JPH03503708A - デジタル・サンプルのコード化装置およびコード化法、およびビデオ信号処理システム - Google Patents

デジタル・サンプルのコード化装置およびコード化法、およびビデオ信号処理システム

Info

Publication number
JPH03503708A
JPH03503708A JP1504355A JP50435589A JPH03503708A JP H03503708 A JPH03503708 A JP H03503708A JP 1504355 A JP1504355 A JP 1504355A JP 50435589 A JP50435589 A JP 50435589A JP H03503708 A JPH03503708 A JP H03503708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
data
digital
sample
values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819174B2 (ja
Inventor
アストル,ブライアン
ゴーリン,スチユアート ジエイ
Original Assignee
インテル コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレーシヨン filed Critical インテル コーポレーシヨン
Publication of JPH03503708A publication Critical patent/JPH03503708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819174B2 publication Critical patent/JP2819174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 デジタル・データの統計的コード化の ための方法と装置 この出願は、1987年6月17日付の米国特許出願第63040号「パラメー タ可変長コード化法」の一部継続出願である。
この発明は、能率的に伝送または記憶を行ない得るようにデジタル・データを統 計的にコード化する回路に関するものである。
デジタル・データ処理の分野における最近の進歩により、比較的に多量のデジタ ル・データを転送したり処理したりできるシステムに対する要求が発生した。し がし、このデータを、たとえば標準の電話線を介して能率良く伝送したり或いは 比較的小さなメモリに能率的に記憶させることかできるように、圧縮することも 必要である。
比較的多量のデータを転送し処理することか必要なデジタル・データ処理システ ムの一例は、ビデオ信号処理システムである。たとえば、各線が256個の8ビ ツト・ピクセル値を含んでいる240本の線から成る画像を生成するシステムで は、各画像フレーム当り61440バイトを必要とする0表示速度を毎秒30フ レームとすると、このシステムのデータ率は毎秒1,843.200ハイドであ る。
ビデオ信号処理システムにおける1フレーム当りのハイド数は、そのデータをコ ート化することにょつて減少できることは周知である。ビデオ・データのコード 化システムは、たとえばここに引用する米国特許第4.]25.8[11号「ビ デオ信号のコード化法」に開示されている。この米国特許に開示されているシス テムでは、先ず差分(Di fferential)パルスコード変調(DPC M)技法を利用して、ビデオ・データを圧縮し、次に、統計的により高頻度て生 じるデータ値には短いコードワードを割当て発生頻度かあまり高くないデータ値 により長いコートワードを割当てる形式の可変長コードを使ってコード化してい る。この出願では、上記の形式のコート化を統計的コード化と呼ぶ。
データを統計的にコード化する一つの方法は、ハフマン・コートの様な適切な可 変長コードを使用することである。このコードを使用するには、伝送すべきデー タに発生頻度の最も高いものから最も低いものへと順番をつけ、たとえばここで 引用する図書エイブラムソン(N、Abra+5son)氏著「情報論理とコー ト化(Information TheoryAnd Coding) Jマク ロウヒル社1963年発行の第77〜85頁に記載されているアルゴリズムを使 用してハフマン・コートを発生させる。この方法を使用するときには、データ値 とコート値の間の対応を与えるテーブルをコート化されたデータと共に伝送して 、データの復号システムかそのコードワードを対応するデータ値に翻訳てきるよ うにする。コート化されたデータと共にこの翻訳チーフルを伝送または記憶せね ばならぬというこの余分な手間は、比較的小量のデータしか伝送または記憶しな い場合にはこのコート化技法を非実用的なものにしてしまう。
データを統計的にコート化する第2の方法は、所定のアルゴリズムに従ってデー タを処理して、既知の分布に大体近似して統計的に値が分布しているデータを得 ることである。次いてこのデータは、既知の分布に合わせたコードを使ってコー ド化し、伝送し、上記のデータコード化に使用したテーブルとは逆の固定テーブ ルを使って復号する。
上記した米国特許第4125861号はこの様な形式のシステムに関するものあ る。この米国特許に記載されているシステムを使って行なわれるDPCM処理に よると、0値にピークを有しこのピークの両側に大体指数的な形で分布する値を 有するデータを生成する。このデータは。
次に、読取り専用メモリ(ROM)に記憶されているプリセット・テーブルを使 って統計的にコード化される。
続いてこのデータは受@槍に伝送され、そこでROMに記憶されている逆テーブ ルを使ってデータか復号される。
上述した形式のシステムは、入力データを大きく圧縮するか、この圧縮されたデ ータと共に翻訳テーブルを伝送する必要か無いという利点を有する。しかし、こ の形式のシステムには、達成できる圧縮のレベルか、より高度の統計的コード化 法を使用して得られるもの程に望ましいものとならないという不利もある。
データのコード化および復号システムとして、種々の統計的パターンを呈しかつ コート化されたデータと共に広範な翻訳テーブルを供給する必要のない、能率的 なデータコート化を行ない得るようなものを実現できれば有利である。
発明の概要 この発明は、デジタル・データを統計的にコート化するために適切にJ11成さ れたコートを発生するシステム中で具体化することができる。このシステムは、 変換されたデータ値がある統計的分布とほぼ合致するようにデータを変換するプ ロセッサを含んでいる。このある統計的分布とは、債!(ゼロ)が最高の発生頻 度を有し、零より大きな値の発生頻度が大きさの増加に伴って大体減少する形の 分布である。変換されたこのデータから、上記のプロセッサは、統計的コードを 表わす複数のパラメータを発生する。その各パラメータは一組の連続するコート 値を表わし、その各コート値はそれぞれ相異なるデータ値に対応している。
この発明のまた別の実施形態にあっては、その変換されたデータを上記パラメー タから発生させたコードを使用してコート化し、これらのパラメータはデコーダ に伝送するためにコート化されたデータに連結する。
図面の概略説明 第1図はこの発明の適用したビデオ信号処理システムのフロック図である。
第2図、第3A図、第3B図および第3C図は第1図に示したビデオ信号圧縮器 20の動作説明に利用する値のリストおよび国である。
第4A図と第4B図は、第1図に示す圧縮されたビデオ信号のプロセッサ30の 動作説明に利用てきるALGOL60コンピュータ・プログラム言語で記述した コンピュータ・プログラムである。
第5A図、第5B図、第5C図および第5D図は、第1図に示す圧縮された信号 プロセッサ30の動作説明に有用な値のリストおよび図である。
第6A図と第6B図は第1図に示す統計的エンコーダ40の動作説明に有用な、 ALGOL60コンピュータ・プログラム言語で記述したコンピュータ・プログ ラムである。
第7図は#I1図に示す統計的デコーダ50として使用するに適した回路のブロ ック図である。
第8ciilは第7図に示す統計的デコーダ回路の動作説明に有用なタイミング 図である。
詳細な説明 以下、この発明をデジタル・ビデオ信号処理システムに関連して説明する。しか し、ここて説明する技術はビデオ信号以外の形式のデータにも適用てきるもので ある。
図において、幅の広い矢印は複数ビット並列デジタル信号を伝送するフスを、ま た線状矢印はアナログ信号または単一ビット・デジタル信号を伝送する接続を表 わすものである、装置の処理速度に応じて信号路のあるものでは補償用の遅延を 必要とする。デジタル信号処理回路設計の専門家にとっては、与えられたシステ ムの中てその様な遅延がどこに必要であるかは判つている筈である。
第1図は、この発明の実施例を含んだビデオ信号処理システムのブロック図であ る。第1図において、たとえばビデオカメラであるようなビデオ信号源10はビ デオ信号圧縮器20にデジタル化された(以下、デジタル化という)ビデオ信号 を供給する。圧縮器20は、印加されたビデオ・データを任意のビデオ圧縮技法 を用いて処理する。この後に、2つの技法すなわち差分パルスコート変m(DP CM)アルゴリズムと2進トリー・スプリット・フィル・アルゴリズムを説明す る。圧縮器20によって生成された圧縮された(以下、圧縮という)ビデオ信号 はプロセッサ30に供給され、プロセッサ30は、この圧縮データを、特に統計 的エンコーダ40によりコード化するに適した形に変形する。
統計的エンコーダ40は、この変形データを処理して、このデータの効率的なコ ートを発生させ次いてそれをコート化する。コート化された(コード化という) 変形データは伝送線45を通して統計的デコーダ50に伝送する。
伝送線45は、たとえば、エンコーダ40とデコーダ50間を結ぶビット直列形 接続でよい。
統計的エンコーダ40によつて統計的デコーダに伝送されたデータは、そのデー タをコート化するのに使用した、特定コートを決定いする1組のパラメータを含 んでいる。これらのパラメータは、以下説明するように、データの復号を行なう ためにデコーダ50か使用するものである。統計的デコーダ50によって生成さ れた。この復号された(以下、復号という)データはビデオ信号プロセッサ60 に印加され、表示装置70に印加されたとき信号源10から供給された原信号に よって表わされる画像を再生する信号に変換される。
上記の概略説明は、第1図に示されたシステムのより詳細な説明の背景をなすも のである。第1図において、的エンコーダ40は、共通のデータ・メモリ35を 共用する個別のプログラムされたマイクロプロセッサとして、或いはメモリ35 をデータ保持用におよび1つのマイクロプロセッサをプロセッサ20.30およ び40の各一つとして働くように順番に変えてコード化ビデオ信号を生成させる プログラムの保持用に使用する単一のマイクロプロセッサとして、構成すること かてきる。
第2図は、第1図に示す圧縮器20によって、一連の入カピクセル偵DPCMコ ード化する一例を示している。
この発明のこの実施例て使用するDPCMコート化法は、前記米国特許2744 ,125,861号て使用している基本的な技法と同じである。簡単に言えば、 各コード値は供給されたビクセル値とそれ以前の全コード値の総和との間の差で ある。第2図では、信号源10からの16個のビクセル値からたとえば4×4の 画像210か作られる。これらのビクセル値は、上記の方法を使ってコード化さ れて第2図に示すDPCM圧縮データを生成する。
画像を8ビツトの2進値のシーケンスとして表わし得るようにするため、この実 施例におけるDPCMの最大値は+127であり、最小値は−127である。こ の様な限定によって得られる結果はDPCM圧縮データの最初の2サンプリング 値に示されている。Nk初のビクセル値は127に制限され、第2のビクセル値 は127に加算するとビクセル値141になるような増分である。この発明のこ の実施例で使用しているアルゴリズムは8ビツトのビクセル値を採用しているか 、より多数または少数のビットを用いてビクセル値を表わすこともてきる。
多数のビデオ画像から生成したDPCMコート化データを解析した結果、DPC Mコード化ビデオ・データは一般にラプラスの統計的分布に従っていることを、 本発明者は見出した。この分布形式は、零の点にピークがあり、零よりも大およ び小の値かそれぞれその値の大きさの負の指数関数に近似した統計的分布になっ ているものである。
第3A図、第3B図および第3C図は、2進スプリツト・フィル(binary  5plit and fill)と名付けられたコート化法のNEWを示して いる。一般的に下記されたアルゴリズムはビデオ信号圧縮器20によって実行さ れる。第1ステツプとしては、単一のビデオ・フレームを表わすビクセル・デー タがプロセッサ20によってメモリ35中に記憶される。このデータは、たとえ ば4列4行の矩形マトリクスとして編成されている。この画像マトリクスは第3 A図の矩形310で表わされている。
この単純化した実例におけるビデオ画像310は上述した画像210と同じもの である。この画像はビクセルが一様なグレイ・レベルを持つものとされ(たとえ ば、とり得る256個のグレイ・レベルの範囲の中の、それぞれ141 、12 1 、90および98)4個の領域(312、314,316および318)で 構成されている。この画像のビクセル値の分布は代表的なものではない、それは 1分解された各領域にフィル値が与えられるような画像の簡単な2進トリー分解 と、どの様にこの分解を効率的にコード化できるかを例示することを目的として いるからである。
より一般的なケースとしては、このフィル(すなわち、領域のビクセル値を表わ すコード)は、たとえばAll+By十〇という様な多項式で表わすことがてき る。この式で、係数Aは水平(x)方向の傾斜すなわち輝度勾配を表わし、Bは 垂直(y)方向の勾配を表わし、またCは定数すなわち領域全体を通じての一様 な輝度を表わしている。第3A図の例ては、フィルの多項式A、+B、+C中の 係数AとBはどちらも零である。
2進トリー分解は、1つの領域を2分し、次にてきればその各半部を、生成され たサブ領域を充分に表わすフイル(F I LL)値か見出されるまで2分する ことによって行なわれる。
この例では、第3A図に5PLITlと付記した最初の分割(スプリット)で画 像310を相等しい2つの半部ができるように水平方向に分割する。上半部31 2は単一の値141て充分にコート化することかできるが、下半部は更に分解す ることか必要である。垂直方向の分割5PLIT2により、画像の下半部を相等 しい2つの領域に分割する。その右半部は値112によって充分にコート化する ことができるのて、それ以上分割する必要はないが、左半部は更に水平方向の分 割5PLIT3を行なって、それぞれ値90と98によって充分に表わすことか 可能な2つの領域316と318を作ることか必要である。
第3B図と第3C図は!$3A図に示された画像の2進スプリツト・フィル表示 のデジタル・コート化を示している。第3E図に示された倒立トリー状構造は画 像310の連続する順次分割を示している。この構造は、末端節点てない各節点 か2つの分校を形成するように分れているので、2進トリーと呼ぶ、このトリー の頂部節点は全画像310を表わしている。1つの領域か分割される度に2つの 節点か新たに形成される。トリーの末端節点(すなわち、分枝を持っていないも の)はその領域のフィル値でコート化されている。
第3C図は、第3B図に示すトリー構造を表わすデータ値のアレイである。この アレイは、この2進トリーの7個の節点とストップ・タイプ値を含む1つの節点 に対応する8列で構成され、各列はその節点を表わす4個のパラメータ(行)を 持っている。第1のパラメータTYPEは、その節点か水平分割(−1)、フィ ル(0)またはストップ(2)節点であることを表わす、ストップ節点は画像と の対応が無い、これは、このアレイを使用するブロクラムに対して最後の節点の 処理か済んだことを示す表示記号として供給される。第2のパラメータVALU Eは、すべてのフィル節点についてはその節点の値を、分割節点に対しては零を 保持する。最後の2つのパラメータ、LEFTとRIGHTは、アレイ中の各入 口に対する指標で、水平または垂直の分割動作に関係してそれぞれ左および右の 節点を表わすものである。フィル節点のパラメータLEFTおよびRI GHT の値は零である。
これらのパラメータLEFTおよびRIGHTの値は第3C図の最も左側の行の 数字に対応している。
2進トリーは画像を表わすために使用されるものであるから、パラメータLEF TΣよびRI GHTはどの節点でも必要としない、それらは、この実例で圧縮 信号プロセッサ30か行なう動作の説明を簡単化するために挙げたちのである。
この2進トリーは、パラメータLEFTおよびRI GHTを使用せずにどの節 点ても他の全節点に対してその位置を明確に決定するような一組の規則に従って 、構成され論議される。この例において、その規則は、水平または垂直の分割に よってそれぞれ作られた上側または左側の領域に対応するすべてのデータを、そ の分割を表わすデータの直後に置き1次いてその分割によって生じた下側または 右側の領域を表わすデータを入れる、ということである。これは、トリーの頂部 節点すなわち始点節点から始まってすべての末端節点に達するまで、連続する全 節点に対して一定の順序で行なわれる、固有の繰返し手順(プロシジャ)である 、パラメータLEFTおよびRIGHTはこのトリー構造を表わすのに必要でな いから、これらに対してはエンコーダ40によるコート化は行なわれない。
上述のようにプロセッサ30は、DPCMデータまたは2進スプリツト・フィル ・データを統計的エンコータ40でコート化するに適した形に変換する。第6図 を参照して後述するように、この統計的エンコーダは、コート化タベき値の統計 的分布か区分的負性指数分布で近似てきるときに効率的なコード化を行なう1組 のコードを使用する。DPCMコード化ビデオ・データは、一般に、両側に負の 指数分布をもつラプラス分布に近似する統計的分布を呈する。このデータを統計 的エンコーダ40をコート化4−るに適した形に変形するために、圧縮信号プロ セッサ30は負の数を正の数相互間の空隙位置にマツプする。この変形は、すべ ての正の数の値を2倍にし、かつ負の数の極性を変え、変えられたものの値を2 倍にしてその結果から1を差引くことによつて行なわれる。このアルゴリズムは 第3BIlNの手順5IGN  XFORMに記述されている。第5A図はこの 符号変形操作を受けたDPCMデータの一例である。このデータは第2図に関し て説明した圧縮データの変形されたものである。
2iiiスプリツト・フィル・データを統計的エンコーダ40で使用に適した形 に変形することは、非常に複雑な処理である。第4A図と第4B図は、たとえば 第3C図に示された形の2進スプリツト・フィル・データをたとえば第5D図に 示された様な形の値のシーケンスに変形するための、ALGOL60コンピュー タ言語によるコンピュータ・プログラムである。
第4A図と第4B図に示されたコンピュータ・プログラムはその図の右余白部に 記された線番号に関連して記述されている。第4A図、第4B図、第6A図およ び第6B図に示したプログラム申て使用されている各アレイ素子および整数変数 は、データの少なくとも9ビツトを保持するものとされ、従って+255と−2 56の間のデータ値を表わすことかてきる。線40で宣言されたアレイTREE は1つの画像の2進ブリツト・フィル記述を含んている。このアレイTREEの 中および第4A図、Pi44B図、第6A図、第6B図に示されたコンピュータ ・プログラムて使用されている他のアレイ中の素子の数は、−例に過ぎない0通 常のビデオ・データの処理にはより多数の債か必要である。
アレイTREEの一例か第3C図に示されている。このアレイ中のデータは、そ れぞれか4個のパラメータを含んでいる1024個の節点を表わしている0種々 のパラメータにアクセスするのに使用される値の呼び名は線50〜80に規定さ れている。パラメータTYPEは、水平分割、垂直分割、フィルおよびストップ に対してそれぞれ1、−1.0または2である、節点の形式を示す、パラメータ VALUEはその節点に関する値である。パラメータLEFTおよびRIGHT は、水平または垂直分割動作によって発生した2つの節点を指示する、アレイT REE中へのインディクスである。これらのインディクスは第3C図の最も左側 の行の数に対応している。
線90で宣言されたアレイOUTは、このプログラムによって生成された2進ス プリツト・フィル・データのコンパクトな変形分である。
この変形用アルゴリズムの説明を簡単にするため、ビデオ信号圧縮器20と統計 的エンコーダ40はそれぞれ入力ファイルおよび出力ファイルとしてモデル化さ れている。このファイルは線+10および120に表示されている。
線+40から200て宣言された手順BRANC)(AVGは繰返しアルゴリズ ムを使用して始点節点から下方の各分割(スプリット)節点および各フィル節点 へと統く、トリーを通してステップする。トリー中の各分割節点に対して、この 手順は左右の分枝節点VALUEパラメータの平均を計算し、この平均値をこの の分割節点のVALUEパラメータに与える。
線320から540て宣言された手順RMINUS  Lは手順BRANCHA VCて使用したアルゴリズムと同じアルゴリズムを使ってトリーを通して繰返し ステップし、各分割節点に対して左右の分枝節点のVALUEパラメータの差を 計算してその結果をその分割節点VALUEパラメータとして記憶する。
線550から620て宣言された手順5IGN  XFORMは前述の符号変形 動作を行なう。それは、通過するすべての正の値の値を2倍しまた負の値の符号 を変更し、この符号変更された値を2倍し、それから1を差引く。
この2進トリーのコンパクトな変形分を発生する上記ントを持っている。この実 効可能ステートメントによって、ビデオ信号圧縮プロセッサ20からアレイTR EEか取出される。上述のように、このアレイは第3C図に示されたアレイと同 じ形をしている。
線700に示されたこのプログラム中の次のステップは、始点節点(アレイTR EEのインディクスO)用の手順BRANC)I−AVCを呼出すことである。
この呼出しは、この2進トリ一全体を通じてトレースし、末端節点から上方に向 って始点節点まて動作し、各分割節点の左右の分枝節点のVALUEパラメータ の平均値をその分割節点のVALUEパラメータとする。この変形は、第5B図 に例示されており、図中かぎ括弧内に記入した値は、各分割節点のVALUEパ ラメータとされる分枝節点の平均値である。
分校の平均値を計算した後、このプログラムは線番号710において、始点節点 の分枝平均値を128から差引いてその結果を変数ZEROAVGに保管する。
線750における。このプログラムの次のステップで、手順R−MINUS   Lを呼出して各分割節点における左右の分枝節点のVALUEパラメータ間の差 を計算する。これらの差値は分割接点の各々のVALUEパラメータに記憶され る。
線790か6930の、このプログラムの最終部分は、アレイTREE中のデー タを、2進スプリツト・フィル・データを表わす、第5D図に示されているよう な直列ストリーム値に変換することである。プログラムのこの部分ては、始点節 点のフィル値、すなわちZEROVALUEは、アレイOUTのインディクス零 に置かれる。
次に、アレイTREE中の各節点が順次処理される。各節点に対するTYPEパ ラメータはアレイOUTに付加され、またその接点か末端節点でない場合にはF ILLれる。この直列ストリーム値中にはパラメータLEFTおよびRI GH Tは含まれていない、このアレイOUTに付加されている6値は符号変更を受け る。
線925て、ステートメントは、負のストップ値を挿入することによってアレイ OUTにおける有効データの終りをマークする。すべての節点かアレイOUTに 付加されると、ステートメント930はアレイOUT中のデータが統計的エンコ ーダ40に転送されるようにする。
発明者は、上述した動作で、ビデオ画像の2進スプリツト・フィル分解を表わす データを発生し、このデータは大体区分的負性指数分布に統計的に適合すること を確認した。
変形DPCMおよび2進スプリツト・フィル・データを生成するのに使用される このデータ変形アルゴリズムは、データが複号された後、容易に反転させて原デ ータを得ることができる。
第6A図と第6B図に示されたプログラム・リストは、統計的エンコーダ40が 1組のデータ値の可変長コートを発生するするときの、および伝送のためにその データ値をコード化するときの、動作を例示するものである。線1010で宣言 されているアレイINは第4A図と第4B図に示すプログラム中で使用されてい るアレイOUTに相当する。このアレイは圧縮信号プロセッサ30から与えられ た最高2048個までのデータ値を保持する。また線101Oて宣言されたアレ イ5TATは、アレイIN中の種々のデータ値のヒストグラムを表わす値を保持 する。
線1015て宣言されたファイルCOMP  PROCESSORは圧縮信号プ ロセッサ30へのチャンネルであり、線1020で宣言されたファイルXMIT   CHANNELは統計的デコーダ50への伝送チャンネル45である。
線1025で宣言された列(ストリング)変数DATA−OUTは、伝送チャン ネル45を介して統計的デコーダ50へ送られるコード化データを保持する2進 列である。線1030て宣言された文字アレイXLATE  TABLEは、ア レイIN中の固定長データフードに対応する可変長コートワードを保持する翻訳 テーブルである。上記以外の宣言された変数は、説明するようなプログラムにお いて使用される一時記憶である。
統計的エンコーダ40についてのこのプログラムの最初の実行可能ステートメン トは! 1070にある。このステートメントは圧縮信号プロセッサ30が供給 するデータを受入れる。これは第4B図の線930におけるステートメントに対 応している。圧縮信号プロセッサ30から受入れたこのデータはアレイINに記 憶される。
M 1110から1170までのステートメントはアレイIN中の種々のデータ 値のヒストグラムを表わす値を発生する。これらのステートメントによって表わ されるアルゴリズムは、アレイ5TAT中の256個の値−その1つ1つはとり 得る8ビツトのピクセル値の各々に対応しているーか最初は0であるものとする 。ステートメント1120からl】60に跨るWHILEループでは、アレイI Nにおける各有効エントリイかアレイ5TATへのインディクスとして使用され 、そのインディクスにおける値は増分増加される。線1170か実行されるとき 、アレイ5TATの個々のエントリイは、アレイINてOか6255の間でとり 得るデータ値の各々の発生回数を含んている。アレイINにおける有効な値の全 数を可変TOTAL  C0UNTに記憶される。
アレイINにおいてデータのコート化に使用される特定の可変長コートを表わす パラメータは、第6A図のプログラムの線1210から1380におけるステー トメントに記述されているアルゴリズムを使用して、アレイ5TATにおける値 から発生される。
それらのステートメントによって構成されるアルゴリズムを理解するためには、 先ず、このシステムて使用される可変長コートの形式を説明することで有効であ る。
このコード形式は多数のレベルを有するものとして説明することができる。各レ ベルは、そのレベルの各コードワードの起点で生ずる2進値のシーケンスである プレフィックスによって、および共通のプレフィックスを持ったコート値の数で ある母集団(ポピユレーション)によって規定される。この発明のこの実施例で 使用される可変長コートの形式についていえば、最初のものを除く各プレフィッ クスは連続した2進値lのシーケンスを含み、最後のものを除くすべてのプレフ ィックスは2進値0で終っている。従って、5レベルの可変長コードのプレフィ ックスは、たとえば次の表1で規定される。
表     1 この実施例で使用される、統計的コートの各レベルの母集団は常に2の整数乗値 である。異なるレベルの母集団値はそのデータの統計的分布に依存するもめであ る。
この実施例で行なわれているように、レベルはlと1000間の相異なるコード 値を表わすコード値を含んている。怪えられたレベルの母集団の個々の項は、そ のレベルの母集団か2Hてあれば、Nビットの無符号2進数である。個々のコー ド値は、そのレベルの母集団中のそのインディクスを、そのレベルのプレフィッ クスに連結することによって生成てきる。たとえば、表2のレベルおよび母集団 パラメータて表わされるコードは、表3に示されている。
表        2 表        3 統劇的エンコーダ40によって生成されたコートの形式は、一般に、発生し得る 各データ値に対して長さの異なるコードを使用している前述した米国特許第41 25861号で使用しているコートよりも一層効率的であるか、ハフマン・コー ドのような最適コードよりも効率的でない。
統計的エンコーダ40に印加されるデータの負の指数分布をしていると、生成さ れたコードの効率は実質的に最適コートと同じである。この生成コートは、各レ ベルで同じ母集団を有し、また発生可能性のあるすべてのデータ値を表わす充分 な数のレベルを持っている。
上述したアルゴリズムによって生成されたデータは大体において負の指数分布と 一致するものとされているが、偏々の画像を表わすデータに対して最良といわれ るものは、大体単調に減少する統計的分布に従うものである。統計的エンコーダ 40によって生成されるコードは、比較的良好な効率でこの形式のデータをコー ト化する。
その理由は、そのコートか実際のデータ分布を区分的指数分布としてモデル化し ているからである。しかし、この実施例では相異なるレベルの母集団は異なって おり。
2の整数乗値である。ハフマン・コートでは相異なるレベルの母集団か2の整数 部である必要はない。
上述したコードの説明を考慮して、特定のコードを生成するためのパラメータを 選択するアルゴリズムを次に説明する。線121Oにおいて、アレイ5TATへ のインディクスとして使用される変数■と、アレイTABLEへのインディクス として使用される変数LEVELを、0にセットする。線1243〜】246に おいて、もし与えられた値の確率か0てあればIPステートメントはNに最大値 7を与える。このステートメントは、不当結果を生成する式L OG 2 (0 )の数値を求めることを阻止する。線1240のステートメントは、アレイ5T ATの1番目の入力の確率を計算して、この確率値を突変数PROB中に記憶さ せる。この値Iの確率は、値!(すなわち、5TAT[I])を有するデータ値 の数をデータ値のJ!aa(すなわち、TOTAL−COUNT)で除したもの に等しい、線1250ニおいて式−LOG2 (PROB>(7)整数部を1だ け減らし、その結果は変数Nに指定される。線1255と1263におけるステ ートメントは、ステートメントきは、それぞれ、0または7の値を変数Nに指定 する。
変ILNに指定された値はアレイINにおける値Iの統計的重みを表わす、この アレイINで値Iが比較的大きな発生回数で生ずると、Nの値は比較的小さく、 また値Iが比較的少数回しか発生しないとNの値は比較的大きい、たとえば、も し■が0に等しくアレイIN中の値の25パーセントのものが0であれば、0に 等しい■に対するNの値は1である。しかし、もしアレイIN中の値の僅か1パ ーセントのものが4110を表わしていれば、0に等しい■に対するNの値5で ある。
この発明のこの実施例では、この値Nかレベルの母集団を決定するために使用さ れる。上記のように計算された値Nは、その時のレベルの入力数の、ベースを2 とする対数の初期評価である。すなわち、その時のレベルの母集団の最初の近似 は2Nである。変数Nの値は整数であるから、Nを1だけ増加させること、すな わち線1250てその式を切上げることか望ましいことかある。Nを増加させる べきかどうかを決定するために、2″′の母集団をベースとするその時のレベル の全入力の確率を加算して、一定値0.3820と比較する。それらの確率の総 和かこの一定値より小さければ、Nの値を1だけ増加させる。
この動作シーケンスは線1265から1316のステートメントで表わされてい る。線!32Gから1353に亙るIFステートメントは、その時のレベルのパ ラメータ値であるNをアレイTABLE中に入れる。この値Nで表わされる入力 数の2倍がこのテーブルを完全なものとすれば(すなわち、I + ”” >2 55であれば)、その時のそのレベルか最終のレベルである。その時のレベルの 入力の数が2倍され変数Iか256にセットされてループを完結する。
線1320におけるテストに失敗すれば、ELSEクローズ(Ml:136〜1 353)が実行される。このクローズは、その時のレベルの母集団を29にセッ トし、変数Iに保持されている値を増加させてその時のレベルに含まれている入 力の後の最初の入力を指示するようにする。
線1320から1353のIFステートメントは、統計的コートに対するパラメ ータ値またはこの最終レベルとそれに先行する何れかのレベルとの間の区別をつ ける6表3に関連して前記したように、コードの最終レベルのプレフィックスは 2進数1で終り、一方他のコート・レベルのプレフィックスはすべて2進数0で 終る。最終レベルを識別する2進数lの値のシーケンスには2進数0か後続しな いから、この最終レベルは、コートワード中で最終レベル以外のレベルに対する ものと同じビット数てそれらの2倍の数の値を表わすことができる。このIFス テートメントは各レベルか計算されるとそれを検査してそれか最終レベルである かどうかを決定する。もし最終レベルであれば、その最終レベルのパラメータ値 を計算してアレイTABLEに割当て、このWHILEリーブは可変LEVEL を増分増加させることなしに完了する。
もし最終レベルてないときは、中間レベルに対する母集団値が計算されてそのレ ベルに対するパラメータ値として与えられ、WHI LEループか次のレベルに 対する母集団の計算かできるように可変LENELか増分増加させられる。
線1370におけるステートメントは、丁0TAL−C0UNTの値を、直前に 計算されたレベルによって表わされたアレイ5TATからの諸値の総和たけ減少 させる。
このステップは、ステートメント1220〜1380で、以前のレベルの母集団 に関係なく残ったレベルの母集団を計算するようにWHILEループを条件付け る。
WHI LEループ中のプログラム・ステートメントは、変数Iか256より大 きな値をとるまで統計的コードの種々のレベルに対する母集団値を計算するよう 、継続する。
この発明者は、上記のアルゴリズムは、データ値か任意の食性指数分布に合致し ているときは八ツメン・コートのような最適コードのコード化効率によく近似し た可変長コードを生成し、またデータ値か大体単調に減少する統計的分布の何れ かに合致するときは比較的効率的なコードを生成することを確認した。上記のよ うに、圧縮信号プロセッサ30によフて行なわれるステップは、少なくとも大体 単調に減少する統計的分布を持ったデータを生成するように設計されている。
上記した方法に代るものとして、発明者は、Nか0から増分増加するとき2″デ ータ値の確率をその累加総和か0.3820より大となるまで累算することによ フて、満足てきる可変長コートを表わすパラメータを発生し得ることを確かめた 。このテストを満足するNの値がその時のレベルに対するパラメータ値である。
このアルゴリズムは、低レベルの値に対する統計的データを無視して、可能性の ある全データ値にコート値か指定されてしまうまで継続する。
第6A図と第6B[Jのプログラムで表わされるアルゴリズムにおける次のステ ップは、統計的コートに対する翻訳チーフルを作ることである。翻訳テーブルを 発生させるアルゴリズムの一例か約J4]0乃至161Oのプログラム・ステー トメントに示されている。
ステートメント1410は2進列BASEに1ビツトのO値を与える。数145 0から1550までのステートメントを含むFORループは、最終レベルを除く 各レベルの翻訳テーブルを作成する。線】470において、1番目のテーブル入 力における値(すなわち、1番目のレベルの母集団のベースを2とする対数)が 、変数Nに与えられる。線1480から1520までのステートメントに亙るネ スト化されたFORループはこの変数Nの値を使って、レベルIの母集団の各項 に対する2進列値を発生させて、この文字列値をアレイXLATE  TABL E中の連続した位置に入れる。特定レベルの特定項に対して生成されるこの文字 列値は、レベルIの母集団における項のインディクスを表わしているNビットの 2進値を変数BASE中に保持されているプレフィックス値に連結することによ って得られる。この動作によって発生されるコード値は。
より上位ビット位置において可変BASE中に保持されている値とより低位ビッ ト位置におけるインディクスを表わす値とを持っている。
ステートメント■530は、MSB位置て変数BASEによって保持された値に lビットの2進illの債を連結することによって、変数RASHに与えられた 値を変更する。この値は次のレベルに対するプレフィックスである。これは次の レベルのコートワードを発生させるために使用される。
線1555乃至1610におけるプログラム・ステートメントは、コートの最終 レベルに対する翻訳テーブル入力な生成する。ステートメント1550は、変数 RASHに対して成る値を与える。この値はLEVEL−12進数lの債の文字 列である。これは、2 LEVEL + lの値に相占する。線1570から1 61Oに跨るFORループは、最終レベルの母集団の各入力のインディクスを表 わしているNビットの2進値を文字列変数BASEに保持されているプレフィッ クス値に連結することによって、最終レベルに対するコードワードを形成する。
統計的エンコーダ40に対するプログラムの最終部は、そのプログラムの他の部 分によって発生させられた統計的コートを使って、アレイIN中のデータを翻訳 する。
線1550におけるステートメントは、アレイINへのインディクスとして使用 される変数■に値Oを与える。2進列変数DATA  OUTには線1660の ステートメントによって空白値か与えられる。線1670乃至1710のステー トメントは、この2進列変数DATA  OUTにアレイTABLEの16個の 8ビツト入力を付加する。それらの値は、コート・ストリームから固定長データ 値を再生するための統計的デコーダ50が使用するパラメータである。
アレイTABLEから得られるパラメータ値は、2のパラメータ値乗として(す なわち、対応するレベルの母集団として)アレイ中に記憶される。これらの値は 、ビットの桁順を反転させてその値のLSBを最初に文字列DATA  OUT に入れ、MSBをその文字列に最後に入れるように働く関数RBSTRINGを 用いて、2進列形に変換される。パラメータ値のこのビット順反転は、2進列か ら下記する統計的デコーダ50によフてパラメータ値を再生するやり方のために 、必要である。線1720乃至1743におけるWHXLEループは、アレイI N中の固定長のデータ値を対応する可変長コードワードに変換し、かつ各コード ワードをそのMSBを最初にして列変数DATA  OUTに付加する。
このプログラムの最後のステートメント】770はコード化データを伝送チャン ネル45を介して統計的デコーダ50に送る。上述したように、この伝送チャン ネルは、データ伝送の効率を改善するために統計的コート化が使用される場合に はビット・シリアル・デジタル信号を伝える導体とし、あるいはより効率的な記 憶のためにデータ圧縮に統計的エンコーダ40か使用される場合にはメモリに多 数ビット信号を伝えるブスとすることがてきる。第1図に示したこの発明の実施 例では、統計的エンコーダ40と統計的デコーダ50の間の伝送チャンネルは、 ビット・シリアル・データ路である。
第7図は統計的デコーダ50として使用するに適した回路を示すブロック図であ る。第7図に示された回路は。
供給されたデータを、8ビツト・データ路を介しての記憶および処理のために8 ビツト・バイトに分割する0図示された回路をそのまま拡張した形として、16 .32または64ビツトのデータを使用する、上記と等価な回路も設計可能であ ることも考慮している。一般に、第7図に示した回路は、伝送チャンネル45か ら受入れたデータをそのまま記憶し、また要求かあったときそのデータをそのま まデコーディング(復号)回路に供給するためのバッファメモリ716を持って いる。このデコーディング回路はランダム・アクセス・メモリ(RAM)724 を有し、これはエンコーディング回路40て生成したコートを表わすパラメータ のテーブルを保持する。バッファメモリ716中のデータは、RA M 724 から得られるパラメータ値とメモリ716によって与えられるデータから抽出し た値とを、加算器738中で合成することによって復号される。復号動作を行な う回路は制御回路720によって制御される。
伝送チャンネル45を介して供給されるビット・シリアル信号DATAは、シフ トレジスタ710と書込みアドレス発生回路712とに供給される。この信号D ATAは、たとえば、データ再生に必要なりロック信号がデータてコード化され ている非零復帰(NRZ)信号である。この実施例で使用されている回路712 は、信号DATAに応答してこのクロック信号を再生しそれを信号DCKとして シフトレジスタ710に供給する位相ロック・ループ(PLL、図示省略)を含 んでいる。
この発明のこの実施例て使用されているシフトレジスタ710は8ビット直列入 力並列出力レジスタである。定*a作状態、すなわち信号DCKか安定化されて いる時には、この書込みアドレス発生回路712は、シフトレジスタ710を制 御して伝送チャンネル45を介して信号DATAのビット値がこのシフトレジス タ710に供給されたときそれを受入れるようにする。書込みアドレス発生回路 712は、更に、信号WLDを介してレジスタ714を制御して、レジスタ71 0に8ビツトのデータかシフト入力される度にシフトレジスタ710に保持され ていた値をロードするようにする。
レジスタ714中に保持された8ビツト値はバッファメモリ716のデータ入力 ボートに印加される。書込みアドレス発生器712は、書込みアドレス値WAD Rを発生し、かつレジスタ714か保持していた値をバッファメモリ716中に 記憶させるようにバッファメモリ書込み可動化信号RWEをパルス的に供給する 。この書込みアドレス値WADRは回路712内蔵のカウンタ(図示なし)で発 生させることかできる。
信号BWEは、また書込みアドレス発生器712によって制御回路720にも印 加されて、データ書込み動作が進行中であることを表示する。制御回路720は この信号をモニタして、データ書込み動作と干渉し合わないときにデータ読出し 動作の期間を設定する。制御回路720は。
読出しアドレス発生回路718に印加される信号RREQをパルス的に供給する ことによってデータ読出し動作を開始させる。この信号は1回路718を制御し て、バッファメモリ716に読出しアドレス値RADRを供給する内蔵カウンタ (図示なし)を増分増加させる。この読出しアドレス値に応して、バッファメモ リ716は8ビツトのデータ値を並列入力並列出力レジスタ722に印加する。
バッファメモリ716は、別々のデータ入力バスとデータ出力ハスおよび別々の 読出しバスと書込みバスを持っているように図示されているが、単一のデータ・ ハスと単一のアドレス・ハスを有するメモリも使用可能である。その様なメモリ を使用した場合には、読出しアドレス発生器718と書込みアドレス発生器71 2の出力ボートおよびレジスタ714の出力ボートを、3状態装置によってメモ リの各アドレス・バスとデータ・バスとに結合されるようにする必要かある。こ のメモリと共に用いるレジスタ714と回路712は、信号RWEより制御され て。
書込み動作の進行中に各バスにデータまたはアドレス値を印加しかつその他のハ スには高インピーダンスを示す、同様に1回路718は信号RREQにより制御 されて、読出し動作の進行中にハスにアドレス値を供給し、他のハスには高イン ピーダンスを与える。
バッファメモリ716からレジスタ722に供給されるデータ値は、制御回路7 20によってこのレジスタ722に印加される信号ORLの立下がり(nega tiv−going)端縁と同期して、ロートされる。レジスタ722に保持さ れているデータ値はランダム・アクセス・メモリ(RAM)724と並列入力直 列出力抵抗732に印加される。
この実施例て使用されているR A M 724は、上述のように、統計的エン コーダ40か生成する統計的コートで規定されるパラメータを保持している。こ れらのパラメータ値はチャンネル45を通過して来たデータ・ストリーム中に埋 め込まれる。それは、デコーダ50で、下記のようにコード化データを再生する ために使用される。バッファメモリ716からレジスタ722にパラメータ値が 印加されると、制御回路720が信号WEをパルス的に供給して、カウンタ72 6が供給するアドレス値によってアドレスされたメモリセル中にそのパラメータ 値を蓄積するように、RA M 724を制御する。RAM724中にこのパラ メータ値か書込まれると、制御回路720は信号CCKをパルス的に供給してカ ウンタ726を制御しその値を増分増加させる。
これらのパラメータ値はRA M 724から読出されて1対のレジスタ728 と730に印加される。レジスタ728は1ビツト・レジスタであって、RA  M 724から供給されるパラメータ値のMSBを受入れるように構成されてい る。この1ビツト・レジスタに保持されている値は信号ENDとして制御回路7 20に印加される。レジスタ730は、7ビツト並列入力、並列または直列出力 レジスタで、RA M 724か供給するパラメータ値の7個のLSBを受入れ るように構成されている。制御回路720から供給される信号MSLDに応じて 、新しいパラメータ値かレジスタ728と730中にロードされる。レジスタ7 30に保持されているデータ値は、制御回路720によりて供給される信号MS Hに応してより低位のビット位置側にシフトされる。シフトレジスタ730から 供給されるシリアル出力信号は信号LBで制御回路720に印加される。
レジスタ730のこのビット・シフト能力は、データ・ストリームからコードワ ードの母集団インディクス部を抽出するのに使用される。この値が抽出されると 、レジスタ730中に保持されている2の整数束であるパラメータ値が、そのパ ラメータ値の2進数lかこのレジスタのLSB位置をとるまて、連続的により低 位のビット位置に向けてシフトされる。すなわち、その信号LBの値が1になる までである。この値がシフトされるにつれて。
母集団インディクス値は、以下説明するように対をなすレジスタ734と735 中にロックステップ的にシフトされル、信号LBの値が1になると、このシフト 動作は完了し、母集団のインディクス値がレジスタ7コ4と735に保持される 。
レジスタ730から供給される7ビツト並列出力値はマルチプレクサ736の1 つの入力ポートに印加される。信号源731から供給される値かOの1ビ・ント 信号か、マルチプレクサ736の上記l入力ボートでこの7ビツト値のMSB位 置に連結されて8ビツト値を形成する。マルチプレクサ73dの第2の入力ポー トにはレジスタ734と735からデータ値が供給される。これらのデータ値は 、下記するように、バッファメモリ716により供給される統計的コート化デー タから生成されるものである。
デコーディング・プロセッサ50は統計的なコート化データを表わす8ビツト値 を要求するので、これらかバッファメモリ716から供給される。これらの値は 、制御回路720から供給される信号ORLに応じて並列入力、並列出力レジス タ722中にロードされる。このレジスタ722中に保持されているこの8ビツ ト債は、制御回路720によって与えられる制御信号03RLに応じて並列入力 シリアル出力レジスタ732に転送される。レジスタッフ2中に保持されている データ値は、制御回路720から供給される信号O5Hに応じて、より低位のビ ット位置に向ってシフトされる。
8ビツト・データ値の最終ビットかレジスタ732からシフト出力されると、制 御回路720から供給される制御信号03RLに応じてレジスタ722からレジ スタ732中に新しい8ビツト・データ値かロードされる0回路720は、読出 しアドレス・レジスタ718とレジスタ722を制御して、レジスタ722から レジスタ732へ1つの値が転送されると直ちにメモリ716から新しい8ビツ ト値をロードする。従って、レジスタ732は信号OSHと同期して連続的なビ ット値のストリームを供給することになる。
信号0S)fは、また1ビツト・レジスタ735にも結合され、続いて直列入力 並列出力レジスタ734に結合される。レジスタ735は、レジスタ732から ビット・シリアル出力信号を受入れる。このビット・シリアル信号は、レジスタ 735の出力端子からレジスタ734のLSB位置へ印加され、信号O3Hに応 してレジスタ734のより上位のビット位置へ向ってシフトされる。レジスタ7 35に保持されている1ビツト値は信号BTとして制御回路720に供給される 。レジスタ734と735に保持されている8ビツト値は、上述したようにマル チプレクサ736の第2人力ボートに供給される。上記に加えて、レジスタ73 4は、制御回路720が供給するリセット信号R3Tに応じて、そのレジスタに 保持されている値の7個のビットの各々な0にセットする。デコーディング・ア ルゴリズムにより母集団インディクス値が要求されると、レジスタ734はリセ ットされ、N−1ビツト値がレジスタ732かう対をなすレジスタ734と73 5にシフトされる。
これらのビット値は、信号MSHによりロック・ステップ的にシフトされる。信 号MSI(は、レジスタ730を1からN−1までカウントするカウンタとして 働くように、制御する。この場合、Nは、レジスタ730に保持されているパラ メータ値によって表わされるレベルの母集団の底を2とする対数で、すなわちパ ラメータ値中の2進数1のビット位置である。
マルチプレクサ736は、制御回路720から供給される信号MXCにより制御 されて、レジスタ730に保持されている7ビツト値と信号源731から供給さ れる値0のMSBとを、或いはレジスタ734と735に保持されている8ビツ ト値を、加算器738のl入力ボートに供給する。
加算器738の出力ポートは、8ビット並列入力並列出力レジスタ740の入力 ポートに結合され、レジスタ740の出力ポートは加算器738の第2人力ボー トに結合されている。加算器738とレジスタ740の組合せは累算器を形成し ている。この累算器レジスタ740に保持された値は、制御回路720から信号 ALDが発生供給されたときに変化する。この信号はレジスタ740を制御して 加算器738から供給される出力値を負荷するようにする。レジスタ740は制 御回路720から供給される信号ARによって値Oを呈するようにリセットされ る。
加算器738からの出力信号は、この統計的デコーダ50の出力レジスタである 8ビット並列入力並列出力レジスタ742にも印加される。制御回路720によ りて与えられる出力負荷信号OLDに応して新しいデータ値がレジスタ742に ロードされる。信号OLDはデコーダ50の出力信号て、第1図に示すようにビ デオ信号プロセッサ60に印加されて、復号データ値をデコーダ50から取出し 得ることをプロセッサ60に示す。
デコーディング(復号)プロセスを要約すると、次の通りである。エンコーダ4 0によって新しいコート・ストリームか供給されると、伝送チャンネル45を介 して与えられるデジタル・ビット・ストリームは8ビツト値のシリーズに分割さ れて、それを受入れるハ・ソファメモリフ16中に記憶される。このビット・ス トリーム中の最初の16個の8ビツト値は、コートを表わしている16個のパラ メータ値である。上述のように、このパラメータ値はビット・ストリーム中のコ ートワードに対してビット反転され、従ってレジスタ710にロートされたパラ メータ値のMSBはそのレジスタのMSB位置に在る。ビット・ストリーム中の 残りのビットは可変長コードワードである。上述のように、ビット・ストリーム 中の各コートワードのビットは、より上位ビットかビット・ストリーム中で下位 ビットより前に生ずるように配列されている。この8ビツト値は、増分的に増加 するアドレス値を有するメモリセルに記憶される。こうして記憶された値は、1 6個のパラメータ値の後の最初の8ビツト値のLSB位置で開始し増分的に増加 するアドレス値を有するメモリセルを通してハ・ンファ・メモリ716中で継続 するビット・ストリームを表わしている。
このデコーディング・プロセスにおける最初のステップは、ビット・ストリーム の先頭て生ずる16個のパラメータ値をRA M 724にロートすることであ る。最初のパラメータはアドレス0に負荷され、2番目のものはアドレスlに、 以下同様にしてアドレス15まてにロートされる。RAM724に対するアドレ ス値を発生するカウンタ726か、次に0にリセットされて、そのパラメータ値 かコート化データを復号するために順次使用されるようになる。
パラメータ値か−Hロートされると、データのデコーディングか開始される。バ ッファメモリ716からコート化データを表わす8ビツト値か順番に読出されて シフトレジスタ732にロートされる。コートワードの始点て、シフトレジスタ 732から供給される各2進数lの値がデコーディング回路を制御して、レジス タ730からその時のパラメータ値をレジスタ740に保持されている累算値に 加算するようにする。シフトレジスタ732から供給されるビット・ストリーム 中の最初の0が出て来るか、またはそのENDNラビット中進数lを有するパラ メータか出て来たとき、その時のパラメータ値で表わされたビット数か、レジス タ730をビット・シフト・カウンタとしてレジスタ734と735中にシフト 入力され、デコーディング回路は、レジスタ734と735中にシフト入力され ている債を累算値に加算して復号データ値を生成するように制御される。カウン タ726.レジスタ740およびシフトレジスタ734は次いで、リセットされ て次のコード化データ値を復号する準備をする。レジスタ734中の債をレジス タ740中の値に加算した後、制御回路720は信号OLDを発生させて復号さ れた値をレジスタ742にロートする。
統計的デコーダ50の動作を、時間期間T。からT22まて入力データ・クロッ ク信号DCKの23周期に亙る時間期間を示す第8図のタイミング図を参照して 説明する。
第7図の回路の説明を簡単にするため、第7図に示された回路はすべて信号DC Kに同期して動作するものとする。しかし、バッファメモリ716からコード化 データを読出す回路およびデコーディング動作を行なう回路には、別々の非同期 クロック信号を使用し得るものと理解されたい。表3に示されたコートは次の説 明通りのものとする。
第8図に示された全時間期間に、コート化データの23ビツトが信号DATAと して統計的エンコーダ40から供給される。これらのビットは、信号DCKの連 続する23個の立下り部(negative−going transitio n)と同期してレジスタ710中にシフト入力される。そのデータ・ビットのう ち1611は、一度に8ビツトずつ、時間期間T7とT、の終りに生ずる信号W LDの立下り部と同期してレジスタ714に転送される。これらのデー・夕偵は 、信号BWEとWADRで示されるように、それぞれ時間期間T8とTI6の期 間中にバッファメモリ716に書込まれる。
第8図における信号の残りは、統計的デコーダ50かコートの最終パラメータ値 をRA M 724中にロートして、次にビット・ストリームi i o I  J、 OI OI OOを復号して3個の8ビット2道値oooo、tooiと 、00000010およびoooooioo cすなわち、9.2および4)を 得るときの、統計的デコーダ50の動作を示している。
16個のパラメータ値はコート化データで伝送されるか、この列ては3個のパラ メータ値だけか関係するもので、そのパラメータ値はP。=000O0100、 P。
=OO000010およびPff =10001000である。
時間期間T、の間、制御回路720は信号RREQをパルス的に供給して、バッ ファメモリ716から8ビツト・データ値を読出すことを要求する。この信号R REQに応して、読出しアドレス発生器718は、期間T1中にバッファメモリ 716に読出しアドレス値RADRを供給する。期間TIの終りに、この読出し アドレス発生器718はその内部読出しアドレス値を増分増加させて次の読出し 動作の準備をする。印加された読出しアドレス値に応じてバッファメモリ716 から供給される値は、期間T。
の終りに生しる制御回路720からの信号ORLの立下り部と一致して、レジス タ722に記憶される。
第8図のm個タイミング図において1時点T、にバッファメモリ716から読出 されるデータ値は、統計的デコーダ40が信号DATAを発生させるのに使用し たコードを表わす最後の(Is番目の)パラメータ値である0時間期間T3の間 ぐ1時点To以前に増分増加されていたカウンタ726は、RA M 724中 の最終パラメータ値のアドレス(1,E、+5)を、ROM 724のアドレス 入力ボートADに供給する。また時間期間゛r3の間に、制御回路720は信号 WEをパルス的に供給して、そのパラメータ値をアドレスされたメモリ位置に記 憶するようにRAM724を制御する。
最終パラメータ値をRA M 724中に記憶させた後、制御回路720は時間 期間T4中に信号CRを発生してカウンタ726に保持されていた値を0にリセ ットする。コード化データの最初のビットの準備をするために、制御回路720 は、時間期間T4の後半期間中に最初のパラメータ値P。を対をなすレジスタ7 28と730にロートするため、信号MSLDをパルス的に供給する。
時間期間Tsの間に、制御回路720は信号RREQをパルス的に供給して、バ ッファメモリ716から次の連続する8ビツト値を読出すことを要求する。この 値は期間T、の終りに信号ORLの立下り部と同期してレジスタ722中にロー ドされる。レジスタ722に保持されている8ビツト値は、期間T6の終りに生 ずる信号0SRLの立下り部と同期してレジスタ7コ2に転送される。
期間T6の間に、制W@路720は信号ARをパルス的に発生してレジスタ74 0中の全ビットをリセットし、累算器としての動作を始める。
期間T、の間に、制御回路720はバッファメモリ716からメモリ読出し動作 を開始し、読出した値をレジスタ722に記憶させる。またこの期間T7の間に 、制御回路720は信号03)Iをパルス的に供給してレジスタ732のLSB 位置にあるビ・ント値(すなわち、最初のコートワードのMSH゛)をレジスタ 735に転送する。このビット値は、期間T7の中央て生ずる信号O3Hの立下 り部と同期して転送される。第8図のm個タイミング図で、このビット値は2進 数lである。従フて、期間T、の中央ては、レジスタ735が保持している値を 表わす信号BTの値はlである。
値lを有するこの信号BTに応して、制御回路720は信号MXCの値を2進数 1に変化させ、マルチプレクサ736を制御してレジスタ730からのその時の パラメータ値を、そのMSB位置にある信号源731からの2進数0と共に加算 器738に供給する。加算器738はこの値をレジスタ740が保持するθ値と 加算する。この2つの値の和は、期間T、の中央で生ずる信号ALDの立下り点 と同期してレジスタ740中に記憶される。
信号CCKは期間I7中に発生してカウンタ726に保持されている値を増分増 加させて、RA M 724の出力ボートから2番目のパラメータ値P、が取出 せるようにする0期間工、の間に、制御回路720は信号MSLDを発生してこ の2番目のパラメータ値をレジスタ728と730にロードする。更に、回路7 20は信号O5Hをパルス的に発生してシフトレジスタ732を制御し1次のコ ードワードの連続するビットをシフトレジスタ735に供給する。この例では、 このビット値は2進数lである。
この値lの信号BTに応じて、制御回路720は、マルチプレクサ736.加算 器738およびレジスタ740を制御して、レジスタ730に保持された2番目 のパラメータ値P1を既にレジスタ740に保持されていた値に加算する。この 加算結果は1期間工9の中央で生ずる信号ALDの負向きの変化部と同期してレ ジスタ740中に記憶する。
この期間T9の間に、制御回路720は信号CCKを発生してカウンタ726を 増分増加させ、RA M 724にその出力ボートに3番目のパラメータP2を 生成する準備をさせる。
期間T9に、この3番目のパラメータはレジスタ73G中にロードされ、コート 化データの次のビットかシフトレジスタ732かうレジスタ735に与えられる 。この例において、1ビツト・レジスタ728に保持されている3番目のパラメ ータ値のENDビットは2進数1である。レジスタ728から供給された。2進 数1の値をもっこの信号ENDに応じて、制御回路720は信号MXCを論理0 に変化させ、マルチプレクサ736を制御してレジスタ734と735に保持さ れている値を加算器738に供給するようにする。信号ENDの値2進数lは、 また制御回路720を制御し信号R3Tを発生させて、シフトレジスタ734の 7(Ilのビットを0にセットする。
期間T9の後半の間、制御回路720は信号MSHをパルス的に供給して、レジ スタ730に保持されている3番目のパラメータ値の7個のLSBを下位に向っ て1ビツト位置シフトさせる。このモードでは、レジスタ730は、シフ(−レ ジスタッフ2から対をなすレジスタ735と734ヘシフトされるビットの数を カウントするカウンタとして使用される。この例では、制御回路720は、期間 T12の始点で2進数lかレジスタ730のLSB位置ヘシフトされるまて、期 間T 9. T toおよびT11の開信号MSHとOSHのパルスをロックス テップ的に発生し続ける。この状態になると、レジスタ730から供給される信 号LBは値が1となり、制御回路720を制御して信号O3HとMSHな2進数 Oの値に保持する0期間T、2の開始点で、対をなすレジスタ734と735は 最初の可変長コードワードの母集団インディクス(すなわち、ooo。
0011)を保持する。
マルチプレクサ736は、レジスタ対734と735中の8ビツト値を加算器7 38に供給するように制御されているので、加算器738の出力値は上記の値と レジスタ740に保持されている値との和である。この和は復号されたデータ値 である。これは1期間TI2の後半期間中に、M’tH回路720から発生する 信号OLDによって出力1/シスタフ42中にロードされる。
制御回路720は、この出力データ値をロードするように出力レジスタ742を 制御するとき、信号ARをパルス的に供給してレジスタ740の内容を0にセッ トする。
期間TI3の間、連続する次のコードワードの最初のビットである2進数0はレ ジスタ735にシフトされる。レジスタ735から供給される信号BTの2進数 0は、信号ENDの2進数lの値と同し作用を持っている。期間T I4および I4の期間中、制御回路720は、ビット・ストリームから得られるビットをレ ジスタ734と735のより上位のビット位置にシフトし、同時にレジスタ73 0に保持されているパラメータ0のビットを期間TI6中に信号SBか゛2進f itの値をとるまで下位ビット位置にシフトする。この状態になると、レジスタ 734と735中の値は加算器738に供給され、レジスタ74Gに保持されて いる0値と加算されて、期間Tl&の終りに生ずる信号OLDの立下り部と時間 的に一致して出力レジスタ742中に記憶される。
第7図に示す回路は、残余の期間T8.乃至722においても上記と同様に動作 する0期間T12とTIMの終りにデコーダから供給される値はそれぞれ9と2 である。第8図のタイミング図は、期間Tl@の終りにデータ@14を得るため にコード化2進値100を復号する作用にも関連している。
統計的デコ・−ダ50によって与えられるデータ値はビデオ信号プロセッサ60 に供給される。プロセッサ60はこのデータ値をフィールド記憶メモリまたはフ レーム記憶メモリ(図示なし)に記憶させ、次にこの記憶されたデータを処理し て表示装置70に表示する。
以上説明したこの発明の実施例においては、ビクセル値かデコーダ50から供給 されるとき、ビデオ信号プロセッサ60はそのピクセル値を処理するに充分な速 度で動作するものと仮定している。しかし、より低速のビデオ信号プロセッサを 用いるシステムにおいては、プロセッサ60がデコーダから供給されるデータを 受入れる用意かできていない場合にそのデコーダの動作を一時停止させる回路( 図示なし)をデコーダ中に設けることか必要である。この回路は、制御回路72 0に内蔵させてプロセッサ60から供給されるWAIT信号(図示なし)に応じ て信号OSH,MSH1O5RLΣよびMSLDの発生を禁止するものとするこ とができる。
FIG、 4A FIG、4B 743賞更f更/)DPCバテータ 254.28.O,O,O,O,O,0,+01,0,44.0.27,0.2 B、OF/l;@ 5j42連スアソント・フィル・チータフ 崖15Mb!7愛1す H6,θ 国際調査報告 国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.デジタル・サンプルの供給源と; 上記デジタル・サンプル供給源に結合されていてそれから供給されるデジタル・ サンプルを変形して、値が順次大きくなるにつれてその統計的発生頻度が大体単 調に減少するような値をもつ変形されたデジタル・サンプルを生成する手段と; 上記変形されたデジタル・サンプルを受入れるように結合されており、また上記 変形されたデジタル・サンプルをコード化するに適する統計的コードを規定する 複数のパラメータ値であって、そのそれぞれが上記変形されたデジタル・サンプ ルの1組の連続した発生可能な値をそれぞれ表わしている1組の連続したコード 値を表わしているようなパラメータ値を発生するようにプログラムされた計算手 段を含んでいる、コード化手段と;を具備して成るデジタル・サンプルのコード 化装置。
  2. 2.上記コード化手段に含まれた計算手段が、上記複数のパラメータ値を使用し て、コード化されたデータを生成しかつ上記コード化されたサンプルに上記複数 のパラメータ値を連結して上記コード化されたサンプルがデコーディング装置で 復号されるようにするように、上記変形されたデジタル・サンプルをコード化す るようプログラムされている、上記1項に記載の装置。
  3. 3.上記供給源が第1と第2の極性を持つデジタル・サンプルを供給し; 上記デジタル・サンプルを変形する手段が、上記デジタル・データ値を上記第1 の極性だけを有する変形デジタル・データ値に変換する手段を含み、上記第2の 極性を有する上記デジタル・データ値は、上記第1の極性を有するデジタル・デ ータ値の間に挟まれて上記変形されたデジタル・データ値を生成するような値に その極性と大きさが変えられろ;上記2項に記載の装置。
  4. 4.特定の値を有する変形されたデジタル・サンプルの統計的発生頻度がその特 定の値の大きさに逆比例する形に、デジタル・サンプルを処理して変形されたデ ジタル。サンプルを生成するステップと; 上記変形されたデジタル・サンプルの発生可能性のある各値の相対的発生頻度を 表わす値のテーブルを生成するステップと; 上記値のテーブルを処理して複数のパラメータ値を発生させる処理ステップであ って、上記パラメータ値の各々が1組のコード値を表わし、各コード値が上記変 形されたデジタル・サンプルの発生可能性のある1つの値を表わすものであり、 また成るコード値中の2進ビットの数はそのコード値で表わされる上記変形され たデジタル・サンプルの値の発生頻度の、上記変形されたデジタル・サンプルの 他の発生可能性のある値の発生頻度に対する割合にほぼ逆比例するような、ステ ップと;上記複数のパラメータ値によって規定された統計的コードを使用して上 記変形されたデシタル・サンプルをコード化し、コード化デジタル・サンプルを 発生させるステップと; 上記パラメータ値を上記コード化デジタル・サンプルに連結するステップと; より成るデジタル・サンプルのコード化法。
  5. 5.上記デジタル・サンプルが第1および第2の極性を有し、上記デジタル・サ ンプルを処理して変形されたデジタル・サンプルを生成するステップが、上記第 1の極性を有する上記デジタル・サンプルの各々に所定の係数を乗算して第1の スケールされたデジタル・サンプルを生成する乗算ステップと、上記第2の極性 を有する上記デジタル・サンプルの各々に所定の係数を乗算して第2のスケール されたデジタル・サンプルを生成する乗算ステップと、を有し; 更に、上記第2のスケールされたサンプルのそれぞれに所定の値を加算して変更 されたサンプルを得る加算ステップと; 上記変更されたサンプルのそれぞれの極性を上記第1のスケールされたデジタル ・サンプルの極性と同一になるように変更するステップと;を有して成る上記4 項に記載のコード化法。
  6. 6.上記デジタル・サンプルが第1および第2の極性を有し、上記デジタル・サ ンプルを処理して変形されたデジタル・サンプルを生成するステップが、上記第 1の極性を有する上記デジタル・サンプルの各々に所定の係数を乗算して第1の スケールされたデジタル・サンプルを生成する乗算ステップと、上記第2の極性 を有する上記デジタル・サンプルの各々に所定の係数を乗算して第2のスケール されたデジタル・サンプルを生成する乗算ステップと、上記第2のスケールされ たサンプルのそれぞれの極性を上記第1のスケールされたサンプルの極性と同一 になるように変更するステップと、 上記極性変更された第2のスケールされたサンプルのそれぞれに所定の値を加え る加算ステップと、を含んでいる上記4項に記載のコート化法。
  7. 7.ビデオ信号を表わすデジタル・データのデータ源と; 上記データ源に結合されて、上記デジタル・データを圧縮して圧縮デジタル・デ ータを生成する手段と;上記の圧縮デジタル・データを処理することによって、 特定値を有するデジタル・データの統計的発生頻度がデータ値の増大に伴って大 体単調に減少するような変形デジタル・データを生成する手段と;上記変形デジ タル・データを受入れるように結合されており、かつ上記変形デジタル・データ のコード化に適した統計的コードを規定する複数のパラメータ値を発生するよう にプログラムされた計算手段を含むコード化手段と;を具え、 上記パラメータ値の各々が、それぞれ上記変形されたデジタル・データの1組の 発生可能性ある値を表わしている1組の連続したコード値を表わすものである、 ビデオ信号処理システム。
  8. 8.上記コード化手段中の計算手段が、更に、上記複数のパラメータ値を使用し て上記変形デジタル・データをコード化してコード化データを生成しかつデコー ディング・プロセッサへ伝送するために上記複数のパラメータ値を上記コード化 データに連結するようにプログラムされている、上記7に記載のビデオ信号処理 システム。
JP1504355A 1988-03-31 1989-03-29 デジタル・サンプルのコード化装置およびコード化法、およびビデオ信号処理システム Expired - Lifetime JP2819174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/175,915 US5045853A (en) 1987-06-17 1988-03-31 Method and apparatus for statistically encoding digital data
US175,915 1988-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503708A true JPH03503708A (ja) 1991-08-15
JP2819174B2 JP2819174B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=22642193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504355A Expired - Lifetime JP2819174B2 (ja) 1988-03-31 1989-03-29 デジタル・サンプルのコード化装置およびコード化法、およびビデオ信号処理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5045853A (ja)
EP (1) EP0425496B1 (ja)
JP (1) JP2819174B2 (ja)
KR (1) KR0167092B1 (ja)
AU (1) AU622663B2 (ja)
CA (1) CA1321012C (ja)
DE (1) DE68926676T2 (ja)
WO (1) WO1989009517A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68916038T2 (de) * 1989-09-29 1994-10-27 Bell Telephone Mfg Adaptives transformationskodierungssystem.
JP3085465B2 (ja) * 1989-10-31 2000-09-11 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
JP3012698B2 (ja) * 1991-01-29 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
US5857088A (en) * 1991-10-24 1999-01-05 Intel Corporation System for configuring memory space for storing single decoder table, reconfiguring same space for storing plurality of decoder tables, and selecting one configuration based on encoding scheme
AU3247393A (en) * 1991-12-23 1993-07-28 Intel Corporation Circuitry for decoding huffman codes
US5734784A (en) * 1992-03-25 1998-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High data rate system and method for video recording and playback
US5351047A (en) * 1992-09-21 1994-09-27 Laboratory Automation, Inc. Data decoding method and apparatus
US5615020A (en) * 1993-05-13 1997-03-25 Keith; Michael System and method for fast huffman decoding
JPH08147479A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Hitachi Ltd 画像出力装置並びに画像復号化装置
US5793896A (en) * 1995-03-23 1998-08-11 Intel Corporation Ordering corrector for variable length codes
US5748790A (en) * 1995-04-05 1998-05-05 Intel Corporation Table-driven statistical decoder
US5646618A (en) * 1995-11-13 1997-07-08 Intel Corporation Decoding one or more variable-length encoded signals using a single table lookup
US5848195A (en) * 1995-12-06 1998-12-08 Intel Corporation Selection of huffman tables for signal encoding
KR100319919B1 (ko) * 1996-07-06 2002-06-20 윤종용 가변 확률모형을 사용한 개선된 산술 부호화기 및/또는 복호화기
US5821887A (en) * 1996-11-12 1998-10-13 Intel Corporation Method and apparatus for decoding variable length codes
US6253165B1 (en) * 1998-06-30 2001-06-26 Microsoft Corporation System and method for modeling probability distribution functions of transform coefficients of encoded signal
US7024409B2 (en) * 2002-04-16 2006-04-04 International Business Machines Corporation System and method for transforming data to preserve privacy where the data transform module suppresses the subset of the collection of data according to the privacy constraint
US8112388B2 (en) * 2007-08-03 2012-02-07 Sap Ag Dependency processing of computer files
US8077063B2 (en) * 2010-01-18 2011-12-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for determining bit stream zone statistics
US8866645B2 (en) * 2012-10-02 2014-10-21 The Boeing Company Method and apparatus for compression of generalized sensor data
CN113987556B (zh) * 2021-12-24 2022-05-10 杭州趣链科技有限公司 数据处理方法和装置、电子设备、存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390749A (en) * 1977-01-19 1978-08-09 Nec Corp Huffman decoder circuit

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883847A (en) * 1974-03-28 1975-05-13 Bell Telephone Labor Inc Uniform decoding of minimum-redundancy codes
JPS5255313A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Facsimile signal coding system
US4125861A (en) * 1977-08-18 1978-11-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Video signal encoding
US4386416A (en) * 1980-06-02 1983-05-31 Mostek Corporation Data compression, encryption, and in-line transmission system
US4396906A (en) * 1980-10-31 1983-08-02 Sri International Method and apparatus for digital Huffman encoding
US4369463A (en) * 1981-06-04 1983-01-18 International Business Machines Corporation Gray scale image data compression with code words a function of image history
AU555476B2 (en) * 1981-10-15 1986-09-25 Motorola, Inc. Binary encoding
CA1211219A (en) * 1982-06-30 1986-09-09 Hideo Kuroda Digital data code conversion circuit for variable- word-length data code
JPS5992688A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 適応形画像圧縮方式
US4563671A (en) * 1983-05-18 1986-01-07 At&T Bell Laboratories Coding technique
US4574382A (en) * 1983-10-05 1986-03-04 International Business Machines Corporation Variable length character code system
US4725815A (en) * 1984-01-16 1988-02-16 International Business Machines Corporation Method for encoding and decoding a digital image
US4631521A (en) * 1984-12-31 1986-12-23 Wang Laboratories, Inc. Method and apparatus for differential run-length coding
GB8502924D0 (en) * 1985-02-05 1985-03-06 British Telecomm Image encoding
US4646061A (en) * 1985-03-13 1987-02-24 Racal Data Communications Inc. Data communication with modified Huffman coding
JPH0821863B2 (ja) * 1985-04-13 1996-03-04 キヤノン株式会社 データ処理方法
US4754492A (en) * 1985-06-03 1988-06-28 Picturetel Corporation Method and system for adapting a digitized signal processing system for block processing with minimal blocking artifacts
JPS62152225A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Canon Inc 予測符号化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390749A (en) * 1977-01-19 1978-08-09 Nec Corp Huffman decoder circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0425496B1 (en) 1996-06-12
DE68926676D1 (de) 1996-07-18
AU622663B2 (en) 1992-04-16
US5045853A (en) 1991-09-03
KR900701102A (ko) 1990-08-17
AU3410689A (en) 1989-10-16
KR0167092B1 (ko) 1999-03-20
WO1989009517A1 (en) 1989-10-05
DE68926676T2 (de) 1997-02-20
CA1321012C (en) 1993-08-03
EP0425496A1 (en) 1991-05-08
JP2819174B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503708A (ja) デジタル・サンプルのコード化装置およびコード化法、およびビデオ信号処理システム
JP3484310B2 (ja) 可変長符号器
RU2125765C1 (ru) Способ и устройство сжатия символов, стохастический кодер (варианты)
US6292114B1 (en) Efficient memory mapping of a huffman coded list suitable for bit-serial decoding
KR100246878B1 (ko) 역이산 코사인변환 프로세서, 이산 코사인 변환계수의 매트릭스를 역변환하기 위한 방법 및 그 장치
US5260693A (en) Method and system for lossless and adaptive data compression and decompression
US5227789A (en) Modified huffman encode/decode system with simplified decoding for imaging systems
JP3220598B2 (ja) 可変長符号テーブルおよび可変長符号化装置
US6484142B1 (en) Encoder using Huffman codes
US4044347A (en) Variable-length to fixed-length conversion of minimum-redundancy codes
JPH03503707A (ja) 統計的にコード化されたデジタル・データを復号するシステム
JPH0681104B2 (ja) ベクトル量子化によるディジタル信号符号化のための方法
JP2002500849A (ja) 情報信号の算術符号化及び復号
US6094151A (en) Apparatus and method for finite state machine coding of information selecting most probable state subintervals
JPH09298668A (ja) ディジタル情報符号化装置、ディジタル情報復号化装置、ディジタル情報符号化・復号化装置、ディジタル情報符号化方法、及びディジタル情報復号化方法
US4736387A (en) Quantizing apparatus
JP2001211082A (ja) Pcm信号符号化方法及び復号化方法
US5739778A (en) Digital data formatting/deformatting circuits
JPH0936749A (ja) 符号化復号化装置およびこれに用いられる符号化方法
JP3229690B2 (ja) 可変長符号復号器
JP2003273746A (ja) 可変長符号復号装置
JP2838964B2 (ja) 可変長符号化回路
JP3332630B2 (ja) 復号装置及びデコードテーブルの生成方法
RU99115827A (ru) Устройство для сжатия блоков пикселов в системе обработки изображений
JP2001298741A (ja) 画像圧縮方法、画像伸張方法、画像圧縮装置、画像伸張装置および画像圧縮伸張装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11