JPH03504295A - 2モード多重トラツク磁気ヘツド - Google Patents

2モード多重トラツク磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH03504295A
JPH03504295A JP1503377A JP50337789A JPH03504295A JP H03504295 A JPH03504295 A JP H03504295A JP 1503377 A JP1503377 A JP 1503377A JP 50337789 A JP50337789 A JP 50337789A JP H03504295 A JPH03504295 A JP H03504295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
magnetic medium
signal
track
head assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1503377A
Other languages
English (en)
Inventor
エグビイーン,ジエームズ・エイ
Original Assignee
カーライル・メモリ・プロダクツ・グループ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーライル・メモリ・プロダクツ・グループ・インコーポレーテツド filed Critical カーライル・メモリ・プロダクツ・グループ・インコーポレーテツド
Publication of JPH03504295A publication Critical patent/JPH03504295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2モ一ド多重トラック磁気ヘッド 発明の背景 1、 発明の分野 本発明は磁気読取りヘッド及び磁気書込みヘッドに関し、特に、磁気テープなど の磁気媒体の幅全体に複数の均一な間隔で離間した、許容誤差のすぐれたサーボ 情報トラックを1回の通過で書込む磁気ヘッドに関する。本発明は、そのような 磁気ヘッドを製造する方法にも関する。
2、 従来の技術 磁気記憶技術においては、データが高い線密度をもった高いトラック密度で記憶 されている磁気媒体。
を提供することが、長い間、設計者の重要な目標となっていた。この目標を達成 しようとする中で、トラック位置を指示する信号などのサーボ信号を磁気媒体上 でデータ信号と重ね合わせると、より高密度の記録をさらに容易に実行できるこ とが認められた。
これを達成するシステムの1つは、支持面に2層の磁性被覆膜を含む磁気媒体を 利用する。2つの磁性層のうち下方の層は上方の磁性層より高い残母性と保磁力 を有する。
まず、下方の層にサーボ信号を書込んで、平行な、隣接するサーボトラックを形 成する。サーボ信号は隣接するサーボトラックに異なる周波数で書込まれる。続 いて、下方の層のサーボ情報を参照して規定されるデータトラックに沿って、上 方の層にデータ信号を書込む。たとえば、各データトラックは奇数番号のサーボ トラックの1/2  と、偶数番号のサーボトランクの1/2とに重なシ合うも のとして規定されても良い。下方のサーボレベルが上方のデータレベルより高い 保磁力を有するような磁気媒体を提供することによって、サーボ信号は、その後 の、上方の層における磁界強度の低いデータ信号の書込みや書換えによる妨害を 受けないまま残ることができる。
このようなトラックを追ってゆくサーボシステムでは、データ変換器、すなわち データ読取り・書込みヘッドを記録トラックと正確にアライメントすることがで きる。位置決めは、データトラックと、その両側にあるサーボトラックとを同時 に読取シ、次に、サーボ情報からデータをフィルタリングすることにより実行さ れる。その後、隣接するサーボトラックからの高周波数サーボ情報と低周波数サ ーボ情報の振幅を比較して、サーボ読取シヘッドが2つのサーボトラックの間に 正しく位置決めされているか、又は一方のトラックよシ多く他方のトラックの上 にかかる位置にあるかを示す位置誤差信号を発生する。
次に、誤差信号をアクチュエータに供給し、アクチュエータはデータ変換器の位 置を調整することにより応答する。
この技術は、従来、磁気ディスクから成る磁気媒体と関連して適用されるのが普 通であった。この種の平行なサーボトラックを磁気ディスク媒体に配列しようと する中で、重大な問題が発生した。この問題点は、トラックがディスクの中心に 向かって進むにつれて、トラック内のサーボ情報の線密度を維持するのが技術的 に困難であることから成る。たとえば、磁気ディスクの回転速度が一定であると き、ディスクの中心に近接するトラックの速度はディスクの外側縁部に近接する トラックの速度よシはるかに遅い。従って、一定の書込み速度でディスクに情報 を書込んでゆくと、情報の線密度は、トラックがディスクの中心に近づくほど高 くなるのである。
ディスクの様々なトラックにおいて一定の線密度を維持するために利用できるオ プションには、主として2つのものがある。第1のオプションでは、ディスクの 回転速度が一定に保持される場合、ディスクに書込まれているサーボ情報の周波 数を、トラックからディスクの中心までの距離が短くなるにつれて低くしなけれ ばならない。第2のオプションでは、サーボ情報の周波数が一定に保持される場 合、トラックからディスクの中心までの距離が短くなるにつれて、ディスクの回 転速度を上げなければならない。
当然のことながら、ディスクの中心からトラックまでの距離が短くなるにつれて 、ディスクの速度を上げるのと、サーボデータの周波数を低くするのとを組合せ る第3のオブショ/も考えられるであろう。
以上指摘した問題点があるために、従来のシステムでは、サーボデータトラック を1度にトラック1本ずつ磁気媒体に書込むことが必要であった。このプロセス は長時間を要し、また、サーボトラックを一貫して互いにごく近接する状態に位 置決めするのに相対的に高い不正確さを招きやすい。たとえば、第1のサーボト ランクを磁気媒体に書込んだ後、次のトラックを第1のトラックに隣接して配置 するためにサーボ書込みヘッドの位置を調整する。トラックのアライメントで非 常に高い精度を得るために、ヘッドのこの機械的調整を行うことは非常に困難で ある。機械的な遊び、ディスク表面の断続、そして、温度変化などの環境条件の 変化によって起こるディスクの物理的特性の変化のような要因によって、磁気デ ィスクを巡って完全に一周する間を通してこのアライメントを維持するのは尚一 層困難である。
磁気ディスクの使用と関連する問題の多くは、記録媒体として磁気テープを使用 することにより克服できる。たとえば、固定ヘッドを通過するテープの速度はテ ープの幅全体にわたって一定であるので、テープにサーボトラックを書込むため に多重書込みヘッドを利用することは可能であろう。これによシ、トラックは多 重トラックヘッドの定まった書込みギャップにより同時に書込まれることになる ので、トラックの互いに関する正確なアライメントが達成されるであろう。はぼ −貫した保磁力レベルを有する磁気テープは良く知られており、データ記憶やデ ータ処理の適用用途に広く一般に使用されている。磁気テープでの適用のために 、信号を記録する2つのデータ記憶層を使用することは、Mayの米国特許第3 .328,195号及び鈴木他の米国特許第4,075,384号などの引例に 記載されており、それらの引例はそれぞれ参考として本出願に取入れられている 。多重トラックヘッドも当該技術では知られている。それにもかかわらず、その ような磁気記録媒体に、書込みヘッドの1回の通過で、サーボ情報を書込む正確 で効率の良いシステムと方法は、従来の技術には記載されていない。
従来の技術によるシステムで経験された別の問題点は、従来の読取りヘッドによ り検出される他のデータからサーボ情報を分離することに関連していた。
たとえば、読取シヘッドによシ同時に検出されるサーボ情報と、データの双方を 有する多層磁気媒体と共に読取シヘッドを使用する場合、サーボ情報をデータか ら分離する方式を提供しなければならない。
この分離は一般にフィルタリング技術の適用によって実行される。これらの技術 は、通常、この分離機能に特定した専用の回路を必要とするので、読取シシステ ムのコストと複雑さを増すことになる。大変望ましいことであるだろうと思われ るけれども、従来の技術には、先に述べたように、1回の通過で、且つ後になっ て適正に方向づけされた読取りヘッドがサーボ情報又はデータのいずれか一方の みを読取れるような向きで、サーボ情報を磁気媒体に書込むシステムと方法は記 載されていない。
以上のことを考慮すると、磁気媒体に複数のサーボトラックを高い精度で書込み 、その後に、トラック追跡システムが磁気媒体に高いトラック密度及び高い線密 度をもって信号を書込むことができるようにする装置及び方法を提供することは 、重要な技術改良であろう。この書込み過程を磁気媒体が書込みヘッドの下方を 一度通過する間に実行するようなシステムと方法を提供することは、さらなる技 術の改良であろう。後になって、適正に方向づけされた読取りヘッドがサーボ情 報又はデータのいずれか一方のみを読取れるような向きでサーボ情報を磁気媒体 に書込むようなシステム及び方法を提供することは、さらに別の改良であろう。
また、そのようなサーボ書込みシステムを製−造する低コストで効率の良い方法 を規定することも重要な技術改良であろう。
発明の簡単な概要 本発明は磁気ヘッド及びその構成方法から成シ、磁気テープなどの磁気媒体の幅 全体にわたって、磁気ヘッドがその磁気媒体を経て一度通多過ぎる間に、複数の 均一な間隔で離間した、許容誤差にすぐれたサーボ情報トラックを配列させるこ とができる。ヘッドは、全幅書込みコア、すなわち全幅書込み変換器が多重トラ ック書込みコア、すなわち多重トラック書込み変換器と縦に並ぶようにして装着 されるハウジング、すなわち取付は固定具を具備する。好ましい一実施例におい ては、これらの変換器は、磁気媒体の移動方向に関してたとえば45°のような 角度をもって方向づけされておシ、その後に磁気媒体に対しデータの読取シ及び 書込みを行うデータヘッドを異なる角度で方向づけすることによシ、磁気媒体に 記録されたデータを、サーボ情報を検出することなく検出できるようになってい る。
動作中、磁気媒体は、まず、磁気ヘッドの全幅書込み変換器のギャップに隣接し ながら通シ過ぎる。
この全幅書込み変換器は、磁気媒体を線形正弦波形で完全に飽和させるために任 意に交流バイアスされていても良い正弦書込み電流によってバイアスされる。従 って、磁気媒体が全幅書込み変換器に隣接しながら通υ過ぎた後では、磁気媒体 の幅全体にわたって、第1の周波数のサーボパターンが書込まれている。次に、 磁気媒体は、第2の周波数の交流バイアス正弦書込み電流でバイアスされる多重 トラック書込み変換器のギャップに隣接しながら通り過ぎる。
第2の周波数は第1の周波数とは異なっており、書込み電流は、多重トラック変 換器の非接触切欠き部分に隣接する磁気媒体中の情報を消去しないような速度で バイアスされる。
磁気媒体が磁気ヘッドの双方の書込み変換器のギャップに近接しながら通り過ぎ た後、磁気媒体は複数のサーボ情報トラックを含むことになる。サーボ情報は隣 接するトラックでは異なる周波数を有しており、それらのトラックは、磁気媒体 が磁気ヘッドに隣接しながら一度通過する間に磁気媒体の幅全体に配列されたも のである。
本発明は、複数の保磁力レベルを有する磁気媒体と関連して使用する場合に特に 適用され、その場合、下方に位置する、保磁力の高い層にサーボ情報を適正に配 列して、その後、データ又は他の情報を保磁力の低い層に、保磁力の高い層のサ ーボ情報を変更せずに配列できるようになっている。
山気ヘッドは、山気テープへの記録のために通常使用される種類の全幅書込みバ ーを形成する変換器が固着されるハウジング、すなわち取付は固定具を設けるこ とにより構成される。多重トラック書込みバーを形成する変換器も、全幅書込み バーと縦に並べて、ハウジング、すなわち取付は固定具の内部に固着される。
多重トラック書込み変換器は、硬質フェライトなどの保母力の低い材料から成る Dバーを磁気ヘッドのしバーと組立てることにより構成される。この変換器は、 当初は、先に説明した変換器のような全幅書込み変換器を製造する方法に対応す る従来の構成方法によシ形成される。従って、変換器は、当初、本質的には全幅 書込み変換器であるものを形成するように組立てられるのである。これに続いて 、書込み表面、すなわち書込み面をフライス削りするか又は写真食刻によシ除去 して、変換器の面に、交互に現われる接触帯と、非接触帯とを規定するパターン を残す。このフライス削り技術又は食刻技術は精密ミル、化学食刻技術又はイオ ンビームフライス削シ技術によって実施されれば良い。非接触帯は、ヘッドから の飽和磁界レベルの下で、食刻で除去された部分の下方の間隔損失が、磁束磁界 強度を、山気媒体のサーボ層、この場合は下方に位置する保磁力の高いサーボ層 の最も保磁力の低い粒子の切換え磁界分布以下のレベルに低下させるのに十分で あるような深さを有する切欠きを規定する。従って、接触帯を介して磁気媒体に 情報を書込むのに十分ではあるが、非接触ヘッド帯に隣接する磁気媒体に情報を 書込むか又はその情報に影響を及ぼすほどには強くない磁界強度を有する信号を 供給すれば良い。
ヘッドの切欠き領域、すなわちギャップは、ヘッドの前面と等しい深さまで、非 磁性ガラス又はセラミック材料で充填される。次に、ヘッドの全面にわたり一様 な媒体接触表面を得るために、ヘッドを研摩する。
磁気媒体の移動方向に対して約45度の角度で変換器を配置している実施例にお いては、ギャップ、すなわち非接触帯の実際の切削は、ギャップの中心線に対し て約45度を成して切削された溝を規定する。次に、この多重トラック変換器を 全幅書込み変換器と縦に並べてハウジング、すなわち取付は固定具に装着する。
本発明のこれらの利点と特徴及びその他の利点と特徴は、添付の図面と関連させ た以下の説明及び添付の請求の範囲からさらに十分に明白になるであるう。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の磁気ヘッドの書込み変換器の配列を示す、磁気ヘッドの書込 み面の斜視図;第2図は、使用中の隣接する磁気媒体に関して、本発明の山気ヘ ッドの書込み変換器の方向づけと、発生される山気パターンとを示す、磁気ヘッ ドの透視斜視図; 第3図は、第2図の線3−3に沿った山気媒体の部分横断面図: 第4図は、第2図の線4−4に沿った磁気媒体の部分横断面図; 第5図は、本発明の磁気ヘッドの多重トラック変換器部分の側面図; 第6図は、本発明の山気ヘッドの多重トラック変換器部分の多重トラック書込み 面を示す斜視図;第7図は、保磁力の異なる2つの磁性層を有する磁気媒体の部 分概略図;及び 第8図は、山気媒体へのサーボ情報の書込みを示す、本発明の磁気ヘッドの多重 トラック変換器部分の部分斜視図である。
好ましい実施例の詳細な説明 図を参照することによυ本発明は最も良く理解されるが、図中、同じ部分は一貫 して同じ図中符号によって示されている。
本発明の2モードマルチトラツク磁気ヘツドの現時点で好ましい一実施例を第1 図に示す。詳細にいえば、第1図の山気ヘッドはハウジング20を含み、このハ ウジングは黄銅又はセラミックなどの非磁性材料から形成され且つ磁気書込みコ ア又は変換器を固着するための1つ又は複数の内部空洞を有するブロックの形態 をとって構成されるのが好ましい。ハウジング20は、ごく近接して通過する山 気媒体に対応するためにわずかに湾曲した形状(図示せず)を規定する書込み面 22を含む。
面22には、本発明の動作中に磁気媒体の表面に隣接するように、全幅書込みバ ー24が配置されており、この書込みバーは、ハウジング20内の空洞(図示せ ず)の中の所定位置に固着された第1の変換器(図示せず)により形成される全 幅ギャップから構成されている。第1の変換器は、当該技術では良く知られてい る種類の全幅書込みヘッドの少なくとも一部を成す。本発明において利用できる と思われるそのような全幅書込みヘッドの1つは、アメリカ合衆国カリフォルニ ア用ローンゾールのU、S。
Magnetics製造の部品番号410523  と指定されている。好まし い実施例では、この全幅書込みヘッドは磁気テープなどの磁気媒体(第1図には 図示せず)の全幅、すなわちその幅全体に長い波長のパターンを配列する。
ハウジング20の書込み面22からは、動作中に磁気媒体に隣接するように、多 重トラック書込みバー26も延出しており、このバーは、書込み面22の長さに 沿って全幅書込みバー24と縦にアライメントする状態で配置されている。多重 トラック書込みバー26は、ギャップ、すなわち非接触点30により離間された 複数の接触点28(第6図にさらに明瞭に示す)から構成されている。接触点2 8は第2の書込み変換器の書込み面の上に形成されて、ノ・ウジング20の第1 の空洞の内部又はノ・ウジング20の別の空洞(図示せず)の中に固着された多 重トラック書込みヘッドを構成する。
好ましい実施例では、全幅書込みバー24と多重トラック書込みバー26は、そ れぞれ、書込み面22の縁部に関して角度θを成す向きに配置される。書込みバ ー24及び26の方向づけ角度θは以下に説明する方法によって設定される。角 度θは、書込みバー24及び26によシ磁気媒体上に選択された角度で書込まれ たサーボ情報を、後に、適切に方向づけされた読取シヘッドによって、別の選択 された方向づけ角度をもつ書込みバーによりその磁気媒体に書込まれた他のデー タ又は情報とできる限り干渉し合わないように読取ることができるように選択さ れる。
接触点28は、磁気媒体の中に複数のトラックを規定するような方式で、媒体上 にサーボ情報を書込む。さらに詳細にいえば、第2図を参照すると、本発明の装 置は、書込みバー24及び26が磁気テープなどの磁気媒体32に近接する位置 に来るようにハウジング20を磁気媒体32に隣接して配置することにより動作 されることがわかるであろう。磁気媒体32が矢印34により示す方向に通過す るにつれて、その各部分は、まず、全幅書込みバー24に近接する位置を通る。
全幅書込みバー24は、36として描かれたパターンのような第1のサーボ情報 パターンを第1の選択された周波数で磁気媒体上に書込むために利用される。こ の書込みプロセスは、書込みヘッドを介して情報を磁気媒体上に書込むための従 来通りの良く知られた方法を使用することにより実行される。全幅書込みバー2 4に近接しながら通過した後にテープ32に現われる第1のサーボパターン36 の現われかたは第3図を参照することによシ明らかであろうが、第3図は、第2 図の線3−3に沿った磁気媒体の横断面図である。第3図を見ると、選択された 周波数のサーボ信号パターン36は磁気媒体32の幅全体にわたり連続して配列 されていることが容易に明らかとなる。
磁気媒体32は、全幅書込みバー24に近接しながら通過した後、矢印34の方 向に進み続けて、多重トラック書込みバー26に近接する位置を通過する。書込 みバー26は、第2の選択された周波数のサーボ情報パターンを接触点28に近 接している磁気媒体32の部分に配列するように、従来の書込み方法を使用する ことにより動作される。第4図は、第2図の線4−4に沿った磁気媒体32の横 断面図であり、第1の周波数のサーボ情報パターン36により指定されたトラッ クと交互に位置する第2の周波数のトラックを規定するように、接触点28を介 して磁気媒体32の選択された場所に書込まれた第2の周波数のサーボ情報パタ ーン38を示している。
第4図に示すマルチトラック構成は、本出願にも参考として取入れている特許で ある、5ordelloの名称r Magnetic Track Follo wing 5ervo System J  による米国特許第3,404,3 92号に記載されるシステムなどのいくつかのシステムのいずれにも適用できる 種類のものである。5ordelloの特許刊行物は周波数の異なるサーボ情報 を含する並列トラックについて説明してはいるが、この情報がいかにして磁気媒 体中に書込まれるかを教示していない。
5ordelloの刊行物は、さらに、保磁力の異なる複数の磁性層を有する磁 気媒体の使用について記載している。異なる保母力を有する少なくとも2つの磁 性層を含み且つ磁気テープでの使用に適用することが可能である磁気媒体は、そ の製造方法と共に、Deffeyesの名称rPolymodal Magne tic Recording Media Process For Maki ng and Verifyingthe Same and Cornpos itions Useful ThereinJによる米国特許第4.237, 189号:及びDeffe7eBの名称r Polymodal Magnet ic Recording Mediaand Compositions U seful Therein J  による米国特許第4,281,043号に 開示されている。これらのDeffeyes  の特許刊行物は、共に、本出願 に参考として取入れられている。
本発明の磁気ヘッドは、磁気媒体を磁気ヘッドに近接させて一度通過させるだけ で、多重トラックサーボ情報を磁気媒体に非常に正確に且つ効率良く配列できる 手段を構成する。ここに説明し且つ特許請求する本発明の利用を組込んだ好まし いシステムの1つは、保磁力の異なる少なくとも2つの母性レベルを有する磁気 媒体上にデータを書込み且つそこからデータを読取るシステム及び方法から成り 、この場合、サーボ情報の複数のトラックは交番する周波数で記録される。この システム七方法は、本出願と同時に出願された出願人の名称r RECORDI NG SYSTEM HAVING HEAD TRANSDUCER8WIT HC0NTR0LLED SKEw Jによる同時係属特許出願筒    号に 記載されている。この同時係属特許出願は本出願にも参考として取入れられてい る。
ここで説明する実施例は、全幅書込みバー24と多重トラック書込みバー26を 形成する変換器が共通のハウジング20の中に固着されるものとして開示してい るが、それらの変換器を、全幅書込みバー24と多重トラック書込みバー26と を隣接する磁気媒体32の移動方向に関して縦にアライメントする関係に維持す るように結合された複数の異なるハウジング又は他の取付は固定具に別個に固着 できることは当業者には理解されるであろう。
本発明の磁気ヘッドの物理的構成及びその製造方法は、第5図〜第7図を参照す ることにより最も明瞭に説明できる。詳細には、第5図は、全体を39で示す磁 気変換器構造の側面図であるが、この構造は全幅書込みバー24又は多重トラッ ク書込みバー26のいずれかを形成することができる。この変換器構造39は、 透磁率の低い硬質フェライト材料又はそれに類する材料から成る従来のDバー4 0と、同じようにそれに類する材料から構成されるしバー42とを含む、Dバー 40の周囲には複数のコイル44が巻付けられるように図示されている。当然の ことながら、その代わシにコイル40をLバー42の周囲に巻付けても良く、そ の場合にも、磁気変換器39の性能にほとんど変化がないことは当業者には理解 されるであろう。
磁気変換器39は、Dパー40とLバー42の下方延出部分の間にギャップ46 を設けることにより書込みヘッドに形成される。ギャップ46の長さは、実装密 度と、ビット長さと、要求される分解能とを含むファクターに基づいて決まる。
たとえば、ヘッドと磁気媒体との間の速度が確定されているとき、その結果得ら れるビット数/インチ単位の実装密度(BPI) と、ビット長さくBL)とを 次のように計算することができる: BPI = 2” fu/速度(インチ7秒)(1)式中%  fuは、データ 転送速度と、符号化方式とにより表わされる上方動作周波数である。たとえば、 従来のFM符号化を使用した場合、 fu = DR(2) であり、従来のMFMFM符号化用すると、fu = 0.5”DR(3) となる。従来の適用用途に関するビット長さくBt、)は次のように計算される : BL=  1,000,000/BPIマイクロインチ  (4)上記の情報を 確定したならば、設定すべきギャップ長さくLfg)を次のように選択する:高 分解能の場合、Lfg= 0.6” BL高出力の場合、 Lfg=0.9“B  I、     (5)特定の条件に関して補正を行うために、これらの値をさ らに厳密に定めても良い。ギャップ46を確定した後、Dバー40とLバー42 とを従来の接合手段によシ堅固に一体接合する。このプロセスは、磁気テープを 含む磁気媒体に記録するために通常使用されているもののような全幅書込みバー を形成する周知の構成技術に相応する。
多重トラック書込みバー26を規定する磁気変換器を製造する方法は、第6図を 参照することにより最も良く説明できる。第6図に示す多重トラック磁気変換器 48の形状は当初は全幅書込み変換器39に対応しており、その製造については 先に第5図に関連して説明した。このように、全幅書込み変換器を組立てた状態 で、接触帯28と、非接触帯30とが交互に現われる繰返しから成るパターンを 作製するために、表面、すなわち書込み面22を7ライス削りするか又はその他 の方法によって変形する。
非接触帯30を規定する切欠き部分の深さを確定する方法を説明するのを助ける ために、ヘッドと関連して使用して良い磁気媒体59の好ましい一実施例を示す 第7図を参照する。詳細にいえば、この磁気媒体は支持層、すなわち基体膜6o を含み、その上に、高い保磁力レベルを有する磁性粒子を含む物質から構成され る下位磁性媒体62が配置されてbる。下位磁性媒体62の上には、下位磁性媒 体62中の磁性粒子よシ低い保磁力レベルを有する磁性粒子を含む材料から成る 上位磁気媒体64が配置されている。
第6図の非接触帯30を形成する切込みの深さは、ヘッドからの飽和磁界レベル の下で、非接触帯30と、隣接する磁気媒体59との間の間隔損失が、磁束磁界 強度を、書込み面22に近接しながら通過してゆく母性媒体59の中の保磁力の 最も低い粒子の切換え磁界分布以下まで低下させるのに十分であるような深さで ある。たとえば、多重トラック変換器48の接触帯28が第7図の磁気媒体59 の上面に隣接するような書込み配列で変換器を配置したならば、非接触帯30を 形成する切欠き部分の深さは、少なくとも、通常は40から80マイクロインチ である下位62の厚さに、上位64の被覆膜の厚さの約3倍を加えたものでなけ ればならない。この条件は、磁界強度を磁性媒体59の下位62の中の保磁力の 高い粒子の切換え磁界分布限界以下に確実に低下させるために明らかにされてい る。
そこで、この切欠き部分を確定するだめの計算の1例を明示する。計算は、下位 62の中の保母力の高い粒子が磁気媒体59の基体60に当接して位置している 箇所に、磁気ヘッドによシ発生された180チの飽和磁化レベル磁界強度が存在 するという仮定に基づいている。
通常の記録モードでは、接触帯28が上位磁気媒体64の上面とごく近接してい るか又は実際に接触している状態において、問題となる磁界半径は、上位磁気媒 体64の厚さに下位磁気媒体62の厚さを加えたものに等しい。上位媒体64が 80マイクロインチの厚さであり且つ下位媒体62も同様に80マイクロインチ の厚さであることが最悪の場合の状況であると想定すれば、変換器48の接触帯 28から最も遠く離れている高保母力の粒子までの磁界半径は160マイクロイ ンチである。上記の当初の仮定に基づくと、磁界強度が180%の飽和磁化要求 条件と等しくなければならないのは、下位62と基体60との間のこの接触点に おいてである。
下位磁気媒体62の中の粒子の保磁力が600エルステツドであると仮定すると 、接触帯28が上位媒体64の上面に近接している書込み面22の粒子磁界強度 は、下位磁気媒体62の厚さ全体を通して書込むためには、少なくとも600工 ルステツド×180%−1080エルステッドに等しくなければならない。非接 触帯30の下方にある下位媒体68中の粒子のいずれかが影響を受けるのを避け るために、それらの帯30は、下位磁気媒体67と上位磁気媒体64との境界面 で約500エルステツド以下の磁界強度を発生するような深さであることが必要 である。
書込みヘッドが磁気媒体の表面と接触していないとき、書込みヘッドの磁界強度 は、 55Δ/λδB(6) の速度で減少することが知られている。尚、式中、Δ−書込みヘッドと磁気媒体 の表面との離間距離:及び λ=記録されている信号の波長である。
この例では、便宜上、波長λの値は、一般に受入れられている最悪の場合の80 0マイクロインチ(1250ftpi)の値であると仮定する。非接触帯30の 表面の磁界強度が先に計算したように1080エルステツドに対応しているとき 、下位と上位の磁気媒体の境界面で500エルステツドを達成するための磁界強 度の総減少は、10801500= 2.16倍、すなわち3.34 d B   に等しくなければならない。この3.34 d Bの間隔損失について先の式 (6)を解くと、800マイクロインチの波長のとき、次の関係が得られる: 3.34dB=55Δ/800マイクロインチdB55Δ=  (3,34)( 800マイクロインチ)(3,34)(800マイクロインチ)△= 48マイ クロインチ        (7)従って、下位磁気媒体62と基体60との境 界面で500エルステツドの磁界強度を得るだめの非接触帯30の表面からの離 間距離は48マイクロインチである。しかしながら、500エルステツドの磁界 強度レベルは、下位磁気媒体62と上位磁気媒体60との境界面で起こることが 望ましい。下位磁気媒体62の厚さは80マイクロインチであるので、非接触帯 30の表面と上位磁気媒体64の上面との間にさらに80マイクロインチを加え ることが必要である。このように、非接触帯30の表面と上位磁気媒体64の表 面との総間隔は80マイクロインチ+48マイクロインチで、合わせて128マ イクロインチとなる。この離間距離は、下位磁気媒体62と上位磁気媒体64と の境界面で所望の500エルステツドの磁界強度を発生するために必要な変換器 48の表面の切込みの深さを成す。
非接触帯の切欠き深さが先に示した量に対応しているとき、上位媒体64と下位 媒体62との境界には500エルステツド以下の磁界強度が存在する。
この磁界強度は、600エルステツドの粒子の切換え磁界分布が書込み信号によ りほぼ完全に影響を受けないほど十分に低い。
非接触帯30を規定するために必要な切込みの深さを確定したならば、切込みを 完成するために精密フライス削り作業を実施するのが好ましい。精密フライス削 シ技術は、従来、磁気ヘッドの書込み面22に規定される表面のような表面をフ ライス削りにより精密に削り取る方法において使用されていた技術に相応する。
材料を取除く別の方法としては、同様に半導体の製造で使用される技術に似てい る写真食刻技術が考えられるであろう。詳細にいえば、書込み面22に現われる べきパターンを高倍率の拡大図面上に作製し、次に、その図面を磁気ヘッドの書 込み面22の部分の物理的な大きさに整合するように写真技術により縮小する。
この従来の写真縮小技術のために、元の図面の許容誤差は縮小率の分だけ少なく なる。これにより、コアの配置に当たって非常に高い精度を維持することができ るのである。
フライス削シ又は食刻の工程が完了したならば、全幅書込みバー24を規定す7 る変換器38と、多重トラック書込みバー26を規定する変換器48とを、それ らの変換器を所望の位置に固着するように、・・ウジング20の1つ(又は別個 の)空洞にそれぞれ配置する。次に、コアをそれぞれの位置に永久的に装着する ために、エポキシを使用するシミネーションなどの方法により、ハウジング2o の開放部分を接合する。
本発明のサーボ情報ヘッドの好ましい一実施例においては、全幅書込みバー24 と、多重トラック書込みバー26とを規定する変換器38及び48は、書込みバ ーを通過する磁気媒体の動きに関して角度θを成して、ハウジング2o内にそれ ぞれ固着される。この角度の方向づけは、たとえば、第1図に示されており、双 方の書込みバー24及び26はハウジング20の面22で角度を成して方向づけ られていることがわかる。この角度を成す方向づけにより、保磁力の異なる複数 の層を有する磁気媒体の保磁力の高い層にサーボ情報を書込むと共に、磁気媒体 の進行方向に関して別の選択された角度で方向づけされた読取りヘッド又は書込 みヘッドによって、その磁気媒体の保磁力のより低い層にデータを書込む又はそ こからデータを読取ることが可能になるのである。サーボ情報とその他のデータ との角度のずれが適正であれば、読取りヘッドは、その角度方向づけに従って、 データ又はサーボ情報を読取ることができ、別の角度方向づけをもって媒体に配 列された信号による実質的な妨げはない。
再び第6図を参照して、接触帯28と、非接触帯30とが変換器48の側面に関 して角度を成して方向づけされていることに注目する。この角度方向づけにより 、変換器48をハウジング20の内部に適切な角度で固着でき、その一方で、帯 28及び30は磁気媒体の進行方向に対して平行にアライメントする状態で方向 づけされる。従って、多重トラック書込みバー26を介して磁気媒体に書込まれ るパターンの角度方向づけは、接触帯28と非接触帯30との関係によって磁気 媒体上に発生するトラックパターンが規定されている間、維持される。
磁気媒体32に関する多重トラック変換器48の角度関係を第8図に示す。(図 示の便宜上、変換器48の側面に閃する接触帯28及び非接触帯30の角度方向 づけを、第6図に示す方向づけとは変えである。)第8図からは、第1の周波数 のサーボ情報パターン36と、第2の周波数のサーボ情報パターン38とに対応 するトラックが、矢印34により示す磁気媒体32の進行方向に関して平行な向 きとなるように変換器48上で方向づけされている接触帯28及び非接触帯30 の配列に対応することもわかる。
ハウジング20における書込みバー24及び26の適切なずれ角度を確定するた めに、サーボ情報と別のヘッドにより加えられるデータとの波長関係、並びに磁 気媒体32で規定されるトラックの幅を考慮しなければならない。適正に方向づ けされた読取シヘッドがサーボ情報又はデータのいずれか一方のみを検出するよ うに信号の完全な無効化を得るためには、信号間の方位角アライメントずれは、 ある所定の時点で信号の一方の完全な一波長分が書込みバーの下方、すなわち読 取りヘッドのギャップの下方にあるようなものでなければならない。
以下、書込みバー24及び26の適切なずれ角度を確定するための手順を1つの 状況を例にとって定義する。この例の状況における計算は、磁気媒体32が第7 図の磁気媒体59のように異なる保磁力レベルを有する磁性材料から成る2つの 層を含むとbう仮定に基づいている。サーボ情報の密度はデータ密度の約四分の −の大きさであると仮定する。この関係は、ずれ角度を確定する際に使用される 最長のi長成分を規定している。従って、方位角アライメントずれの可能性は、 記録密度の整数倍を、情報を読取っているヘッド(読取シヘッド)のトラック幅 で除算した値のアークタンジェントに等しい。これは数学的には次のように定義 される: 方位角アライメントずれ= Tan−1(N[:2/ftpi]/TV)式中、 N−整数 ftpi=1インチ当たシの礎束遷移 TW=読取りヘッドのトラック幅 この例では、便宜上、トラック幅は1.2ミルに等しく、記録密度は1インチ当 たb 5000回の出来遷移であると仮定している。この例では、200マイク ロインチの波長のサーボ情報が含まれる1、 2ミルのトラック幅は、NX6の アークタンジェントである角度をもたらす。サーボ読取シヘッドの下方にある複 数の波長のデータによ多発生されるか、又はデータ読取シヘッドの下方にある複 数の波長のサーボ情報によ多発生される干渉のためにNが大きくなるにつれて、 角度の実際の精度の重大さは低減してゆく。従って、データ読取シ/書込みヘッ ドに関するサーボ情報読取シ/書込みヘッドの方位角アライメントずれを大きく して使用するとさらに有利である。
ここで説明する発明は複数のサーボトラックを磁気媒体に高い精度で、また、高 レベルのトラック密度で書込むに際して従来の技術と比べて著しい改良を成すば かシでなく、α)磁気媒体が書込みヘッドに近接しながら一度通り過ぎるときに 複数のサーボトラックを磁気媒体に書込む手段を提供し; (2) )ラックの 全長にわたシ、トラックを互いに関して正確にアライメントさせると共に、磁気 媒体の縁部に関しても正確にアライメントさせ;(3)任意ではあるが、磁気媒 体にトラックを書込むヘッドを単一のハウジングの内部に固着し;(4)複数の トラックのフォーマット形成を別個峠正確に行うことを可能にし;G)磁気媒体 中の望ましくないパターンとは無関係にデータ又はサーボ情報を急速に回復でき るように、指定のトラックの中のパターンの書込みを選択された角度で実行させ 、且つ(6)そのような多重トラック書込みシステムを製造する低コストで効率 の良い方法を提供することにより、この産業分野で長い間問題となっていたその 他の点も克服する。本発明の書込みヘッドは先に指摘した問題点を克服するばか りでなく、磁気媒体が磁気テープであれ、クレジットカードで使用されるような 磁気ストライプなどであれ、そのような磁気媒体に複数のトラックを書込むべき 多種多様な用途に使用しうるものである。
本発明の真意又はその本質的特徴から逸脱せずに、本発明を他の特定な形態で実 施しても良い。説明した実施例は、あらゆる点で単なる実例を示すだめのもので あり、限定的な意味をもたないと考えるべきであり、従って、本発明の範囲は以 上の説明ではなく、添付の請求の範囲によって指示されるのである。
請求の範囲の意味及び同等性の範囲内に含まれる変更は全てその範囲内に入れる べきである。特許を請求され且つ合衆国特許圧により保障されることを望まれて いるものは: 手続補正書く方式) 平成 3年 7月 4日

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.磁気媒体上の複数のトラックに情報を書込むヘッドアセンブリにおいて、 支持ベースと; 支持ベースに結合され、前記磁気媒体に第1のトラックを規定するように前記磁 気媒体に沿つて第1の信号を書込む第1の選択された幅の書込み面を有し、前記 第1のトラックの幅が前記第1の選択された幅にほぼ対応する第1の変換器と; 支持ベースに結合され、前記第1の選択された幅より狭い選択された書込み幅を それぞれ規定する複数の接触部と、非接触部とが交互に現われるように規定する 書込み面を有し、前記接触部の少々くとも1つが前記磁気媒体に第2のトラック を規定するように前記磁気媒体に沿つて第2の信号を書込むように、前記支持ベ ース上に構成されており、前記第2のトラックが前記第2の選択された書込み面 幅にほぼ対応する幅を有し且つ前記磁気媒体中の前記第1のトラックの幅の中に 位置している第2の変換器とを具備するヘッドアセンブリ。
  2. 2.第1の変換器の書込み面幅は磁気媒体の記録面の幅と等しいか又はそれより 狭い請求項1記載のヘッドアセンブリ。
  3. 3.接触部の書込み面幅はそれぞれほぼ等しい請求項1記載のヘッドアセンブリ 。
  4. 4.非接触部は接触部を離間するギヤッブから構成され、前記ギヤッブは、それ ぞれ、その他のギヤッブの幅とほぼ等しい幅を規定する請求項3記載のヘッドア センブリ。
  5. 5.ギャップの幅は接触部の書込み面幅とほぼ等しい請求項4記載のヘッドアセ ンブリ。
  6. 6.非接触部は接触部を離間するギヤッブから構成され、ギヤッブは、非接触部 により第2の信号が磁気媒体に書込まれないように、接触部の書込み面から非接 触部の書込み面までの深さを規定する請求項1記載のヘッドアセンブリ。
  7. 7.磁気媒体は磁気テープから構成される請求項1記載のヘッドアセンブリ。
  8. 8.磁気テープは、少なくとも、第1の保磁力レベルをもつ磁性材料から成る第 1の層と、第2の保磁力レベルをもつ磁性材料から成る第2の層とを含む請求項 7記載のヘッドアセンブリ。
  9. 9.第1の変換器及び第2の変換器は支持ベースにより互いに関して定まつた物 理的関係で固着されている請求項1記載のヘッドアセンブリ。
  10. 10.支持ベースは、第1の変換器及び第2の変換器を、磁気媒体が前記変換器 に隣接しながら通り過ぎるときの磁気媒体の進行方向に関して縦に並んだ構成で 固着する請求項9記載のヘッドアセンブリ。
  11. 11.第1の変換器及び第2の変換器は、それぞれ、磁気媒体が前記変換器に隣 接しながら通過するときの磁気媒体の進行方向に関して選択された角度で斜めに 外れた配列で構成されている請求項9記載のヘツドアセンブリ。
  12. 12.前記複数の接触部は、それぞれ、前記磁気媒体に沿つて前記第2の信号を 書込むことにより、前記複数のトラックを磁気媒体上に平行な配列で配置する請 求項1記載のヘッドアセンブリ。
  13. 13.第1の信号は第1の周波数を有し且つ第2の信号は第2の周波数を有し、 第1の変換器及び第2の変換器は、交互に現われるトラックを規定する信号が別 々の周波数となるような配列で、前記複数の平行友トラックを磁気媒体に配置す る請求項12記載のヘッドアセンブリ。
  14. 14.磁気媒体に複数のトラックを規定するために磁気媒体上に信号を書込むヘ ッドアセンブリにおいて、 磁気媒体に隣接して配置され、磁気媒体の少なくとも一部に第1のトラックに沿 つて第1の信号を書込む全幅書込み変換器と; 第1の変換器に近接して配置され、磁気媒体に第1の信号が書込まれた後に磁気 媒体の複数の部分に第2の信号を書込んで、第1のトラックの内部に複数のトラ ックを規定する多重トラック変換器とを具備するヘッドアセンブリ。
  15. 15.第1の変換器及び第2の変換器に結合されて、前記変換器を互いに関して 定まつた物理的関係に維持する支持構造をさらに具備する請求項14記載のヘッ ドアセンブリ。
  16. 16.支持ベースは、第1の変換器及び第2の変換器を、磁気媒体が前記変換器 に隣接しながら通り過ぎるときの磁気媒体の進行方向に関して縦に並んだ配列で 固着する請求項15記載のヘッドアセンブリ。
  17. 17.第1の変換器及び第2の変換器は、それぞれ、磁気媒体が前記変換器に隣 接しながら通り過ぎるときの磁気媒体の進行方向に関して選択された角度で斜め に外れた配列で構成されている請求項14記載のヘッドアセンブリ。
  18. 18.第1の信号は第1の周波数を有し且つ第2の信号は第2の周波数を有し、 第1の変換器及び第2の変換器は、交互に現われるトラックを規定する信号が別 々の周波数となるように、前記複数の平行なトラックを磁気媒体中に配列する請 求項14記載のヘッドアセンブリ。
  19. 19.磁気媒体に複数のトラックを規定するために磁気媒体上に信号を書込むヘ ッドアセンブリにおいて、 磁気媒体の少なくとも一部に第1のトラックに沿つて第1の信号を書込む第1の 手段と、第1の手段に近接して配置され、磁気媒体に第1の信号が書込まれた後 に磁気媒体の複数の部分に第2の信号を書込んで、第1のトラックの内部に複数 のトラックを規定する第2の手段とを具備するヘッドアセンブリ。
  20. 20.第1の手段及び第2の手段を互いに定まつた物理的関係で固着する手段を さらに具備する請求項19記載のヘッドアセンブリ。
  21. 21.固着する手段は、第1の手段及び第2の手段を、磁気媒体が前記第1の手 段及び第2の手段に隣接しながら通り過ぎるときの磁気媒体の進行方向に関して 縦に並んだ配列で維持する請求項20記載のヘッドアセンブリ。
  22. 22.第1の手段及び第2の手段は、それぞれ、磁気媒体が前記第1の手段及び 第2の手段に隣接しながら通り過ぎるときの磁気媒体の進行方向に関して選択さ れた角度で斜めに外れた配列で構成されている請求項20記載のヘッドアセンブ リ。
  23. 23.磁気媒体上の複数のトラックに情報を書込む方法において、 第1の変換器からの第1の信号を磁気媒体に沿つて、前記磁気媒体に第1のトラ ックを規定するように記録し、第1のトラックが、第1の変換器のトラック幅に より決定される第1のトラック幅を規定する過程と; 第2の変換器からの第2の信号を磁気媒体に沿つて、前記磁気媒体に第2のトラ ックを規定するように記録し、第2のトラックが磁気媒体中の第1のトラックの 幅の中に位置し且つ第2の変換器の複数の接触部の中の1つのトラック幅により 決定される第2のトラック幅を規定し、第2の変換器が、前記第1の変換器及び 第2の変換器が磁気媒体に隣接しながら一度通り過ぎる間に、前記第1のトラッ クの記録に続いて、第2の信号が磁気媒体に記録されるように、第1の変換器に 近接して配置される過程とから成る方法。
  24. 24.第1の変換器及び第2の変換器は、支持ベース上に、互いに関して定まつ た物理的関係で固着されており、方法は、磁気媒体の表面がまず第1の変換器に 隣接し左から通過し、そのときに、第1の変換器により第1の信号の少なくとも 一部が隣接する磁気媒体に書込まれ、次に、表面は第2の変換器に隣接しながら 通過し、そのときに、第2の変換器により第2の信号の少なくとも一部が隣接す る磁気媒体に書込まれるように、磁気媒体の表面を前記変換器に隣接させて通過 させる過程をさらに含む請求項23記載の情報を書込む方法。
  25. 25.第1の変換器及び第2の変換器は互いに定まつた物理的関係で固着されて おり且つそれぞれ、磁気媒体が前記変換器に隣接しながら通り過ぎるときの磁気 媒体の進行方向に関して選択された角度で斜めに外れた配列で構成され、第1の 信号及び第2の信号を記録する過程は、磁気媒体の進行方向に関して選択された 角度で前記信号を磁気媒体に記録することから成る請求項23記載の情報を書込 む方法。
  26. 26.第1の信号を記録する過程は、第1の選択された信号周波数の前記第1の 信号を前記第1のトラックに記録することから成り、第2の信号を記録する過程 は、第1の信号周波数とは異なる第2の選択された信号周波数の前記第2の信号 を磁気媒体の複数の離間する平行なトラックに記録することにより、磁気媒体に 、隣接するトラックを規定する信号が異なる信号周波数であるような配列で、複 数の平行なトラックを形成する過程から成る請求項23記載の情報を書込む方法 。
  27. 27.全幅書込み変換器と、全幅書込み変換器に近接して配置される多重トラッ ク変換器とによつて、磁気媒体上の複数のトラックに信号を書込む方法において 、 磁気媒体の表面を全幅書込み変換器に隣接させて通過させる過程と; 全幅書込み変換器を介して第1の信号を磁気媒体の少なくとも一部に書込む過程 と; 磁気媒体の前記表面を多重トラック書込み変換器に隣接させて通過させる過程と ; 磁気媒体上の第1のトラックの中に複数のトラックを規定するために、多重トラ ック変換器を介して第2の信号を書込む過程とから成る方法。
  28. 28.前記変換器は、支持構造により、互いに定まつた物理的関係で保持される ように固着されている請求項27記載の信号を書込む方法。
  29. 29.前記変換器は互いに定まつた物理的関係で固着されており、且つ、それぞ れ、磁気媒体が前記変換器に隣接しながら通り過ぎるときの磁気媒体の進行方向 に関して選択された角度で斜めに外れた配列で構成され、前記第1の信号及び第 2の信号を記録する過程は、磁気媒体の進行方向に関して選択された角度で前記 信号を磁気媒体に記録することから成る請求項27記載の信号を書込む方法。
  30. 30.第1の信号を書込む過程は、第1の選択された信号周波数の前記第1の信 号を前記第1のトラックに書込むことから成り、第2の信号を書込む過程は、第 1の信号周波数とは異なる第2の選択された信号周波数の前記第2の信号を磁気 媒体の複数の離間した平行なトラックに書込むことにより、磁気媒体に、隣接す るトラックを規定する信号が異なる信号周波数となるような配列で、複数の平行 なトラックを形成することから成る請求項27記載の信号を書込む方法。
  31. 31.磁気媒体に複数のトラックを規定するために磁気媒体上に信号を書込むヘ ッドアセンブリを製造する方法において、 全幅書込み変換器を設ける工程と; 多重トラック書込み変換器を設ける工程と;前記変換器を互いに近接して且つ互 いに関して定まつた物理的関係で固着する工程とから成る方法。
  32. 32.固着する工程は、 支持ベースを設けることと; 前記変換器が互いに関して定まつた物理的関係で保持されるように前記変換器を 前記支持ベースに装着することとから成る請求項31記載のヘッドアセンプリを 製造する方法。
  33. 33.固着する工程は、磁気媒体が前記変換器に隣接しながら通り過ぎるときの 磁気媒体の進行方向に関して縦に並んだ配列で変換器を固着することから成る請 求項31記載のヘッドアセンブリを製造する方法。
  34. 34.固着する工程は、磁気媒体が前記変換器に隣接しながら通り過ぎるときの 磁気媒体の進行方向に関して選択された角度で斜めに外れた配列で変換器を固着 することから成る請求項31記載のヘッドアセンブリを製造する方法。
  35. 35.多重トラック書込み変換器を設ける工程は、全幅書込み変換器を設けるこ とと; 全幅書込み変換器の表面の複数の部分を除去して、前記表面上に交互に現われる 接触部と、非接触帯とから成るパターンを形成することであつて、非接触帯は、 前記接触帯を介して信号が磁気媒体に書込まれているときに前記非接触帯を介す る磁気媒体への前記信号の書込みを十分に阻止しうる深さの複数の切欠き部分に より規定される請求項31記載のヘツドアセンブリを製造する方法。
  36. 36.表面の複数の部分を除去する工程は、前記表面の前記部分をフライス削り によつて取除くことから成る請求項35記載のヘッドアセンブリを製造する方法 。
  37. 37.表面の複数の部分を除去する工程は、前記表面の前記部分を写真食刻法に よつて取除くことから成る請求項35記載のヘッドアセンブリを製造する方法。
  38. 38.切欠き部分は、多重トラック書込み変換器からの飽和磁界レベルの下で、 非接触帯の切欠き表面と磁気媒体の前記表面との間の間隔損失が、変換器からの 磁束磁界強度を、多重トラック書込み変換器の接触帯に隣接して位置していると きの磁気媒体中の最低の保磁力をもつ粒子の切換え磁界分布以下に低下させるの に十分なものとなるような深さである請求項35記載のヘッドアセンブリを製造 する方法。
  39. 39.切欠き部分に非磁性材料を充填する工程と;前記多重トラック変換器の前 記表面にわたつて一様な媒体接触面を形成するために、多重トラック変換器の表 面を研摩する工程とをさらに含む請求項35記載のヘッドアセンブリを製造する 方法。
  40. 40.固着する工程は、磁気媒体が前記変換器に隣接して通り過ぎるときの磁気 媒体の進行方向に関して縦に並んだ配列で変換器を固着することから成る請求項 35記載のヘッドアセンブリを製造する方法。
  41. 41.固着する工程は、磁気媒体が前記変換器に隣接しながら通り過ぎるときの 磁気媒体の進行方向に関して選択された角度で斜めに外れた配列で変換器を固着 することから成る請求項40記載のヘッドアセンブリを製造する方法。
JP1503377A 1988-03-22 1989-03-14 2モード多重トラツク磁気ヘツド Pending JPH03504295A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/171,842 US4979051A (en) 1988-03-22 1988-03-22 Bimodal multi-track magnetic head
US171,842 1988-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504295A true JPH03504295A (ja) 1991-09-19

Family

ID=22625355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503377A Pending JPH03504295A (ja) 1988-03-22 1989-03-14 2モード多重トラツク磁気ヘツド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4979051A (ja)
EP (1) EP0415936A4 (ja)
JP (1) JPH03504295A (ja)
WO (1) WO1989009466A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223994A (en) * 1989-10-02 1993-06-29 Behr Michael I System using superimposed, orthogonal buried servo signals
NO922249L (no) * 1991-06-07 1992-12-08 Minnesota Mining & Mfg Flerspors servo-opptakshode, resulterende medium som inneholder forhaandsregistrert servospor samt servostyrt hodeposisjoneringssystem
US5229895A (en) * 1991-06-07 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-track servo recording head assembly
US5617269A (en) * 1991-12-23 1997-04-01 Conner Peripherals, Inc. System for recording track-centering servo signals on multi-track magnetic medium
US5396376A (en) * 1992-03-23 1995-03-07 Conner Peripherals, Inc. Multi-track embedded servo recording format and method
US5371638A (en) * 1992-06-24 1994-12-06 Digital Equipment Corporation Servo method and apparatus for very high track density magnetic recording by adjusting head position based on servo information read from adjacent track
US5307217A (en) * 1992-06-24 1994-04-26 Digital Equipment Corporation Magnetic head for very high track density magnetic recording
US5949604A (en) * 1992-06-24 1999-09-07 Quantum Corporation Method of writing and reading servo on tracks having a longitudinal gap
AU6032494A (en) * 1993-02-12 1994-08-29 Data Card Corporation Magnetic stripe read/write head
US5574602A (en) * 1993-06-14 1996-11-12 International Business Machines Corporation Processing servo signals concurrently read from plural spaced-apart servo areas for a magnetic tape having serpentine data track scanning
US5432652A (en) * 1993-06-14 1995-07-11 International Business Machines Corporation Servo and data format for magnetic tape having plural spaced-apart servo areas interleaved with data track areas having serpentine track scanning using any one of a plurality of number of concurrently accessed tracks
US5602703A (en) * 1994-12-27 1997-02-11 Seagate Technology, Inc. Recording head for recording track-centering servo signals on a multi-track recording medium
US6018317A (en) * 1995-06-02 2000-01-25 Trw Inc. Cochannel signal processing system
US5790341A (en) * 1995-09-20 1998-08-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reducing servo interference in a magneto-resistive head using skew between head and servo pattern
US5761012A (en) * 1996-08-15 1998-06-02 U.S. Philips Corporation Combination of a magnetic record carrier and an apparatus for recording a digital information signal in a track on said record carrier
US5923502A (en) * 1995-12-21 1999-07-13 International Business Machines Corporation Magneto-resistive head including a selectively placed low-reluctance path between shields
US5898534A (en) * 1996-05-01 1999-04-27 Overland Data, Inc. Method and system for controlling the position of a magnetic read head
US5946156A (en) * 1997-03-04 1999-08-31 Imation Corp. Tape servo system and methods, write/read heads, and servo track configurations regarding same
US6072669A (en) * 1997-03-21 2000-06-06 Indeck; Ronald S. Thin film magnetic write head with preconditioning gap
US5995315A (en) * 1997-05-09 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Servo system for following a magnetic track having identifying pulse widths
US6018444A (en) * 1997-10-28 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Batch fabricated servo write head having low write-gap linewidth variation
US6330123B1 (en) 1999-05-28 2001-12-11 Imation Corp. Head assembly having a single pass servo writer
KR20020069034A (ko) * 2001-02-23 2002-08-29 주식회사 피앤티기술 다중 자화 용이축을 갖는 디스크형 자기 저장 장치 및 그제조 방법
JP3830088B2 (ja) * 2001-11-29 2006-10-04 富士写真フイルム株式会社 サーボ制御方法、磁気テープ、及び磁気テープ記録再生装置
US7102845B2 (en) * 2003-10-20 2006-09-05 Quantum Corporation Servo methods and systems using existing data structures and medium edge position
US7085095B2 (en) * 2003-10-20 2006-08-01 Quantum Corporation Electromagnetic void-sensing probes and position control systems
US7149050B2 (en) * 2003-10-20 2006-12-12 Quantum Corporation Diffractive position sensors and control systems
US7136255B2 (en) * 2003-10-20 2006-11-14 Quantum Corporation Servo methods and systems using masked medium edge position sensors
US7139152B2 (en) * 2003-10-20 2006-11-21 Quantum Corporation Servo methods and systems using existing data structures and optical masks
US7116514B2 (en) * 2003-10-20 2006-10-03 Quantum Corporation Methods and systems for magnetic recording
US7184233B2 (en) * 2004-06-04 2007-02-27 Quantum Corporation Dual source tracking servo systems and associated methods
US20060103968A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Jurneke Joe K Dynamic skew compensation systems and associated methods
US7499235B2 (en) * 2005-03-18 2009-03-03 Quantum Corporation Auto-servo tape system and associated recording head
US7826169B2 (en) 2007-04-25 2010-11-02 Quantum Corporation Servo error detection and compensation utilizing virtual data tracking servo methods
US8913340B2 (en) 2008-06-18 2014-12-16 International Business Machines Corporation Systems and methods for writing servo patterns
US8310784B2 (en) * 2008-06-18 2012-11-13 International Business Machines Corporation Tandem magnetic writer with independently addressable coils
JP2012043507A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Hitachi High-Technologies Corp 磁気ヘッドまたは磁気ディスクの検査装置または検査方法並びに磁気ディスクの記録装置及び記録方法
US8717695B1 (en) * 2012-02-29 2014-05-06 Western Digital (Fremont), Llc Characterizing head parameters of a disk drive by evaluating track profile of an overwritten track
US10002625B1 (en) 2017-02-14 2018-06-19 Seagate Technology Llc Recording head with multiple magnetic writers simultaneously writing to adjacent tracks

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2712572A (en) * 1947-03-27 1955-07-05 Int Electronics Co Superimposed plural recording
US3164682A (en) * 1959-08-20 1965-01-05 Iit Res Inst Magnetic transducer
US3219353A (en) * 1962-11-30 1965-11-23 Ibm Magnetic recording medium
GB987357A (en) * 1962-11-30 1965-03-24 Ibm Memory system employing a magnetic recording medium
NL149020B (nl) * 1965-01-14 1976-03-15 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een poolschoeneenheid voor een magneetkop, alsmede poolschoeneenheid, vervaardigd volgens deze werkwijze.
US3512253A (en) * 1968-03-22 1970-05-19 Control Data Corp Method for simultaneously making a plurality of flying heads
US3665118A (en) * 1969-04-07 1972-05-23 Bell & Howell Co Control signal recording
US3813693A (en) * 1970-08-28 1974-05-28 Ampex Magnetic head with protective pockets of glass adjacent the corners of the gap
GB1358084A (en) * 1970-12-11 1974-06-26 Ibm Multi-gap magnetic transducers and methods of making them
US3692255A (en) * 1971-06-17 1972-09-19 Minnesota Mining & Mfg Belt driven tape cartridge
US3790754A (en) * 1972-08-04 1974-02-05 Burroughs Machines Ltd Security access medium
US3861619A (en) * 1972-11-02 1975-01-21 Minnesota Mining & Mfg Magnetic tape position sensing
US4237189A (en) * 1973-10-31 1980-12-02 Robert J. Deffeyes Polymodal magnetic recording media process for making and verifying the same and compositions useful therein
US3956769A (en) * 1974-08-12 1976-05-11 Control Data Corporation Recording system having coinciding servo and data tracks
US3986205A (en) * 1975-01-27 1976-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual particle population magnetic recording medium
US4007493A (en) * 1975-05-06 1977-02-08 Burroughs Corporation Track positioning system for magnetic transducer head
JPS5843815B2 (ja) * 1975-10-23 1983-09-29 富士写真フイルム株式会社 ジキキロクテ−プ
NL7600470A (nl) * 1976-01-17 1977-07-19 Philips Nv Servosysteem voor het sturen van de positie van een magneetkop ten opzichte van een te volgen spoor.
US4158213A (en) * 1978-06-19 1979-06-12 Spin Physics, Inc. Multitrack magnetic heads
NL7810250A (nl) * 1978-10-12 1980-04-15 Philips Nv Werkwijze voor het inschrijven van informatie en spoor- volgsignalen en een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
JPS55117728A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic head
JPS55125530A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Mitsubishi Electric Corp Magnetic recorder/reproducer
US4221348A (en) * 1979-04-06 1980-09-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Belt driven tape cartridge
US4291354A (en) * 1979-06-04 1981-09-22 Ampex Corporation Extended life multichannel magnetic transducer
US4314289A (en) * 1979-12-07 1982-02-02 International Business Machines Corporation Biased pulsed recording systems and methods
US4287540A (en) * 1979-12-07 1981-09-01 International Business Machines Corporation Stabilized recording
US4318141A (en) * 1979-12-07 1982-03-02 International Business Machines Corp. Buried servo recording systems and methods
US4313140A (en) * 1979-12-07 1982-01-26 International Business Machines Corporation Buried control signal recording systems and method
JPS56101617A (en) * 1980-01-18 1981-08-14 Olympus Optical Co Ltd Multichannel magnetic head and its manufacture
JPS56101622A (en) * 1980-01-18 1981-08-14 Olympus Optical Co Ltd Autotracking system
US4620253A (en) * 1980-12-31 1986-10-28 International Business Machines Corporation Low mass actuator system for magnetic recording disk
US4390911A (en) * 1981-04-30 1983-06-28 International Business Machines Corporation Signal separation in magnetic recording using buried servo
US4539615A (en) * 1981-06-08 1985-09-03 Hitachi, Ltd. Azimuthal magnetic recording and reproducing apparatus
US4466564A (en) * 1981-09-14 1984-08-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Belt for belt-driven recording tape pack
US4439699A (en) * 1982-01-18 1984-03-27 International Business Machines Corporation Linear moving coil actuator
US4456934A (en) * 1982-05-10 1984-06-26 Kollmorgen Technologies Corporation Linear positioning system
US4581663A (en) * 1982-11-02 1986-04-08 Nec Corporation Buried servo recording system having dual transducers
US4609959A (en) * 1982-11-29 1986-09-02 Tandberg Data A/S Device for positioning a magnetic head to various tracks of a magnetic tape
JPH0622042B2 (ja) * 1983-11-10 1994-03-23 株式会社日立製作所 磁気ヘツド
US4523727A (en) * 1984-06-29 1985-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-oscillating spool for belt driven cartridge
US4534523A (en) * 1984-06-29 1985-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape guidance for belt driven cartridge
US4571789A (en) * 1984-07-03 1986-02-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Snap fastener for belt driven cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
EP0415936A1 (en) 1991-03-13
EP0415936A4 (en) 1991-05-22
WO1989009466A1 (en) 1989-10-05
US4979051A (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504295A (ja) 2モード多重トラツク磁気ヘツド
US7832084B2 (en) Methods for recording servo information
US6496329B2 (en) Highly aligned thin film tape head
US5296979A (en) Magnetic disc apparatus with thin film head suitable for high-density recording
US5146378A (en) Multi-track head
US4811142A (en) Magnetic head for vertical magnetic recording and method of producing same
JP2619017B2 (ja) 複合磁気ヘッド
US5548459A (en) Floating magnetic head
US5267107A (en) Laminated magnetic transducer
JP2828673B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS5819719A (ja) デジタル磁気ヘツドの製造方法
JPH0154766B2 (ja)
JPH0560166B2 (ja)
JPS634243B2 (ja)
JPH0636227A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS61202388A (ja) ベリ−ドサ−ボ方式用磁気2重層デイスク
JPH0469807A (ja) 磁気ヘッド
JPH0287313A (ja) トラッキングサーボ方法,磁気ヘッド及び該磁気ヘッドの製法
JPH06150247A (ja) 磁気ヘツド及び磁気記録装置
JPS63234406A (ja) 多チヤンネル薄膜磁気ヘツド
JPH06223321A (ja) マルチチャンネル薄膜磁気ヘッド
JPS6222212A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62226406A (ja) 磁気ヘツド
JPH0240115A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッド
JPS62266716A (ja) 浮上型磁気ヘツド