イソプロピリデン−DL−キシリトール 10.0g( 4 3 mmol.)を窒素気流中20℃で徐々に加えた(水素 の発生り6次いで窒素気流中、混合物を70℃で3時間撹拌した.混合物を20 ℃に冷やし、塩化クロトニル4 ml ( 4 0 mmol)を石油エーテル (沸騰範囲80−100℃)20mlに溶解した溶液を、湿気を排除しながら2 0°Cで滴下した。この反応混合物を湿気を排除しながら20℃で1週間してか ら沈殿物を濾去した.濾液を毎回30m1の5%水酸化ナトリウム溶液で2回、 水30m1で1回振盪して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで、ロータ ベイパーを用い水流ポンプの減圧下に、石油エーテルを留去した.残渣のシロッ プをオイルポンプの真空中でコンデンサーを付けることなく蒸溜したfb.p. 95℃10.09hPa、浴温135℃)、5−0−クロトノイル−1。
2;3。4−ジー0−インプロピリデン−DL−キシリトールは無色のシロップ として得られたが20℃で次第に結晶した。
得られたシロップを石油エーテル(沸騰範囲8〇−100℃)7mlに溶解し、 結晶種を加えた後、24時間放置して結晶させた1次いで、−20℃に冷やして から結晶を、フリットを用いて速やかに吸引濾取しオイルポンプの真空下に20 ℃で乾燥した。
C,sH2,o 、  (300,4)計算値:C,59,99;H,8,05 、実験値: C,59,84;H,8,08゜m、p、+41.5−42.5℃ 、白色結晶。
n”=1.4610(シロップ) Rf:0.89(無水エタノールによる)、0.87(無水メタノールによる) 。
1立旦玉 3−0−メタクリロイル−1,2:4.5−ジー〇−イソプロピリデンキシリト ール 実施例1で得られたブルンスイックコイルの蒸溜による最初の留分からの異性体 混合物7.5g(32mmol)を合成法王(実施例3参照)と同様に反応させ 、別の7.5gを合成法II (実施例3参照)と同様に反応させた0合成法■ によって得られたシロップ(6,00g、67%)及び合成法IIによって得ら れたシロップ(6,50g、73%)は、各々主成分をして5−0−メタクリロ イル−1,2;3.4−ジーO−インプロピリデンーDL−キシリトール、副生 成物として表題の化合物を含む、生成した溶液全量の2f2から、ロータベイバ ーにより水流ポンプの減圧下にメタノールを留去した(浴温30°C)、何れの 場合にも、残留した水溶液を石油エーテル(沸膀範囲80−100℃)1℃で2 回抽出した0石油エーテル相を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した0石油エーテ ルを、ロータベイバーにより水流ポンプの減圧下に留去した(水浴温度27°C )、残渣のシロップは20”Cで徐々に結晶化した。3−0−メタクリロイル− 1゜2;4,5−ジーO−イソプロピリデンキシリトールの結晶を、オイルポン プの真空中、20’Cで乾燥した。
m、p、: 69−70℃:GC:保持時間5.7分。
表題化合物は、5−0−メタクリロイル−1,2;3.4−ジー0−インプロピ リデン−DL−キシリトールからも分取用HPLC(溶出液:メタノール60容 量%及び水40容量%よりなる溶液、流速:50m1/分、注入量:1ml、圧 :140bar、検出:UV254)によっても単離することができる。
Rf:0.86(無水エタノールによる、20’C)、0.78(無水メタノー ルによる。20℃)、分析用HPLC:保持時間20.8mm、実施例3と同一 条件。
支■■ユ 3−0−アクlロイル−1,2:4.5−ジー0−イソプロピリデンキシリトー ル 実施例1で得られたブルンスイックコイルの蒸溜による最初の留分からの異性体 混合物7.5gf32mmol)を実施例4と同様に反応させた。得られたシロ ップは、主成分をして5−0−アクリロイル−1゜2.3.4−ジーO−インプ ロピリデンーDL−キシリトール及び副生成物として表題化合物を含む0表題化 合物は分取用HPLCによって 5−0−アクリロイル−1,2,3,4−ジー 0−インプロピリデン−DL−キシリトールから分離された。3−0−アクリロ イル−1,2;4,5−ジー0−インプロピリデンキシリトール、メタノール及 び水よりなる、得られた溶液(lβ)は実施例6に記載の方法によって処理され た。
mp:65−66℃:GC:保持時間6.0分。
以下の実施例に関する一般的なデータ:HEMA [ジーム (Rohm)社製 、GmbH]  (ヒドロキノン及びヒドロキノンモノメチルエーテルで安定化 されている製品)は、関連するモノマー(100ml量)を5%水酸化ナトリウ ムの3xlOOml、水のlXloomlで洗い、N a 2 S O4で乾燥 し、抑制剤を添加することなく製品を蒸溜し、加熱浴により過熱を避けることに よって抑制剤を除去した。濁りのある最初の留分(約10+nl)は廃棄した。
HEMAを計量する場合、出発原料のモノマーにおいて、ガスクロマトグラフィ ーで定量されたEGDMA含量(平均0.14モル%)を考慮に入れた。モノマ ーの最初の重量はバッチにつき全量が11.00gであった。
AIBN+0.5g)をすべてのバッチに加えた。
5−MDP−Xy又は5−ADP−Xyの結晶が50℃で急速に溶融され、溶融 物が20℃に冷却された後、8.9.17.18.26.33.34.41.4 2.49及び50の試料に、AIBNを最後に加えた。
塞J1肌旦 (実施例として試料21について記載する):HHMA (4,611gl 、 MMA (2,124g)、5−MDPX、y (4,247g)、EGDMA (18,2mg)及びAI BN (5,5mg)を秤量し、25m1の三角フ ラスコに入れた0次いで、結晶のすべてが混合物中に完全に溶解するまで重合用 バッチを20℃で1時間撹拌した。均一な液体混合物が生成した時、10m1の プラスチック製シリンジ[ヘンケーサスヴオルフ (Henke−3ass W olf1社製、Tuttlingen、材質:ポリエチレン及びポリプロピレン 、融点:約140℃、内径16mm)に移した。空気を強制排気し、シリンジバ ッチを融解し、圧断機をワイヤーで固定した。このように封じられたシリンジを 水浴に入れ、氷表面がシリンジ内のモノマー混合物の表面より高いレベルを有す るように確保した0重合は30℃で12時間、40℃で5時間、50℃、60℃ 及び70℃のそれぞれで2時間行なわれた。固体の内容物を含むシリンジを乾燥 器に入れ12時間80℃、次いで90℃で5時間、後重合を行なった。得られた ポリマーをシリンジから取出し8時間90℃で調整した。
円筒形の硬質ポリマーが得られた。ポリマー試料は硬質でガラス様に透明であっ た。
以下の表1a及びIbは、試料21についての上記の方法に準じて反応させたモ ノマー混合物の材料組成物を示す、ポリマー試料35−40.43−48.51 −55及び59−62は硬質で不透明であった。
その他の試料すべては硬質でカラス様に透明であった。AIBNの初期重量は常 に5.5mgとした。
表Ia:試料1−34の組成 表Ib:試料35−66の組成 実11凱ユ ボリマーデ スフの 実施例8からのポリマーを、ディスク(径:11、りないし12.1mm、厚さ :0.137ないし0.256mm)に裁断し、仕上げを施した。このディスク の径り1、厚さd、及び重量W、を測定した。
D、は測定尺度付きの拡大鏡を用いて測定し、dpは測微ねじを用いて測定した 。この方法で得たポリマーディスクを水性の「緩衝等張塩溶液J  [300m osmol:pH7,2;溶液1βにつきNag HPO4X2H20(3,0 4g1 、NaH,PO,XH,0(0,84g)及びNaC1(8,OOg) を含む]中に35°Cで10日間保管し、その溶液を2回交換した。
叉m旦 ポリマーディスクの口  解 クナカら (Tanaka et al、lの方法(独国特許第3、200.4 79号明細書)に準じて、イソプロピリデン保護基を除去するため、実施例9か らのポリマーディスクを50%ギ酸水溶液に20℃で30分、次いで6N塩酸に 20℃で2時間貯蔵した。加水分解後、ディスクを20℃で15分間2%ソーダ 水溶液に入れ、次いで「緩衝等張塩溶液」 (実施例8と同じ)中に10日間3 5°Cで貯蔵し、この溶液を2回交換した。軽度ないし極度に不透明になったポ リマー37−40.45−48.52−54及び60−62を除き、その他のポ リマーディスクはガラス様に透明であり無色であった。加水分解は、すべてのポ リマーで極めて容易に、幾つかの例では50%ギ酸溶液のみで行なわれた。これ は膨潤が増大することから認めることができる。
6N塩酸によって20℃で、糖分子におけるインプロピリデン保護基の除去、即 ち水酸基の遊離は詳細に研究されてきている。糖単位がポリマー構造に結合して いるエステル結合の開裂が、特定の条件下で起こるか否かの問題も、ここで明ら かにされてきている。
カルボキシル基を含むヒドロゲルが、水性の塩溶液から蒸溜水に移し替えること によって高い含水量を有し、比較的大きな直線的な膨張を示すことは知られてい る[タナ力 (T、 Tanakal、科学スペクトル(Spektrum d er Wissenschaft)  78 (1981年3月)1.従って、 含水量及び直線的な膨張の値は、ポリマーディスクが「緩衝等張塩溶液」から蒸 留水に移し替えられた場合に増加するべきである。その他、(塩を含まなくなる まで洗浄して乾燥した)これらの試料の赤外線吸収スペクトルは、保護基除去に 際して(赤外分光法の感度において)エステル開裂が相当程度性なわれるならば 、カルボキシル基及びある程度のカルボン酸エステル基の吸収を示すべきである 。
試料番号35−66の試料の多くは、この型の直線的膨張及びカルボキシル基に 特徴的な2500ないし2700cm−1及び1570cm−1の領域に赤外吸 収の増加を示したが、3000cm−1における吸収帯は2490cm−1にお ける強いCHa吸収帯及び3400cm−1における極めて強く幅広いOH吸収 帯に覆われたために確実に評価することができなかった。試料番号1−34のポ リマーでは、直線的な膨張の増加もカルボキル基又はカルボン酸エステル基に特 有な赤外線吸収帯の存在も観察されなかった。
この型のエステル開裂は、糖単位を含むアクリルエステルの場合に、有意に比較 的速やかに起こるが、ここに使用した条件下でメタクリレートの場合にはエステ ル開裂が認められないという結論に達する。
1五五ユユ ロ   されていない  ロポリマーディスクの水13aすL1皿 上記の実施例から加水分解されていないポリマーディスクの「緩衝等張塩溶液」 中に膨潤後、35℃での含水量(H)、及び線膨張(LE)を検討した。測定し た数値を表2に要約した。含水量はポリマー中の疏水性ジー0−インプロピリデ ン−DL−キシリトールの割合が増加するにつれて低下した。これは線膨張にも 当てはまる。
1      38、4    35    1?、 52      31. 5    36    15.03      26.9    37     13.44      18.7    38    8.85      1 4.0    39    5.86      11、5    40     3.57       6.6    41    1.09        1     43    16、710      35.5    44     13.411      28.5    45    12.112       25.5    46    8.413      18.0     47    5.814      13、8    48    2.11 5      11.5    49    1.016      6.6     50    01g       1     51    7.519       19.9    52    5.820      14、5     53    2.521      9.8    54    2.5 22      6.5    55    2.123      4.2     56    1.624      2.9    57    1.0 25      2.0    58    0.826      12     59    5.027      12、0    60    3.6 28      8.9    61    2.529      6.0     62    2.530      4、0    63    0.8 実ILu 加  解され ゛ したポリマー1の    び線彊 以下の表3に、5−MDPX、y単位 (又は類似の単位)におけるインプロピ リデン保護基が除去された、加水分解されたポリマー試料の含水量及び線膨張を 示した。含水量及び線膨潤はヒドロゲルにおけるキシリトールの割合が増加する につれて相当に増加した。含水量の数値は、市販されているレンズW及びWCE についても示した。
表ユ W38           38 WCE            57 実JLfLL旦 匹囲JC砿l過 実施例8の試料1−34からのヒドロゲルディスクを石英板の間に置き、400 ないし800nmの波長での可視光線の透過度を測定した。可視光に対する透過 は400ないし800nmの間で連続的に増加し、すべての試料で90%以上で あった。例えば加水分解されたポリマーディスク番号22(厚さ0.209mm )において、400nmで92%、600nmで94%、800nmで95%の 透過度が測定された。
医1」LLA 柚  口  な 実施例8の試料1−34について、抽圧可能な成分含量(R)は低い、即ち、最 高で 4.5%、殆どの試料で2%以下であった。キシリトール含量が増加従っ て水含量が増加しても、Rは比較的僅かしか増加しなかった。キシリトール単位 がN−ビニルピロリジン−2−オン単位に替えられた、比較のためのポリマーは 、対照的に、有意に低い含水量において30重量%以下の抽出可能な成分を有し ていた。実施例10で実流した加水分解、及び高い含水量を考慮すると、これら は驚くほどに低いR値である。これは極めて良好な共重合及び加水分解時におけ るエステル開裂の間者に有利と云える。
実施例8の試料35−64の場合には、R値は17重量%以下であり、その状況 は異なっている。しかしながら、これらの試料の場合、R値は通常10%又は有 意に低い、ここでは、キシリトール含量が増加従って含水量が増加するにつれて 、Rは比較的速やかに増加する。抽出可能な成分の高い百分率は、加水分解での エステル結合の部分的な開裂によるものであると思われる(実施例10の解説参 照)。
罠産五土j 漿i盈盪ユ豆ユ1 測定は、ファツト (J、 Fatt)の方法[アメリカン・ジャーナル・才ブ ・オプトメトリー・アンド・フィジオロジカルオブティクス (Am、 J、  Optom、 andPhysiol、 0ptics)、 土互、545 ( 1971)]により、35℃でAg陽極及びPt陰極を有するクリ−チク(Cr eatech)透過率計、モデル201 [1032ニールソン (Neils on St暑、Ca1ifornia 94706 ]を用いて行った。電極は プレキシガラスのケースに収められたものである。測定時の空中湿度は90%以 上であった。
実施例8からの水和された及び/又は加水分解されたポリマーディスクの酸素透 過性の数値を表4に示し、透過率係数P o z 、伝導率T o 2及び酸素 流量J o tで表した。比較の為に、二種類の市販のヒドロゲル素材[チバビ ジョン ((:iva Visionl製、W38=EGDMAで架橋したpo lyHEMA、WCE=VP及びメチルメククリレートの共重合体]を加えた。
含水量が40%以上のディスクの厚さd、は、直線的な膨潤LEによって測定し た。その他のディスクの厚さは、厚さ測定装置を用いて測定した0表4は、水加 後のポリマー試料20.37.39及び41、及び加水分解後のポリマー試料2 0−22.25.35.54−56及び58の酸素透過性に関する数値を含んで いる。
叉m旦 迷9Jシ」更! 円筒形試料(φ130mm、 D = 40mm)は、幾つかの上記実施例から のポリマーディスクから、機械的に仕上げられ磨きをかけられた0球の圧痕硬度 にはライツク (Zwicklの装置を用いて23℃で測定した。加重開始60 秒後に測定したポリマーディスクのに値を、表5に要約した。
表二 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)ヒドロキシル基が保護されている疎水性ポリヒドロキシビニルモノマー 5ないし95モル%、b)親水性ビニルモノマー5ないし95モル%c)最高2 個のフッ素原子を含む疎水性ビニルモノマー0ないし40モル%、及び d)モノマーa)ないしc)の全量に対して、架橋剤0ないし5モル% を含む重合可能なモノマー混合物の共重合体であり、モノマーa)によって形成 されたセグメントのヒドロキシル基が保護された又は遊離の形であり、疎水性ビ ニールモノマーc)の割合が、ゼロでない場合、少なくとも25モル%であるヒ ドロゲル。 2.ビニルモノマーa)が式I: R1−COO−CH2(CHOH)p−CH2OH(I)(式中、R1は炭素数 2ないし3のアルケニル、pは1ないし8の数、ヒドロキシル基が保護された形 である)の化合物、更にR1−CO−基が他の酸素原子に結合した位置異性体よ り選ばれ、この基が上記の式Iにおいて結合している酸素原子が、保護された形 のヒドロキシル基の一つである請求項1記載のヒドロゲル。 3.ビニルモノマーb)が、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R2は水素又はメチルであり、R2はカルボキシル、ヒドロキシルもし くは第三級アミノのような水に可溶化する基により、2ないし100の繰り返し 単位を有するポリエチレンオキシド基により、又は硫酸塩、リン酸塩、スルホン 酸塩若しくはホスホン酸塩によって−置換又は多置換された1ないし10個の炭 素原子を有する炭化水素基である)のアクリレート類及びメタクリレート類; 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R4は水素又は炭素数1ないし4のアルキル) のアクリルアミド類及びメタクリルアミド類;式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R5はR3又はR4と同義である)のアクリルアミド類及びメタクリル アミド類; 式R2OOC−CH=CH−COOR2のマレエート類及びフマレート類; 式CH2−CH=CH−COOR3 のクロトネート類; 式H2C=CH−OR3 のビニルエーテル類及びN−ビニルラクタム類から選ばれる請求項1記載のヒド ロゲル。 4.ビニルモノマーc)が、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のアクリレート類及びメタクリレート類、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のアクリルアミド類及びメタクリルアミド類;式R6OOC−CH=CH−CO OR6のマレエート類及びフマレート類; 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のイタコネート類; 式CH3CH=CH−COOR6 のクロトネート類; 式R6−COO−CH=CH2 のビニルエステル類; 式H2C=CH−OR6 のビニルエーテル類 (式中、R2は水素又はメチル、R6は、エーテル若しくはチオエーテル結合、 スルホキシド若しくはスルホン基、又はカルボニル基を含んでいてもよい1ない し21個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状の脂肪族、脂環式又は芳香族基; 又はR6は酸素、イオウ又は窒素原子及び5又は6個の環原子、又は二環式の場 合には10個以下の環原子を含む複素環式基、又は2ないし50の繰り返しアル コキシ単位を有するポリプロピレンオキシド又はポリ−n−ブチレンオキシド基 であるか;又はR6はハロゲン原子(その内、多くても2個はフッ素原子である )を含む1ないし12個の炭素原子を有するアルキル基であるか;又はR6は1 ないし6個のケイ素原子を有するシロキサン基である)から選ばれる請求項1記 載のヒドロゲル。 5.モノマーa)によって形成されたセグメントのヒドロキシル基が保護された 形、又は幾つかの場合に保護された形である請求項1記載のヒドロゲル。 6.モノマーa)によって形成されたセグメントのヒドロキシ基が遊離の形であ る請求項1記載のヒドロゲル。 7.モノマー混合物が ビニルモノマーa)5ないし80モル%、ビニルモノマーb)20ないし95モ ル%、及びビニルモノマーc)0モル% よりなる請求項1記載のヒドロゲル。 8.モノマー混合物が ビニルモノマーa)30ないし70モル%、ビニルモノマーb)30ないし70 モル%、及びビニルモノマーc)0モル% よりなる請求項7記載のヒドロゲル。 9.モノマー混合物が ビニルモノマーa)10ないし65モル%、ビニルモノマーb)10ないし65 モル%、及びビニルモノマーc)25ないし35モル%、特にc)30モル% よりなる請求項1記載のヒドロゲル。 10.モノマー混合物が ビニルモノマーa)20ないし60モル%、ビニルモノマーb)10ないし50 モル%、及びビニルモノマーc)30モル% よりなる請求項9記載のヒドロゲル。 11.ビニルモノマーa)が、pが2ないし4である、式Iの化合物である請求 項2記載のヒドロゲル。 12.ビニルモノマーa)が、キシリトール、アドニトール、アラビトール、ソ ルビトール、マンニトール及びズルシトールより選ばれた糖アルコールから誘導 される式Iの化合物である請求項11記載のヒドロゲル。 12.ビニルモノマーa)が式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) (式中、Ra及びRbは、相互に独立して水素又はメチルである)の化合物及び その位置異性体より選ばれる請求項12記載のヒドロゲル。 14.ビニルモノマーa〕が、式IIの化合物から選ばれる請求項13記載のヒ ドロゲル。 15.ビニルモノマーb)が、ヒドロキシ置換(炭素数2ないし4の)アルキル (メタ)アクリレート類、5ないし7員環N−ビニルラクタム類、N,N−ジ− (炭素数1ないし4の)アルキル(メタ)アクリルアミド類及び全数で3ないし 5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸より選ばれる請求項1記載の ヒドロゲル。 16.ビニルモノマーb)が、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N−ビニ ル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリル酸及びメタク リル酸より選ばれる請求項15記載のヒドロゲル。 17.ビニルモノマーc)が、3ないし5個の炭素原子を有するビニル性不飽和 カルボン酸の、炭素数1ないし4のアルキルエステル又は炭素数5ないし7のシ クロアルキルエステルより選ばれる請求項1記載のヒドロゲル。 18.ビニルモノマーc)が、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレー ト、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタクリレート及びシクロヘキシ ルメタクリレートより選ばれる請求項17記載のヒドロゲル。 19.ビニルモノマーa)が、請求項13記載の式IIの化合物及びそれらの位 置異性体より選ばれ、ビニルモノマーb)が、2−ヒドロキシエチルメタクリレ ート及びN−ビニル−2−ピロリドンより選ばれ、ビニルモノマーc)が、メチ ルメタクリレート及びブチルメタクリレートより選ばれる請求項1記載のヒドロ ゲル。 20.ビニルモノマーa)が、式IIの化合物より選ばれる請求項19記載のヒ ドロゲル。 21.本質的に、請求項1記載のヒドロゲルよりなるコンタクトレンズ。 22.本質的に、請求項1記載のヒドロゲルよりなる眼内レンズ。 23.コンタクトレンズ製造用の、請求項1記載のヒドロゲルの用途。 24.眼内レンズ製造用の、請求項1記載のヒドロゲルの用途。 25.フリーラジカル共重合による、請求項1記載のヒドロゲルの製造法。 26.フリーラジカル共重合及びヒドロキシル保護基の酸加水分解による請求項 6記載のヒドロゲルの製造法。 27.フリーラジカル共重合、次いでそれ自体公知の機械加工による、本質的に 請求項1記載のヒドロゲルよりなるコンタクトレンズの製造法。
JP2504724A 1989-03-28 1990-03-19 糖アルコールモノマーをベースとするヒドロゲル Pending JPH03505688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1116/89-4 1989-03-28
CH111689 1989-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505688A true JPH03505688A (ja) 1991-12-12

Family

ID=4202861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504724A Pending JPH03505688A (ja) 1989-03-28 1990-03-19 糖アルコールモノマーをベースとするヒドロゲル

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0417235A1 (ja)
JP (1) JPH03505688A (ja)
AU (1) AU5286390A (ja)
CA (1) CA2028112A1 (ja)
GR (1) GR900100213A (ja)
PT (1) PT93577A (ja)
WO (1) WO1990011306A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149253A (ja) * 2010-12-31 2012-08-09 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリマー、フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
JP2012149252A (ja) * 2010-12-31 2012-08-09 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリマー、フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
JP2012162707A (ja) * 2010-12-31 2012-08-30 Rohm & Haas Electronic Materials Llc モノマー、ポリマー、フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
WO2017188373A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日油株式会社 末端に多水酸基を有するポリオキシエチレン化合物およびコンタクトレンズ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69019103T2 (de) * 1989-10-31 1995-10-12 Nippon Oils & Fats Co Ltd Kontaktlinse.
US5116371A (en) * 1990-07-06 1992-05-26 Christensen James M Prosthesis with improved biocompatibility
IL109221A (en) * 1993-04-12 1998-04-05 Johnson & Johnson Vision Prod Polymeric ophthalmic lens with contact containing saccharide residues
EP2149581A4 (en) * 2007-04-20 2010-04-14 Uchrezhdenie Rossiiskoi Akadem MONOMER AND COMPOSITION FOR PREPARING A LOW-PROPER HYDROGEL AND / OR A HYDROGEL WITH A LOW CROSS-LINKING CONTENT, HYDROGEL, AND BIOCHIP BASED THEREFROM
CN112279999B (zh) * 2020-11-09 2022-03-11 广东石油化工学院 一种生物降解性可辐射固化的氨酯(甲基)丙烯酸酯及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1187645A (en) * 1981-01-12 1985-05-21 Kyoichi Tanaka Contact lens and process for preparing the same
CA1182614A (en) * 1981-05-01 1985-02-19 Kyoichi Tanaka Contact lens and process for preparing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012149253A (ja) * 2010-12-31 2012-08-09 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリマー、フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
JP2012149252A (ja) * 2010-12-31 2012-08-09 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリマー、フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
JP2012162707A (ja) * 2010-12-31 2012-08-30 Rohm & Haas Electronic Materials Llc モノマー、ポリマー、フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
WO2017188373A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日油株式会社 末端に多水酸基を有するポリオキシエチレン化合物およびコンタクトレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
PT93577A (pt) 1990-11-07
CA2028112A1 (en) 1990-09-29
EP0417235A1 (en) 1991-03-20
WO1990011306A1 (en) 1990-10-04
GR900100213A (el) 1991-07-31
AU5286390A (en) 1990-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525563A (en) Oxygen permeable soft contact lens composition
US4235985A (en) Polymer for contact lens and contact lens made thereof
JP3067024B2 (ja) オキサゾロン含有コンタクトレンズ組成物
EP1857477B1 (en) (meth)acrylate compound, process for production of the compound, (meth)acrylate copolymer, process for production of the copolymer, and soft intraocular lens
US4602074A (en) Contact lens material
US4139548A (en) Methyldi(trimethylsiloxy)sylylpropylglycerol methacrylate
US5155194A (en) Hydrogels based on fluorine-containing and saccharide monomers
JP2010532417A (ja) 可溶性シリコーンプレポリマー
JPH07505170A (ja) 製造のためのぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物および方法
EA018219B1 (ru) Интраокулярная линза
ES2676743T3 (es) Materiales acrílicos oftálmicos con alto índice de refracción y resplandor minimizado
JPH03505688A (ja) 糖アルコールモノマーをベースとするヒドロゲル
US5214452A (en) Hydrogels based on fluorine-containing and saccharide monomers
JP4144088B2 (ja) コンタクトレンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP5164452B2 (ja) フマル酸誘導体およびそれを用いた眼用レンズ
JP2007186512A (ja) フマル酸誘導体およびそれを用いた眼用レンズ
WO1997023523A1 (fr) Nouveaux copolymeres constitues de trois composants et lentilles intraoculaires fabriquees a partir de ces copolymers
JP2001048939A (ja) ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JPH0688066A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを含む紫外線吸収組成物
JP2804273B2 (ja) 高含水性眼用レンズ材料
JPS60131518A (ja) コンタクトレンズ材料
JPH0649140A (ja) フッ素含有共重合体およびこれを用いた成形物
JPH08308921A (ja) 軟性眼内レンズ
JPH09179073A (ja) 3成分系新規共重合体およびその共重合体からなる眼用レンズ
JP2002502395A (ja) ポリマー成分として有用な新規イタコン酸誘導体