JPH03503588A - 通信回路網の状態に関する情報収集・表示装置 - Google Patents

通信回路網の状態に関する情報収集・表示装置

Info

Publication number
JPH03503588A
JPH03503588A JP1502492A JP50249289A JPH03503588A JP H03503588 A JPH03503588 A JP H03503588A JP 1502492 A JP1502492 A JP 1502492A JP 50249289 A JP50249289 A JP 50249289A JP H03503588 A JPH03503588 A JP H03503588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
network
alarm
notification
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1502492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758054B2 (ja
Inventor
ロビンズ ポール アンドリュー
アルヴィク ポール ディー
ヘルゲソン クリストファー ショーン
ガノン マイケル リチャード
ビショップ ウィリアム アレン
ムーモー サンドラ リー
フォーキッシュ カレン リー
タン セック エン
ラージケウィクズ ティム オメラン
デュポント ロナルド
Original Assignee
ネットワーク イクイプメント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネットワーク イクイプメント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ネットワーク イクイプメント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH03503588A publication Critical patent/JPH03503588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758054B2 publication Critical patent/JP2758054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2254Arrangements for supervision, monitoring or testing in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/32Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for lines between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0087Network testing or monitoring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13504Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems client/server architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13527Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems protocols - X.25, TCAP etc.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13544Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems modeling or simulation, particularly of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13545Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems monitoring of signaling messages, intelligent network

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ”−o  *2 発明の背景 〔発明の分野〕 本発明は通信回路網の状態を監視する装置に関し、より特定的には回路網に関す るステータス情報を図形で操作員に提示する装置に関する。
〔関連技術の説明〕
大規模通信回路網は、通信リンクによって相互接続された多くのスイッチングノ ードからなる。これらのスイッチングノードは、呼出し経路指定、リンク制御及 びデータ圧縮のような複雑な通信タスクを遂行する0回路網内の種々のスイッチ は、ノードが利用者によって構成された態様に依存して異なる集合のこれらの通 信タスクを遂行する。更にノードを相互接続するリンクは、衛星ライン或は地上 ラインのようにそれぞれが独特な特色を有する種々の型のリンクである。
これらのスイッチ及びリンクは、ある距離だけ地理的に離間していることが多い 、スイッチが変化したり、新しい機器が付加されたり、或はスイッチが削除され たりすると、回路網の構成は操作員から極めて離れた場所において重大に変化す る恐れがある。
更に分散したスイッチングノードは、機能モジュールの故障、或は通信プロトコ ルの実時間内の障害のように、システムの操作員に通信しなければならない警報 状態に悩まされる。同様に、リンクは地理的に離間した場所から実時間内に付加 、削除及び変化し得る。
回路網の診断或は障害追跡タスクを遂行する操作員は、回路網に関連する現ステ ータス情報に効率的にアクセスする必要がある。
即ち、回路網のトポロジ、警報状態、及び回路網内の種々のノード及びリンクの 構成は臨界的情報である。
大規模通信回路網からのステータス情報をタイムリな技法で収集するタスク、及 びその情報を使用可能な形で操作員に提示するタスクは極めて複雑となり得る。
好ましくは、この監視タスクは回路網内で進行中の通信タスクに可能な限り干渉 すべきではなく、回路網内の単一の監視ステーシランに向う監視用情報で通信チ ャネルが過負荷にならないようにすべきである。更に、監視装置は、監視m能を 支援するために回路網内を走る通信タスクに大規模な変化を生じさせることなく 実現することが好ましい。
〔発明の概要〕
本発明は、回路網内の通信チャネルを過負荷にせずに通信回路網のステータスに 関する情報を収集し表示する装置を提供する。
更に、この情報は新規且つ有用な形で操作員に表示される。最後に、本装置は回 路網内を走る通信タスクの設計に最小の衝撃しか与えずに実現される。
本発明が動作する回路網は、複数の分散したスイッチングノード及びこれらのス イッチングノードを接続する複数のリンクを含む、各スイッチングノードは回路 網を通して転送される呼出し及びデータを取扱う通信機能を遂行する。更に、各 スイッチングノードは、そのノードの警報状態をリストしたノード警報表を含む ノード事象ログを保持し、ノード上を走るタスク及びハードウェアの構成を識別 するノード構成データベースを保持する。
本発明による監視装置は、操作員入力インタフェースを含むモニタノードを具備 する。モニタノードは分散した複数のスイッチングノード内の第1のスイッチン グノードに結合される。モニタノードは、回路網のトポロジを表わすトポロジデ ータを維持し且つデータを更新するために第1のスイッチングノードとの第1の プロトコルをサポートする第1のアプリケーションを含む、更にモニタノードは 、回路網内のノード事象ログは挿入された警報状態のリストを維持し且つリスト を更新するために分散した複数のスイッチングノードとの第2のプロトコルをサ ポートする第2のアプリケーションをも含む、第3のアプリケーションは、スイ ッチングノードの構成を表わすモニタデータベースが回路網内のノード構成デー タベースに挿入されるとモニタデータベースを維持するためにモニタノード内を 走る。この第3のアプリケーションも、ノード構成データベースへの更新のため に、モニタデータベースを更新すべく分散した複数のスイッチングノードとの第 3のプロトコルをサポートする。
モニタノードは、回路網内の対象ノードまたは他の物体を識別する操作員入力に 応答し且つモニタデータベース、警報状態のリスト及びトポロジデータに結合さ れている表示アプリケーションをも含む0表示アプリケーションは表示モニタ上 に複数のウィンドウを表示して対象ノード、回路網トポロジ及び警報状態に関す る構成データを操作員に提示する。
モニタノードが結合されている第1のスイッチングノード上では、アプリケーシ ョンがノード上で遂行される通信機能に応答してトポロジデータを生成し、モニ タノード内の第1のアプリケーションとの第1のプロトコルに応答してトポロジ データを第1のアプリケ−シランへ送る。
第1のスイッチングノードを含む回路網内に分散された各スイッチングノード上 では、ノード事象ログに結合され且つ第2のアプリケ−シランとの第2のプロト コルに応答するアプリケーションが、ノード事象ログに入った警報状態を表わす データをパンケージ化して第2のアプリケーションへ送る。更に、第1のスイッ チングノードを含む回路網内に分散されている各スイッチングノード上では、ノ ード構成データベースに結合され且つ第3のアプリケーションとの第3のプロト コルに応答するアプリケーションが、ノード構成データベースからのデータをパ ッケージ化し回路網を通して第3のアプリケーションへ送る。
本発明の別の面によれば、モニタノードは、回路網内のノード事象ログに入った 事象記録のリストを維持し且つ分散したスイッチングノードとの第4のプロトコ ルをサポートする第4のアプリケーションを含む0分散した複数の各スイッチン グノード上では、そのノード上のノード事象ログに結合され且つ第4のアプリケ −シランとの第4のプロトコルに応答するアプリケーションが、ノード事象ログ に入った事象報告を表わすデータをパフケージ化して第4のアプリケーションへ 送る。
本発明の付加的な特色は、添附図面に基く以下の説明及び請求の範囲の精査から 決定することができる。
図面の簡単な説明 第1図は本発明によるシステムの概要を示すブロック線図であり、 第2図は本発明によるモニタノードの表示上のマルチウィンドウの図であり、 第3図は本発明によるモニタノードのブロック線図であり、第4図は本発明によ るスイッチングノードのブロック線図であり、 第5図は本発明により複数のモニタノードを含むシステムのブロック線図であり 、 第6図はモニタノードとスイッチングノードとの間に分散されている事象ログア プリケーションのためのシステムの概要であり、第7図は折返しの前後のスイッ チングノード上の事象ログのスナップショットであり、 第8図は通報バッファと、スイッチングノード上の事象アプリケーション上で発 生するバッファ内のデータの圧縮とを示し、第9図は事象アプリケーション内の セラシラン開通通報の通報構造を示し、 第10図は事象アプリケーションの確認通報構造を示し、第11図は事象アブリ ケーシッンの次のパケット通報構造を示し、 第12図は事象アブリケーシッンのセソシッン閉鎖通報構造を示し、 第13図は事象アプリケーションの事象パケット通報構造を示し、 第14図はモニタノード上を走る事象アプリケーションの一部の事象遷移図であ り、 第15図はスイッチングノード上を走る事象アブリケーシッンの一部の状態遷移 図であり、 第16図はスイッチングノード上及びモニタノード上の事象記録を記憶するため の書式を示し、 第17図はモニタノード上及び複数のスイッチングノード上の警報表アブリケー シッンのためのデータ流れ図であり、第18図はモニタノード上の警報表アプリ ケーションと分散してスイッチングノード上の対応アプリケーションとの間のセ ンシラン初期化プロトコルを示し、 第19図はモニタノード上の警報表アプリケーションと分散したスイッチングノ ード上の対応アプリケーションとの間の正常セック5ンプロトコルを示し、 第20図はモニタノード上の警報表アブリケーシヲンとスイッチングノード上の 対応アプリケーションとの間のリセントプロトコルを示し、 第21図はデータベースアプリケーションのためのデータ流れ図であり、 第22図はデータベースアプリケーションのためのモードノード上のデータ構造 を示し、 第23図はデータベースアプリケーションのための分散したスイッチングノード 上のデータ構造を示し、第24図及び第25図はモニタノード上を走るDBAと スイッチングノード上を走るDBAPRとの間の正常動作のための通報第26図 及び第27図はモニタノード上を走るDBAとスイッチングノード上を走るDB APRとの間の失通報のための通報交換プロトコルを示し、 第28図及び第29図はモニタノード上を走るDBAとスイッチングノード上を 走るDBAPRとの間の通報同期乱れのための通報交換プロトコルを示し、 第30図はモニタノード上を走るDBAとスイッチングノード上を走るDBAP Rとの間の異常障害のための通報交換プロトコルを示す。
〔実施例〕
以下に添附図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳述する。
即ち、先ず第1図乃至第5図を参照してシステムレベルを説明し、このシステム レベルの説明の後に好ましい実施例内を走る、本発明に関連する分散したアプリ ケーションを説明する。
■ シスームの 第1図は本発明が操作する通信システムを示す、詳述すれば、通信システムは、 カリフォルニア州レフトウッドシティ、ペップスコツト400のネットワーク・ イクイップメント・チクノロシース社から供給されている集積ディジタル回路網 交換器(I DNX)のような分散して複数のスイッチングノード1.2.3. 4を含む、これらのスイッチングノードはリンク5.6.7によって互に相互接 続され、リンク8.9.10を介して回路網内の他のスイッチングノードに接続 されている。
スイッチングノード1はリンク12を介してモニタノード11の接続されている 。モニタノード11に結合されているのは、回路網内のスイッチングノードを走 る構成プログラムにアクセスするために使用され、且つリンク14を介してスイ ッチングノード1と通信する操作員インタフェース13である。モニタノードは 、回路網内の分散した複数のスイッチングノード及びリンクに関するステータス 情報を表示する。ノード11上に表示された情報を利用して操作員は、インタフ ェース13を通して構成プログラムを操作し回路網全体の診断機能、障害追跡、 及び構成タスクを遂行する。
■    ス   ン ゛ モニタノードは、第2図に示すような複数のウィンドウを含む例えばサン・マイ クロシステムズ社のワークステーションが設けられているモニタのような表示装 置を含む1表示の第1のウィンドウ20は回路網のトポロジを操作員に提示する 。第2図に示すように、回路網は北米大陸内の合衆国にまたがって地理的に広が っている複数の分散したスイッチングノード21を含む、ウィンドウ20は合衆 国の地図と、スイッチングノードの位置の標識と、それらの間のリンクを表わす 線とを表示する。更に、ウィンドウ20は特定ノードのための強調表示機能をも 含み、22に示すようにそのノードで発生した警報状態を表示する。好ましい実 施例においては、ノードはカラーを使用して強調表示され、また解釈を容易なら しめるために凡例29が設けられている。凡例29は回路網成分を図形的に示す 記号を識別する情報をも含む。
表示の第2のウィンドウ23は対象ノード、即ちノードXの構成を示す。利用者 インタフェースを通して操作員は、ウィンドウ表示システムに広く用いられてい る例えばマウス及びカーソルを使用して対象ノードを指定することができる。マ ウスは、ウィンドウ20内の回路網トポロジ地図上の主体ノードまでカーソルを 移動させるために使用される。マウス上のスイッチを設定することによって選択 されたノード構成をウィンドウ23内へ移して、表示させることができる。ノー ド構成はノードの機能要素CRD1、CRD2.−・−を示す図形表示を含む、 更にマウス及びウィンドウィングアルゴリズムを使用して回路網内のカード及び リンクに関する文章情報をリストすることができる。
表示上の第3のウィンドウ27は回路網全体で発生している警報状態のリストを 提示する。
表示上の第4のウィンドウ28は、操作員インタフェース31をスイッチ構成ツ ール、スイッチ診断等に役立て得るように、対対話形使用者インタフェースウィ ンドウとして使用される。スクリーン上のこの@I域は、モニタノードの構成プ ログラムのためにも使用される。
表示上の第5のウィンドウ29はアイコンによって操作員にメニューサービスを 提供する。
付加的な文章ウィンドウ30は、種々のモニタアプリケーシツンのステータスの ようなモニタシステム通報を表示する。
この表示型式は回路網内のステータス及び警報状態に関する情報を使用可能な形 で提供する。
■、モニ ノー′の 1 第3図は本発明によるモニタノード上で走るアプリケーションのブロック線図で ある。前述のように、モニタノードは第2図に基いて説明した表示をサポートす る表示プロセッサ33を含む。
情報は、警報表アプリケーション34、トボロジデータアブリケーシッン35及 びデータベースアプリケーション36から表示プロセッサ33へ供給される。モ ニタノードはその他に、回路網内の分散したスイッチノードからの事象記録のロ グを維持する事象ログアプリケーション37も含む、これは、表示プロセッサ3 3が直接使用するのではなく、報告生成のために使用される。
モニタノードは、表示プロセッサ33のノード構成ウィンドウ23内に表示する ために対象ノードを識別する前述のキーボード及びマウスのような1或は複数の 利用者入力インタフェースデバイス38を含む。
モニタノードはハイレベルデータリンク制御手順(HD L C)リンク39を 通して回路網内のスイッチングノードに接続されている。従ってHDLCボート サーバアプリケージぢン40が含まれており、このアプリケーションを通して警 報表アブリケーシツン、トポロジデータアプリケーション、データベースアプリ ケーション及び事象ログアプリケーションが分散したスイッチングノードへ送ら れる。更に要求に応答して、分散したスイッチングノードからHDLCボート4 0を通してデータが受信される。
事象ログアプリケーション37、警報表アプリケーション34、トボロジデータ アブリケーシッン35及びデータベースアプリケーション36は分散したタスク であり、各タスクの一部はモニタノード上を走り、残りのタスクは回路網のスイ ッチングノード上を走る。これらのタスクの詳細に関しては後述する。
■、スイ・チングノードの 第4図は、回路網内のモニタノードに結合されているスイッチングノード上を走 るタスクを示す、即ちこのスイッチングノードは、通信を受信し通報をモニタノ ードへ供給するHDLCリンク39に結合されたHDLCボート45を含む、ま た第4図に示すように、スイッチングノードは回路網47を通る通信を管理する ために46で概示した通信機能も遂行する。事象ログ48は、通信タスク46に 応答してスイッチングノードによって維持される。
更にローカルノードの構成を示す構成データベース49もスイッチングノード上 に維持されている。最後に、呼出し経路及び類僚操作の際に通信タスク46によ って使用される回路網のトポロジを示すデータベースを保持するために、トボロ ジアブリケーシッン50がスイッチングノード上を走る。
更に、警報表インタフェース51、事象ログインタフェース52及びデータベー ス53が第4図に示すスイッチングノード上を走る。結合されたプロセッサエグ ゼキエータAPEと呼ぶこれらの各インタフェース51.52.53は、事象ロ グ48或は構成データベース49からの情報を前処理してパッケージ化し、モニ タノードからの要求に応答してモニタノードへこの情報を送る。
またこれらの各インタフェース51.52.53は単一のモニタノードに奉仕す る。第4図に示す実施例においては、これらのインタフェースはモニタぬ1に奉 仕する。もし回路網に第2のモニタが付加されれば、第2のモニタ用の第2の警 報表インタフェース、第2のモニタ用の第2の事象ログインタフェース、及び第 2のモニタ用の第2のデータベースインタフェースが必要である。
トボロジアプリケーシッン50は、そのスイッチングノードに結合されたモニタ ノードから受信した要求に直接応答してトポロジデータを供給する。この情報は 回路網全体のために維持されているから、HDLCリンク39を介してモニタノ ードが結合されているノードは、モニタノードヘトポロジデータを送らなければ ならない唯一のノードである。
好ましい実施例における情報ログは、そのノード用の情報記録及び警報表を維持 する。この警報要用のインタフェースは、後述するように警報の保全性を保証す るために、事象ログ用のインタフェースから分離されている。
第5図は2つのモニタを含む回路網の概要図である0本発明によるモニタタスク は回路網内の通信タスクを殆んど妨害しないから、本発明は単一の回路網に複数 のモニタの結合を可能ならしめる9例えば第1のモニタ65は回路網内の第1の スイッチングノード66に結合されている。スイッチングノード66はスインチ ングツ−ドロ7及び68に結合され、またノード67及び6Bを通して回路網内 の他のスイッチングノードに結合されている。第2のモニタ69はスイッチング ノード70に結合されている。スイッチングノード70はスイッチングノード7 1及び回路網内の他のノードに結合されている。前述のように、それぞれのモニ タ1及び2によって奉仕されている回路網内の各ノードは、各モニタ毎に警報表 インタフェース51、各モニタ毎に事象ログインタフェース、及び各モニタ毎に データベースインタフェースを有していよう、スイッチングノード66はトポロ ジデータをモニタ1に送り、スイッチングノード70はトポロジデータをモニタ 2へ送ることになろう。
■ モニ シスーム 好ましい実施例においては、モニタシステムの表示プロセスサーバ33及び利用 者入力インタフェース38は回路網の現状態及びトポロジの表示を管理し、メニ ューサービスを提供し、そして操作員が使用するための構成モジュールを提供す る0回路網の現状態は、分散したスイッチングノード内で発生する警報の警報表 アブリケーシッン34から、回路網の全域で作動しているノードの回路網トボロ ジアプリケーシッン35から、及びスイッチングノード構成に対する変化のデー タベースアプリケーション36からの通知によって決定される。また構成モジュ ールは、回路網にノードが付加されたり或は回路網からノードが削除されたこと を表わし、且つ表示されるウィンドウを変更するための情報を表示プロセッサ3 3へ供給する。
全てのノードが最大の大きさに構成されているような大規模な回路網においては 、モニタノードのためのデータ空間要求は真人であろう0合理的で実際的な大き さを維持するために、表示プロセッサ33は操作員によって像が要求された場合 に限ってカードレベル及びそれ以下でカード構成情報を構成する。
モニタノードはオラクル(ORA CL E)として知られている市販のデータ ベースに基づく基本データ管理システムを含む、オラクルを使用するモニタ上の 各アプリケーションは広範に異なる表、行及び列上での読み出し、挿入及び更新 機能を必要とする。
モニタ上のデータベース管理システムへのインタフェースは、アプリケーション が発行するSQLステートメントに応答する関数呼び出しである。データベース は、データベースアプリケ−シラン36からの全てのノード構成データ、事象ロ グアプリケーション37からの事象記録を文章記述と共に含む、標準SQLウィ ンドウは、利用者がデータベースの任意問合せを行うことができるモニタノード を通してモニタノードの操作員に提供される。
ウォッチドッグタスクは、データベース内にリストされた事象の数を周期的に計 数して利用者とのセラシランを開始し、事象及び誤りを記憶システム内の自由空 間に所定期間保存し、消去することを利用者に要求する。
モニタノードとスイッチングノードとの間のインタフェースは、モニタノードと スイッチングノード内のタスクとの間に通報の送信を可能ならしめる。前述のよ うに、このインタフェースは、インタフェースを管理するためにタスクがモニタ ノード及びその結合されたスイッチングノード上を走るHDLCリンクである。
リンクのモニタ側においては、モニタ上を走るアプリケーションからの通報はH DLCリンク上に書き込まれる。またリンクから受信したパケットは、モニタノ ード上の適切なアプリケーションに分配される。リンク39のスイッチングノー ド側ではタスクは入通報を回路網とモニタとから受信する。このタスクは全ての モニタアプリケーションに対して“ゴーストライク”として作用する。入パケッ トは全回路網通報を含む、モニタシステムに奉仕する分散されたタスクは、それ らが走っているノードの識別名を、回路網に透過的に送られる通報内に単に挿入 するだけである。このモニタノードに結合されているスイッチングノード上のタ スクは、モニタノードからの通報を見出しはそのままで転送する。
モニタノードは、ブロック線図には示してないが、核及びシステム初期化アプリ ケーションを含む、核は、そのノード上を走る複数のアプリケーションに対して タスク間通信、メモリ管理、デバッキング及び追跡、及びタスク管理機能を提供 する。核はその基本移送機構としてユニックスIPC利用者データダラムプロト コル(UDP)を使用する。核は、モニタ上を走るアプリケーションからの通報 をHDLCリンクを通して結合されたスイッチングノードへ、そして回路網内へ 供給すべきか否かを決定する。
モニタシステム事象アプリケーションは回路網内の全てのノードから事象を検索 する。このアプリケーションは2つの部分、即ちモニタ上を走る事象ログアブリ ケーシヲン、及び分散したスイッチングノード上を走る事象ログインタフェース からなる。モニタノードは回路網を通してスイッチングノードから事象情報を受 け、オラクルデータベースへの情報を記録(ログ)する、スイッチングノード上 を走る事象ログインタフェースは、スイッチングノード上の事象ログ管理者から 事象情報を検索し、この情報をモ警報表アブリケーシヲンは、モニタノード上を 走るアプリケーション及びスイッチングノード上を走るインタフェースアプリケ ーションからなる。このアプリケーションは回路網内の分散したスイッチングノ ードが変化するとそれらから警報表を検索するので、表示システム及び爾後にモ ニタ上を走る他のアプリケーションは回路網のステータスの変化を追跡すること が可能である。警報表アプリケーシロン(ATA)は、モニタノードへの単一の 警報情報源である。この情報は事象列から入手することもできるが、このように して抜き出されるのではない、また、警報表アプリケーションは、ウィンドウに 供給される臨界性、時間及びノードによって分類された回路網内の活警報の表示 を含む情報を管理する。
回路網トポロジアプリケーション(NTA)は、モニタノードでは既知の回路網 トポロジの現状態に関する情報を、残余のモニタノードアプリケーションに対し て提供する単一の情報源である。
NTAは、モニタノードが結合されているノード上を走る回路網管理タスクから 回路網トポロジマツプを検索する。この情報は規則的なポーリングによって検索 される。
データベースアプリケ−シラン(D B A)は回路網全体に分散しているスイ ッチングノードから構成データベースを検索し、それらをモニタノードのデータ ベースシステムにモニタノード書式で記憶させる。構成データベースは、スイッ チングノードのデータベースが変化し、モニタノードがそのデータベースのどの 部分が変化したのかを決定できなければ、アップロードされる。このアプリケー ションはモニタノードと複数のスイッチングノードとの間に分散されている。ア プリケーションの2つの部分は、データベースの信鯨できる順序引渡しを行うプ ロトコルと通信する。
またスイッチングノードにおいてデータベースが更新されると、これらの変化は モニタノードに送られる。
図形構成ツールは、表示プロセッサのためにノード、回路網及びビニ−の定義及 び配置を可能ならしめる。基本的な回路網対象はノードである。あるノードに関 する情報の表示が構成される前に、利用者はそのノードをモニタノードのオラク ルデータベース内へ挿入しなければならない、このノードがデータベース内に配 置された後に、それは表示プロセッサに対して使用可能となる。
表示システム内を走る図形構成アプリケーションは、もし必要ならば表示の目的 でノード及び副回路網に集群させるために、操作員によって作用される0回路網 及びノードはビュー内に配置される。あるビューの中で利用者はノードを任意の 位置に配置することが可能であり、それによって容易に解読できるビューを作る ことができる。
それぞれのモニタノードアプリケ−シランのスイッチングノード側の若干のアー キテクチャ特性を共用する。第1は、モニタノードとの順序付けられた、信軌で きるデータ交換を保証するプロトコルを、それらの全てが使用することである。
全てのアプリケーションのためのこのプロトコルはウィンドウサイズが1の肯定 応答プロトコルである。これはこのプロトコルを簡単な指令応答シーケンスなら しめ、モニタノードに奉仕する所与の時点における回路網内のトラフィック量の 制御を行わせる。最大の関心事は、モニタノードに結合されているスイッチング ノードに到着する通報の数である。このプロトコルは大量のモニタ情報がそのノ ードに過ロードされるのを防ぐ。
スイッチングノード側のアプリケーションの第2のアーキテクチャ特性は、その インタフェースが対話するスイッチングノードの通信機能に奉仕するタスクと同 一のスイッチングノード内の中央処理ユニット上を各アプリケーションが走るこ とである。これはインタフェースの設計を簡易化し、インタフェースとインタフ ェースが対話するタスクとの間で通報が失われ得ないことを保証し、且つモデル 内バス上のトラフインクを減少させる。
第3に、その上をインタフェースが走るCPUは、もし可能ならば、ノードのマ スクプロセッサではなく双対プロセッサである。
これは、インタフェースが使用できるデータのためのメモリの量を最適化し、ま たノード内の呼出し処理タスクに及ぼす監視タスクの衝撃を最小にする。
モニタアプリケーションの第4のアーキテクチャ特性は、各インタフェースが単 一のモニタアプリケーションに奉仕し、単一のモニタタスクと対話することを要 求する。これはインタフェースの設計を簡略化する。前述のように、もし2つの モニタノードが同じスイッチングモードを管理するれば、各モニタノードはそれ 自信のインタフェースの集合をそのスイッチングノード上にをすることになろう 。
回路網トポロジアプリケーション(NTA) 、データベースアプリケーション (DBA) 、警報表アプリケーション(ATA)及び事象アプリケーション( EVA)の詳細な実施例を以下に説明する。
Vl       l  −:  ンa毀肚上−庄蓋 事象アプリケーションは、第6図に示す回路網内のスイッチングノードで発生す る事象を収集する責を負う分散したアプリケーションである。このアプリケーシ ョンは2つの手部分、即ちモニタ側の一方の半部(E V A)とノード回路網 の側の他方の半部(EVAPE)とからなる、モニタ部分は回路網部分から事象 を受け、必要に応じてそれらをモニタシステムを通して分配する。
事象アプリケーシヨンのモニタ側は事象アプリケーションタスクEVA 104 を含む、EVAは回路網トボロジアブリケーシッンNTA 105及1.I’モ ニタデータベースシステムDB、5106と通信する。
事象アプリケーションの回路網側においては、事象APEタスクBVAPE10 2が各ノード内を走り、ロール事象ログ管理者ELMI 03と対話する。
モニタ上のEVA 104は、事象の信鯨できる引渡しを保証するために、回路 網内の各EVAPE102とのセラシランを維持する。またこのセラシランのア イディアはEVA104にEVAPEの流れ制御をも可能ならしめ、従ってモニ タノードが回′/aiI4からの通報で溢れるのを防ぐ。
更にEVAPEは、伝送効率を増加させることができ、回路網トラフィックを減 少させ、ELM103から到着する事象通報をEVA104に転送する前にパフ ケージ化することによつてローカルバッファ空間の使用を効率的にする。
シスームの 第6図は実現されるシステムの概要を示す、同図は論理モジュールと、それらの 間を渡る通報を示す、転送サービス101はタスク間、ここではEVAl 04 とEVAPEl 02との間を通る透過通報を取扱う、これらは転送サービス1 01に気付かない。
1−11人Ll ン       LM 事象アプリケーションの設計は、ELMI O3の1つの機能特色に基く、この アプリケーションは、折返しが発生したことを検出する付加機能を有し且つこの 折返しをそれに従属するタスク(EVAPEl 02) へ通信する。
第7図に示すように、ここでは折返しとは意味論的に事象ログの中のn個の事象 の年代順シーケンスの切れ目のことであり、例えばn事象の中の事象Iが成功裏 に検索されたものとすれば、EVAPE102が事象1及び2を読み出すために 複数のCPUサイクルに亘って待機している間にELM103が事象1及び2に 重ね書きしてしまうであろう、従ってEVAPE102が再び走る時にELM1 03から入手するであろう次の事象は、EVAPE102が実際に欲している事 象2ではなく、既に読み出された事象1を伴うシーケンス内には最早存在しない 事象である。折返しが発生したのである。
ELM103は未知数の事象の損失をもたらすこの折返しを、事象ログ通報のフ ラグフィールドでEVAPE102に通知しなければならない、EVAPE10 2自体はこのような折返しを検出することはできない。
折返しが発生した時、モニタデータベースにマークすることを除いて、他の動作 は行われない、折返しによって失われた事象は検索不能である。
3.2  EV  PEバー  −シ EVAPE 102タスクは、回路網内の全てのスイッチングノード上のローカ ルELM103と通信する。
EVAPE102は事象ログからの読み出し要求を、モニタ上の対等事象アプリ ケーションタスクEVA104から受ける。そこでEVAPE102は事象パフ ケージ内に含まれた若干数の事象で返答することになろう。
EVA 104とEVAPE102との間のプロトコルの詳細は4.2節におい て説明する。
EVAPEはいわゆる据置きモードでELMと通信する。mち事象はELM10 3から非同期でEvAPE102へ送られる。
EVAPE102は、最大の大きさく900バイト)の通信タスクから1つのパ ケット内に正確に適合するようなある数の事象に到達するまで、または他のある 状態が発生する(4.2節参照)までは一時に単一の事象を要求する。
この数は28物理事象記録とすることが決定されており(28゜32バイl−− 896バイト)、各事象の大きさく1〜3物理記録)に依存して、動的に調整可 能な数の論理事象に変換する。
ノードメモリは最小512バイトのチャンクに割当られているので、ログから検 索される全ての事象を送るのではなく事象の束を送ることによって、モニタノー ドを溢れさせることなく処理能力が増加し、また内部バッファが最良に使用され ることになる。
前述のように、ELMから事象ログ通報(Event Log Mag)を受け るとEVAPAはそれをアンバックする。即ち基本的には事象情報(82バイト )を検索し、事象トークンが全て使用されていなければ、初期要求への応答とし てEVA104へ送るべき通報をアセンブルするために使用するバッファの中に よりコンパクトな形で記憶する。“完全にロードされた”事象は圧縮することが できず、事象ログ通報で到来した通りに記憶される。
EVAPEが事象を圧縮する方法を第8図に示す。
第8図は2トークンを有する事象を保持する事象ログ通報を示す、従って、EV APEl 02通報バッファ内には2トークンのみが記憶され、この事象には使 用されない他の6ト一クン分の空間(6” 6バイトー36バイト)が節約され る。  (E x −pand −これはクリアではない)。
3.3  EVAPE  − EVAPEがその事象パケットをアセンブルし終り、EVAから要求されると、 EVAPEはそれをモニタ上のEVAに送る。
EVAPBがEVAから次の送信許可を入手するまでに待機しなければならない 時間(ここではラウンドトリップ遅延と呼ぶ)中、BVAPEは次のパケットを 生成するために事前緩衝を開始する。
このようにすると事象を少し早く収集することができるがEVAPEが数事象を 見逃す恐れがある。
勿論EVAPE102がどの程度事前緩衝できるかの限界は存在する。ノードメ モリ割当ての制約の故に、及び平均的には多分それ程多くの事象は存在しないの で、EVAPEは次のパケットのアセンブルを試みるだけである。
ラウンドトリップ遅延中に次の事象パケットをアセンブルするためにここで必要 とする緩衝空間はIKバイトである。EVAPEに恒久的に割当てられているメ モリは、EVAPEが送られて来たばかりの、しかZ7未だ肯定応答していない パケットを記憶しなければならないために、2にバイトである( 4.2.2参 照)。
EVAPE−ELM   Iff   コ/Lz(7)EVAPEは、F、LM 及びモニタ上のEVAからセツション開通通報を受けているEVAとのセツショ ンを開始する。EVA−EVAPEセッシッンが確立された後EVAPEは、E VAから受けたフィルタ要求通報をELMへ送ることによってELMとの通信を 開始する(EVA−EVAPEセフシロン開通に関しては4、2.1節参照)。
フィルタ要求通報は据置きモードを表わし、ELMが再びポーリングされるまで 一時に単一の事象を送るようにELMに告げる。
ELMは、もしフィルタ要求通報が全て順番に受信されていれば、またもしフィ ルタ指令ブロックPCBを構成するためにELMが使用できる充分なメモリが存 在したならば、事象ログ通報内の最後のフィルタ要求通報への応答として第1の 一致事象を返す。
もし一致事象が存在しなければ、無事象通報を返す、もしフィルのメモリを失っ ていれば、サービス不能通報が返される。
フィルタ要求通報の順番引渡しを保証するために、EVAPEはそれらをEVA から受信するとそれらを緩衝し、必要ならばそれを順序付ける。これは、EVA PEがセツション開通通報内のパラメタを通してどれ程多くのフィルタ要求通報 が予期されるかを知るので(第9図参照)、行うことができるのである。
EVAPEは1事象毎に返される次の事象通報を通してELMから更なる事象を 要求する。
最後のポーリング以後に事象が記録されなかった場合には、ELMは無事象通報 を返す。
ELMから返された事象は全て順番になっている。但し事象ログが2つの次の事 象通報間で折返された時はこの限りではなく、この場合はELMは事象ログ通報 のフラグフィールドによって通知する。
EVAPEはELMとのその関係のためにタイマを保持しなげればならない。こ のタイマはEVAPEが通報に対する応答をELMから受信しない場合にはタイ ムアウトしなければならない。
これは多分、ELMが最早性きていないことを表わす。EVAPEは、応答を受 信するかまたはEVAにその状態を告げる(事象パケット通報のフラグフィール ド内のELMクラッシュフラグ)まで、2回までその通報を送ることを再試行す る。
ELMの死は潜在的に事象に損失に結びつく、何故ならばそれらが発生したとし てもそれらを記録できないからである。明らかに事象ログバッファがクリアされ ることはない。
ELMが復活した場合、勿論ELMは何者をも再呼出ししないので、EVAPE はELMとの新セツションを確立しなければならない(無PCB)、F、VAP Eはそのセツションパラメタ(フィルタ要求通報)にEVAPEの通告に対する EVAからの応答として受信する。何故ならば新EVAPE−ELMセッシッン はEVA−EVAPEセソシッンの再初期化を暗示するからである。
障害を起したELMを検出するためにEVAPEが使用するタイムアウトは、E VA−EVAPEプロトコルに使用されるタイムアウトよりも小さく選択される 。
玉一旦呈人 EVAの モニタ事象アプリケーションタスク(EVA)はモニタ上を走り、ノード回路網 内の各EVAPEとのセツションを維持する。
EVAは、EVAPEが事象を送る度に各ノードからそれらを収集する。EVA は全ての事象をモニタデータベースDBS内に記録する。基本的には、事象の型 及び副型は間合ヒ及び報告生成の目的のために意味ある情報に変換しなければな らない、EVAは事象記録をDBS内にそれらの生の形で記憶するだけである。
事象意味論は別のアプリケーションによって説明する(7節のEVA−DBゼイ ンフェース参照)。
EVAは、モニタ回路網トボロジアプリケーシッンNTA105が回路網内に新 ノードが付加されたこと、または1つのノードが消滅したか否かを知っているの で、このアプリケーションとインタフェースしなければならないであろう、NT A105はEVAに何れかの状態を通告する。
あるノードがモニタによって管理されている区分内に入ると(リセット或は新ノ ードの場合の何れかの後に)、NTA105はノードアツブ通報をEVAへ送る 。同様にEVAは、あるノードがクラッシュした場合にはノードダウン通報を、 またあるノードがその区分から外されるとノード削除通報を受ける。
最初の場合にはEVAは新モード上を走るEVAPEとのセツションを開かなけ ればなさない、これに先立って、EVAはそのノードに創成通報を送ることによ ってEVAPEタスクを遠隔的に創成する。後の2者の場合には、そのノードは 最早到達不能であるかまたは何等の関心もないから、EVAはEVAPEのポー リングを停止できる。
、2  EVA−EVAPEプロコル EVAは回路網内のノード上の各EVAPEとのセツションを維持する。各セツ ションは、セツション開通通報を介してEVAによって初期化される。EVAP Eがセツションを開始することはでき7よい。
EVAは、EVAPEがELMとの通信を開始するために必要とするフィルタ要 求通報を供給する。これによってモニタ側に、どのノードからどの事象を記憶し たいのかを制御する柔軟性を与えることができる(ハードコーデソド)。
4、2.1  セ・ジョンの  EVAは、セツション開通通報のシーケンスを用いて全てのセツションを開き、 全てのEVAPEからの応答パケットを待機する。これは、例えば32ノ一ド回 路網においては、もしリンクが許容すれば、32事象パケツトが殆んど同時にモ ニタノードに到着する可能性がある。しかしEVAは一時に1パケツトだけしか 受入れられない。
オープンセツション通報は、パラメタとして後続するフィルタ要求通報の数(フ ィルタ数)を、また未使用フィールドとしてEVAから要求された時にEVAP Eが送ることを許される事象パケットの数(許可パケット)を有している。この 数は1である。
セツション開通通報の構造に関しては第9図を参照されたい。
セフシラン開通通報当り1事象パケツト(許可パケット=1)のEVAPEから の応答は本質的に順序付けられた引渡しを規定し、従って容易に実現される。2 或はそれ以上の未決パケ7)はウィンドウ機構を要求することになろうが、より 大きいウィンドウサイズを許可する柔軟性を遠隔のノードに提供して性能を高め よう、これは変形実施例において望ましいことであるかも知れない。
セツション開通通報を受信した後、EVAPEは確認通報を送ることによって確 認する。確認通報の構造は第10図に示しである。確認通報は、送られた最後の 事象パケットのシーケンス番号を保持する(一貫性検査のため)フィールド(パ ケットシーケンス番号)を有する。セツション開通通報への応答としては、確認 通報のパケットシーケンス番号はOとなろう。
EVAは、EVAPEから確認通報を受けない時にはフィルタ要求通報を送るこ とを試みない。その代りにEVAはタイムアウトし、通常の再伝送及び後述のタ イムアウト方式に従ってセツション開通通報を再送する。i認通報を入手すると 、EVAは引続きセツション開通通報内は指定されているフィルタ要求通報の番 号を送る。
これは、フィルタ要求通報が失われた場合もカバーする。もしEVAPEが応答 しなければEVAはタイムアウトし、それから回復する。
EVAPEは、別の確認通報(パケットシーケンス番号0)を送ることによって 全てのフィルタ要求通報の受信を確認する。EVAが1つを受信しない場合には 、EVAは全再伝送方式に従って再び作動する。
セツション開通相は、EVAがこの確認通報を受信した時に完了する。EVAが 、次のパケット通報を介して第1のパケットを要求することによって直ちにパケ ット転送相に入る。
パー −′ EVAは、第11図に示す次のパケット通報を介してEVAPEからパケットを 要求する。
次のパケット通報はパラメタとして、予期されるパケットのシーケンス番号を保 持するパケットシーケンス番号を有する。
本 もしパケットシーケンス番号が予期される次のパケットのシーケンス番号で あれば、シーケンス内の次のパケットが要求され、先に受信したパケットシーケ ンス番号1のパケットが肯定応答される。
本 もしパケットシーケンス番号が受信した最後のパケットのシーケンス番号で あれば、送られた最後のパケットの再伝送が命令される。
EVAPEは、EVAからの次のパケット通報を待機している間も、2.2節で 説明したように事象に関してELMをポーリングし続は次のパケットをアセンブ ルしている0次のパケット通報が到着した時そのパケットシーケンス番号がこの パケットのシーケンス番号と一致すればEVAPEは応答として直ちにこのパケ ットを送ることができる。
もし次のバケット番号が再伝送された通報であり、EVAPRは最後に送ったパ ケットを再び送る(このパケットは肯定応答されるまで将にこの目的のために記 憶されているのである)。
以上の如く、EVAPEは恒久的に2つの事象パケット、即ち最後に送ったパケ ット及び次に送るパケットを保持している。これは2にバイトのバッファ空間を 使用する。
事象パケット通報がEVAPEからEVAへ送られる際の書式を第13図に示す 。
EVAは、リンク上で失われた事象パケットを検出するためにEVAPEとの関 係においてタイマを保持しなければならない(パケット時間)0問題は、各BV A−EVAPEセッシッンとは異なり且つ回路網トポロジ及び経路指定表に依存 するこのタイマの値をどのように決定するかである。しかし、パケットが失われ ることは殆んどないから、パケット時間は経路長には関係なく全てのセツション に同一の値を使用できるように寛大に選択することができる。
32ノ一ド回路網においては、1分のパケット時間が平均経路状態における遅延 を過大にすることなく最長経路状態を取扱うのに充分な長さであろう。
1久主−再伝道1式 パケット時間中にEVAがEVAPEから次のパケット通報に対する応答を受信 しない場合には、EVAはパケットシーケンス番号をインクリメントさせること なく2回まで次のパケット通報を再伝送する(計3回の試行)。
このようにしても事象パケット通報を受信しなければEVAは、EVAPEが将 にクラッシュしたか、ノードがリセットされたか、或はモニタを回路網に接続す るHDLCリンクが消滅したかの何れかであると推測しなければならない、何れ にしても、EVAはある理由のためにEVAPBとの連結性を損ったのである。
回復機構は何れの場合に対しても同一である。
EVAはEVAPEとはそのセツションを閉じる0次でEVAはNTA 105 からノードダウン通報或はノード削除通報を受けて、いるか否かを検査する。も し受けていれば、EVAはNTA105からそのノードに関するノードアップ通 報を入手するまでEVAPEとの新しいセツションを開かない、もし受けていな ければ、EVAはセツション開通通報を送ることによって今閉じたばかりのセツ ションの再開を直ちに試みる。
以上に説明した方式は、次のパケット通報に対する応答が得られない場合にのみ 有効なのではない0通報に対する応答が得られないためにEVAがタイムアウト すれば、同じ回復機構が適用される。
EVAは、潜在的に事象が失われたためにEVAPEとの連結性が損われた時に は、DBSをマークしなければならない。
もしEVA自身がクラッシュすれば、EVAはEVAPEとの全てのセツション を、あたかも最初に行う時のように、初期化する。それに応じてDBSをマーク しなければならない。
4.2.   セージ ンの ゛ 先行節においては、EVAがEVAPEに到達し得なくなる、即ちパケット時間 が3回のシーケンスを終了した時、或はEVAがNTA 105からノードダウ ン通報またはノード削除通報を受けた時にEVAPEとのセツションを閉じると 説明した。
EVAは、EVAPEがELMからそれ以上の応答を入手していないことを表わ すELMクラッシュフラグがセットされた事象パケット通報を受けてもセツショ ンを閉じる。EVAPEは、この通報を送る前にそれ自身の回復方式を実行する 。
セツションの閉鎖は、モニタによって制御されている回路網の区分からあるノー ドが削除され、且つEVAが未だにEVAPEとの連結性を有している時には、 ある通報を送るだけである。この場合、EVAは大掃除の目的でセツション閉鎖 通報をEVAPEに送る。セツション閉鎖通報はパラメタとして、受信した最後 の事象パケット通報のシーケンス番号を有する(第12図参照)。
UKPE     −モー゛ル 第15図はEVAPE状態図である。EVAPEを限状態空間は3つの状態を有 し、“閉鎖”1501が初期状態である。この状態図は遷移状態を決定する入力 通報を示す、読み易くするために、通報がステートマシン(即ち通報待ち行列) の何処から“入り”、何処から6出る”かは説明しない。また付加的な遷移状態 及び動作も図には含まれていない。
(1)  E V A P Eが始動する時、EVAPEはその初期の状態であ る“閉鎖”1501にあり、EVAからのセツション開通通報を待っている。E VAPEはEVAに確認通報を送ることによって受信を確認し、“開通”状[1 502ヘスイツチする。
(2)  “開通”状態においては、EVAPEはEVAから複数のフィルタ要 求通報を予期する。この数は上記セツション開通通報内にパラメタとして指定さ れている。EVAPEは無秩序に到達し得る全ての入フィルタ要求通報を記憶す る。EVAPEはそれらをELMへ送る前に順序付ける。あるEVAからの途中 でフィルタ要求通報が失われると、EVAPEはその到着を待つ、EvAPEは 全てのフィルタ要求通報を入手するまで、それらをELMへ転送しない(6節の EVAプロトコルマシン参照)、EVAは“開通”状態1502に留まる。
(3)  全てのフィルタ要求通報をELMに転送した後、EVAPEは応答の 戻りを入手する。もしこれがサービス不能通報であれば、ELMがフィルタ指令 ブロック(PCB)を割当てるためのメモリを瞬時に見出すことは殆んど不可能 であろう。従ってEVAPEはあと2回までフィルタ要求通報を送ることを試み る。EVAPEの状態は3回目のサービス不能通報を受けるまで((5)項参照 )“開通”1502に留まる。
(4)  もしEVAPEが“開通”状fi1502でセツション開通通報を受 ければ、EVAへ確認通報を送ることによって確認する。
EVAPEは“開通′状[1502に留まる。
注:このセツション開通通報は多分具なるEVAから発信されたものであろう。
(51E V A P Eが3回目のサービス不能通報を入手すると、EVAP Eは断念してEVAへ拒絶通報を送る。EVAPEはその状態を“開通”150 1に変化させる。
+6)  (31項と同様に、EVAPEは全てのフィルタ要求を転送した後、 ELMから応答を待機した。この時間ELMは事象ログ通報または無事象通報の 何れかで応答した。何れの場合もEVAPEはEVAへ確認通報を送ることによ って確認し、開通相を完了する。同時にEVAPEはELMへ次の事象通報を送 ってELMからの更なる事象を要求する。EVAPEは“次”の状Li 150 3ヘスイツチする。
(7)  もし“次3の状態1503においてEvAPEがELMから事象ログ 通報または無事象通報を受信すれば、EVAPEは次の事象通報を介してELM をポーリングし続ける。EVAPEはそのバッファが一杯である場合に限ってポ ーリングを停止する。
EVAPEは使用されていないバッファが生ずると直ちにポーリングを再開する 。これはEVAPEが先に送った事象パケット通報を肯定応答するEVAからの 次のパケット通報を受けると行われる。EVAPEは現状態を保つ。
パケット通報を入手すると、EVAが予期するパケットシーケンス番号を有し次 のパケット通報で指示されている事象パケット通報で応答する。これは再伝送で も、または新事象パケット通報でもあり得る。
次のパケット通報において予期されるパケットシーケンス番号は、最後に送られ た事象パケット通報内のパケットシーケンス番号と同一であり、EVAPEはこ の最後のパケットを再伝送する。
EVAPEはその現内部パケットシーケンス数(初期値は1)をインクリメント させない。
もし予期されたパケットシーケンス番号が、EVAPEが送るべき次のパケット シーケンス番号(現パケットシーケンス数)に一致すれば、EVAPEはこのパ ケットシーケンス番号を存する事象パケット通報を送る。EVAPEはそのパケ ットシーケンス数(モジュロ2)をインクリメントさせ、最後に送った、そして 今肯定応答された事象パケット通報を収容しているバッファ開放する。即ちEV APEは次の事象パケット通報をアセンブルするためのメモリを有することにな る。
もしEVAPEが次のパケット通報を入手した時に如何なる事象をも有していな ければ、EVAPEは応答しない、同一のパケットシーケンス番号に関して間合 せる3回目の次のパケット通報を受信した後にのみEVAPEは、事象が0であ ることを表わし且つ要求されたパケットシーケンス番号を有する事象パケット通 報を送る。この方式は、報告すべき事象が存在しない場合、EVAPEとEVA との間で交換される通報を最小ならしめる。EVAは3回の試行後に(EVAP Eに到達し得ないものとして)そのセツションをリセットするので、EVAPE は3回目には応答しなければならない。
(91E V A P Eが“次”状態にある時にセツション開通通報を受信す ると、確認通報を送ることによって応答してその状態を“開通”に変える。この セツション開通通報は多分、EVAPEが今まで対話していたEVAとは異なる モニタ上のEVAから発信されたものであろう、これは、システムを完全に遮断 することなくモニタのプラグが抜かれた時に発生し得る。別のモニタ(或は同一 モニタでさえも)が再び接続された時、このノードが切離されていない限りEV APEは未だ走っている。従ってEVAPEは“次”状態1503においてセツ ション開通通報を受入れなければならない。
QI  E V A P E ハ”開通”状Ml 502マタi;!”次”状8 1503においてセツション閉鎖通報を入手するかも知れず、これによっいるノ ードは、モニタが管理する回路網区分から削除されたのである。従ってEVAは EVAPEとのそのセツションを閉じる。
注:これはEVAPEが最早ELMをポーリングしないこと、及びそのバッファ を解放することを意味する。従ってEVAPEは如何なるCPUまたはRAMも 使用せず、そのノードは最早モニタに管理されることはない。同じ結果は、EV APEに長いタイマを持たせることによっても達成される。このタイマが終了す る時までにEVAPEがEVAから入手するものが無ければ、そのノードが区分 から除かれたものとしてセツションを閉じる。EVAPEは前述のような大掃除 を行う。
QD  E V A P Eは次の事象通報に対するELMからの応答を入手し ない場合には、更に2回まで再試行する。それでも何も戻って来なければ、EL Mには最早到達し得ない(即ちクラッシュした)ものと見做す、そこでEVAP EはELMクラッシュフラグをセットした事象パケット通報によって次のパケッ ト通報に応答してEVAに通告する。
(12)  EVAPEが“次”状態においてELMからサービス不能通報を受 ければ、これはELMがPCBを失った(多分クラッシュ後)ことを意味する。
従ってEVAPEは次の事象通報を介してELMをポーリングを停止し、ELM クラッシュフラグをセットした事象パケット通報で次のパケット通報に応答する 。EVAPF、はその状態を“閉鎖″1501に変える。
03  E V E P Eはリセットされたばかりであり、その初期“閉鎖” 状fi1501にあるEVAPEが次のパケット通報を入手する時、EVAは未 だにこのリセットを告知されていない。従ってEVAPEは拒絶通報を送ってそ れを告げる。
注: EVAPEは、1閉鎖” ’1501にある時には、次のバケフト通報を 完全に無視することもできる。3回目の次のパケット通報に応答しなければEV Aは何とかしてセンジョンを再開しよう。しかし拒絶通報はこれを直ちに実行さ せる。
以下の諸通報は以下の諸状態においては無視することができ(即ち、EVAPE は動作を起さず、それらをドロツプする)、従って状態図ではそれぞれの場所に 示してない。
a)“斤 150  においては *ELMからの事象ログ通報(EVAPEのクラッシュ後にのみ可能ン 車ELMからの無事象通報(EVAPEのクラッシュ後のみ可能) 本ELMからのサービス不能通報(ELMのクラッシュ後に可能) *EVAからのフィルタ要求通報(異なるEVA/モニタからのみ到来可能) b)“ ′1502においては *EVAからの次のパケット通報(異なるEVA/モニタからのみ到来可能) C)“51503に゛い は 本フィルタ要求通報(異なるEVA/モニタからのみ到来可能)。
EVA         モ −゛ル 第14図はEVAプロトコルステートマシンを示す、実際にはEVAは多重有限 ステートマシンであり、これらのノード上の全EVATEとのセツションを保持 しなければならないので、モニタによって管理される全てのノードのための1つ のオートマトンとなり得る0図にはこれらのステートマシンの中の特定のEVA −EVAPEセフシ9ンを表わす1つのみを示しである。有限状態空間は3つの 状態を有し、゛閉鎖”が初期状態である。入力通報はEVAPEまたはNTA  105の何れかから到来する。出力通報は全て、それぞれの遷移に対する動作と してEVAPEへ送られる。
(1)  特定のセツションはその初期“閉鎖′状[1401にある。
EVAはNTA 105からこのセツションの発生に関連するノードを告げるノ ードアンプ通報を受ける。EVAはそのノード上を走るEVAPHのためにセン シラン制御ブロックSCBを割当て、センシゴン開通i1報G送ってそのEVA PEとのセツションを開<、EVAはセツションの状態を“開通”1402に変 える。
!2)EVAは1つのEVAPEとのセツションを閉じたばかりであり、そのセ ツションに対して“閉鎖”状態1401にある。
もしそのEVAPEが走っていのノードが未だにアンプであれば(例えば閉鎖の 理由がELMに到達し得なかった)、EVAはオーブンセンシぢン通報を送るこ とによってセツションを再開し、センジョンを再び“開通°状態1402に置く 。
+3)  E V A −E V A P E セフシa 7は1開通2状11 1402にる。EVAはセツション開通通報の受信を確認するためにEVAPE からの確認通報を待つ、確認通報を入手すると、EVAはセッシ5ン開通通報内 に指定されているフィルタ要求通報の番号をEVAPEに送る((η項も参照) 。
(4)最後のフィルタ要求通報を送った後、EVAは全てのフィルタ要求通報が 到着したことを表わす確認通報、または拒絶通報がEVAPEから送られて来る のを待機する((B)項及び(5)項をそれぞれ参照のこと)。
EVAがタイムアウト終了までに確認通報を受信しなければ、EVAは1或はそ れ以上のフィルタ要求通報が失われたものと見做す、従って、EVAは更に2回 までフィルタ要求通報を再伝送する((6)項も参照)。
f51EVAは“開通”状61402ニおいてEVAPEから拒絶通報を入手す る。これは、供給されたフィルタ要求に対してELMが否定的に応答したことを 意味する(EVAPE状Li囚(5)参照)。EVAはセツションの状態を“閉 鎖”1401へ変化させることによってセツションを閉じる。
(6)  もしEVAが、そのフィルタ要求通報を確認する応答を待機するシー ケンス中に3回タイムアウトすれば、EVAはそのセンシランに関して“閉鎖“ 状態1401ヘスイツチする。
(7)  もしEVAが、そのタイムアウトパケット時間の前に確認通報を受信 しなければ、このセツションの状態を1閉鎖″1401に変え、そこから回復す る。
[81EVAが結局、到達した全てのフィルタ要求通報への応答としてEVAP Eから確認通報を受信しフィルタOKの場合には、ント通報を要求する最初の次 のパケット通報をEVAPEへ送る。
これがパケット転送相を開かせる。EVAはセツションを“次”状fll 40 3に置く。
(9)m次′状[1403においてEVAが予期されるパケットシーケンス番号 を有する事象パケット通報を受信すると、EVAはその内部パケットシーケンス 数をインクリメントさせ(モジュロ2)、パケットシーケンス数に等しいパケッ トシーケンス番号を有する別の次のパケット通報を送ることによって後続する事 象パケット通報をEVAPEに請求する。EVAはそのタイマパケット時間をリ セットし、“次”状61403に留まる。
(IIEVAが事象パケット通報を待機中にタイムアウトすると、そのパケット が失われたものと見做してそれを再伝送するように請求する。EVAはタイマを リセットし、現状態を保つ、EVAはパケットシーケンス数をインクリメントさ せない((141項も参照)。
事象パケット通報は失われていないが極度に遅れた時にはEVAタイマが終了す る恐れがあるかも知れない、これらの場合には、前述の再伝送が2回行われたこ とになる。従ってEVAは、既に受信されたあるパケットシーケンス番号を有す る事象パケット通報を破棄する。
CD  E V A ハ”開通2状[1402マf、:、ハ”次”状61403 においてNTAからノードダウン通報(EVAPEが走っているノードのための )を受信する。EVAばその現状態を6閉M″1401とすることによってセツ ションを閉じる。
(2) EVAは、あるノードがモニタによって管理されている回路網から外さ れるとNTA 105からノード削除通報(EVAPEが走るノードのための) を入手する。従ってEVAはセフシラン閉鎖通報をEVAPEへ送ることによっ て大掃除を行う、EvAはその状態を“閉[”1401に変える。
α簿 もしELMクラッシュフラグがセントされていない事象パケット通報をE VAが受ければ、EVAは“閉tit″状態1401ヘスイッチすることによっ てEVAPEとのセツションを閉じる。
EVAPEは事象パケット通報を送って“閉鎖1状61501へ状態を変化させ る。
(2) もし、EVAが事象パケット通報を待機しているシーケンス中にタイマ パケット時間が3回終了すれば、EVAはその状態を1閉鎖”1401に変える ことによってEVAPEとのセツションを内部的に閉じる。
タイマを3回終了せしめた極度に遅れた事象パケット通報は、EVAが“閉鎖” 状91401にあることによって廃棄される。
0ω EVAPEはEVAに事象パケット通報を送った後にリセットされている 。EVAは事象パケット通報を受信すると、次のパケット通報を介して更なるパ ケットを要求する。EVAPEは、リセット後“閉鎖”状111Sil 501 にあるから、この要求に対して拒絶通報によって応答する。拒絶通報を受信する とEVAは(も)“閉鎖”1401へ移る。
以下に挙げる通報は、セツションの状態に依存してEVAによってドロップされ 得る。
1・“”   に゛し) 本NTA 105からのノードダウン通報(無動作、セツションは既に閉じてい る) *NTA105からのノード削除通報(無動作、セツションは既に閉じている) *EVAPEからの事象パケット通報(EVAクラッシュ或は閉じたばかりのセ ツションからの遅れたパケット後にのみ可能)*EVAPEからの拒絶通報(E VAクラソシエ後にのみ可能)*EVAPEからの確認通報(多分EVAは開通 相においてり本NTA 105からのノードアップ通報(セツションは既に開か れているのであるから起りそうにないが、害を与えることはないであろう) *EVAPEからの事象パケット通報(不可能)3.1゛     に゛い し *NTA 105からのノードアンプ通報(セツションは既に開かれているので あるから起りそうにないが、害を与えることばないであろう) *EVAPEからの確認通報(不可能)EVA−DBS EVAは、EVAPEから受信する全ての事象をモニタデータベースDBS内に 記録するために、関数呼出しによってDBSとインタフェースする。
基本的にはEVAは、事象パケット通報の中で到来する事象ログ記録の構造をD BS内の事象記録の構造に変換する。これは極めて率直なプロセスである。これ は第16図に示されている。
、  開始時に、EVAはノード番号をマツプする表をDBSだけの独自のノー ド識別名に復帰させる関数を呼出す、1つのノードは幾つかの回路網用に構成で きるから、そのノード番号はDBSの観点からは独自ではない。独自のノード識 別名は、EVAによって全てのDBS事象記録内に満たされなければならない。
そのノード上のEVAPEは各事象のタイムスタンプを絶対時間(エポック時間 )に変換しなければならない、これは、任意の2つのノードの時間基準が潜在的 に異なるために必要なのである。
従ってモニタ上では2つの異なるノードからの2つの事象タイムスタンプを絶対 時間に変換しなければ比較することができない。
事象が有するトークンは、間合せ或は報告の目的のために意味ある情報に変換さ れる。これは、EVA内の関数呼出しを介して、或は事象をモニタDBS内へ記 憶する前にまたは検索時に別のプロセスによって、行うことができる。
事象文章列はDBS内に記憶する時に大量のディスク空間を占めるので、多分こ の変換は事象を検索する時に行うべきであろう。
SQLステートメントを受入れ、それらをDBSへ転送し、そして生の事象情報 を利用者に対して表示する前に復帰される該情報に変換関数を走らせるアプリケ ージジンプロセスは、利用者によって呼出すことができる。
DBS内へ挿入される1つのノードからの事象のシーケンス内の折返しは切れ目 の記録であり、これは基本的には“事象ログ切れ目”の事象型フィールドを有し 且つノード識別名及びタイムスタンプのためのフィールドが満たされている正常 な事象記録である。
同様にして、ノードのELMへの連結性の欠如は、事象の潜在的な損失としてデ ータベース内へ挿入される。連結性が失われている時間中は事象が失われたか否 かは不確実であるので、“未知状態°のような異なる事象の型が使用されよう。
■、   アブ軍 −ジョン 1−」L権 警報表アプリケーションATAの目的は、回路網内の活警報を収集し、分配する ことである。
ATAは、I DNX事象ログ管理者ELMタスクによって創成され管理されて いるI DNX警報ログから警報を収集する。警報表APE (ATAPE)は 各I DNXノード内で創成され、警報ログ変化を監視し、これらの変換を間合 せに応答してモニタATAタスクへ送る。モニタ回路網トポロジアプリケーショ ンNTAは、監視しているノードの状態に関してATAに通知する。
警報は、モニタメニュー及び図形インタフェースコンソールアプリケーションM AGICと、モニタ回路網警報モニタ事象アプリケーションとに分配される。M AGICはこの情報を使用して警報状態を表わすカラーダイナミックスを回路網 の成分の図形表示に割当てる。NAMは、スクロール可能なサンツールズ文章す ブウィンドウ内に警報情報を表示する。ATAは警報情報をオラクルデータベー ス内へは記憶しない。
この方式に対する合理的な変形が、同じようにI DNX事象ログから事象を収 集するモニタ事象アプリケーションEVAから警報情報を受信していたことに注 目されたい。(IDNX警報ログは事象ログから誘導される。)この方法はAT APEを排除するがEVA及び附属EVAPHに大きい負担を負わせる。I D NXと現警報状態のモニタビューとの間の多くの困難な同期問題を考慮してこの 方法は破棄された。同期の問題点は以下のようであった。
1、不可避の“事象ログ折返し”問題からの回復は、失われた情報を回復するた めに警報表を収集する機構を必要とした。
2、ATAのEVAへの依存性が、回路網のトラフィックを減少させる目的で事 象収集にフィルタを通用するEVAの自由度を制限した。
3、ELMは、操作員によって手動でクリアされる警報を報告するように変形し なければならなかった。
4、 モニタは、“警報の抹消”を認識しなければならなかった。
これは、警報表を保持するELM論理と共に冗長である。
1−五皿髪且止様 第17図は、ATA 170とそれが通信する他のプロセスとの間の論理的関係 、及びI DNX事象ログアプリケーシツジョンM172とATAが警報を分配 するアプリケーションとの間のデータ流を示す。
モニタ上でATAは、オラクルデータベース管理サービスDBS173、回路網 トポロジアプリケーションNTA 174、回路網警報モニタNAMI 75、 及びMAGICと名付けたメニュー及び図形インタフェース176と通信する。
回路網内に分散しているI DNXノードにおいては、警報表ATAPE 17 7のために結合されているプロセッサエグゼキユータは、モニタノード上のAT Aとのプロトコルをサポートする。更に、各I DNX上の対象管理者0M17 8はATA 170及びATAPE177からの通報によってそれぞれATAP Eを創成し、削除することを要求される。
ATA/ATAPEの外部インタフェースはこの節で説明する。
ATA及びATAPHの内部設計に関しては3節で説明する。
2.1  ATA  びATAPEのOMへのイン フェースI DNX対象管 理者OMはI DNXタスクを創成し、削除する責を負う、従ってOMはATA PEを創成し、削除するように要求される。ATAは、あるI DNXノードが 監視されていることをNTAから通知されると、そのノード上のOMに創成通報 を送る。この通報には応答は存在せず、従ってATAはこのタスクが開始された ものと見做す、もしATAPEとのセンシラン開通プロトコルに失敗すれば、A TAはAPRタスクを再び創成することを試みる。
ATAはOMの“双対プロセッサ選択インスタンス2へ創成通報を送るので、A TAPEはI DNX双対プロセッサ上に(もし一方が使用可能であれば)創成 されよう、この企図は、I DNXマスタCPUに及ぼす衝撃を最小にするため である。
ATAは、あるI DNXノードが最早監視されていないことをNTAから通知 されると、そのノード上のそのATAPEを削除する。ATAは、APRが走っ ているのはどのCPUであるのかを知らないから、またATAPEを創成したO MにOM削除通報を送らなければならないから、削除通報をOMに送るようにA TAPEに要求する。削除通報に対する応答は存在せず、ATA PEはOMが 通報を受信するまで走り続け、タスクを強制排除して削除する。もしATAPE 削除に失敗すれば(例えば、APEへのATAの通報が失われて) 、ATAは APRを削除することを再び試みる。
ATAPEタスクは、ATAPEが異常に終るかまたはATAPEが走っている CPUがリセットされれば、ATAによって再創成されよう、これは、内部参照 仕様に記載されたATA−ATAPE回fiプロトコルの一部である。
I DNX回路網当9複数のモニタワークスチーシランは、任意のI DNXノ ードに1つのモニタだけが接続されるという制限を伴うてサポートされ得る。モ ニタAPRの設計及び実現を簡易化するために各モニタは、監視中の各ノード上 にそれ自身の独自のAPRタスクの集合を創成する。全てのI DNXタスクは 、総称タスク識別名、及び独自のタスクインスタンスによって指定される。これ らの値は番目OM創成通報及び削除通報内に指定される。
モニタAPRインスタンスは、そのモニタが接続されているIDNXノードの番 目ノード番号から誘導され、これは、各APRタスクが独自のインスタンスと共 に創成され、且つ単一のモニタと通信することを保証する。
ELMへのATA P E  ン  エースATAPEはELM警報ログから警 報情報を収集する。ATAがATAPEとの“センシラン”を開く場合、ATA PEはELMの警報ログをローカル警報表内に、及びATAへ送る(1つの或は 複数の)通報内にコピーする0次でATAPEは変化(クリアされた、変更され た、または新警報)を検出するために、警報ログに対して警報ログ要約”情報を 間合せる。変化が検出されると、ATAPEは警報ログを再び読み、これらの変 化をその警報表及びATAの両者に通知する。
ATAPEは“事象ログ警報表”通報を使用してELM警報ログを読む、ATA PEはこの通報をELMに送って表内に1つのオフセットを記入し、ELMはそ のオフセットから始まる8つの警報を含む通報を返す。
ELMは警報ログに対応付けられた゛要約゛情報を保持する。
この要約情報は“事象ログ警報要約”通報を使用して間合せられる。ELMは活 警報の総計と合計警報とを含む要約情報を通報内ヘコピーし、それを返却するこ とによって応答する。ATAPEは2つの総計値と、その最後の要約問合せから 検索した合計とを比較する。もし要約が変化していればATAPEは新しい警報 表を読み、変化していなければあるビットを待って再び要約を間合せる。ATA PEは、警報ログがATAによって削除されるまで要約情報の間合せと、警報ロ グのコピーの更新とを続行する。
もしATAP EがマスタCPU上に創成されれば、マスタCPUはマスタEL Mタスクと通信する。もしATAPEが双対プロセッサ上に創成されれば、それ はシャドウELMタスクと通信する。これら2つのタスク間のインタフェースは 本質的に同一である。
、  MAGIGへのATA  ン  ニーλATAはATAPEタスクから収 集した警報情報をMAGIGへ分配する。MAGICは、もし特定回路網成分が 複数の警報をトリガしていればその成分上で最も臨界的な警報だけが通知される ことを予期している。一旦警報がMAGICに報告されると、MAG I Cは 全ての警報のクリアを含むその成分上の警報状態の何等かの変化を通知されるも のと予期している。新しい回路網成分が存在することをDBAプロセスによって 通知されると、MAGICはその成分上の警報情報に関してATAに間合せる。
警報情報がATAPEタスクから収集されるとATAはこの情報を若干数の“G lステータス通報”でMAGICへ分配する。
この通報は、回路網成分のデバイス識別名をアスキー書式(例えばh+Lxcy y、ms )で、及びその現警報状態を含む、複数のデバイス識別名/警報記録 は、余地がある限りじ最大5CLP通報サイズ”まで)単一の通報内に配置され る。MAGICに報告される警報レベル値は以下の通りである。
1、=6  クリアされた警報 2、→ 情報警報 3、=Oそれ程重大ではない警報 4、=0  重大な警報 5、=6  臨界的警報。
ATAがMAGI Cに警報を報告するまで、MAGICは回路網内には警報が 存在しないものと見做し、従って回路網の初期警報状態は“クリアされた”警報 状態である。ATAプログラムは、(再)始動すると、MAGI Cが全ての警 報状態を“クリアされた°警報状態に初期化するのを保証するMAGI Cアブ リケーシッン(もしMAGICが走っていれば)とのハンドシェークを遂行する 。これによってプログラムは全ての回路網デバイスの警報状態のビューを再同期 させる。ハンドシェークは、デバイス識別名が“全部”にセットされ且つ警報レ ベルが“クリアされた警報2にセントされたATAからの”Glステータス通報 0と、それに続(全ての警報用回路網成分の現警報状態を送るようにATAに要 求するMAGIGからの“CI全部再送通報1とからなる。ATAがATAPE から警報を収集すると、この情報はMAGICへ送られる。
MAGI Cは(再)始動すると、ATAに“CI再送明細通報′を送って全て の警報用回路網成分の現警報状態を要求する。
MAGI Cは“Gl再送明細通報″を用いてATAからの特定警報情報を間合 せる。この通報は、MAG I Cが現警報状態を欲している回路網成分デバイ ス識別名のリストを含む、ATAは若干数の“Glステータス通報”で応答する 。
ATAはMAGI Cアプリケーションからの“GI再送明細通報”を検査する 。もし通報内の何れかの情報が検出できる程劣化すれば、ATAは誤り通報をモ ニタシステム通報ウィンドウへ記録する。
ATAはI DNXグイグループとボートデバイスとの間を弁別する責を負う、 ELMから収集された警報記録はこの区別を行わない、ATAは、もし警報がボ ート警報であれば、デバイス識別名を形N。Cア、P□に変更する。もし警報が ダイグループ警報であれば、形N。Cy、、。が使用される。
NAMへのATAイン  エース ATAはATAPEタスクから収集した警報情報をNAMに分配する。NAMは 全ての活警報、全ての変更された活警報(例えば警報が再トリガされた時、数フ ィールドのようなある警報記録情報が変更される)、及び全てのクリアされた活 警報を通知されることを予期する。NAMは、ATAPEタスクから受けた警報 内に含まれる殆んどの情報をサンッールズ文章すブウィンドウ内に表示する。
警報情報はATAPEタスクから収集され、ATAはこの情報を若干数の“NA M更新通報°でNAMへ分配する。この通報は、ELM警報ログから検索された 警報記録構造、及び警報に対して遂行する関数を含む、複数の警報記録/関数集 合は余地がある限りじ最大5CLP通報の大きさ’)J*−の通報内に配置され る。
NAMへ渡される関数は以下の通りである。
NAM付加 時 文章サブウィンドウへ警報を付加NAM変更 → 文章サブウ ィンドウ内に既に表示されている警報を変更 NAM削除 時 文章サブウィンドウから警報を削除。
ATAが警報をNAMへ報告するまで、NAMは回路網内には警報が存在しない ものと見做し、従って回路網の初期警報状態は“無”警報状態である。ATAプ ログラムは、(再)始動すると、NAMが文章サブウィンドウ内に現在表示され ている全ての警報をクリアするのを保証するNAMアプリケーション(もしNA Mが走っていれば)とのハンドシェークを遂行する。これによって、プログラム は回路網の警報状態のビューを再同期させる。ハンドシェークは、ATAからの “ATAリセット通報”と、それに続<ATAが収集した全ての現在活動中の警 報を送るようにATAに要求するNAMからの“NAMリセット通報”とからな る。ATAがATAPEから警報を収集すると、この情報はNAMに送られる。
NAMば、(再)始動すると、ATAに1NAMリセット遣報9を送ってATA が収集した全ての現在活動中の警報を要求する。
ATAはIDNXダイグループとボートデバイスとの間を弁別する責を負う、E LMから収集された警報記録はこの区別を行わない。ATAは、もし警報がダイ グループ警報であれば、ELM回路網アドレスフィールドのビット30をセット することによって警報記録構造内のデバイス識別名を変更する。
ATAは、あるノードがモニタ域から削除された時、NAMに通知する責を負う 、これば、削除されたノードの番号を含む“NAMノード削除通報°をNAMに 送ることによって行われる。
2.5NTAへのATAイン フェースモニタ回路網トポロシアプリケージ5ン (NTA)は、モニタにより監視されているT DNXノードのステータスが変 化した時それをATAに通知する。これは、あるノードが回路網に付加されたこ と、あるノードが回路網から削除されたこと、及び回路網内のあるノードへの連 結性の欠如または取得を含む。
ATAは、(再)始動すると、NTAに(もしそれがアップであれば)“ATA リセント通報”を送る。NTAは“NTA回路網内ノード通報′で応答し、モニ タが結合されているI DNXノード(“隣のノード”と呼ぶ)のノード番号、 及びモニタとの連結性を有し現在監視されているノードのリストをATAに通知 する。ATAは、このリスト内に含まれる各ノード上にATA P Eタスクを 創成する。
ATAがNTAとのハンドシェークを(再)始動した後、NTAは回路網内の何 れかのノードのステータスの変化を3つの通報の中の1つを用いてATAに通知 する。各通報は単一のノード番号を指定する。これらの通報を以下に示す。
NATノードアップ通報 時 新ノードがモニタ域に付加された場合、または“ ダウンした′ノー ドとの連結性が再び取得された場 合、 NATノードダウン通報 峙 ノードがダウンした、即ちそのノードとの連結性 が破れた場合、 NATノード削除通報  → ノードがモニタ域から削除された場合。
ATAはこの情報を使用して、どのノードにATAPEタスクを創成するか、及 びATAが現在セツションを有しているATAPEタスクと通信を試みる何等か の目的が存在するか否かを決定する。ノードダウン通報を受信するとATAは、 そのノード上のATAPRとのセツションを中断する。ノードアップ通報を受信 するとATAは、新しいATAPEを刻成してそれとのセツションを確立するか 、または中断されていた既に活動しているセツションを再開する。ノード削除通 報を受信するとATAは、そのノード上のATAPEを削除する。
NTAは、隣のノードへのHDLCリンクが使用不能になったこと、或は爾後に 使用可能になったことをATAに通知する。HDLCリンクが使用不能になると 、NTAは“NTA−HDLCリンクダウン3通報を送り、ATAはそのATA PEとの全てのセツションを中断する。
HDLCリンクが再び使用可能になると、NTAは“NTA・HDLCリンクア ンプ通報を送る。この通報は“NTA回路網内ノード遣報”と同一の書式を有し ている。もし隣のノード番号が変化しなければ、ATAは、その通報内にリスト されているノード上のATAPEタスクとのセツションを再開する。もし隣のノ ード番号が変化すればATAは、創成した全てのATAPEタスクを削除し、新 しい隣のノード番号から誘導した新タスクインスタンス番号を用いて、通報内に リストされているノード上にATAPEタスクを再創成する。
NTAアプリケーションは、(再)始動すると、“NTA回路網内ノード通報” と同一の書式を有する”NTAリセット通報”をATAに送る。もし隣のノード 番号が変化しなければATAは、先に警報が収集されなかった何れかのノード上 のATAPEタスクとのセツションを再開する。もし隣のノード番号が変化すれ ぼATAは、創成した全てのATAPEタスクを削除し、新しい隣のノード番号 から誘導した新タスクインスタンス番号を用いて通報内にリストされているノー ド上にATAPEタスクを再創成する。
またATAは、“NTAリセント通報”を受信すると、現在モニタ域内に限定さ れているI DNXノードのノード番号を含むオラクルデータベース内のノード 表を読み出す、これは、NTAアブリケーシッンが不活動であった間にどのノー ドも域から削除されなかったことを確認するために行われるのである。もしAT Aがオラクルノード表内に存在しない何れかのノード上のATAPEとのセツシ ョンを有していれば、そのATAPEは削除される。
ATAはNTAアプリケーションから受信した全ての通報を検査する。もし通報 内の何れかの情報が検出できる程劣化していれば、ATAは核関数報告“不良通 報()″を使用して送信者にその通報を返却する。またATAはNTAに“AT Aリセ−/ )通報”を送って情報の潜在的損失から回復しようと試みる。また 誤り通報をモニタシステム通報ウィンドウへ送る。
−一 ベースイン  エース オラクルデータベースは、“NTAリセット通報°を受信した時、ノード表から ノード番号を検索するために使用される。SQL問合せの書式は: ’SF!LECT N0DE−N0DEN)IBRFRO?!  N0DE、   NET−NODE  賀)IERENET−NODB、 N0DEIII−N ODE、 N0DETDゝである。
盈−ヱmロfJL逢 警報表アブリケーシッンには2つの論理成分が存在する。第1(モニタ内に在留 )はATAである。第2は、モニタ回路網内の各IDNXノード内に在留するA TAPEである。
ATAは、警報をMAGICとN A、 Mとの分配する。ATAPEは、ID NX事象ログ管理者ELMがら警報表情報を収集し、それをATAへ送る。
3   ATAPEへの  A ン ° 〕人ATAは、(再)始動すると、モ ニタ域内に限定されでいる各I DNXノード上のATAPEタスクとのセツシ ョンを創成して開始し、それらの警報表を検索する0次で、セツション接続誤り がなければ、ATAPEは周期的ステータス通報(遊休或は警報変化)をATA へ送る。
ATAとATAPEとの間で交換される通報の書式は付録、Aに定義されている 。
3、  セージ ン もしATAがある時点に1以上のATAPEを創成すれば(例えば“NAT回路 網内ノード通報”を介して複数の新ノード番号が送られて来れば) 、ATAは 短い累積遅延によって各ATAPEセツションを時差開通させる。これは個々の ATAPEセツション活動をずらせるために使用される唯一の機構である。セツ ションは、第18図に示す交換を使用して開かれる。
″ATA開通通報”通報を受信するとATAPEはELM警報ログをローカル警 報表内にコピーし、若干数の“ATA警報通報”通報をATAのために構成する 。これらの通報は “ATA次の通報”に応答して一時に1警報通報ずっATA に送られる。各警報通報は可能な限り多くのじ最大5CLP通報サイズ”まで) 警報記録を含む、警報通報は、通報の受信を肯定応答する“ATA次の通報”が ATAによって受信されるまでATAPHによって緩衝される0通報番号(モジ ュロ256)はATAPEがらの“ATA警報通報”の肯定或は否安応答に使用 される。ATAから否定応答を受信すると、ATAPEは最後の”ATA警報通 報”を再伝送する。
このセツション初期化交換における最後の“ATA次の通報”は警報表ステータ ス通報に関する未決要求として使用される。これに関しては次節において説明す る。
ATAPEは、警報記録タイムスタンプをI DNXの内部時間書式からエポッ クSSE書式以来のモニタの秒に変換する責を負う、IDNXは、モニタNTA アプリケーションによって間接的に初期化されるSSEクロックを維持する。
3、1.2    セ・シラン 正常セラシロンプロトコルは、最小回路網トラフインクとIDNXノードからの 警報のタイムリな収集との間の平衡を達成するように設計されている。これは第 19図に示されている。
正常シナリオは、“ATA次の通報”を受信した後に、且つ送るべき警報表皮化 が存在しなければ、ATAPEに遊休タイマを始動させるように要求する。タイ マが終了し、且つ警報表無変化が累積していれば、ATAPEは“ATA遊休通 報”をATAへ送る。これは無番号通報であり、ATAからの応答を要求してい ない、これは車にATAPEが未だに応答することをATAに通知するだけであ る。(ATAはATAPEとの通信が中断されたような場合から回復するための 非活動タイマを維持する。これに関しては次節で説明する。) ATAPHの遊休タイマがデクレメントされている間、ATAPEは規則的な間 隔でELMの警報ログの変化を検査し続ける。
変化が検出されると、これらの変化はAPRのローカル警報表内ヘコピーされ、 次でこれらの変化をATAへ伝えるために″ATA警報通報”が構成される。A TAPEは可能な限り多くのび最大5CLP通報サイズ”により制限される)変 化した警報記録を“ATA警報通報”内に収める。“ATA警報通報”に対する ATAからの応答は、通報シーケンス数が1だけインクリメントされた“ATA 次の通報”である。
セツション初期化中に、始めに警報ログがATAへ送られていれば、変化(新し い警報、変更された警報、及びクリアされた警@)だけがATAに伝えられる。
ATAPEはその警報表内に、次の“ATA!@通報”の集合を構成する時にど の警報記録をATAへ送る必要があるかを表わす内部アカウンティングを維持す る。
”ATA警報通報”の書式は、活警報記録が“ATA警報エントリ”構造定義を 使用して送られることを規定する。クリアされた警報は圧縮された形で送られる 。ATAはそれ自身、ELM警報ログの内部コピーを維持しているから、これは どの警報ログ記録がクリアされたかを送るに等しい、クリアされた警報記録の内 容は送られない。
ATAPEとELMとのインタフェースと、ATAPEとATAとのインタフェ ース間の同期は、ELMの警報ログの任意のコピーが一貫しないかも知れない現 実的な可能性が存在する事実を感知可能である。これは、ATAPEが警報ログ を読み出している間にELMがそれを更新できることに起因する(表金部を読み 出すためにはELMと数回の交換が必要である)、依って、ATAPRは、警報 ログの読み出しを開始した時点から警報ログの読み出しを終了する時点まで警報 要約が変化しなかったことを確認する。もし警報要約情報が変化していれば、A TAPEは再び警報ログを読み出し、警報ログが安定するまでそれを続行する。
ATAへ応答を送る前のATAPEによる警報の再読み出しの回数には限度があ る(ATAとのそのインタフェースのタイムアウト、或はATAへの警報更新の 不必要な遅延を回避するため)、この限度に達すると、ATAPEは警報ログが 未だに流動状態にあるかも知れなくとも、それが−貫している(例えば“重複し た゛警報記録は存在しない0重複警報は、警報記録がより臨界的な警報によって 強制排除され、次でATAPEが警報ログを読み出している間に表内へ再挿入さ れる場合に発生する)ものと確認する。
3、1.3  セツションの−口′ びセーション3、1.3.1   われた ゛ の口′ATAは幹線のダウン、異常な回路網の遅延、或はI DNX及びノ ードの障害によって失われた通報を回復する責を負う、この目的のために、AT AはATAPEへ通報を送る時には非活動タイマを始動させる。このタイマは、 この型の回復はまれであると考えられることから、比較的長い終了期間を有して いる。タイマが終了すると、ATAはその最後の通報を再伝送し、その非活動タ イマを再始動させる。ATAは、セツションが回復不能であると結論付ける前に 3回回復を試みる。
回復の試みに失敗するとATAはATAPEにそれ自体を削除することを通知し 、ATAPEタスクを再創成してATAPEとのセツションを再開する。この手 順は、ATAPEが応答するまで、またはNTAがATAにそのノードがダウン したこと或はそのノードがモニタ回路網から削除されたことを通知するまで繰り 返される。
3、1.3.2  アブ當 −ジョンの盲JセードATAは再始動すると、AT APEタスクとのセツションを創成して開通させる。もしATAの先行動作によ って既にATAPEが存在していれば、ATAPEはATAとのそのセツション を再初期化し、その警報表の全コピーをATAへ送る。
もしATAPEタスクが異常に終了しOMによって再始動されれば、新ATAP Eは先ずATAがらの“ATA開通通報′以外の通報を受信することが可能であ る。この場合ATAPEは“ATAリセット通報”をATAへ送る。これにより ATAは″ATA開通通報”応答を用いてセツションを再初期化する。A、 T  Aは新警報表をATAPEから受信すると、その表を表の内部(古い)コピー と記録毎に比較する。差が注目されMAGi C及びNAMアプリケーションへ 適切に送られる。この交換を第20図に示す。
ATAPEは、ATAとのそのインタフェース上に極めて長い非活動タイマを維 持する。タイマは正常な幹線が機能不全中のAる。このタイマの目的は、もし適 当に長い間隔の後にATAに語るべきものが存在しなければATAPEタスクが 自身を削除することである。これは、ATAからATAPEへの″ATA削除通 報”が回路網によってドロップされる可能性を提供する。またこれは、モニタを 回路網から長期間に亘って切離す(例えば利用者が週末にモニタの使用を止める )ことも可能ならしめる。
またATAPEはELMとのそのインタフェース上にも非活動タイマを維持する 。もしELMが要約情報に関する間合せに応答しなければ、この間合せはある回 数再送される。これは、シャドウELMがマスタELMとの初期化を完了する前 にATAPEが要約情報を要求するかも知れないために行われるのである。AT APEが警報ログを読み出し中にもしELMが応答しなければ、ATAPEタス クはそれ自身を異常に終了させる。ATAは前節で説明したようにATAPEを 再始動させよう。
3、1.3.3  セ・ジョンの ATAは、NTAから“NTAノード削除通報”を受信するとATAPEを削除 する。ATAは“ATA削除通報をATA P Eへ送る。ATAPEはそれが 走っているCPU上のOMへ“タスク削除”通報を送り、正常セッシッン処理を 続行する。それによってOMはタスクを強制排除して削除する。
3.2  ATAプロゲーム 本節は、先行節において説明した機能性を遂行するためにATAにおいて創成さ れる主要データ構造及び方法を説明する。ATAプログラムは、モニタ環境にお いて供給されるのと同様に、IDNX状核層上を走るように書かれた。アプリケ ーションによって要求される全てのシステムレベルサービスはこの核層を通して 入手される。プログラム内に埋め込まれたスタティックメモリは存在せず、全て のデータ空間は核層への゛メモリ要求()”を介して入手される。
3.2.1  ATA   −−’告 データ構造は付録Bに定義されている。
ATAアプリケーション内の主要データ構造は、大域データ領域、ノード表(N T) 、セラシラン制御表(SCT)及びその付属セ、ジョン制御ブロック(S CB)、及び回路網警報表(SAT)である。
3.2.1.1    ”” −@ 入城データ構造は、本アプリケーションのための主データ構造である。このデー タ構造は、アプリケーションスタックスペース上に割当てられたローカルルーチ ンデータ変数用を除き、本アプリケーションによって管理されている全ての他の データを指し示す(直接的に及び間接的に)ポインタを含む。
タイマブロックポインタ(タイマポインタ)は、ATAアプリケーションのため に維持されている核レベルタイマを指し示す。
このタイマはATAPEセッシッン活動を管理するために使用される。対応付け られたタイマ変数(セフシランタイマ)も大域データ領域内に定義されている。
核タイマは本アプリケーションが開始された時に始動し、本アプリケーションの 寿命中の規則的な間隔の省略時によって終了する。タイマがリセットされる度に 、それがオフとなる時間がセツションタイマ変数内に記憶される。
このタイマの使用の説明は、ATAPEセツション制御ブロックの説明まで掘置 く。
大域データ領域内の他の変数は、セラシランタイマ値、ATAPEセツションに 対して遂行される再試行の数、NAM及びMAGICアプリケーションの状態、 及びモニタ及びその隣接ノードのノード番号のような、本アプリケーションが必 要とする情報のためのものであり、また本アプリケーションの作用域内の大域で ある。
プログラムは、アプリケーションが活動でない時にそれらに通報を送ることを試 みることによってもたらされる誤りを回避するために、警報を分配するアプリケ ーションの状態を追跡し続ける。
ATAは(再)始動すると“核タスク発見()″サービスを使用してNAM及び MAG I Cの状態を決定する。もしタスクがアンプであれば始動時ハンドシ ェークが遂行され、論理(NAMアップまたはMAG I Cアンプ)が“真” にセントされる。戻りハンドシェークを受信するとATAは、核に“通知送れ通 報”を送ることによって、アプリケーションが終了したか否かを通知するように 核に要求する。核はアプリケーションが終了するとこの通報を返却する。MAG IC及びNAMアプリケーションへ警報情報へ送る前にATAは、大域データ領 域内のそれぞれの状B論かを訓べろ。
」−゛ ノード表(NT)は主として、索引を存するI DNXノード番号をセフシラン 制御表内へ対応付ける。これは、特定のATA PEタスクを有する七ソシ3ン を管理するために適切なセツション制御ブロックを検索するのに使用される。
ノード表は各ノードの状態も記憶するが、これは部分的に実行されるだけであり 、プログラムの機能性内の雑部分にしか役立たない。
ユ」」バL二り乙乙p7i′    セージ ン ′ 口・セツション制御表は セツション制御ブロックの固定長アレイである。セツション制御ブロックは特定 のATAPEセツションのための制御用データ構造である。
ATAPEセツションは状M駆動され、SCB変数“セツション状態”はあるA TAPHの現状態を定義する。NTAがら“ノードダウン”通報を受信したこと によってATAがATAPEセツションを中断すると、現状態はSCB変数(セ ツションベンディング状態)内にバックアップされ、“セツション状態”がセッ トされて中断したセツション状態を指示する。発生し得るセツション状態は以下 の通りである。
“空白セツション”   ATAPEタスクが削除され、短時間後に再創成すべ き場合に誤り回復中に使用される状態、 “休眠セツション”  ATAPEタスクの創成とセツション初期化との間の状 態、 “開通時セフジョン” ATAが“開通通報”に応答して、ATAPEを待機中 の状態、 “活セツション”   ATAが警報通報及び遊休通報をATAPEから受信を 予期している状態、 “中断セツション”  セツションが中断され、ATAPEのノードへの再連結 性がベンディングである状態。
セツションを制御するために使用されるSCB内には、ATAPEが存在してい るノードの番号、誤り回復に使用される再試行カウンタ、及び順番が乱れた通報 を検出するために使用される現セツション通報カウンタのような、多くの変数が 存在する。
SCBタイマ変数は、ATAがATAPEセツションを管理中に遂行する種々の セツション始動及び誤り回復活動を駆動するために使用される。特定の活動(゛ ATA開通通報′の送出のような)が発生するようにスケジュールされると、A TAはSCBタイマ変数をセントする。次でATAば、セツションタイマが終了 することになっている時点を決定するために大域データ領域内の総合セツション タイマを検査する。もしATAPEのタイムアウト値前にセツションタイマが終 了する予定であれば、ATAは何もしない。ATAPEのタイムアウト値後にタ イマが終了する予定であれば、ATAはより早い時点に終了するようにセツショ ンタイマをリセットする。大域セツションタイマが終了すると、ATAは各AT AP Eタイマ値を走査してどのATAPEセツションがある活動の遂行を要求 しているかを決定する。
ATAPEタイマからの入警報通報と、MAGI Cタスク及びNAMAスクへ の出警報通報を緩衝するために、SCB内には3つのリンクされたリストが定義 されている。ATAは、警報情報がMAGIC及びNAMに分配される前に、警 報表のスナップショット全体を処理しなければならない、そのようにしない場合 の危険性は、ELMがその警報ログを管理するために使用するアーキテクチャ及 びアルゴリズムに関係付けられる。このような態様による緩衝を行わないために 生ずる徴候は、NAM及びMAG ICの両者へ冗長で誤った警報情報がもたら されることを含む。
SCB変数“警報表長2は、I DNX回路網にまたがって可変の大きさの警報 表を収容するために使用される。警報ログは固定の大きさを有してはいるが、よ り大きく複雑な回路網の要求に合致させるために、警報ログのサイズが増大する ことが予測される。
これが行われると、異なるマシン上のATAPRタスクのために異なる大きさの 警報ログを監視することが可能であろう、従ってATAPEはセツション初期化 中に“ATA開通通報′ハンドシェークの一部として警報ログのサイズをATA へ報告する。このサイズは、警報ログのATAのコピー(NAT、これに関して は以下に説明する)の長さ、及びATAが警報ログの単一のスナップショットで (SCB変数′最大警報通報”)ATAPEから受信することを予期する警報通 報の最大数を決定する。
任意ATAPEのための回路網警報表はSCB変数“NATAインタ”によて指 し示される。この表は次節で説明する。
ムロ 回路網警報表(NAT)は、ELM警報ログ内に維持されている関連警報情報の 像を含む、ATAPE当り1つのNATが存在する。
表内の各記録は、活動対非活動警報及びELMの警報ログの最初の像をATAP Eから受信したか否かを弁別するために使用さるれ状態変数、警報のレベル(非 活動警報、或は活警報の臨界度)、“ATA警報警報エントリ式書式報記録、及 びNATA造を通つて迂回する警報記録の一連のリンクされたリストを維持する ために使用される2つのポインタを含む。
ATAは、作成中及び実行中の両方の便宜のために、活警報のリストではなく警 報ログの像を維持する。NATへの更新は、ATAPEの“ATA@報通報”記 録内に設けられた警報表索引を使用して直接的に達成される。
SA前前記円内リンクされたリストポインタは、任意の回路網デバイスのための 全ての警報を一緒にリンクさせるために使用される。何れかのリスト内の最初の 警報記録は、そのデバイスのための最も臨界的な警報を表わす、NATへの更新 は、警報情報の訂正のみならずその特定デバイスのための表内の他の警報に対す るリンクリストポインタの訂正をも必要とする。リスト及びそれらを維持するた めに要求される論理によって誘導される複雑さが、MAGT Cへの警報の分配 を促進する。要約すれば、警報は、もしそれがリンクされたリストの頂部にあれ ば、或はもしそれが以前に活動していてクリアされたものであれば、MAGIC に報告される。
ATAは、1つの活警報記録がより臨界的に警報のために警報表から追い出され た時点を!!識しなければならない。この警報は、あるデバイスのためのもので あるかも知れないし、またはそうではないかも知れない、殆んどの場合、ATA は、1つの警報が削除(またはクリア)されると、及び新しい警報が付加される とこれを中断させ、結果をMAGIC及びNAMに適切に報告しなければならな い。
3.3  ATAPEプロゲーム 本節では、前節までに説明した機能性を遂行するためにATAPE内で創成され る主要データ構造及びルーチンを説明する。
且I  ATAPE  Jj上ヨシ11遣 ATAPEアプリケーション内の主要データ構造は、大域データ領域、センシラ ン制御ブロックSCB,ELM制御ブロックECB、及び警報表ATである。
主主上ニー太lf二l且堰 大域データ構造はATAPHのための一次データ構造である。
本構造は、タスクのスタックに割当てられているローカルルーチンデータ変数を 除き、アプリケーションによって管理されている全ての他のデータを直接的に、 または間接的に指し示すポインタを含む。
タイマブロック変数(タイマポインタ)はATAPEタスクのための核によって 管理されるタイマのブロックを指し示す.ATAPEは4つのタイマを保持する .即ち、1セツシヨンウオツチドツグATA−ATAPEセソシッン上で長いタ イムアウトとして使 用される.このタイマが終了す ると、ATAPEはATAから の応答を請求するためにATA に警報通報(警報に変化が無け れば空白)を送る.もし再び終 了すれば、ATAPEは自身を 削除する。
“セツション遊休”      セツションインタフェースのタイムアウトを回 避するために応 答をATAに送らなければなら ない時点を決定するために使用 されるやこのタイマが終了する と遊休または警報変化の何れか の通報が送出される。
’ELMウォッチドッグELMとの非応答状況を決定するために使用される。
“E L ?i11ポーリング規則的なレートで警報要約問合せを駆動するため に使用される。
SCB,ECB,及びATデータ構造は後項で説明する。
変数“警報ベンディングはELMインタフェース論理とATAインタフェース論 理との間のフラグであり、変化した警報がATAに関してベンディングであるこ とを表わす.変数“変化した警報数”は、変化した警報記録の数を表わす。
セマフォー@ATロック済”はELMインタフェース論理によヮて使用され、− 貫したコピーが得られるまで警報表内の変化の送出を禁止する,ATAインタフ ェース論理は警報変化が発生した(警報ベンディング)ことを検出すると、警報 通報を送ることを試みる。もし“ATロック済”セマフォーがセントされていれ ば、空の警報通報が構成される。
3、 3. 1. 2  セーシッン ′ブロークセフシラン制御ブロックは、 ATA−ATAPEセッシッンインタフェースを管理するために必要な全ての変 数を含む。
セツションインタフェースは状態駆動である0発生し得る状態は以下の通りであ る。
“休眠セツション”  ATAPEが始動した後で、ATAから“ATA開通通 報”を受信する前の状態、6開通時セツション″ ATAPEが″ATA開遣通 報”を受信した後で、ATAから最初のATA次 の通報”を受信する前の状態、 “遊休セツション°  送るべき警報変化が存在しない状態、“警報中セツショ ン” 送るべき警報変化が存在するか、また番よ“セツションウォッチドッグタ イマが 終了し且つ無警報通報が送られたかの何れかの状態.何れの場合もATAからの 応答が予期される。
セツション制御ブロック内の他の変数は、前述の機能性を達成するために必要と する通報の順序付は及び通報の緩衝を制御する911上ニ一旦上且l」ブユユL ELM制御ブロックECBはELMタスクへのインタフェースを制御する.この インタフェースは状態駆動であり、2つの状態(要約ポーリング及び警報読み出 し)はATAPEが要約をポーリングする(警報変化を待つ)のか、或は警報表 を読み出して記録をそのローカル制御表内に記録するのかを定義する。
変数“合計警報数”及び“活警報数”はE L Mから受信した最後の警報要約 情報を反映し、警報表への変化を検出するために次の集合の要約情報と比較され る,ELMの要約情報のこの副集合は、ELMの警報ログ内の新しい警報、変化 した警報、及びクリアされた警報の全てを検出するのに充分である。
ポインタ変数“ポインタ要求要約通報°は検出ログを読み出すために使用される 通報バッファを遍跡する,ATAPEが送る同じ通報はELMによって返却され 、全警報ログが書き込まれるまでATAP 已によって再送される。
変数“警報要求ブロック゛及び“再試行カウンタ”はELMとの交換における誤 りを検出し、回復するために使用される。
変数“ELM  TID”はATAPEが通信しているELM(マスタ、または 幾つかの考え得るシャドウELMの1つ)を識別する。
11上土−警報表 警報表(AT)は、ELMの警報ログ内に収容されている関連警報情報の像を含 む.また、最後のスナップシぢットを取ってセツションインタフェースに待機し て以降警報記録が変化したか否かを表わすフラグを各警報記録内に含む。
■.モニ ー− ベースアブ1 −乙り乙Δ役肚上−1皿 DBAは、I DNX構成データベース、及び回路網内の実時間幹線情報に関す る正確な情報を維持する責を負う,DBAは、APR(結合されたプロセッサエ グゼキエータ)から物理データベースブロックを受信し、この情報をDBMS  (オラクル)要求に変換する.即ち物理ブロックに論理的意味を与える。
第2L図は本アプリケーションのブロック線図及びデータベースがI DNXノ ードからモニタノードヘアンブロードする際のデータ流である.モニタノードは 、データベースアプリケージ5ンDBA2 1 0 0を含み、DBAはモジュ ール2101及びデータベースをオラクル2102に基いて変換する.更に、回 路網トボロジアプリケーシッンNTA2103がモニタノード上にある。
回路網内に分散している各I DNXスイッチングノード上には、データベース アプリケーション結合プロセッサエグゼキユータDBAPE2 1 0 4、I  DNXノードデータベースDBC2105、及び実時間幹線情報を生成するI  DNX通信タスク2106が存在する。
I DNXデータベースは、複数の128バイトブロンクと、これらのプロニッ ク内に含まれるデータのための検査合計を含む.第21図に示すように走るアプ リケージシンの動作を以下に説明する。
l−元二久q皇遵 DBAは、モニタが結合されているIDNXノード上を通報がオーバランするの を防ぐように、データベースをアップロードし、データベースへの変化を受入れ なければならない。DBIよ回路網内のノードを直列に、または並列に扱うこと ができる。実際のプロトコル及び通報は後述する。このプロトコルによれば帯域 幅の、及びI DNX資源の、効率的使用が可能となる。
DBAは、監視されているノードがモニタから切離され、再びこれらのノードに 到達可能になった時に、回路網トポロジアプリケーション(NTA)から通告さ れなければならなし)。こ氾よモニタとI DNXとの間のリンクの障害を含み 、DBAは先ず障害を通知され、次でリンクが復旧したことを通知されなければ ならない。
DBAは、DBAにまたがるクラッシュにおいてさえ、モニタクラッシュにおい て、及びT DNXノードクラッシュにおし)てさえ連続性を維持しなければな らない。
主−1二叉坐亥且 物理データベースからDBMS書式への変換は2段階プロセスである第1段階は 物理ブロックから論理エントリへの変換、第2の段階は論理エントリからDBM S表エントリへの変換である。
データを変換するために、DBAは変化を検出するための基準としてノードの物 理データベースのコピーを常時保持していなければならない。
ここでのキーは、数ブロックだけが変化した場合に変換の努力を制限できるよう にすることである。段階2における変換プロセスは、何処でこれが遂行できるか である。
実際の変換プロセスは、データベースの物理レイアウトを定義するためにI D NX構造を使用する。ノードからの入データブロックは局所的に保持されている データベースのコピーと比較され、変化したバイトの位置がI DNX構造ヘマ フプされる。これはどの論理変化がなされたのかを示し、冬型の論理変化を取扱 う特別な符号が呼出されてDBMS  SQLデータへの変換が行われる。
若干の論理記録フィールド内の若干の値が、他のフィールドに依存して異なる意 味を有する(例えば、カード記録のステータスフィールドはカード型フィールド に依存する)ので、物理から論理へのマフピングは非トリビアルである。
のモニ  ス  の ン  エース 回路網トポロジアプリケーション(NTA)は、ノードアンプ及びノードダウン 事象をDBAに通知する責を負う、DBAは、ノードアンプ事象を受信すると、 目標ノード上にDBAPRを創成してそのノードのデータベースの初期コピーを 入手するか、またはDBAPRを用いてそのノードのデータベースに何等かの変 化があったか否かを検査する。もし変化を検出すればDBAは、ノードデータベ ースが変化したこと及びアップロードが行われるであろうことを表わす通報をN TAに送る。(多分行われないであろうが)データベースをアップロードした後 、DBAは初期化が完了したことを表わす通報をNTAに送る0機能的には、こ れはモニタ上のデータベースが完全に更新され、そのノードのために有効状態に あることを意味する。その後に限ってNTAは他のモニタに、そのノードが1ア ツプ”であることを通知する。
ノードデータベースへの変更がDBAによって記録されると、DBAは利用者イ ンタフェースを新しくしておくために、変化したデータを表わす通報をMAGI C(利用者への図形インタフェース)へ送らなければならない、DBAはDBM Sへの変化を行うとそれらの変化を追跡し続け、終了すると対象を付加、削除及 び変更するためにMA(1,ICの定義された通報でMAGICへ通知する。
DB−”−’ DBAは第22図に概要を示すノード構造のリンクされたリスト内のノードデー タを追跡する。NTAから到達する通報は新ノード2201を付加し、新データ 構造2202はリストに割当てられ付加される。もし後刻NTAがノード削除通 報2203を送付すれば、そのデータ2204はリストから削除され、割当てが 解除される。従ってアプリケーションが取扱い得るノードの数は使用可能なメモ リの量によってのみ制限され、)\−ドワイヤード限界は存在しない、ノード構 造は検査合計2205、データベースブロック2206、ベンゾインクフロック 2207、MDBA2208及びオラクルデータ2209からなる。データブロ ックはノードデータベース内の全てのデータベースブロック及び実時間データ( ブロック書式の)を含む、検査合計はこれらの各ブロック毎の検査合計である。
ベンディングブロック域はブロック番号のリスト、ブロックデータ及び受信はし たが未だに検査されていないブロックの検査合計である。検査されるためには、 次のブロック群、或は°全でOK″通報がAPEから到達しなければならない、 ブロックが検査されると、それらはデータベースブロック域へ転送され、検査合 計が更新される。オラクルのための雑域は、オラクル検査合計及び表索引を保持 するために使用される(効率化のために)、DBAのための雑域は、ノード番号 、ノードアツブ/ダウン状態、送られた最後のITC通報を指し示すポインタ、 タイマ、カウント、及び“肯定応答°失敗を保持する。
APRは、データのアップロードを終了すると、全でOK”通報を送る。これは DBAをトリガしてデータをDBMSに変換(ブロック2101)させ始める。
この変換が完了し、DBMS2102が成功裏に更新されると、ノードデータは そのノードの最後の既知安定状態としてディスクへ保管される。即ち、大変化は RAM内で行われ、それが完了すると、ノードのRAM像がディスク像(これは DBMS内の情報を反映している)と比較されて変換のための差が見出される。
ディスク像はシステムクラッシュからの回復にも使用される。オラクル検査合計 は、ディスクファイルが変化しないにも拘わらずDBMSが変化(クラッシュま たは再初期化により)することがないように保護する。もしこのようなことが発 生すると、ディスクファイル内に保持されているオラクル検査合計はオラクル内 に保持されている検査合計に一致しなくなり、ローカルデータからのDBMSの 完全再ロードがトデータヘー スA P R(D B A P E)はI DN X世界におけルモニタデータベースアプリケーション代理である。DBAPEは 、I DNXデータベースのための責を負うIDNX  DBCタスクと同一の CPU上の走る。このCPUは、もし一方が使用可能であれば双対プロセッサC PUであるが、もし他方が存在しなければマスクCPUであり、従ってDBAP Rは1双対プロセツサ優先”モードで走る。
APRは第23図にブロック2301で示す3つの主要データ構造を有する。1 つは、モータDBAに送った全ての最新肯定応答検査合計の集合2302である 0次は、モータDBAにアンプロードする必要があるブロック(ダーティフラグ 2303)のリストである。最後は、幹線ステータスの変化の結果として幹線タ スク2307から受信した実時間データの集合2304である。
この実時間データはデータベースのサイズのブロックにパッケージされ、検査合 計2306が計算され、以後これらのブロックは゛特別”物理データベースブロ ックとして取扱われる。
7、−°−タベース    び APRが始動すると全ての実時間情報の集合が初期化され、アンプロードされる ブロック(1ダーデイ”ブロック)のリストがクリアされる0次でAPRは、何 等かの実時間を集めて、モニタDBAから通報を受信するまで待機する。
APRは、DBC自体と形式対話せずにDBCデータブロック及び検査合計をメ モリから直接読み出し、実時間データブロックはそれ自身の内部データ構造から 読み出す、初期化のための要求が到着すると、データブロックは全てアンプロー ドのためにマークされ、パンケージされてDBAへ送られる。変化のための要求 が到着すると、DBA検査合計がDBC検査合計(及び実時間検査合計)と比較 され、検査合計が異なるデータブロックはアンプロードのためにマークされ、次 でアンプロードする(このセツションから、または未完の先行セツションから) ためにマークされた全てのブロックがパッケージされ、DBAに送られる。
8、−一 ベース I DNXデータベース或は実時間情報に変化が発生すると、APRはDBAに 対する変化通報を開始することができる。20秒置きにAPRは検査合計を比較 し、何等かの変化があったブロックを“ダーティ” (ライン2305)として マークする。実時間情報の変化はIDNX1l信タスク2307によってAPR に直接送られる。もし何等かの変化が見出されると、ブロックはDBAに送られ 得るしかし、これは回路網が通報で溢れるのを防ぐために、未決通報転送が進行 中でない場合に限って発生し得る。一時に1つの未決通報のみが許容される。も し応答が受信されなければ、DBAとの接触が再確立されるまで更なる通報は送 ることができない。
9/         ロ  ユ)Lt通報及びプロトコルは、回路網上の通報 トラフィック、及びIDNX内で使用される時間と資源を最小ならしめるように 設計されている。
DBAからDBAPRへは3つの通報が存在する。各通報は(多分)APEから のデータパケットの流れをトリガする。IDNXデータベースの変化の場合には 、この転送はAPRによって開始させることができるが、DBAへの通報の溢れ を防ぐために常に肯定応答プロトコルを伴う、DBAPRからDBAへ戻る3つ の通報も存在する。全ての通報はITC見出しで開始される。
以下に示すパケット書式は、データベース当り255より多い128バイトブロ ツクを可能ならしめる。ブロック番号は’5truct’内ではな(’char ’内に含まれる。解放7データベースは既にほぼ250ブロツクを有しており、 実時間データは付加的な2ブロツクを使用するので、この予防措置は合理的であ ると考えられる。
APRインタフェース: 3つの型の通報即ち何かが変化した、何も変化しない(それ以上変化なし)、及 びDBCが障害を起した(情報に関してのみ)の通報がAPRからアプリケーシ ョンへ送られる。
“変化゛通報は、アプリケーションからの間合せに応答して送られるか、または I DNXデータベース内に変化が検出されるとAPRによって開始される。こ れは、通報交換番号(もしAPRが開始すれば0)、変化したブロックの合計数 、この通報内のブロックの数、ブロック番号、それらの検査合計、及びそれらの データを含む。
DBA−Changes−Msg −5truct ItcHeader I(dr−unsigned  cha r  exchangenu−−unsigned 5hort Cur Hu m Char+ge Blks−unsigned  char  NumBl oks−unsigned 5hort Block Li5t Tbl(MA X−IIB−BLOCKS−PEI?−MSG )−unsigned 5ho rt Block Csu+s Tb1(?lAX−DB−BLOCXS−PE R−MSG )−unsigned char DB−Data (MAX−D B−BLOCKS−PER−MSG )(DB−BLKSIZE) ゛無変化′通報は、データベース内に変化が存在しないか、或は変化を送った後 に更なる変化が存在せずデータが一貫していることを最後の通報が指示している 場合にのみアプリケーションからの間合せに応答して送られる。この通報は通報 交換番号及び現大域データベース検査合計を含む。
DBA−No−Change−Msg −5truct  Itc  Reader  Fldr−unsigned  char exc、hangenum−tnt  CurDBGlsbCsus ’DBC障害°通報は、間合せに応答して、またはDBC障害が検出されればA PEによって送られる。これは通報交換番号のみを含む。
DBA−DBC−Failed−Msg−5truct 1tctleader  Hdr−unsigned char exchangenus+DBAイン タフェース; 3つの型の通報、即ち受信したデータパケットの肯定応答、全I DNXデータ ベースをアップロードする要求、及びデータベースの変化に関する要求がアプリ ケーションからAPRへ送られる。
°肯定応答°通報はAPRからのデータパケット(“変化°通報)に応答して送 られる。これはアプリケーションが予期する通報交換番号、ブロックの数、ブロ ック番号、及び肯定応答しているAPR通報のブロック検査合計を含む。
DBA−^ck−OR−八H−Msg へ 5truct ItcHeader Hdr−unsigned char  exchangenum−unsigned char Nun Block s−unsigned 5hort Blocks Li5t Tbl(MAX −DB−BLOCKS−PI!II−MSG )−unsigned 5hor t Blocks Csum Tbl(MAX−DB−BLOIJS−PER− MSG )全で送れ°通報は、アプリケーションがI DNXデータベースのコ ピーを有していない(’havedata’が偽)場合にAPRに送られる。こ れはAPRに全てのデータベースブロックをアップロードすることを要求する。
この通報はアプリケーションが予期する通報交換番号のみを含む。
DBA−5end−Al l−Msg −5truct ItcHeader Hdr−unsigned char  exchangenum゛変化送れ′通報は、アプ変化−ションがIDNXデー タベースのコピーを有しく ’havedata’が真)、何等かの変化を更新 することを欲する場合にAPRに送られる。APEは変化したブロックだけをア ップロードすることを要求される。この通報は、アプリケーションが予期する通 報交換番号、大域データベース検査合計、及びアプリケーションのブロック検査 合計値を含む。
DBA−5end−Changes−Msg−struct ItcHeade r Hdr−unsigned  char  etchangenua−in t  CurDBG1obCsu+m−unsigned 5hort Blo ck Csum Tbl (CB−NUMBLKS)NTAインタフェース: 3つの型の通報、即ちアプリケーションがリセットされどのノードが回路網内に あるかを知る必要がある時のリセット通報、APEがあるノードのためのデータ のアップロード及び変換を終了した時のデータベース有効通報、及びAPEがあ るノードのデータベースが変化したことを検出しアップロードする必要がある時 のデータベースが変化して(変化している)通報がアプリケーションからNTA へ送られる。
“nta ’通報は全てのNTA通報のために使用される。この通報は“有効” 或は°変化した°通報のためのI DNXを保持する°デーダフィールドのみか らなる。このフィールドは“リセット′通報に関しては未定義である。
I define DBA−NTA−DBA−RESET−MSG(DBA−夏 NC3−M5GS−BEGIN+0)II  define  DBA−NTA −DB−VALID+MSG(DBA−INCS−MSGS−BEにIN+1) t define  DBA−NTA−DB−CIANGIED−MSG(DB A4NC5−MSGS−BEG[+2)DBA−NTA−Msg −5truct  ItcHeader Hdrこれらの通報はNTAから予期 される。
NTA−ALL−NODB−UP−FISGは、特定ノードがアップであり、到 達可能であることをdbaに知らせる。
NTA−NODH−DOWN−MSGは、特定ノードがダウンして到達不能であ ることをdbaに知らせる。
NTA−NODB−DELETE[1−MSGは、特定ノードがモニタ域から削 除されたことをdbaに知らせる。
NTA−HDLC−LINK−DOWNは、HDLCリンクがダウンしたことを dbaに知らせる。
NTA−ALL−LINK−1lP−MSGは、HDLCリンクがアップである ことをDBAに知らせる。
NTA−ALL−NODH−IN−NET−MSGは、モニタ域内のアンプであ る全てのノードに関する情報を与える。
NTA−RES[!T−MSGは、NTAがリセットされたことをdbaに知ら せる。
10゛    ロ コル DBAとそのAPRとの間を渡る通報はデータダラムレベルにおける発生するか ら、通報が順番に到着することを保証するために、或は結局は通報が到着すると しても、特別なプロトコルを使用しなければならない、DBA−DBAPRプロ トコルは、DBAからの“肯定応答°通報、或はDBAPRからの応答の何れか によって通報を゛肯定応答゛することによって通報引渡し問題を扱う、別の問題 は、通報が回路網内で遅延し得ることである。先行通報が後に送られた通報の後 に到着して多分失効させられるか、或は時代遅れとなる可能性がある。
ノードの正確な現状態をデータベースに常に反映させるために、DBAとそのA PEとの間で使用される通報渡しプロトコルは、通報のために保留する。交換番 号は、この通報が受信された時に、それ以外の場合には通報交換内の誤りに出会 った時に限って、インクリメントされる。
第24図に示すように、DBAは受信が予期される交換番号を憶えている。AP Rは、送られたものをまねするだけである。これはAPR或はDBAがクラッシ ュの場合に同期を簡易化する。
APRが通報を開始するものとするとすれば、APRは使用する交換番号を知ら ないから、交換番号を0にセフ)する(第25図)のはこのためである。
例えば、もし通報を転送中であって現交換番号が22であり、DBAからAPR への゛肯定応答′通報が回路網内において遅延すれば、DBAはタイムアウトし て°肯定応答゛が再送される可能性がある。この場合新°肯定応答゛のための交 換番号は23にインクリメントされる。もし両通報がAPRによって受信されれ ば、返答は各通報に対して送られる。DBAは交換番号23に対する返答だけを 受入れ、交換番号22に対する返答は破棄される(第26図〜第30図参照)。
111ユ上ユと 正常操作中、DBAは“変化送れ°通報を検査合計の完全リストと共にAPRへ 送る。APRはそれらの検査合計をDBCt*査合計及び実時間検査合計と比較 し、変化したブロックのアップローディングを開始する。各アップロード通報は 6つまでのデータベースブロック、それらの番号、及びそれらの検査合計を含む 。
変化を受信すると、DBAは受信したブロック番号及び検査合計を戻すことによ って通報を゛肯定応答゛する。データはベンディング域内に保持される。APR はこの′肯定応答゛を入手し、肯定応答通報内の検査合計を使用してその検査合 計域を更新する。
これは、既知検査合計のその知識とDBAに知らせたものとが同一であることを 保証する。“肯定応答°を受信するとAPRは変化したブロックの次のバンチを 自由に送れるようになる。この次の通報はDBAによって受信され、ベンディン グ域内に保持されているブロックは有効と見做されて主データベースブロック域 内ヘロードされる。新ブロックはベンディング域内に配置され、上述のように“ 肯定応答゛される。これはAPEから“全てOK”通報を受信するまで続けられ る。ベンディングデータは主域内ヘロードされ、変換ルーチンが呼出される。あ るノードの完全アップロードのための現数は、通報当り6ブロツクで252デー タベース及び実時間ブロック、即ち42通報である。
通信が困難である(パケットが大量に失われたか或は遅れた)場合にはDBAは 、そのノードが未だにアップであることをNTAが示している限り、そのノード に通報を送ることを試み続ける。
3回の再試行毎に、DBAはAPRの再試動を試みる。もしモニタとの接触が4 0分以上に亘って失われれば、APRは自身を殺す。
■−ヨタたユオ− 正常動作中、幾つかの異常状態が存在する可能性がある0本節ではプロトコルが 如何にこれらの状態を処理するかを説明する。
12.1  モニ クーフシュ たはDBAクー−シュDBAは、各アップロー ドが成功した後にディスクへのノードデータを保管する。クラッシュの後、その データはディスクから最後の既知の安定構成に復元される0次でDBAは全”C の到達可能なAPEに゛変化送れ”通報を送り、変化したブロックだけがアップ ロードされる。もしNTAが何等かの新たに構成されたノードをDBAに知らせ れば、DBAはこれらのノードに全て送れ°通報を送ってそれらの全データベー スをアップロードさせる。
DBAは現在ダウンしているノードに到達しようとは試みない。
12.2’ン  − たはノー′  ゛この場合NTAは、リンク及びノードの 両者或は何れか一方のダウン、次でアップ状態をDBAに通知する。NTAから アップ状態を受信するとDBAは全てのノードまたは問題のノードに適切な゛変 化送れ°通報を送る。
2.31ONXノー゛クー−シュ たはDBAPEクー・シュこれはモニタに対 して実質的に透過的な事象である。もしノード或はAPRがクラッシュすればデ ータの損失は発生せず、最悪の問題はDBAがそれらへの要求をタイムアウトす るまでAPRが何等の変化通報も開始しないことであろう。
12、 4  DBC−−シュ APRはDBCに直接軸らないから、これはモニタに対して透過事象である。
回路網トポロジアプリケーションNTAは、ノード回路網のトポロジに関する情 報を維持する責を負うモニタ上を走るタスクである。NTAはローカルノード上 の回路網管理者タスクと通信してトポロジマツプデータを検索する。ノード上に 特別なインタフェース(APE)は必要としない、トポロジに変化を生じるとN TAはその内部トポロジマツプを更新し、他のタスクに変化を通知する。
2、  ポロジ 各ノード内の回路網管理者は回路網トポロジのマツプを維持する。このマツプ“ 最大ノード1ד最大リング(250”32)のアレイである。ノード番号毎に 、各行は無で終端する隣りのノードのリストを含む隣りのノードが存在しないノ ードは回路網内ではなく、即ち“ダウン”である、各ノードへのリンクに対応付 けられているのはリンク費用及びリンク属性(衛星対地上等)である。
トポロジマツプの各行に対応付けられているのはバージョン番号であり、これは 行が変化する度にインクリメントされる。全てのバージョン番号の検査合計は、 トポロジマツプの現構成を表わすために維持される。
モニタ上では、NTAは現トポロジマツプの自身のバージ町ンを維持する。NT Aタスクの始動時にはマツプは全て無に、行バージッンは0に(1経路存在せず ”)に初期化される0周期的に(例えば30秒置きに)NTAはノード回路網管 理者或はその隣のノードをポーリングして合計検査合計が変化したか否かを見る 。
もし変化していれば(そしてNTA始動時に)NTAを回路網管理者にその行バ ージッン及び変化した各検査合計に関して間合せ、NTAは変化して行を間合せ てそのトポロジマツプを更新する。
NTAは、モニタとローカルノードとの間のリンクがダウンしているこはとを検 出しなければならない(例えばノードのポーリングを試みた時の誤りの戻り、或 は回路網インタフェースタスからの通報)、これが発生した時、NTAはその現 マツプを再初期化(全ノード“ダウン”)し、他のタスクに更新を送る(後述) 。
2、  ノー゛工  ) 回路網管理者は、合計検査合計、行バージョン、及び行データを間合せるために 通報の型を取扱う必要がある。
の   1 −シ  ン  の゛ 量 新しいノードが回路網内でアンプするとNTAは先ずモニタデータベース内を調 査してそのノードがこのモニタ域内にあるか否かを見る。もし否であれば、NT Aは他のタスクの何れをも通知しない、もしノードが構成されていれば更なる調 査を行い新ノード上を走るソフトウェアバージョンがモニタと両立できるか否か を決定する。もし両立できれば、NTAは“ノードフッ1ゝ通報(NTAノード アフプ通報)でデータベースアプリケ−シランDBAに通知する。DBAがノー ドのデータベースの現コピーを有している場合にはDBAはNTAに通報を送る 。それによりNTAは事象アブリケーシヲンEVA、警報表アプリケーションA TA、及びMAGICへ“ノードアップ9通報を送る。
これらが始動する時(即ちNTAからリセット通報を受信すると) 、EVA、 DBA、ATA及びMAGICは全ノートカダウンしているものと見做し、NT Aへリセット通報を送ることによって、アンプしているノードの完全セットを要 求する。NTAが再始動する時には他のタスクへリセット通報を送ってそれらに 完全セントを要求していることを通知しなければならない。
ノードがダウンすると、NTAは他の各アプリケーションへ“ノードダウン”通 報(“NTAノードダウン通報”)を送る。
パ−ル 壬 ノードが構成ツールによってモニタ域に付加されるか或はモニタ域から削除され ると、ノードは域データベースを更新してNTAへ通報を送る。これによりNT Aはデータベースを再読み出しさせられ、どのノードが域に付加されるか或は域 から削除されるかを決定する。
もしノードが付加されるのであれば、NTAはそのトポロジマツプを調査してそ のノードが現在回路網内にあって且つ両立可能なソフトウェアバージョンを有し ているか否かを決定する。もし諾ならば、トポロジ内の“ノードアップ”変化に 関するものと同一の手順を遂行する。もし否であれば他に何もしない。
もしノードが削除されるのであれば、NTAはそのトポロジマツプを調査してそ のノードが現在回路網内にあって両立可能なソフトウェアバージョンを有してい るか否かを決定する。もし諾ならばNTAは他のアプリケーションタスクへ“ノ ード削除2適報(”NTAノード削除通報″)を送る(これは若干のタスクによ って“ノードダウン9と同一に取扱われるかも知れない)、もし否であれば他に 何もしない。
モニ −−ベー NTAは、それ自身が使用する(例えば回路網内で何が変化したかを決定する) ために内部トポロジマツプを維持する。NTAはモニタデータベース内の表の創 成または更新を行わない、もし他のアプリケーションか全トポロジマツプに関し て知る必要があれば、その情報を転送するために通報を定義することができる。
入−植並 本発明の好ましい実施例の以上の説明は例示のためになされたものである。この 説明は本発明を完全に網羅しているものでも、或は本発明を説明通りの形に限定 するものでもない。明らかに、当業者ならば多(の変更及び変化が明白であろう 。これらの実施例は本発明の原理及びその実際の応用を解読するために選択され 、説明してものであって、他の当業者は計画した特定の用途に適する種々の具体 化及び種々の変更を行う上で本発明の理解できたであろう。本発明の範囲は以下 の請求の範囲及びそれらの等価によって限定されるものである。
肘−−JL−一へ ATAとATAPEとの間の通報の書式%式%() この警報エントリ書式はI D N X ReL 7.5コード、 In Re l 7.7からコピーした。書式を改訂しlNC5とI DNX通報書式との間 の結合は破った。
付−一」L−一旦 ATA内の主要データ構造 37 C,P、R,’s 1.96 (a) (2) (ii)回路網警報表記 録 特定のAPRのSCBの警報表内の警報記録の数はAPEのノード上のELMの 警報ログの大きさによって決定される。(この大きさはAPRセツション初期初 期定時られる。)NAT警報記録はELM警報警報ら直接コピーされる。
NAT内に表わされる全デバイスのための連係された警報のリストが存在する。
これは警報の分配を容易ならしめる。
ノード表記録 この表は2つの目的を有する。これはAPEセツション制御ブロックを参照し、 回路網内のノードの現ステータスを追跡する。ステータス情報は一限にNTAア プリケーションから受信した通報から誘導される。“リセツビを受信すると回路 網内に限定されているノードの現集合がlNC5データベースから読み出される 。
or+5itnPd r、har  5essnPendSts: lベンデイ ングセッシηンステ付   録   C 37C,F、R,’a 1.96 (a) (2) (ii)セツション制御ブ ロック(scb)・−・・・・・ATAPE<−>ATAプロトコルELM[l ブロック(ecb)−−−−−−ATAPE<=>ELMプロトコルローカル警 報警報 大域記憶製袋レイアウト: Global Pは核に登録されたデータポインタである。
gPはショートハンド基準として、Global Pと等価であると定義される 。
警報ベンディング論理はATAPE<=>ELMインタフェースとATAPE< =>ATAインタフェースとの間のスイッチである。これはELMから新警報を 受けるとセットされる。これは全ての未決警報がATAへ送られるとリセットさ れる。
11  if  UNITTEST 浄書(内容に変更なし) 第5図 第2図 システムの概要・EVA 第6図 折返し前後の事象ログ スナップショット事象通報バッファ及び事象の圧縮 図8図 事象ログ記録        データベース事象記録EvA −” EvAPE セツション開通通報構造 第9図 EvAPE −= EvA 次のパケット通報構造 第11図 EvA−QEvAPE セツション閉鎖通報構造 第12図 EvAPE −” EvA EVAPE状態伝送図 第15図 モニタ              IDNX第17図 セツション初期化 Nム                ATAPE正常セツション プロトコル 第19図 ATA次の通報(n)□ ATAリセット通報 ATA次の通報(1)−一−−−−−−−−−◆ATA警報通報(1) ATAPEリセット シナリオ 第20図 モニタ ノード :IDNX 第21図 第n図 第24図 第26図 第27図 第28図 第29図 第30図 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称   通信回路網状態及びトポロジモニタ3、補正をする者 事件との関係  出願人 5、補正命令の日付  平成3年4月16日6、補正の対象    図面の翻訳 文(Fig、1〜30)国際調査報告

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数の分散したスイッチングノード及びこれらのスイッチングノードを接続 する複数のリンクを含み、各スイッチングノードが通信機能を遂行し、そのノー ドに関する警報状態のノードリストを維持し、そしてそのノードに関する構成を 識別するノード構成データベースを維持するようになっている通信回路網のステ ータスに関する情報を収集して表示する装置であって: 複数の分散したスイッチングノードの第1のスイッチングノードに結合され、 操作員入力インタフェース、 回路網のトポロジを表わすトポロジデータを維持し且つ第1のスイッチングノー ドとの第1のプロトコルをサポートする第1の手段、 回路網内のノード事象ログ内に挿入された警報状態のモニタリストを維持し且つ 複数の分散したスイッチングノードとの第2のプロトコルをサポートする第2の 手段、回路網内のノード構成データベース内に押入されるとスイッチングノード の構成を表わすモニタデータベースを維持し且つ複数の分散したスイッチングノ ードとの第3のプロトコルをサポートする第3の手段、及び 回路網内の対象ノードを識別する操作員入力に応答し且つモニタデータベース、 警報状態のモニタリスト及びトポロジデータに結合されていて対象ノードに関す る構成データ、回路網トポロジ及び警報状態を操作員に表示する表示手段を備え たモニタノード; 第1のスイッチングノード上にあって、ノード上で遂行される通信機能に応答し てトポロジデータを生成し、また第1のプロトコルに応答してトポロジデータを 第1の手段へ送る手段; 回路網内の複数の分散した各スイッチングノード上にあってそのノード上のノー ド事象ログに結合され、第2のプロトコルに応答して、ノード事象ログ内に挿入 された警報状態を表わすデータをパッケージ化して回路網を通して第2の手段へ 送る手段;及び 回路網内の複数の分散した各スイッチングノード上にあってそのノード上のノー ド構成データベースに結合され、第3のプロトコルに応答して、ノード構成デー タベースからのデータをパッケージ化して回路網を通して第3の手段へ送る手段 を具備する装置。
  2. 2.表示手段が表示モニタ、及び表示モニタ上に複数の表示ウインドウを生成す る図形処理手段を備え、複数の表示ウインドウ上の第1のウインドウが回路網を 図形的に表示し、複数の表示ウインドウの第2のウインドウが対象ノードに関す る構成データを図形的に表示し、複数の表示ウインドウの第3のウインドウが警 報状態のリストを図形的に表示する請求項1記載の装置。
  3. 3.図形処理手段が、第2の手段によって維持されている警報状態のリスト内の 少なくとも1つの警報状態に応答して第1のウインドウ内に表示されている回路 網トポロジを強調表示させる手段をも含む請求項2記載の装置。
  4. 4.回路網内の複数の分散した各スイッチングノード上にあってノード構成デー タベースからのデータをパッケージ化して第3の手段へ送る手段が: ノード構成データベースヘの変化を検出する手段;及び第3のプロトコルに応答 して、検出した変化の少なくとも一部分を含む通報を生威してこの通報を回路網 を通して第3の手段へ送る手段 を含む請求項1記載の装置。
  5. 5.ノード構成データベースが複数のデータのブロック、及び各ブロックに対応 付けられたブロック検査合成を含み、ノード構成データベースヘの変化を検出す る手段が;第3のプロトコルに応答して、ノード構成データベース内の全てのブ ロックに関する合計検査合計を生成する手段;及び現在生成した合計検査合計と 以前に生成した合計検査合計とを比較してデータベースヘの変化を検出する手段 を含む請求項4記載の装置。
  6. 6.回路網内の複数の分散した各スイッチングノード上にあってそのノードリス ト内に挿入された警報状態を表わすデータをパッケージ化して第2の手段へ送る 手段が:ノードの事象ログ内に挿入された警報状態を検出する手段;及び 第2のプロトコルに応答して、警報状態の少なくとも一部分を含む通報を生成し てこの通報を回路網を通して第2の手段へ送る手段 を含む請求項1記載の装置。
  7. 7.ノードリストが警報表、及び警報表に対応付けられ該表内の複数の警報状態 を表わす数値表示器を含み、警報状態を検出する手段が 現数値表示器と先行数値表示器とを比較して警報表への変化を検出する手段 を含む請求項6記載の装置。
  8. 8.複数の各スイッチングノードはそのノードに関する事象記録をリストしたノ ード事象ログを維持し、装置が更に:モニタノード上にあって、回路網内のノー ド事象ログ内に押入された事象記録のリストを維持し且つ複数の分散したスイッ チングノードとの第4のプロトコルをサポートする第4の手段;及び 回路網内の複数の分散した各スイッチングノード上にあってそのノード上のノー ド事象ログに結合され、第4のプロトコルに応答して、ノード事象ログ内に挿入 された事象報告を表わすデータをパッケージ化して回路網を通して第4の手段へ 送る手段 をも具備する請求項1記載の装置。
  9. 9.複数の分散した各スイッチングノード上にあって、ノード事象ログ内に挿入 された事象記録を表わすデータをバッケージ化して第4の手段へ送る手段が: そのノードの事象ログ内に押入された事象記録を検出する手段;及び 第4のプロトコルに応答して、事象記録の少なくとも一部分を含む通報を生成し てこの通報を回路網を通して第4の手段へ送る手段 を含む請求項8記載の装置。
  10. 10.第1のプロトコルが、1のウィンドウサイズとの肯定応答プロトコルであ る請求項1記載の装置。
  11. 11.第2のプロトコルが、1のウィンドウサイズとの肯定応答プロトコルであ る請求項1記載の装置。
  12. 12.第3のプロトコルが、1のウィンドウサイズとの肯定応答プロトコルであ る請求項1記載の装置。
  13. 13.複数のスイッチングノードが、複数の処理装置の中にまたは間に分散され ているノードにおいて遂行され且つノード事象ログを維持するタスクを有する複 数の処理装置を備え、装置が更にそのノード上の警報状態のノードリストに結合 され第2のプロトコルに応答してノード事象ログ内に挿入された警報状態を表わ すデータをパッケージ化して1つの処理装置上を走る回路網を通して第2の手段 へ送る手段をも具備する請求項1記載の装置。
  14. 14.通信機能が、1つの処理装置以外のマスタ処理装置上を走る請求項13記 載の装置。
  15. 15.複数のスイッチングノードが、複数の処理装置の中にまたは間に分散され ているノード上を走り且つノード構成データベースを維持するタスクを有する複 数の処理装置を備え、装置が更にそのノード上のノード構成データベースに結合 され第3のプロトコルに応答してノード構成データベースからのデータをパッケ ージ化して1つの処理装置上を走る回路網を通して第3の手段へ送る手段をも具 備する請求項1記載の装置。
  16. 16.通信機能が、1つの処理装置以外のマスタ処理装置上を走る請求項15記 載の装置。
  17. 17.回路網トポロジを限定する複数の分散したスイッチングノード及びこれら のスイッチングノードを接続する複数のリンクを含み、各スイッチングノードが 通信機能を遂行し、そのノードに関する警報状態を含むノード事象ログを維持し 、そしてそのノードに関する構成を識別するノード構成データベースを維持する ようになっている通信回路網のステータスに関する情報を収集して表示する装置 であって:複数の分散したスイッチングノードの第1のスイッチングノードに結 合され、回路網ノード及びリンクを通して回路網トポロジ、回路網内の警報状態 及び選択されたノードの構成に関する情報を収集して操作員に表示する第1のモ ニタ手段;及び 複数の分散したスイッチングノードの第2のスイッチングノードに結合され、回 路網ノード及びリンクを通して回路網トポロジ、回路網内の警報状態及び選択さ れたノードの構成に関する情報を収集して操作員に表示する第2のモニタ手段を 具備する装置。
JP1502492A 1988-01-29 1989-01-27 通信回路網の状態に関する情報収集・表示装置 Expired - Fee Related JP2758054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15035488A 1988-01-29 1988-01-29
US150,354 1988-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503588A true JPH03503588A (ja) 1991-08-08
JP2758054B2 JP2758054B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=22534145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502492A Expired - Fee Related JP2758054B2 (ja) 1988-01-29 1989-01-27 通信回路網の状態に関する情報収集・表示装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0398987B1 (ja)
JP (1) JP2758054B2 (ja)
AT (1) ATE152566T1 (ja)
AU (1) AU645000B2 (ja)
CA (1) CA1313561C (ja)
DE (1) DE68928016T2 (ja)
WO (1) WO1989007377A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2017974C (en) * 1989-08-07 1998-06-16 Richard Alan Becker Dynamic graphical analysis of network data
EP0576410B1 (en) * 1992-06-25 2000-03-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for monitoring communications links
US5513171A (en) * 1994-07-26 1996-04-30 At&T Corp. Arrangement for dynamically deriving a telephone network management database from telephone network data
GB2301752B (en) * 1995-06-02 2000-03-29 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US5742595A (en) * 1995-06-02 1998-04-21 Dsc Communications Corporation Processing CDMA signals
US5809093A (en) * 1995-06-02 1998-09-15 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of frame aligning information in a wireless telecommunications system
GB2301735B (en) * 1995-06-02 1999-07-28 Dsc Communications Message handling in a telecommunications network
GB2301717B (en) * 1995-06-02 1999-08-11 Dsc Communications Network controller for monitoring the status of a network
US5696766A (en) * 1995-06-02 1997-12-09 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of synchronizing a transmitter in a subscriber terminal of a wireless telecommunications system
US5745496A (en) * 1995-06-02 1998-04-28 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of establishing a downlink communication path in a wireless telecommunications system
GB2301751B (en) * 1995-06-02 2000-02-09 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
GB2337861B (en) * 1995-06-02 2000-02-23 Dsc Communications Integrated directional antenna
US5915216A (en) * 1995-06-02 1999-06-22 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of transmitting and receiving information in a wireless telecommunications system
GB2301741A (en) * 1995-06-02 1996-12-11 Dsc Communications Establishing a Downlink Communication Path in a Wireless Communications System
US5619489A (en) * 1995-07-20 1997-04-08 Sunrise Telecom, Inc. Hand-held telecommunication tester
US5590120A (en) * 1995-10-31 1996-12-31 Cabletron Systems, Inc. Port-link configuration tracking method and apparatus
ES2112787B1 (es) * 1996-03-25 1999-01-01 Telefonica Nacional Espana Co Estructura de operacion y conservacion centralizada aplicable en una planta telefonica.
US5763528A (en) * 1996-12-17 1998-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating compositions containing non-aqueous dispersed polymers having a high glass transition temperature
FR2763771B1 (fr) * 1997-05-22 2000-09-22 Sfr Sa Systeme et procede de generation et d'exploitation automatique d'une base de donnees de gestion et/ou de maintenance d'un reseau de telecommunication
US6356282B2 (en) * 1998-12-04 2002-03-12 Sun Microsystems, Inc. Alarm manager system for distributed network management system
US6253243B1 (en) 1998-12-04 2001-06-26 Sun Microsystems, Inc. Automated trap control for a distributed network management system
US6282568B1 (en) 1998-12-04 2001-08-28 Sun Microsystems, Inc. Platform independent distributed management system for manipulating managed objects in a network
US6349333B1 (en) 1998-12-04 2002-02-19 Sun Microsystems, Inc. Platform independent alarm service for manipulating managed objects in a distributed network management system
GB2354137B (en) * 1999-05-10 2002-05-15 3Com Corp Supervising a network
CA2345292A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-03 Linmor Technologies Inc. High performance distributed discovery system
US6701459B2 (en) * 2000-12-27 2004-03-02 Egurkha Pte Ltd Root-cause approach to problem diagnosis in data networks
US7703027B2 (en) 2005-01-13 2010-04-20 National Instruments Corporation Merging graphical programs
US7987444B2 (en) 2005-01-13 2011-07-26 National Instruments Corporation Determining and merging differences between configuration diagrams
US8051148B2 (en) * 2005-01-13 2011-11-01 National Instruments Corporation Determining differences between configuration diagrams
US7987445B2 (en) 2005-01-13 2011-07-26 National Instruments Corporation Comparing a configuration diagram to an actual system
US7913181B2 (en) 2009-10-26 2011-03-22 General Electric Company Method and apparatus for monitoring a power system
US20130283174A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Alcatel-Lucent Canada Inc. Synchronization topology and route analytics integration
US20130283175A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Alcatel-Lucent Canada Inc. Synchronization management groups

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143958A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Hitachi Ltd Display device for circuit fault
US4464543A (en) * 1982-12-01 1984-08-07 Gte Business Communication Systems Inc. Network control center call trace
JPS63107249A (ja) * 1986-10-22 1988-05-12 Yokogawa Hewlett Packard Ltd トラフィック測定表示方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581495A (en) * 1984-05-02 1986-04-08 Buscom Systems Inc. Modular telephone housing
DE3676889D1 (de) * 1985-07-05 1991-02-21 Siemens Ag Anordnung zum bedienen und warten einer fernmelde- insbesondere fernsprechvermittlungsanlage.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143958A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Hitachi Ltd Display device for circuit fault
US4464543A (en) * 1982-12-01 1984-08-07 Gte Business Communication Systems Inc. Network control center call trace
JPS63107249A (ja) * 1986-10-22 1988-05-12 Yokogawa Hewlett Packard Ltd トラフィック測定表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0398987A1 (en) 1990-11-28
DE68928016T2 (de) 1997-12-11
JP2758054B2 (ja) 1998-05-25
ATE152566T1 (de) 1997-05-15
WO1989007377A1 (en) 1989-08-10
CA1313561C (en) 1993-02-09
DE68928016D1 (de) 1997-06-05
EP0398987B1 (en) 1997-05-02
AU645000B2 (en) 1994-01-06
AU3184989A (en) 1989-08-25
EP0398987A4 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503588A (ja) 通信回路網の状態に関する情報収集・表示装置
US5049873A (en) Communications network state and topology monitor
Cristian et al. Fault-tolerance in the advanced automation system
US7428657B2 (en) Method for rolling back from snapshot with log
US6324654B1 (en) Computer network remote data mirroring system
EP1040678B1 (en) Network management
US7562250B2 (en) Resource allocation throttling in remote data mirroring system
CN101535965B (zh) 用于提高存储管理系统的可伸缩性和可移植性的技术
US7512682B2 (en) Database cluster systems and methods for maintaining client connections
US7814050B2 (en) Disaster recovery
US20050114285A1 (en) Data replication system and method
CN105959151A (zh) 一种高可用的流式处理系统及方法
CN106557592A (zh) 数据同步方法、装置及服务器集群
JPH04229741A (ja) リンク結合システム内の故障を分離し分析する装置及び方法
US20080010641A1 (en) Apparatus and method for guaranteed batch event delivery in a process control system
CN111800354B (zh) 消息处理方法及装置、消息处理设备及存储介质
Birman et al. Programming your way out of the past: ISIS and the META Project
CN116348865A (zh) 高度可用、高性能、持久存储器优化的扩展的数据库
CN104573428B (zh) 一种提高服务器集群资源有效性的方法及系统
CN116348863A (zh) 用于扩展数据库中跨故障的事务连续性的系统和方法
CN111782345A (zh) 容器云平台日志收集及分析告警方法
JPH09146812A (ja) データベース装置
CN112052127B (zh) 一种用于双机热备环境的数据同步方法及装置
JPH08186642A (ja) 信号中継交換機二重化運用管理装置および方法
CN104301240B (zh) 数据传输方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees