JPH03501381A - ヒンダードアミン光安定剤基を含有するペルオキシド遊離基開始剤 - Google Patents

ヒンダードアミン光安定剤基を含有するペルオキシド遊離基開始剤

Info

Publication number
JPH03501381A
JPH03501381A JP63507159A JP50715988A JPH03501381A JP H03501381 A JPH03501381 A JP H03501381A JP 63507159 A JP63507159 A JP 63507159A JP 50715988 A JP50715988 A JP 50715988A JP H03501381 A JPH03501381 A JP H03501381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
substituted
unsubstituted
alkyl
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63507159A
Other languages
English (en)
Inventor
マイアーズ,テリー エヌ.
Original Assignee
アトケム ノース アメリカ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトケム ノース アメリカ,インコーポレイテッド filed Critical アトケム ノース アメリカ,インコーポレイテッド
Publication of JPH03501381A publication Critical patent/JPH03501381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/04Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyesters
    • C08F299/0442Catalysts
    • C08F299/045Peroxy-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/34Per-compounds with one peroxy-radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒンダードアミン光安定剤基を含 有するペルオキシド遊離基開始剤 発明の背景 これは、1986年2月19日付は出願の特許願第831、393号の部分継続 出願である。
本発明は、遊離基開始剤兼ヒンダードアミン光安定剤である化合物に関する。
遊離基開始剤即ちペルオキシド基を有するものを使用して多くのエチレン式不飽 和単量体が重合されることは周知である。また、かかる単量体の重合から得られ る重合体の多くは紫外線によって劣化を受けやすく、それ故にかかる重合体の有 効寿命を伸ばすために紫外線安定剤の存在を必要とすることも周知である。通常 、かかる安定剤は、混線又は他の物理的混合法の如き方法によって重合体に添加 される。ごく最近になって、ある種の紫外線安定剤化合物の不飽和誘導体をビニ ル単量体と共重合させて光安定化重合体を形成するところの共重合技術が使用さ れるようになった。安定剤及び重合体を物理的に混合する方法は、得られる二相 系が不相容性であるために必ずしも満足なものではなかった。安定剤用化合物は 、重合体の表面に不可避的に移行し、そして蒸発、浸出又は浸蝕によって重合体 から分離した状態になる。
共重合技術は、物理的方法によって除去されない化学的に結合した安定剤を提供 するので物理的混合法よりも満足なものである。しかしながら、この方法は、共 重合反応に伴なう化学平衡のために多くの特有の不利益を有する。安定剤成分を 供給する共単量体の反応性は主共単量体の反応性に対して釣合わなければならず 、そしてこれらの2つの共単量体の濃度は所望量の安定剤を有する生成物を生成 するように調整されなければならない。また、共重合技術は必要以上に多くの安 定剤が重合体に組み込まれた生成物を通常もたらし、そしてこのことは最終製品 のコストを著しく増加させる。更に、安定剤共単量体の多くは、共重合よりもむ しろホモ重合する傾向を有し、これによって均質性を欠いた生成物をもたらす。
ヒンダードアミン光安定剤(以後、HALSと称する)は、それらが配合される ところの重合体の劣化を防止及び(又は)遅延させることが知られた一群の化合 物である。従来技術には、HALS添加剤及び単量体についての多くの特許があ る(例えば、米国特許第4.336.183号)。一般的に言って、従来技術の HALS化合物は、UV安定剤について先に記載した不利益に悩まされている。
低分子量HALSは、それらの使用を妨げる水溶性のために追加の問題を有して いる。と云うのは、それらは水分にさらしたときに重合体基体から容易に浸出さ れるからである。HALSについて発行された大部分の特許は、浸出を受けにく い高分子量HA L Sの製造法を開示している。この分子量の増大は、安定化 しようとする重合体との相容性及び滲出によるHALS添加剤の損失の増加とい う問題を招く。また、分子量の増大は、コスト又は物理的特性における悪影響を もたらす可能性がある。と云うのは、ヒンダードアミン官能基の適当なレベル( これは、高分子量添加剤のご(少部分に相当する場合がある)を確保するのに多 量の添加剤が必要であるからである。
特許文献において知られた特定群のHALSペルオキシドは、環式HALS部分 を有するベルケタール(ヨーロッパ特許第56.699号)及びそのアンモニウ ム塩(米国特許第4.499.273号)である。これらの特許は、架橋剤兼加 硫剤としてのベルケタールの使用を開示している。
これらの特許では、ペルオキシ酸素基はHALSのピペリジン環に直接結合され ている。開始プロセス間におけるベルケタールの分解によって、このHALSと ベルケタール開始剤との結合がHALSを重合体に有効に結合させないことが確 実にされる(ニス・ダブりニー・ブカタ及びエル・エル・ザブロッキー両氏、I  &ECProductResearch and Development% 1964(3)、第261〜264頁:ブイ・ブイ・ザイツェフ及びエイ・アイ ・ユーゼンコ両氏、J、Org、Chem、 USSR,4(8)、第1350 〜1353頁(196g))。
ペルオキシ酸素基がピペリジン環に直接結合されていないベルケタールは、開始 プロセス後にピペリジン安定剤をそのままにしてお(。このような遠(離れたベ ルケタール基は、本発明の一部分として期待される。
発明の概要 本発明は、遊離基開始剤及びビンダードアミン光安定剤の両方の基を含有する新 規な化合物に向けられている。
本発明の化合物は、式 を有するヒンダードアミン光安定剤基を含有する遊離基開始剤である。
上記式において、 pは、1又は2である。
R1は、水素、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族、5〜12個の炭 素原子の置換又は非置換脂環式、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族 脂肪族、2〜21個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族アシル、6〜13個の炭 素原子の置換又は非置換脂環式アシル、7〜11個の炭素原子−の置換又は非置 換アリールアシル、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族ア’/  /l/、−C(=O)−N(R’)(R’)、−C(=O)−0−R”及び− (CH,−CIl(It’)−O)r−R′″(ここでrは2〜50である)か ら選択される。
R1及びR3は、同種又は異種であってよく、そして1〜20個の炭素原子の置 換又は非置換脂肪族、6〜10個の炭素原子の置換又は非置換アリール及び7〜 22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族からそれぞれ選択される。R3 及びR3は、それらが結合されるところの炭素原子と一緒になって、4〜12個 の炭素原子の置換又は非置換飽和脂環式基を形成することができる。
■は、−CH(R’)−及ヒ−C(=O)−カラ選択すh ル。
R4及びR5は、同種又は異種であってよく、そして水素、1〜20個の炭素原 子の置換又は非置換脂肪族、6〜10個の炭素原子の置換又は非置換アリール、 7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族、5〜12個の炭素原子の 置換又は非置換脂環式(環中に酸素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜3個 のへテロ原子を任意に含有することができるが、但し、複数のへテロ原子は少な くとも1個の炭素原子によって互いに隔てられなければならないものとする)か らそれぞれ選択される。
■が−CH(R5)−テあるときニハ、X ハ及び から選択される。
■が一〇(=O)−であるときには、Xは、;N−R7−z−テある。
R?は、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族二価基、6〜10個の炭 素原子の置換又は非置換アリールニ価基、5〜12個の炭素原子の置換又は非置 換脂環式二価基、及び7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族二価 基から選択される。二価基鎖は、酸素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜6 個のへテロ原子を任意に含有することができるが、但し、複数のへテロ原子は少 なくとも1個の炭素原子によって互いに隔てられなければならないものとする。
R8は、水素、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族、5〜12個の炭 素原子の置換又は非置換脂環式、6〜10個の炭素原子の置換又は非置換アリー ルく7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族、−C(・0)−0− R’及び−(CHt−CH(R’)−0)r−R’から選択される。
Wは、−〇−1−8−及び−N(R’)−から選択される。
Yは、−2−1−〇−1−S−1−NCR’)−1−S(・0)−5−0−3( ・0)−1−O−S(=O)、−1−N)l−C(=O)−NH−1−o−c( =O)−0−1−C(=O)−0−1−O−C(=O)−C(=O)−〇−1− o−c(=o)−c(=o)−N(r)−1−NCR’)−C(判)−C(=O )−0−及び−+1(R’)−C(・O>−C<・0)−N(R’)−から選n %m及びqはO及び1からそれぞれ選択されるが、但し、mがOであるときには nはOでなければならないものとする。
Zは、−C(・0)−2−8(・0)、−1−C(R’)(R”)−1−0−C (・0)−1−NCR’)−C(・0)−1−0−C(=O)−C(=O)−1 −N(R4)−c(=o)−C(・0)−1−3i(R’)(R’)−1−3i (0−R′″)(0−1!’)−1及び−p(o) (o−R′)(0−R’) −から選択される。
pが1であるときには、R”は、水素、4〜24個の炭素原子の置換又は非置換 第三脂肪族、6〜13個の炭素原子の置換又は非置換第三脂環式、9〜24個の 炭素原子の置換又は非置換第三芳香族脂肪族、2〜21個の炭素原子の置換又は 非置換脂肪族アシル、7〜11個の炭素原子の置換又は非置換アリールアシル、 8〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族アシル、−C(・O)−N (R’)(Rs)、−C(=O)−0−R’、−C(R”)(R”)−C(=O )−0−R’、−3(・O) 、 −1’l ’、及びから選択される。
pが2であるときには、R’は、6〜27個の炭素原子の置換又は非置換ジ第三 脂肪族、7〜14個の炭素原子の置換又は非置換ジ第三脂環式二価基、12〜2 7個の炭素原子の置換又は非置換ジ第三芳香族脂肪族、3〜21個の炭素原子の 置換又は非置換脂肪族ジアシル、7〜15個の炭素原子の置換又は非置換脂環式 ジアシル、8〜12個の炭素原子の置換又は非置換アリールジアシル、又は9〜 24個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族ジアシルから選択される。
R−及びR10は、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族、6〜10個 の炭素原子の置換又は非置換アリール、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換 芳香族脂肪族、及び5〜12個の炭素原子の置換又は非置換脂環式(これは、環 中に酸素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜3個のへテロ原子を任意に含有 することができるが、但し、複数のへテロ原子は少なくとも1個の炭素原子によ って互いに隔てられなければならないものとする)からそれぞれ選択される。両 方とも存在するときには、R’及びRIOは、4〜9個の炭素原子を含有するア ルキレンニ価基架橋によって互いに連結させることができる(これは、環中に酸 素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜3個のへテロ原子を任意に含有するこ とができるが、但し、複数のへテロ原子は少な(とも1個の炭素原子によって互 いに隔てられなければならないものとする)。R6がt−アルキル、t−シクロ アルキル又はt−アラルキルであるときには、RIDは−00−R”及び−〇− R9からも選択することができる。
R1,R1、R3、R′″、R11、R8、R7、R6、R1及びRIoについ ての任意の置換基は、ノ・ロゲン(−CQ、−Br) 、1〜8個の炭素原子の アルキル、1〜8個の炭素原子のアノシコキ2〜6個の炭素原子のアルコキシカ ルボニル、1〜4個の炭素原子のアシルオキシ、アクリロイル、アクリロイルオ キシ、メタクリロイル、メタクリロイルオキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ エチル、1〜4個の炭素原子のアルキルメルカプト及び3〜12個の炭素原子の トリアルコキシシリルから選択される1個以上の基を包含する。
発明の詳細な記述 本発明の化合物は、式 〔上記式中、9%R1、R1、R”、 R’、V、X及びR@は先に定義した通 りである〕を有するヒンダードアミン光安定剤基を含有する遊離基開始剤である 。
1〜20個の炭素原子の置換若しくは非置換脂肪族又は7〜22個の炭素原子の 置換若しくは非置換芳香族脂肪族基としては R1は、例えば、メチル、エチル 、n−プロピル、イソプロピル、アリル、プロパルギル、オクタデシル、ドデシ ル、イソドデシル、n−ブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピ ル、2.3−エポキシプロピル、ジメチルアミノエチル、メトキシカルボニルメ チル オキシ)カルボニルメチル、ベンジル、シンナミル、2−フェニルエチル、クミ ル、トリメチルベンジル、4−オクチルオキシベンジル、ナフチルメチル又は( 4−ドデシルフェニル)メチル、好ましくは1〜4個の炭素原子のアルキル、ア リル、2−ヒドロキシエチル、2.3−エポキシプロピル、2−アセトキシエチ ル又はベンジルシル、7〜16個の炭素原子の置換若しくは非置換脂環式アシル 、7〜11個の炭素原子の置換若しくは非置換アリールアシル又は7〜22個の 炭素原子の置換若しくは非置換芳香族脂肪族アシルとしては、R1は、例えば、 ホルミル、アセチル、クロルアセチル、アクリロイル、メタクリロイル、プロピ オニル、2−メチルプロピオニル、クロトノイル、ステアロイル、オクタデカノ イル、シクロへキシルカルボニル、4−t−ブチルシクロへキシルカルボニル、 3−シクロへキモニル−1−カルボニル、シクロドデシルカルボニル、4−オク チルシクロへキシルカルボニル、2−メチル−4−オクチルシクロへキシルカル ボニル、ベンゾイル、トルオイル、4−クロルベンゾイル、イソプロピルベンゾ イル、アニソイル、3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイル、ナフ トイル、3−メチル−5−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイル、3,4.5 − 1−リメトキシベンゾイル、4.4−ジメチルアミノベンゾイル、3− ( 3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル、シンナモイ ル又はジヒドロシンナモイル、好ましくは2〜5個の炭素原子のアルカノイル、 シクロへキシルカルボニル、ベンゾイル又はフェナシルである。
(R@)(RIo)N−C(=O)−としては、R1は、例えば、メチルカルバ モイル、n−ブチルカルバモイル、ドデシルカルバモイル、ジメチルカルバモイ ル、ジエチルカルバモイル、ジーn−へキシルカルバモイル、ピペリジン−1− イルカルボニル、2.2,6.6−テトラメチル−4−ピペリジニルカルボニル 、ピペラジン−1−カルボニル、モルホリン−1−カルボニル、フェニルアミノ カルボニル、(4−ブチルフェニル)アミ7カルボニル、α−ナフチルアミ7カ ルボニル、N−フェニル−N−へキシルアミノカルボニル、N−(トリメチルフ ェニル)−N−アミルアミノカルボニル、ジフェニルアミノカルボニル、ジー( 4−メチルフェニル)アミノカルボニル又はN−(4−ベンジルアミノフェニル )−N−フェニルアミノカルボニルである。
−C(=O)−0−R”としては、R1は、例えば、メトキシカルボニル、メト キシカルボニル又はフェノキシカルボニルである。
−(CHt−CH(R’)−0)r−R’としては、R1は、例えば、ノニルフ ェノ牛シポリ(エトキシ)エチル、ブトキシポリ(プロポキシ)エチル又はベン ジルオキシポリ(テトラメチレンオキシ)エチルである。
1〜20個の炭素原子の置換若しくは非置換脂肪族、6〜10個の炭素原子の置 換若しくは非置換アリール又は7〜22個の炭素原子の置換若しくは非置換芳香 族脂肪族としては、R′及びR3は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、 イソプロピル、オクタデシル、ドデシル、イソドデシル、n−ブチル、ベンジル 、2−フェニルエチル、クミル、トリメチルベンジル、4−オクチルオキシベン ジル、ナフチルメチル、(4−ドデシルフェニル)メチル、好ましくは1〜4個 の炭素原子のアルキル又ハベンジルである。それらが結合されるところの炭素と 一緒になってヘテロ原子を任意に含有する飽和脂環式基を形成するときには、R 1及びR3は、例えば、シクロヘキサン環、シクロオクタン環又は2.2.6. 6−チトラメチルピペリジン環である。
1〜20個の炭素原子の置換若しくは非置換脂肪族、〜22個の炭素原子の置換 若しくは非置換芳香族脂肪族としては、R′、R5、R”、 R”及びRloは 、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、オクタデシル、ドデ シル、インドデシル、n−ブチル、2−メトキシプロピル、フェニル、4−メチ ルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、ベンジル、2−フェニルエチル、ク ミル、トリメチルベンジル、4−オクチルオキシベンジル、ナフチルメチル、( 4−ドデシルフェニル)メチル、好ましくは1〜8個の炭素原子のアルキル、フ ェニル又はベンジルである。
5〜12個の炭素原子の置換又は非置換脂環式(環中に酸素、硫黄又は窒素原子 を任意に含有するが、但し、複数のへテロ原子は少なくとも1個の炭素原子によ って互いに隔てられなければならないものとする)としては、R4、R5、R” 、 R”及びR10は、例えば、シクロヘキシル、トリメチルシクロヘキシル、 シクロオクチル、シクロドデシル又は2.2.6.6−テトラメチル−4−ピペ リジニル、好ましくは5〜7個の炭素原子のシクロアルキル又は2、2.6.6 −テトラメチル−4−ピペリジニルである。
1〜20個の炭素原子の置換若しくは非置換脂肪族二価基(ヘテロ原子を任意に 含有する)、6〜10個の炭素原子の置換若しくは非置換アリールニ価基、5〜 12個の炭素原子の置換若しくは非置換脂環式二価基又は7〜22個の炭素原子 の置換若しくは非置換芳香族脂肪族二価基としては R?は、例えば、メチレン 、エタン−1,2−ジイル、ヘキサン−1,6−ジイル、3−チアペンクン−1 ,5−ジイル、シクロヘキサン−1,4−ジメチル、1.2−11,3−若しく は1,4−フェニレン、l、2−11,3−若しくは1.4−フェニレンビス( メチル)又は3,6−シメチルー3.6−シアザオクタンー1,8−ジイル、好 ましくは1〜10個の炭素原子のアルキレン、6〜10個の炭素原子のアリーレ ン、8〜16個の炭素原子のアラルキレン又は4〜8個の炭素原子のシクロアル キレンである。
4〜24個の炭素原子の置換若しくは非置換第三脂肪族、6〜13個の炭素原子 の置換若しくは非置換第三脂環式又は9〜24個の炭素原子の置換若しくは非置 換第三芳香族脂肪族としては、R8は、例えば、t−ブチル、t−アミル、t− オクチル、1.1−ジメチルオクタデシル、l、エージメチル−2−プロピニル 、1.1−ジエチルプロピル、1−メチル−1−エチルブチル、l、1−ジメチ ル−3−(アクリロイルオキシ)ブチル、l、 l、 3.3−テトラメチルブ チル、1−メチル−1−フェニルエチル、1−メチル−1−(4−t−ブチルフ ェニル)エチル、1−メチル−1−(4−イソプロピルフェニル)エチル又は1 .1.4−トリメチル−4−ヒドロキシペンチル、好ましくは4〜10個の炭素 原子の置換若しくは非置換t−アルキル又は9〜12個の炭素原子の置換若しく は非置換t−アラルキルである。
2〜21個の炭素原子の置換若しくは非置換脂肪族アシル、7〜11個の炭素原 子の置換若しくは非置換アリールアシル又は8〜22個の炭素原子の置換若しく は非置換芳香族脂肪族アシルとしては、R6は、例えば、アセチル、クロルアセ チル、アクリロイル、メタクリロイル、プロピオニル、2−メチルプロピオニル 、ラウロイル、クロチル、ステアロイル、オクタデカノイル、シクロへキシルカ ルボニル、4−t−ブチルシクロへキシルカルボニル、3−シクロへキモニル− 1−カルボニル、シクロドデシルカルボニル、4−オクチルシクロへキシルカル ボニル、2−メチル−4−オクチルシクロへキシルカルボニル、ベンゾイル、ト ルオイル、3−クロルベンゾイル、3,5.5−)リメチルヘキサノイル、2− エチルブタノイル、2−メチルペンタノイル、2,2−ジメチルプロパノイル、 3−カルボキシアクリロイル、2−カルボキシベンゾイル、3−ベンゾイルプロ パノイル、インブロビルベンゾイル、アニソイル、3.5−ジ−t−ブチル−4 −ヒドロキシベンゾイル、ナフトイル、3−メチル−5−t−ブチル−4−ヒド ロキシベンゾイル、4−エトキシフエ3ルアセチル、3,4.5−)リメトキシ ベンゾイル、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパ ノイル、3−カルボキシプロパノイル、3−()リメチルシリル)プロパノイル 、シンナモイル又はジヒドロシンナモイル、好ましくは2〜10個の炭素原子の 置換若しくは非置換アシル又は7〜11個の炭素原子の置換若しくは非置換アロ イルである。
7〜27個の炭素原子の置換若しくは非置換ジ第三脂肪族二価基、7〜14個の 炭素原子の置換若しくは非置換ジ第三脂環式二価基又は12〜27個の炭素原子 の置換若しくは非置換ジ第三芳香族脂肪族二価基としては、R6は、例えば、2 ,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジイル、2.5−ジメチル−3−ヘキシン− 2,5−ジイル、1,4−若シ<は1,3−フェニレンビス(1−メチルエチル )、4.4’−ビフェニルジカルボニル、1.4−ジメチルシクロヘキサン−1 ,4−ジイル、1.4−フェニレンビス(プロパノイル)、1.4−若しくは1 .5−ナフタリンビス(1−メチルエチル)、好ましくは6〜12個の炭素原子 のジ第三アルキレン又は12〜15個の炭素原子のジ第三アラルキレンである。
3〜21個の炭素原子の置換若しくは非置換脂肪族ジアシル、7〜15個の炭素 原子の置換若しくは非置換脂環式ジアシル、8〜12個の炭素原子の置換若しく は非置換アリールジアシル又は9〜24個の炭素原子の置換若しくは非置換芳香 族脂肪族ジアシル基としては、R6は、例えば、プロパン−1,3−ジオイル、 l、4−ブタンジオイル、2−ブテン−1,4−ジオイル、α−(メト牛ジカル ボニル)−1,4−ブタンジオイル、l、6−ヘキサンジオイル、1.18−オ クタデカンジオイル、フタロイル、7−(4’−(n−ヘキシル)−2’−シク ロへキセニル〕へブタン−1,6′−ジカルボニル、インフタロイル又はテレフ タロイル、好ましくは3〜6個の炭素原子の置換若しくは非置換アルカンジオイ ル又は8〜12個の炭素原子のアリールジアシルである。 。
本発明に従った化合物の例は、次の通りである。
(1) 0−(1,3−ジメチル−3−(t−ブチルペルオキシ)ブチル) N −(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)カルバメート、 (2) 00〜t−ブチルN−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル− 4−ピペリジニル)ペルオキシカルバメート、 (3) ジ(4−(2,3,6−)ツメチル−2,6−ジニチルー4−ピペリジ ニルオキシ)−4−オキソブタノイル〕ベルオ牛シト、 (4) 2.5−ジメチルヘキサン−2,5−ジイルビス〔2−(1,2,2, 6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニルオキシ)ペルオキシアセテート〕、 (5) シクロへキシルスルホニル2−(2,2,6,6−テトラメチル−4− ピペリジニルオキシ)アセチルペルオキシド、 (6) 00,00’−(2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジイル)ビス[ 0−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)モノペルオキシカル ボネート〕、(7) ジ(1,1−ジメチル−3−〔N−メチル−N=(1−エ チル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルアミノ)カルボニルオ キシコブチル)ペルオキシド、(8) 1−メチル−1−フェニルエチル6−( 1,2,2゜6.6−ベンタメチルー4−ピペリジニルオキシ)−6−オキシー 4−(チア)ベルオキシヘキサノエート、(9) 1.1.3.3−テトラメチ ルブチル5−〔7−アザ−15−メチルジスピロ(5,1,5,3)へキサデカ −15−イルオキシフ−5−オキソ−3−(オキサ)ペルオキシペンタノエート 、 (10) O−[1,3−ジメチル−3−(1,1−ジメチルプロピルペルオキ シ)ブチル)N−ベンジル−N−(2,2゜6.6−テトラメチル−4−ピペリ ジニル)カルバメート、 (11)00−t−ブチルO−(2−[1−(2,3−エポキシプロピル) − 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルオキシカルボニル〕オキシエ チル)モノペルオキシカルバメート、 (12) 0O−t−ブチルO−(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピ ペリジニル)モノペルオキシフタレート、(13) 1.1’ −[t、 4− )エコしンビス(l−メチルエチル)〕ビス(2−(N−ブチル−N−(2,2 ,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノコペルオキシアセテート) (14) 1−メチルシクロヘキシル3−(N−[1−(2−プロペニル) − 2,2,6,6−テトラエチル−3,5−ジメチル−4−ピペリジニルツーN− フェニルアミノ)−ペルオキシプロパノエート、 (15) t−ブチル3−メチル−5−(1−ベンジル−2、2,6,6−テト ラメチル−4−ピペリジニルオ牛シ)−5−オキソ−3−(アザ)ペルオキシペ ンタノエート、(16)00−1−ブ+”O(1−(n−tりfル)−2,2, 6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)モノペルオキシオキサレート、 (17) t−ブチル4−(N−メチル−N−[1−(2−クロルエチル) − 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル〕アミノスルホニル)ペルオ キシベンゾエート、(1g)4−(t−ブチルペルオキシカルボニル)−N−( 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)フタルイミ ド、 (19) t−ブチル2−〔N−メチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル −4−ピペリジニル)アミノコペルオキシアセテート、 (20)00−t−ブチルO−[7,9−ジメチル−8,10−ジエチル−8, IO−ジメチル−9−アザ−1,5−ジオキサスピロ(5,5)ウンデカン−3 −イル〕モノペルオキシカーボネート、 (21) t−ブチル3−カルボキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル− 4−ピペリジニルオキシカルボニル)ペルオキシベンゾエート、 (22) 1,2,2,6.6−ベンタメチルー4−ピペリジニル3.3−ジ( t−ブチルペルオキシ)ブタンエート、(23) 1−メチル−3,3,5−ト リメチルシクロヘキシル2− N −(エトキシカルボニルメチル”) −2, 2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルオキシ〕ペルオキシアセテート、 (24) 1,1,3.3−テトラメチルブチル1,1.4−トリメチル−4− (2,2,6,6−テトラメチル−4−メトキシ−4=ピペリジニルカルボニル オキシ)−2−ペンチニルペルオキシド、 (25) t−オクチル4−〔ジー(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ リジニル)アミノ)−4−(オキソ)ペルオキシブタノエート、 (26) 1−メチル−1−フェニルエチル3−〔N−ブチル−N−(2,2, 6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ)−3−(オキソ)ペルオキ シプロパノエート、 (27) ジー (9−N−(フェノキシカルボニル)−2、2,6,6−テト ラメチル−4−ピペリジニルオキシ〕−9−(オキシ)7ナノイル)ペルオキシ ド、(2g) O−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)00 −t−−jチルフェニルモノペルオキシホスホネート、 (29)トリメチルシリル3−〔8−アセチル−1,3,8−トリアザ−7、7 ,10,10−テトラメチル−2,4−ジオキソジスピロ(4,5)デカン−3 −イル〕ペルオキシプロパノエート、 (30)oo−(1−メチル−1−エチルプロピル)○−〔8−アザ−8−ブチ ル−7、7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサジスピロ(4,5)デカ ニルツメチルモノペルオキシカルボネート、 (31) 1−メチル−1−([4−(1−メチル−1−ヒドロキシ)エチル] フェニル)エチル3−[3,8−ジアザ−2,2,7,7,9,9−ヘキサメチ ル−1−オキサ−4−オキソジスピロ(4,5)デカン−3−イル]ペルオキシ プロパノエート、 (32) O〇−(1,1,4−トリメチル−4−ヒドロキシペンチル)〇−( 1−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)モノペル オキシカルボネート、(33)00−t−ブチル0−(1−モルホリニルカルボ ニル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルモノベルオキシオキサ レート、 (34) t−アミル3− (3,3,5,5−テトラメチル−2−オキシビベ リジニル)ペルオキシプロパノエート、(35) 1.1.3.3−テトラメチ ルブチル3−[3,5−ジ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル アミノ)−1,3,5−トリアジニルアミノ〕ペルオキシプロパノエート、 (36) 1.1−ジメチル−6−(メタクリルオキシ)ヘキシル4−(1−プ ロパノイル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルアミノ)−4− (オキソ)ペルオキシブタノエート、 (37) 2−フェノキシエチル1−イソブタノイル−2、2,6,6−テトラ メチル−4−ビペリジニルペルオキシジカルボネート、 (3g) 1,1.3−)ジエチル−3−(2,2,6,6−テトラメチル−4 −ピペリジニルオキシカルボニルオキシ)ブチル3.5.5−)ジエチルペルオ キシヘキサノエート、(39) 1−メチル−1−([4−(2,2,6,6− テトラメチル−4−ピペリジニルオキシ)メチル〕フェニル)エチル2−エチル −ペルオキシヘキサノエート、(40) ドデカノイル1−(2−ヒドロキシエ チル)−2、2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルカルボニルベルオキ シド。
本発明のHALSペルオキシド開始剤は、斯界に周知の様々な技術によって製造 することができる。3つの好ましい方法として、(a)ペンダントヒドロキシ、 メルカプト又はアミン基を有するHALSとアシル化又はアルキル化官能基を有 するペルオキシドとの反応、(b)アシル化又はアルキル化官能基を有するHA LSと反応性ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ヒドロペルオキシ又はカルボキ シ基を有するペルオキシドとの反応、又は(C)ケトンカルボニルを有するHA LSとジペルオキシケタールを形成するのに十分なヒドロペルオキシドとの反応 が挙げられる。
アシル化基の例としては、酸クロリド、クロロホルメート、インシアネート及び エステルが挙げられる。
アシル化基の例は、例えば、反応性ハロゲン又はエポキシド含有化合物である。
HALSペルオキシド開始剤を形成するための反応は、所望の生成物を生成する ように反応を促進する条件を使用して行なうことができ、そしてこのような条件 の例として、その生成を容易にするために要求され得るような溶剤(他にもある が、エーテル、芳香族及び非芳香族炭化水素、塩素化炭化水素等)、酸及び塩基 の使用が挙げられる。また、反応を起こさせるのに熱の適用が必要になる場合も ある。しかしながら、熱の使用は、ペルオキシド基の熱分解を引き起こさずに所 望の反応を完結させる限りにおいてのみ可能である(この基の熱又は接触分解は 、本発明の後での使用において重合体を作りそして不飽和ポリエステル樹脂を硬 化させるのに必要とされる)。
本発明の組成物によって硬化させることができる不飽和ポリエステル樹脂として は、不飽和ポリエステル及び重合性単量体が挙げられる。不飽和ポリエステルは 、例えば、マレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、イタフン酸、メサコン酸、ク ロトン酸、アリルマロン酸、アリルコハク酸、テトラヒドロフタル酸等の如き少 なくとも1種のエチレン式不飽和ジー又はポリカルボン酸、無水物又は酸ハライ ドをエチレングリコール、ジエチレングリ:l−717、)!Jエチレングリコ ール、1.2−及び1.3−プロパンジオール、1,2−11,3−及び1.4 −ブタンジオール、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−(ヒド ロキシメチル)−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブテン−1,4 −ジオール、2−ブチン−1,4−ジオール、2.2.4−)ツメチル−1,3 −ベンタンジオール、グリセロール、ペンタエリスリトール、マンニトール等の 如き飽和又は不飽和ジー又はポリオールでエステル化することによって得られる 。かかるポリ酸の混合物及びかかるポリアルコールの混合物を用いることもでき る。不飽和ジー又はポリカルボン酸の一部分は、アジピン酸、コハク酸、セバシ ン酸等の如き飽和ポリカルボン酸によって、又はフタル酸、トリメリット酸、ピ ロメリット酸、イソフタル酸及びテレフタル酸の如き芳香族ポリカルボン酸によ って置きかえることもできる。使用する酸は、ハロゲンの如き基によって置換さ れることもできる。かかる好適なハロゲン化酸の例は、例えば、テトラクロルフ タル酸、5,6−ジカルポキシー1.2.3.4.7.7−へキサクロルビシク ロ−(2,2,1)−ヘプテン等である。
不飽和ポリエステル樹脂の他の成分である重合性単量体ハ、スチレン、クロルス チレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、α−メチルスチレン、マレイン酸 ジアリル、フタル酸ジアリル、フマル酸ジブチル、アクリロニトリル、ホスホン 酸トリアリル、シアヌル酸トリアリル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル 、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸エチル及び該ポリエステルと共重合性の 他のもの又はこれらの混合物であるのが好ましい。
好ましい不飽和ポリエステル樹脂は、ポリエステル成分として、1,2−プロピ レングリコール(ポリアルコール)と無水マレイン酸(不飽和ポリカルボン酸の 無水物)と無水フタル酸(芳香族ジカルボン酸の無水物)とのエステル化生成物 及び単量体成分であるスチレンを含有する。
本発明の実施において有用な他の不飽和ポリエステル樹脂は、ビニルエステル樹 脂成分及び重合性単量体成分チル樹脂成分は、水酸化ナトリウムの如き塩基の存 在下にエピクロルヒドリンの如きクロルエポキシドをビスフェノールA(2,2 −ジー(4−ヒドロキシフェニル)プロパン)の如き適当量のグリコールと反応 させてエピクロルヒドリンから誘導された末端エポキシ基を有する縮合生成物を 生成することによって作ることができる。
続いて、酸性又は塩基性触媒の存在下又は不在下に縮合生成物に重合性不飽和カ ルボン酸を反応させると、ビニルエステル停止樹脂成分が生成する。通常、不飽 和ビニルエステル樹脂の製造を完結させるために重合性単量体成分としてスチレ ンが加えられる。
硬化プロセスにおいては、約20〜200℃の温度及び硬化性不飽和ポリエステ ル樹脂の約0.05〜5重量%以上のペルオキシドレベルが通常使用される。上 記の不飽和ポリエステル樹脂には、硫黄、ガラス繊維、カーボンブラック、シリ カ、金属シリケート、粘土、金属カーボネート、酸化防止剤、熱安定剤、光安定 剤、増感剤、染料、顔料、促進剤、酸化亜鉛のような金属酸化物、発泡剤等の如 き種々の物質を充填することができる。
本発明のヒンダードアミンペルオキシド化合物は、適当な温度及び圧力において エチレン式不飽和単量体又はそれらの混合物に対する遊離基開始剤系として有用 である。また、この化合物は、通常の等温重合法においてのみならず、2つ以上 の温度の上昇工程が使用されるか又は温度の連続的上昇が使用されるような方法 においても有用である。エチレン式不飽和単量体の例としては、エチレン、プロ ピレン、スチレン、α−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニルベンジルクロ リド、ビニルトルエン、ビニルピリジン、ジビニルベンゼンの如きオレフィン、 1.3−ブタジェン、インプレン及びクロロブレンの如きジオレフィン、酢酸ビ ニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、安息香酸ビニル又はジビニルカ ーボネートの如きビニルエステル、アクリロニトリル及びメタクリレートリルの 如き不飽和ニトリル、アクリル酸、メタクリル酸並びにメチル、エチル、n−ブ チル及び2−エチルへキシルアクリレート及びメタクリレート並びにアクリルア ミド及びメタクリルアミドの如きそれらのエステル及びアミド、無水マレイン酸 、マレイミド及びN−フェニルマレイミドの如きそのN置換誘導体、マレイン酸 、フマル酸及びそれらのエステル、塩化ビニル、臭化ビニル、弗化ビニル、塩化 ビニリデン及び弗化ビニリデンの如きビニルハロ及びビニリデンハロ化合物、テ トラフルオルエチレン、ヘキサフルオルプロピレン及びクロルトリフルオルエチ レンの如きパルハロオレフィン、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル 、n−ブチルビニルエーテルの如きビニルエーテル、酢酸アリル、安息香酸アリ ル、フタル酸ジアリル、アリルエチルカーボネート、燐酸トリアリル、シアヌル 酸トリアリル、フマル酸ジアリル、コハク酸ジアリル及び炭酸ジアリルの如きア リルエステル、アクロレイン、メチルビニルケトン及びこれらの混合物が挙げら れる。
通常の重合法又は温度上昇重合法では、30〜250℃好ましくは40〜200 ℃の温度及び単量体を基にしてo、 oos〜3重量%好ましくは0.01〜1 重量%のペルオキシドレベルが通常使用される。重合は溶液状態で実施すること ができ、この場合にトルエンの如き溶剤を用いることができる。塊状、溶液、懸 濁又は乳化重合法を用いることができる。これらのビニル重合法において、本発 明のHALS−ペルオキシド組成物を単独で又は他のペルオキシド及びアゾ開始 剤と一緒に用いることができる。
また、本発明のヒンダードアミンーペルオ牛シト化合物は、ポリブタジェン、ス チレン−ブタジェン−スチレントリブロック共重合体、エチレン−プロピレン− ジエン三元重合体等の如きエラストマー(ゴム)の基幹ヘノ重量のグラフト化を 開始させることによって耐衝撃性ポリスチレンの如き耐衝撃性重合体を製造する のにも有用である。また、この化合物は、多量のゴム及び通常の開始剤系を用い て製造される耐衝撃性重合体に匹敵する耐衝撃性を有する耐衝撃性重合体を製造 するために少量のゴムに対しても有用である。耐衝撃性重合体の製造には、上記 のビニル重合条件及び開始剤レベル並びに1511ffi%までのゴム(単量体 を基にして)を使用することができる。
次の実施例において、重合体の分子量が与えられているときには、これは、標準 ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって測定された。報告される分子量 データとしては、Mn、 My及びMzが挙げられる(ダブリュー・ダブリュー ・セラ及びジェイ・ジェイ・カークランド両氏、Modern 5ize−Ex clusion Liquid Chromatographysジョン・ライ ソー・アンド・サンズ(二ニーヨーク)、1979、第4〜14頁)。実験の測 定精度は、iの場合で+5%である。Mn及びMzは精度が僅かに低く、+5〜 10%である。分子量は、モデル6000A溶剤送出系を用いそして検出器とし てモデルR401示差屈折計を用いてWaters As5ociates A LC−GPC244で測定された。使用した4つのカラムは、106人、10! ′人、10’入及び103人の公称細孔寸法を持つWaters Ultra− Styragel TMであった。
溶剤はテトラヒドロフランであり、そして分析のための重合体試料は同じ溶剤中 の0.2〜0.3重量%であった。この系に対する較正は、TSK狭分子量分布 ポリスチレン標準(範囲500〜IO@Mw)を使用して行われた。
1、 1,2,2,6.6−ベンタメチルー4−(クロルカルボニルオキシ)ピ ペリジニウムクロリドの製造油浴、還流凝縮器及び窒素雰囲気散布器を備えた2 Qの丸底フラスコに、1.2.2.6.6〜ペンタメチル−4−ピペリジ/−ル (51,29,0,3モル)及びIQの2−ブタノンを仕込んだ。新たに蒸留し たホスゲン(351ρ、0.45モル)を蒸発させて窒素の流れと共に反応器に 入れた。
直ちに、固体沈殿物が生成した。得られたスラリーを還流(初期において53° Cであったがしかし25分にわたって徐々に77℃に上昇した)まで加熱し、そ の間に初期に形成した固体が溶解した。77°Cで更に25分間の還流後に、過 剰のホスゲン及び塩化水素を窒素流れでハーシサセナカら、反応混合物を冷却さ せた。アスピレータ−による真空を使用して生成物からケトン溶剤をストリッピ ングした。得られた固体を分離し、そして30011Qの1.1.1−トリクロ ルエタンで洗浄した。次いで、これを200112の1.1.1− )リクロル エタンで二度目の洗浄を行なった。得られた白色結晶質固体を高真空下に乾燥さ せると、99.7%の純度(加水分解性塩化物の分析によって:理論値26.2 4%、実測値26.17%)及び94.4%の補正収率を有するクロロホルメー ト塩酸塩が76.5%得られた。
2、C−1の製造 油浴、温度計、機械的撹拌機、還流凝縮器及び窒素雰囲気散布器を備えた16の フラスコに、ポリ−4−ビニルピリジン(105,8g、09g当量)及び30 0siのトルエンを入れた。混合物を加熱し、そして50xQのトルエンを集め た(重合体から空気及び水を除去)。混合物を周囲温度に冷却し、そして還流凝 縮器をt−ブチルヒドロペルオキシド(206,89,2,2モル)の添加(こ れには僅かな発熱が伴なった)用の滴下漏斗で置きかえた。外部水/水浴を使用 して温度を20 ’Cに調節した後、1.2.2゜6.6−ベンタメチルー4− (クロルカルボニルオキシ)ピペリジニウムクロリド(37,9g、0.14モ ル)を加え、再び水/水浴を使用して、僅がな発熱を制御し且つ反応温度を20 〜25℃に維持した。形成した反応混合物を周囲温度において4時間撹拌した。
混合物を冷却し、そして無水硫酸ナトリウムのフィルターパッドの助けを借りて 溶液からポリ−4−ビニルピリジンを濾過した。重合体及び硫酸塩を3Qのペン タンで濯いだ。−緒にした有機溶液からアスピレータ−による真空を使用して溶 剤をストリッピングし、そして残留物を450ffZのペンタンと共に分液漏斗 に移した。有機溶液を1501の5%水酸化ナトIJウム水溶液で4回洗浄し、 次いで無水硫酸マグネシウムを使用して脱水した。溶液から乾燥剤を濾過し、そ してその溶液を塩化水素で予め飽和させた塩化メチレンで処理した。これは、白 色結晶質固体の形成を引き起こした。固体を分離し、そして2001のメチルt −ブチルエーテル及び2001Qの5%水酸化ナトリウム水溶液と共に分液漏斗 に移した。相を分離し、そして有機溶液を無水硫酸マグネシウムで脱水した。溶 液から乾燥剤を濾過し、そしてアスピレータ−による真空を使用して溶剤を除去 した。モノペルオキシカーボネートが僅かに黄色の液体として27.79得られ た。分析によれば、93.7%の純度及び64.6%の補正収率が示された。更 に、予測構造と一致したプロトンNMRスペクトルから構造上の証明が得られた 。
温度計、機械的撹拌機、氷水浴及び窒素雰囲気散布器を備えた1251(2のフ ラスコに、水性水酸化カリウム(純度45.3%、21.89.0.176モル )及び109の水を入れた。溶液を冷却し、そして反応温度を5〜10℃に保ち なからt−アミルヒドロペルオキシド(87%純度、10.59.00o88モ ル)を5分間にわたって加えた。次いで、得られた混合物に0.59のジメチル アミノピリジンを加えた。反応温度を12〜18℃に維持しながら、例■におけ る如くして製造したクロロホルメート塩酸塩(21,6g、0.08モル)を1 0分間にわたって徐々に加えた。完全な添加後、反応混合物を15℃で10分間 撹拌し、次いで25℃に温ためそして2時間撹拌した。反応混合物を151の水 及び50RQのヘキサンと共に分液漏斗に移した。相を撹拌し、次いで放置して 分離させた。水性相を除去し、そして棄てた。有機相を10%水酸化ナトリウム の4つの5011Q部分で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで脱水した。アス ピレータ−及び高真空系を使用して溶剤をストリッピングすると、透明で僅かに 黄色の液体が22.29得られた。分析によると、93.1%の純度及び86% の補正収率が示された。残留するt−アミルヒドロペルオキシドを測定すると、 0.3%であった。示差走査熱量計において4℃/分で加熱すると、約75℃に おいて分解の開始が認められそしてピーク発熱は約125℃であった。赤外スペ クトルによれば、1780c+*−’でモノペルオキシカーボネートカルボニル が示された。
1.3−ジメチル−3−【−ブチルペルオキシブチル1.2.2゜6.6−ベン タメチルー4−ピペリジニルカーボネート(C−III)の製造 1、 1.2,2,6.6−ベンタメチルー4−ピペリジツールナトリウム塩の 製造 還流凝縮器及び油浴を備えた乾燥済みの2501eフラスコに、7.459 ( 0,0435モル)の1.2.2.6.6−ベンタメチルー4−ピペリジツール 、1.359(0,0587モル)のナトリウム及び1003112のキシレン を入れた。混合物を16時間還流加熱し、次いで冷却し、そして混合物から未反 応ナトリウム(0,2259)を除いた。このアルコキシド溶液を次の工程で使 用した。
2、C−nIの製造 磁気撹拌棒、滴下漏斗、窒素雰囲気散布器及びドライアイス/アセトン冷却浴を 備えた乾燥済みの500ffiQフラスコに、11.69 (0,435モル) の3−(t−ブチルペルオキシ) −1,3−ジメチルブチルクロルホルメート 及び30峠のアセトニトリルを入れた。上で調製したアルコキシドを20RQの アセトニトリルと共に滴下漏斗に入れた。反応混合物を5℃よりも低く冷却し、 そしてアルコキシドを20分間にわたって滴下すると、直ちに沈殿物が生成しそ してかなりの発泡が生じた。添加が完了した後に、反応混合物を0〜5℃で1時 間次いで周囲温度で2.5時間撹拌した。反応混合物を10011Qのメチルt −ブチルエーテルと共に分液漏斗に移し、そして5%水酸化ナトリウムの3つの 501(1部分及び水の3つの501部分で抽出した。有機相を無水硫酸マグネ シウムで脱水し、そしてアスピレータ−による真空を使用して溶剤をストリッピ ングして、アセトニトリルを除去しそしてキシレンを残した。このキシレン溶液 に該溶液が湿ったpH紙に対して酸性になるまで、塩化水素で飽和した塩化メチ レン溶液を滴下した。5001Qのペンタンの添加によってC−■の塩酸塩を沈 殿させた。塩を濾過し、そして10011Qのメチルt−ブチルエーテル及び1 00峠の5%水性水酸化ナトリウムを収容する分液漏斗に移した。
水性相を除去し、そして有機溶液を5011Qの5%水酸化ナトリウムで一度そ して50112の水で一度洗浄した。無水硫酸マグネシウムを使用して有機混合 物を脱水し、次いでアスピレータ−による真空を使用して溶剤をストリッピング した。液状残留物を50RQのペンタン中に溶解させ、これによっていくらかの 未反応ピペリジツールを沈殿させた。これを濾過によって除去し、そしてペンタ ン溶液を極めて希薄な水性酢酸(1滴の濃酢酸/10011Q水)で二重そして 50112の5%水酸化ナトリウムで一度洗浄した。ペンタン溶液を無水硫酸マ グネシウムで再び脱水し、そしてアスピレータ−による真空を使用して溶剤をス トリッピングした。所望のペルオキシドが僅かに黄色の液体として5.2g得ら れた。液体クロマトグラフ分析によれば、生成物は本質上−成分からなることが 示された。100%純度と仮定すると、補正収率は30.8%であった。生成物 のNMRスペクトルは、c−mの構造を確認した。
この製造例で使用したピペリジニルアルコキシドの代わりに2.2.6.6−テ トラメチル−4−アミノピペリジン及び第三アミン塩基を用いると、3−(t− ブチルペルオキシ)−1,3−ジメチルブチルクロルホルメートとの反応によっ て0−(1,3−ジメチル−3−(t−ブチルペルオキシ)ブチル) −N−( 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)カルバメートが生成する。
例 ■ 00−1−ブチルO−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)モ ノペルオキシカーボネー) (C−IV)の製造 1、 2,2.6.6−チトラメチルー4−(クロルカルボニルオキシ)ピペリ ジニウムクロリドの製造磁気撹拌棒、温度計、ガス流入アダプター、二重凝縮器 (即ち、水冷凝縮器の上にドライアイス凝縮器)及び油浴を備えた500gIQ のフラスコに、28.29 (0,145モル)の2.2.6.6−テトラメチ ル−4−ピペリジツール塩酸塩及び2501Qの2−ブタノンを入れた。混合物 を還流まで加熱し、そして8.0wQ (0,11モル)の凝縮ホスゲンを蒸発 させて反応混合物中に導入し、かくして反応塊を73〜75℃に冷却させた。そ の後に、ピペットによって11.59 (0,145モル)のピリジンを添加し て発熱反応を引き起こして温度を80℃に上昇させた。更に10z17(0,1 4モル)のホスゲンを蒸発させて系中に入れた。
この間に、反応混合物から初期に懸濁されていた固体が除かれ次いで沈殿物が生 成した。ホスゲンの添加が完了した後、連続した還流下に窒素を系中に40分間 パップリングさせた。次いで、混合物を夜通し放置して徐々に冷却させ、更に氷 水浴中において冷却させた。濾過によって、極めて吸湿性の固体が集められた。
液体を大気圧での蒸留によって50RQ容量まで減少させ、周囲温度に冷却させ そして100+Qのテトラヒドロフランで希釈した。この態様で、より多くの固 体が得られそして濾過によって分離された。次いで、−緒にした固体から高い真 空下に残留溶剤を除去した。生成物は、テトラメチルヒベリジニウムクロリド化 合物とピリジニウム塩酸塩との混合物であった。この混合物は、更に精製を行わ ずに次の工程で使用された。
2、C−IVの製造 磁気撹拌棒、温度計及びドライアイス/アセトン冷却浴を備えた5 001Qの フラスコに、204.29の水性15%水酸化カリウム(0,546モルKOH )を入れた。これを−5℃〜O′Cに冷却し、そして上記の温度範囲を維持しな がら51.99(o、 52モル)のt−ブチルヒドロペルオキシド(純1f9 0.3%)をピペットによって加えた。この溶液を分液漏斗に移し、501Qの ヘキサンで抽出し、次いで反応容器に戻し、そして再び一5℃に冷却した。テト ラヒドロフラン(45z(1)を加えると、上方層が形成した。冷却浴を使用し て一5℃を維持しながら、工程1で調製した塩混合物を少しずつ加えた。反応体 が濃厚になったので、2511Qのメチルt−ブチルエーテルを加えて撹拌を容 易にした。反応混合物を放置して周囲温度に温ため、そして3時間撹拌した。混 合物を2501のメチルt−ブチルエーテルと共に分液漏斗に移し、そして放置 して相を分離させた。水性相を除去し、そして有機相を15%水酸化カリウムの 2つの501ff部分、冷たい水の2つの50xQ部分及び50JIQの緩衝し た亜硫酸溶液(水、酢酸、酢酸ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムから調製)で抽 出した。緩衝した亜硫酸洗液の除去前に、それを15%水酸化カリウムの添加に よって塩基性にした。
50xQの5%重炭酸ナトリウムによる最終洗浄を行なった。アスピレータ−に よる真空を使用して有機溶液から溶剤を除去した。残留物に301Qの水を混合 し、そして高い真空下にピリジン/水共沸混合物を除去した。半固体の水性残留 物を1201のメチルt−ブチルエーテル中に溶解させ、そして分液漏斗に移し た。固体塩化ナトリウムを加えて飽和水性相を形成し、そしてこれを分離した。
無水硫酸マグネシウムを使用して有機相を脱水し、そしてアスピレータ−及び高 真空系を使用して溶剤をストリッピングした。黄色の液状残留物は、冷蔵庫に入 れておくと固化した。固形物を更に高真空下に4時間ストリッピングし、乳バチ で粉砕し、次いで再び1.5時間ストリッピングした。生成物が白色固体として 得られたが、これは重量が32.29でありそして52〜57℃の融点を有して いた。この生成物は、C−JV化合物とt−ブチルヒドロペルオキシドとのl: 1錯体と同定された。
磁気撹拌機、温度計、滴下漏斗及び氷水冷却浴を備えた30011Qのフラスコ に、上で製造した錯体23.39(0,064モル)及びメチルt−ブチルエー テル50m12を入れた。滴下漏斗に93.1gの緩衝した亜硫酸溶液を入れ、 そしてこの溶液を錯体混合物に滴下し、この間に反応温度を10℃以下に維持し た。添加が完結した後、冷却浴を取り外しそして溶液を周囲温度で1.5時間撹 拌した。
次いで、反応混合物に24.49の水性15%水酸化カリウム及び25峠のメチ ルt−ブチルエーテルを加えた。反応塊を分液漏斗に移した。水性相を分離し、 そして20峠のメチルt−ブチルエーテルで一度抽出した。−緒にした溶液を無 水硫酸マグネシウムで脱水し、そしてアスピレータ−及び高真空系を使用して溶 液から溶剤をストリッピングした。残留物は、冷却時に結晶化した。固形物をペ ンタン中に溶解させそして冷却して2.2.6.6−テトラメチル−4−ピペリ ジツールを沈殿させた。この不純物を濾過によって除去し、そしてアスピレータ −及び高真空系を使用してろ液をストリッピングすると、C−■が粘性の黄色液 として12.4g得られた。分析によれば、93.7%の純度及び29.2%の 補正収率が示された。
例 ■ 0O−t−ブfk−0−(1−7−11!チル−2,2,6,6−fトラメチル −4−ピペリジニル)モノベルオキシカーボネート(C−V)の製造 磁性撹拌棒、窒素雰囲気及び油浴を備えた50峠のフラスコに、C−IV (0 ,619,0,002モル)、25峠の無水酢酸及び0.049のジメチルアミ ノピリジンを入れた。反応を、40℃で約90時間そして周囲温度で約280時 間(日中は熱を受け、夜間は周囲温度で放置)続けた。
反応混合物を、氷及び75xQのメチルt−ブチルエーテルを収容するビーカー に移した。pHを14にするのに十分な50%苛性を加えながら、二相溶液を撹 拌した。この塩基性混合物を分液漏斗に入れ、そして水性相を棄てた。有機相を 5%水酸化ナトリウムの3011Q部分で二重そして501の5%重炭酸ナトリ ウムで一度洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムを使用して脱水した。アスピレ ータ−及び高真空系を使用して溶剤をストリッピングすると、0.359の軟か い淡褐色固体が得られた。液体クロマトグラフィーを使用してC−■の純度を測 定し、そしてプロトンNMR分光分析法を使用して構造を確認したく一重1.4 ppm、 9H;多重1.8〜2.4ppmと一重2.2ppm、7H;二重1 .1及び1.2ppm、6H;二重1.5及び1.6ppm。
6H1多重約5.lppm; I H)。
例 ■ t−ブチル4− (1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニルオキ シ)−4−オキシベルオキシブタノエート磁気撹拌棒、温度計、滴下漏斗及び窒 素雰囲気散布器を備えた500Mのフラスコに、7.69 (0,044モル) の1.2.2.6.6−ベンタメチルー4−ピペリジツール、4.49(0,0 44モル)のトリエチルアミン及び10011Qのペンタンを導入した。滴下漏 斗には、9.79 (0,044モル)の4−t−ブチルペルオキシ−4−オキ ソブタノイルクロリド、50MQのメチルt−ブチルエーテル及び50峠のペン タンを入れた。反応温度を27℃よりも低(維持する速度で酸クロリドを反応混 合物に滴下した(完全添加に対して約70分)。この添加後に、反応混合物を周 囲温度で45分間撹拌した。次いで、この混合物に100z(lの5%水性水酸 化ナトリウム(5℃に冷却)を急速な撹拌下に加えた。混合物を10031Qの メチルt−ブチルエーテル及び100112のペンタンと共に分液漏斗に移した 。漏斗を振とうしそして放置して分離させた。水性相を抜き取った。有機相を1 00112の水性5%水酸化ナトリウム(5℃に冷却)で、そして100112 の冷水(5℃)゛ で二重抽出した。有機溶液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、 そしてアスピレータ−及び高真空系を使用して溶剤をストリッピングした。残留 物を3011Qのペンタンと共にフラスコに移し、そして5.3gの脱色用炭素 で処理した(90分間時おり渦巻き撹拌をする)。混合物を2001Qのペンタ ンで希釈し、濾過して炭素を除去し、そしてアスピレータ−及び高真空を使用し て溶剤を除去した。
生成物は、9.7gの黄色油であった。分析によれば、96.1%の純度及び6 2.2%の補正収率が示された。
例 ■ Lニエhユ」−LニムヒムムL色二工二旦ニュ乏三/L=71ノ)−4−(オキ ソ)ペルオキシブタノエート(C−■)の製造 磁気撹拌棒、温度計、凝縮器、滴下漏斗及び塩化カルシウム乾燥管を備えた25 0MQのフラスコに、2,2,6.6−テトラメチル−4−アミノピペリジン( 20,39,0,13モル)及び50112の塩化メチレンを導入した。滴下漏 斗には、4−t−ブチルペルオキシ−4−オキソブタノイルクロリド(13,2 9,0,06モル)及び50m(lの塩化メチレンを入れた。酸クロリドを20 〜23℃におLXで20分間にわたって滴下すると、僅かな発熱が生じた。反応 混合物を60分間にわたって30℃に温ため、次いで30℃で更に30分間撹拌 した。反応混合物をジャケット付反応器に入れ、そして20〜25℃において水 の8つの501部分で洗浄した。有機物質を無水硫酸マグネシウムで脱水し、そ して減圧下に溶剤をストリッピングして9.39の淡黄色液体を得た。この生成 物の液体クロマトグラフィーによると、それは、2つの成分を含有しそのうちの 1つが4−t−ブチルペルオキシ−4−オキソブタン酸であることが示された。
ヨードメトリー分析によれば、22%のパーエステル酸と78%のパーエステル アミド(C−■)との混合物に相当する5、65%活性酸素含量が示された。赤 外スペクトルに−ト)は、1650.1700及び1770cm−’における3 つのカルボニル吸収(アミド、酸及びパーエステル)及び3300CI−’にお ける広い吸収を示した。78%の純度に基いて、生成物は、37%の補正収率で 製造された。
例 ■ 1−(2−アセトキシエチル) −2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ ジニル3−t−ブチルペルオキシ−1,3−ジメチルブチルカーボネー) (C −■)の製造1.1−(2−アセトキシエチル) −2,2,6,6−テトラメ チル−4−ピペリジツールの製造 磁気撹拌棒、温度計、滴下漏斗及び窒素雰囲気散布器を備えた250MQのフラ スコに、1−(2−ヒドロキシエチル) −2,2,6,6−テトラメチル−4 −ピペリジツール(10,09,0,499モル)及び75112の塩化メチレ ンを導入した。得られたスラリーを一20℃に冷却し、そして滴下漏斗に無水酢 酸(5−if、0.496モル)及び151ffの塩化メチレンを入れた。無水 物をジオールスラリーに滴下したが、明白な反応は起こらなかった。混合物を1 5ヲ8011Qの10%炭酸ナトリウム(水性)中に注入し、そして周囲温度で 15分間撹拌した。混合物を分液漏斗に移し、そして100xQのメチルt−ブ チルエーテルで抽出した。エーテル溶液を無水硫酸マグネシウムで脱水し、そし てアスピレータ−及び高真空系を使用して溶剤を除去した。生成物は、融点が5 6〜58℃の白色固体であった。この物質を更に精製することなく使用した。
2、C−■の製造 磁気撹拌棒、温度計、滴下漏斗及び窒素雰囲気散布器を備えた2501(lのフ ラスコに、上で製造したピペリジツール(5,44g、0.211モル)、30 MQの塩化メチレン及ヒヒリジン<1.83g、0.0232モル)を導入した 。溶液を5℃に冷却し、そして滴下漏斗に2011Qの塩化メチレン中に溶解さ せた3−t−ブチルペルオキシ−1,3−ジメチルブチルクロロホルメート(5 ,78?、0.211モル)を入れた。反応温度を10℃よりも下に維持しなが らクロロホルメート溶液をピペリジツールに滴下した。得られた混合物を周囲温 度において1時間撹拌し、次いで3時間還流させた。混合物を100112のメ チルt−ブチルエーテルと共に分液漏斗に移し、401Qの10%炭酸ナトリウ ム(水性)で洗浄し次いで無水硫酸マグネシウムで脱水した。アスピレータ−及 び高真空系を使用して溶剤をストリッピングして油を得た。この油を10011 Qのペンタン中に溶解させ、そして冷水の5つの4011Q部分そして2511 Qの5%・重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機溶液を脱水し、そして上記の如く して溶剤をストリッピングして7.09の淡黄電油を得た。液体クロマトグラフ ィーによって、油は約り0%純度であることが測定され、かくして63.2%の 補正収率が得られた。赤外スペクトルは、1745cm−’におけるカーボネー トカルボニルを示した。示差走査熱量計において20°C/分で加熱する間に、 150℃で分解の開始そして197℃でピーク発熱が観察された。
例 ■ 4−(t−アミルベルオキシカルボニル)−N−(2,2゜6.6−テトラメチ ル−4−ピペリジニル)フタルイミド(C−IX)の製造 1.4−カルボ牛シーN−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル )フタルイミドの製造温度計、磁気撹拌機及び凝縮器を備えた125.wQのフ ラスコに、酢酸(2501Q)、トリメリット酸無水物(10,39,0,05 3モル)、酢酸カリウム(15,19,0,16モ/L/) 及ヒ2.2.6. 6−テトラメチル−4−ピペリジニルアミン(25,1g、0.16モル)を導 入した(この順序で)。
得られた混合物を還流まで加熱した。固形物の大部分は加熱時に溶解したが、し かし濃厚な沈殿物によって急速に置きかえられた。混合物を6時間還流させた。
熱い混合物を、氷を詰めたIQのビーカーに注入した。氷が溶けるまで溶液を撹 拌し、そして固形物を濾過によって分離した。固形物を200 IQのテトラヒ ドロフランでスラリー化し、そして再び屏過した。固形物を濾過器の漏斗上で乾 燥させた。生成物は、〉225°Cの融点を有する白色固体(12,4g)であ った。放置時に、元の775液はより多くの固形物を形成した。これらを分離し 、そして先に分離した生成物と一緒にして合計13.89の物質(理論量の78 .4%)を得た。
2.4−(クロルカルボニル)−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ ペリジニル)フタルイミド塩酸塩の製造 磁気撹拌棒及び凝縮器を備えた250zρのフラスコに、上で製造した酸クロリ ド(8,89,0,027モル)及び塩化チオニル(150zQ)を導入した。
混合物を還流まで加熱し、そして1時間還流させた(ガス発生の休止まで)。
アスピレータ−による真空を使用して過剰の塩化チオニルをストリッピングし、 そして塩化メチレンを使用して固体残留物を分離した。固形物をより多くの塩化 メチレンでスラリー化し、そして二重濾過した。固形物を高真空下に短時間乾燥 させて10.39の生成物(理論量の100%)を得た。
3、C−IXの製造 磁気撹拌棒、温度計及び氷水浴を備えた5001Cのフラスコに、ピリジン(1 00112)、t−アミルヒドロペルオキシド(14,41?、0.13モル、 活性酸素による純度97%)及び上で製造した酸クロリド(10,3g、0.0 27モル)を導入した(この順序で)。すべての添加は、反応温度を15〜20 ℃に維持して行われた。どの添加でも、目立った発熱はなかった。混合物を周囲 温度に温め、そして45分間撹拌した。高真空系を使用して過剰のピッジンを周 囲温度でストリッピングした。残留した粘性黄色油を250j19のメチルt− ブチルエーテル及び100Iffの5%水酸化ナトリウムと共に分液漏斗に移し た。混合物を振とうし、そして水性相を抜き取った。エーテル溶液を5%水酸化 ナトリウムの2つの100ffff部分及び水の3つの100112部分で洗浄 した。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで脱水し、乾燥剤をi濾過し、そしてア スピレータ−及び高真空系を使用して溶剤を除去した。固体残留物に1001f fのテトラヒドロフラン及び40112の緩衝亜硫酸塩溶液を混合し、そして4 5分間撹拌した。混合物を2001のメチルt−ブチルエーテル及び1001Q の5%水酸化ナトリウムと共に分液漏斗に移した。混合物を振とうし、そして水 性相を抜き取った。エーテル溶液を水の2つの1001Q部分及び501Cの飽 和水性塩化ナトリウムで洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで脱水した。
乾燥剤を濾過し、そしてアスピレータ−及び高真空系を使用して溶剤をストリッ ピングした。残留物に水を混合し、そして高真空下に水/ピリジン共沸混合物を 蒸留した。水性混合物を分液漏斗に移し、そして塩化メチレンを使用して生成物 を抽出した。塩化メチレン抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、そしてアス ピレータ−及び高真空系を使用して溶剤をストリッピングした。黄色油残留物に 少量のペンタンを混合して生成物を結晶化させた。生成物を漏斗で単離しそして その上で乾燥させた。生成物の純度を活性酸素分析法によって調べると、92. 2%の純度が示された。融点範囲は126〜130℃であった。更に、赤外スペ クトルにょれば、生成物は所望のHALSペルオキシドと確認された。
本発明の安定剤兼開始剤を使用して、安定剤基が結合したポリエステルを作った 。5tandard SPI ExothermProcedure (”SP I Procedures for Running ExothermCur yes−Polyester Re5in″、 published in t he Preprintof the 16th Annual Confer ence−Reinforced PlasticsDivision、 5o ciety or the Plastics Industry、Inc、。
February 1961 )を使用してゲル化及び硬化特性を調べた。結果 を表1に示す。
表 I C−l11 7.0 g、0 432 35−45C−IV 4.8 5.5  433 35−45C−VI 10.4 12.6 402 35−45開始剤 濃度: 4. OX 10−’モル充填剤: 100 pbr炭酸カルシウム硬 化時間:260°F 撹拌機、温度計、還流凝縮器及び窒素ガス散布管を備えたシャケ・ノド付ガラス 製反応器において、メチルn −アミルケトン(300g)を1′45℃に加熱 した。409のメタクリル酸メチルと539のメタクリル酸イソブチルと30y のメタクリル酸2−ヒドロキシエチルと3.7917)HALSペルオキシドC −VIとの混合物を調製した。
この混合物の100g部分を還流溶剤に259/hrの割合で4時間にわたって 均一に加えた。単量体/開始剤の添加が完結した後、重合を1時間続けた。被覆 樹脂が74%単量体転化率で得られ、そしてこれはGPCによって次の分子量デ ータを有していた。
M w = 11.000 nn = 5.300 nz =18.0OO uw/Mn =2.1 例 ■ 高固形分被覆樹脂の製造及び促進耐候試験1、高固形分被覆樹脂の製造 撹拌機、温度計、還流凝縮器及び窒素ガス散布管を備えたジャケット付ガラス製 反応器において、Aromatic100”(60g、エクンン社から)を12 9℃に加熱した。30yのアクリル酸ブチルと209のメタクリル酸ブチルと2 5gのアクリル酸2−ヒドロキシエチルと129のメタクリル酸メチルとlO2 のスチレンと39のメタクリル酸と以下に記載の如きペルオキシドとの混合物を 調製した。この混合物を還流溶剤に209/hrの割合で5時間にわたって均一 に加えた。単量体/開始剤の添加が完結した後、重合を1時間続けた。この操作 を、次の如き開始剤を使用して二重反復した。
樹脂 開 始 剤 タ数 温度(”C)A HALS−ペルオキシドC−112 ,18129B Lupersol TAEC” 1.89 129”oo−t −アミルO−(2−エチルヘキシル)モノペルオキシカーボネート 得られた被覆樹脂はすべて、60〜62%の不揮発性物質(NVM)及びGPC による次の分子量データを有していた。
樹脂 M n M w M z A 5300 17000 45000B 5200 13500 30000 組成物Aからの樹脂のうちのいくらかの単離及び窒素分析によって、ヒンダード アミン窒素の純度は0.81%であることが分かった。
2、被覆の調製 上で製造した樹脂の両方を使用して、アルミニウムパネル上に流延させた安定化 透明単一被覆を調製した。この透明被覆処方物は次の如くであった。
成 分 処方物A 処方物B 樹脂A 38.49 樹脂B :(8,0y Cyvel 303’ iz、g912.69Aromatic 100 23 .59 23.39DBE 溶剤’ 9.39 9.29 メチルアミルケトン 9゜39 9.2yn−ブタノール 6.2g6.2y Cycat 4040” 0.59 0.5fTinuvin 440° 1. 029%ヒンダード窒素 (合計) 0.03g9 0.0328(結合された重合体) 0.0315  0.0000” Cymel 303はアメリカン・サイアナミド社から市場で 入手できる変性メラミン架橋剤であり、DBE溶剤はデュポン社から入手できる エステルの混合物であり、Cyeat 4040はアメリカン・サイアナミド社 から入手できる芳香族スルホン酸インプロパツール溶液であり、そしてTinu vin 440はチバ・ガイギー社から入手できるヒンダードアミン光安定剤で ある。
被覆をパネル上に140℃で30分間焼き付けた。
3、 促進耐候試験 上で調製したパネルをQUV促進耐候試験4I!(米国オハイオ州クリーブラン ド所在のキュー・パネル・カンパニーの製品)に置き、そして光線(UV−B) の下に60℃で8時間及び暗所において50℃で4時間よりなるサイクルにさら した。周期的にパネルを取り出しそして全変色(△E)及び光沢保持%を測定し 、次の結果が得られた。
時間 △E 光沢% 処方物A: soo 1.3 8g 1000 1.5 90 1500 4.2 68 2000 7.2 43 2500 (C)’ (C) 処方物B: soo o、e 98 1000 2、0 96 1500 6.9 61 2000 (C) (C) ’(C)は亀裂の発現を表わす。試験結果は、HALS−ペルオキシドを使用し て樹脂を製造することがら得られる重合体結合HALSが良好な安定化を提供す ることを示す。重合体結合HALSを含有する樹脂は、従来技術のHALS添加 剤を含有する樹脂よりも亀裂に対して長く抵抗した。
例 xm ポリ(メタクリル酸メチル)の製造 撹拌機、温度計、還流凝縮器及び窒素ガス散布管を備えたジャケット付ガラス製 反応器において、メチルn −アミルケ)ン(3009)を120°Cに加熱シ タ。1509のメタクリル酸メチルと8.09のHALSペルオキシドC−1と の混合物を調製した。この混合物の107g部分を26g/hrの割合で4時間 にわたって還流溶剤に均一に加えた。単量体/開始剤の添加が完結した後、重合 を還流において2時間続けた。ポリ(メタクリル酸メチル)が92%単量体転化 率で得られたが、これはGPCによる次の分子量データを有していた。
M w = 5.580 W1n=3,100 Mz =8,400 M w / M n= 1.8 120’C及び0.28phmの開始剤において塊状重合条件を使用してスチレ ン単量体を重合させるために安定剤−開始剤C−IVを使用した。また、この開 始剤とt−ブチルヒドロペルオキシドとの1=1錯体を用いそして同シ条件下に 0.25phlNの錯体を使用してスチレン単量体を重合させた。各場合に重合 環をトルエン中に溶解させ、そして急速に撹拌される多量のメタノールにトルエ ン溶液を添加することによって重合体を沈殿させた。生成したポリスチレンは、 転化率%、粘度平均分子量並びにMn、Mw及びMz (GPCによる)につい て表■のデータによって特徴づけられた。
表 ■ スチレンの塊状重合 反応時間(分)転化率%’ My” Mn Mw Mz反応時間(分)転化率% ” nv” un nw ”j;Xz真 転化率はメタノール中での重合体の沈 殿によって測定された”25℃においてトルエン中での粘度平均分子量ポリ(− メチルスチレン の製造 安定剤−開始剤C−■を使用してp−メチルスチレンから重合体を製造した。0 .28ph+*の開始剤を使用しそして反応を120℃で150分間加熱して重 合体を塊状で製造した。重合環をトルエン中に溶解させ、そしてトルエン溶液を 急速に撹拌されるメタノールに滴下することによって重合体の沈殿を行なった。
濾過によって重合体を分離した。生成した重合体をGPCによって分析すると、 次の結果が得られた。
M w = 469.000 Mn = 105,000 M z ” 1.211)、 (100M w / M n= 4.5 1、耐衝撃性ポリスチレンの製造 スチレン単量体に8%のポリブタジェンCTAKTEME XG575、ポリス ター社から)を溶解させた原溶液(A)を調製し、そしてそれに0.08部(単 量体ブレンドの重量を基にして)の開始剤を加えた。0.53重量部の開始剤を 含有するスチレンの第二原溶液(B)を調製した。溶液A(62,59)を反応 フラスコに入れ、そして溶液がはっきりと混濁状態になるまで油浴において10 0℃に約30分間加熱した。反応塊を50℃に冷却し、そして37.59の溶液 Bを加えた。得られた樹脂混合物を120℃において5時間塊状重合させた。ブ ラベンダー・グラニュ・グラインダー(Brabender Granu−Gr inder)を使用してその硬化重合体を粉砕した。粉砕した重合体を、カーパ ー液圧プレスを使用して圧縮成形して約28〜32ミル厚の試験片を作った。
2、 促進耐候試験 キニー・パネル・カンパニーによって製造されたQUV耐候試験機において8時 間60℃光線サイクル及び4時間50℃湿潤サイクルを用いて促進耐候試験を行 なった。様々な時間間隔で試料を取り出しく3個ずつ)、そしてGPCを使用し て分子量を測定した。結果を表■に示す。結果によれば、本発明の安定剤開始剤 を使用して製造した重合体は、開始剤を使用するが、結合安定剤を全(使用しな いで作った重合体よりも劣化に対してずつと良好に抵抗したことが示されている 。
表 ■ 促進耐候試験結果 開始剤A=HALSペルオキシドC−1暴露時間(hr) 開始剤Aを使用して保持 Mn 100 6g、 1 67、5された分子量%  MW 100 79.8 76.6Mz 100 8Q、 1 82.0 開始剤Bを使用して保持 Mn 100 63.3 44.6された分子量%  MW 100 73.3 62.3M2 100 ?4.7 68.3 ’oo−t−ブチルO−(2−エチルヘキシル)モノペルオキシカーボネート 国際調査報告 PCT/m8702F163 ^を乞achment sha@セ l ContinuationXPC:  +4) Continuation U、’J、ContinuationCO 7D 403100

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する化合物。 式中、 pは、1又は2である。 R1は、水素、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族、5〜12個の炭 素原子の置換又は非置換脂環式、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族 脂肪族、2〜21個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族アシル、6〜13個の炭 素原子の置換又は非置換脂環式アシル、7〜11個の炭素原子の置換又は非置換 アリールアシル、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族アシル、 −C(=O)−N(R4)(R5)、−C(=O)−O−R9及び−(CH2− CR(R4)−O)r−R4(ここでrは2〜50である)から選択される。 R2及びR3は、同種又は異種であってよく、そして1〜20個の炭素原子の置 換又は非置換脂肪族、6〜10個の炭素原子の置換又は非置換アリール及び7〜 22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族からそれぞれ選択され、そして R2及びR3は、それらが結合されるところの炭素原子と一緒になって、4〜1 2個の炭素原子の置換又は非置換飽和脂環式基を形成することができる。 Vは、−CH(R5)−及び−C(=O)−から選択される。 R4及びR5は、同種又は異種であってよく、そして水素、1〜20個の炭素原 子の置換又は非置換脂肪族、6〜10個の炭素原子の置換又は非置換アリール、 7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族、5〜12個の炭素原子の 置換又は非置換脂環式(環中に酸素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜3個 のヘテロ原子を任意に含有することができるが、但し、複数のヘテロ原子は少な くとも1個の炭素原子によって互いに隔てられなければならないものとする)か らそれぞれ選択される。 Vが−CH(R5)−であるときには、Xは▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ 及び▲数式、化学式、表等があります▼から選択される。 Vが−C(=O)−であるときには、Xは▲数式、化学式、表等があります▼で ある。 R7は、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族二価基、6〜10個の炭 素原子の置換又は非置換アリール二価基、5〜12個の炭素原子の置換又は非置 換脂環式二価基、及び7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族二価 基から選択される。二価基鎖は、酸素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜6 個のヘテロ原子を任意に含有することができるが、但し、複数のヘテロ原子は少 なくとも1個の炭素原子によって互いに隔てられなければならないものとする。 R6は、水素、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族、5〜12個の炭 素原子の置換又は非置換脂環式、6〜10個の炭素原子の置換又は非置換アリー ル、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族、−C(=O)−O− R8及び−(CH2−CH(R4)−O)r−R5から選択される。 Wは、−O−、−S−及び−N(R5)−から選択される。 Yは、−Z−、−O−、−S−、−N(R4)−、−S(=O)−、−O−S( =O)−、−O−S(=O)2−、−NH−C(=O)−NH−、−O−C(= O)−O−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−C(=O)−O−、−O −C(=O)−C(=O)−N(R4)−、−N(R4)−C(=O)−C(= O)−O−及び−N(R4)−C(=O)−C(=O)−N(R4)−から選択 される。 n、m及びqは0及び1からそれぞれ選択されるが、但し、mが0であるときに はnは0でなければならない。 Zは、−C(=O)−、−S(=O)2−、−C(R■)(R10)−、−O− C(=O)−、−N(R4)−C(=O)−、−O−C(=O)−C(=O)− 、−N(R4)−C(=O)−C(=O)−、−Si(R4)(R5)−、−S i(O−R4)(O−R5)−、及び−P(O)(O−R4)(O−R5)−か ら選択される。 pが1であるときには、R■は、水素、4〜24個の炭素原子の置換又は非置換 第三脂肪族、6〜13個の炭素原子の置換又は非置換第三脂環式、9〜24個の 炭素原子の置換又は非置換第三芳香族脂肪族、2〜21個の炭素原子の置換又は 非置換脂肪族アシル、7〜11個の炭素原子の置換又は非置換アリールアシル、 8〜22個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族アシル、−C(=O)−N (R4)(R5)、−C(=O)−O−R9、−C(R9)(R10)−C(= O)−O−R4、−S(=O)2−R4、及び ▲数式、化学式、表等があります▼ から選択される。 pが2であるときには、R6は、6〜27個の炭素原子の置換又は非置換ジ第三 脂肪族、7〜14個の炭素原子の置換又は非置換ジ第三脂環式二価基、12〜2 7個の炭素原子の置換又は非置換ジ第三芳香族脂肪族、3〜21個の炭素原子の 置換又は非置換脂肪族ジアシル、7〜15個の炭素原子の置換又は非置換脂環式 ジアシル、8〜12個の炭素原子の置換又は非置換アリールジアシル、又は9〜 24個の炭素原子の置換又は非置換芳香族脂肪族ジアシルから選択される。 R9及びR10は、1〜20個の炭素原子の置換又は非置換脂肪族、6〜10個 の炭素原子の置換又は非置換アリール、7〜22個の炭素原子の置換又は非置換 芳香族脂肪族、及び5〜12個の炭素原子の置換又は非置換脂環式(これは、環 中に酸素、硫黄及び窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を任意に含有 することができるが、但し、複数のヘテロ原子は少なくとも1個の炭素原子によ って互いに隔てられなければならないものとする)からそれぞれ選択される。両 方とも存在するときには、R9及び10は、4〜9個の炭素原子を含有するアル キレン二価基架橋によって互いに連結させることができる(これは、環中に酸素 、硫黄及び窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を任意に含有すること ができるが、但し、複数のヘテロ原子は少なくとも1個の炭素原子によって互い に隔てられなければならないものとする)。R6がt−アルキル、t−シクロア ルキル又はt−アラルキルであるときには、R10は−OO−R6及び−O−R 9からも選択することができる。 R1、R2、R3・R4、R5、R6、R7、R8、R9及びR10についての 任意の置換基は、ハロゲン(−Cl、−Br)、1〜8個の炭素原子のアルキル 、1〜8個の炭素原子のアルコキシ、−C≡N、−OH、エポキシ▲数式、化学 式、表等があります▼、カルボキシ、2〜6個の炭素原子のアルコキシカルボニ ル、1〜4個の炭素原子のアシルオキシ、アクリロイル、アクリロイルオキシ、 メタクリロイル、メタクリロイルオキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル 、1〜4個の炭素原子のアルキルメルカプト及び3〜12個の炭素原子のトリア ルコキシシリルから選択される1個以上の基を包含する。
  2. 2.R1が、水素、1〜4個の炭素原子の置換若しくは非置換アルキル、アリル 、2−ヒドロキシエチル、2,3−エポキシプロピル、2−アセトキシエチル、 ベンジル、2〜5個の炭素原子のアルカノイル、シクロヘキシルカルボニル、ベ ンゾイル又はフェナシルから選択され、R2及びR3が、同種又は異種であって よく、そして1〜4個の炭素原子のアルキル若しくはベンジルから独立して選択 され、又はこれらが結合された炭素原子と一緒になってシクロヘキサン環を形成 し、 R4及びR5が、同種又は異種であってよく、そして水素、1〜8個の炭素原子 のアルキル、フェニル、ベンジル、5〜7個の炭素原子のシクロアルキル又は2 ,2.6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルから独立して選択され、▲数式 、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式、表等があります▼ から選択され、 R7が、1〜10個の炭素原子のアルキレン、6〜10個の炭素原子のアリーレ ン、8〜16個の炭素原子のアラルキレン又は4〜8個の炭素原子のシクロアル キレンから選択され、 R8が、水素、1〜8個の炭素原子のアルキル、フェニル、ベンジル、5〜7個 の炭素原子のシクロアルキル又は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ ニルから選択され、 Yが、−O−、−S−、−N(R9)−、−O−C(=O)−O−、−C(=O )−O−、及びZから選択され、 Zが、−C(=O)−、−C(R9)(R10)−、及び−O−C(=O)−か ら選択され、 pが1であるときには、R6が4〜10個の炭素原子のt−アルキル、9〜12 個の炭素原子のt−アラルキル、2〜10個の炭素原子のアシル、7〜11個の 炭素原子のアロイル、及び ▲数式、化学式、表等があります▼ から選択され、pが2であるときにはR6が6〜12個の炭素原子のジ第三アル キレン、12〜15個の炭素原子のジ第三アラルキレン、3〜6個の炭素原子の アルカンジオイル及び8〜12個の炭素原子のアリールジアシルから選択され、 R9及びR10が、1〜8個の炭素原子のアルキル、フェニル、ベンジル、5〜 7個の炭素原子のシクロアルキル又は2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ リジニルから独立して選択され、そして4〜9個の炭素原子を含有するアルキレ ン架橋二価基によって互いに結合されてもよく、そしてR6がt−アルキル、t −シクロアルキル又はt−アラルキルであるときにはR10は−OO−R6から 選択することもでき、そして R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9及びR10の任意置換 基が、−Cl、−Br、1〜4個の炭素原子のアルキル、1〜8個の炭素原子の アルコキシ、−C≡N、−OH、エポキシ、カルボキシ、2〜6個の炭素原子の アルキルオキシカルボニル及び1〜4個の炭素原子のアシルオキシから選択され る、 請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 3.pが1であり、 qが0であり、 R1が、水素、1〜4個の炭素原子の置換又は非置換アルキル、2−ヒドロキシ エチル、2−アセトキシエチル及び2〜5個の炭素原子のアルカノイルから選択 され、R2及びR3が、同種又は異種であってよく、そして1〜4個の炭素原子 のアルキルから独立して選択され、R4及びR5が、同種又は異種であってよく 、そして水素及び1〜8個の炭素原子のアルキルから独立して選択され、 R7が、1〜10個の炭素原子のアルキレン及び8〜16個の炭素原子のアラル キレンから独立して選択され、 R8が、水素、1〜8個の炭素原子のアルキル、フェニル及びベンジルから選択 され、 pが1であるときには、R6が4〜10個の炭素原子のt−アルキル、9〜12 個の炭素原子のt−アラルキル、2〜10個の炭素原子のアシル、7〜11個の 炭素原子のアロイル、及び ▲数式、化学式、表等があります▼ から選択され、そしてR9及びR10が1〜8個の炭素原子のアルキル及びフェ ニルから独立して選択され、そして R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9及びR10の任意置換 基が1〜8個の炭素原子のアルコキシ、−OH、カルボキシ、2〜6個の炭素原 子のアルキルオキシカルボニル及び1〜4個の炭素原子のアシルオキシから選択 される1個以上の基を包含する、 請求の範囲第2項記載の化合物。
  4. 4.R1、R2及びR3がメチルであり、R4及びR5が水素であり、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、n、 m及びqがOであり、 Zが−O−C(=O)−であ り、そしてR6がt−ブチル又はt−アミルである請求の範囲第3項記載の化合 物。
  5. 5.R1、R2及びR3がメチルであり、R4及びR5が水素であり、Xが (▲数式、化学式、表等があります▼ であり、n及びmが1であり、qがOであり、Yが−O−C(=O)−O−であ り、R7が−CH(CH3)−CH2−であり、Zが−C(R9)(R10)で あり、R9及びR10がメチルであり、そしてR6がt−ブチルである請求の範 囲第3項記載の化合物。
  6. 6.R1が水素又はアセチルであり、R2及びR3がメチルであり、R4及びR 5が水素であり、Xが(▲数式、化学式、表等があります▼ であり、n、m及びqがOであり、Zが−O−C(=O)−であり、そしてR6 がt−ブチルである請求の範囲第3項記載の化合物。
  7. 7.R1、R2及びR3がメチルであり、R4及びR5が水素であり、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、n及びmが1であり、qがOであり、Yが−O−C(=0)−又は−N H−C(=0)−であり、R7が−CH2−CH2−であり、Zが−C(=0) −でありそしてR6がt−ブチルである請求の範囲第3項記載の化合物。
  8. 8.R1が2−アセトキシエチルであり、R2及びR3がメチルであり、R4及 びR5が水素であり、Xが▲数式、化学式、表等があります▼ であり、n及びmが1であり、qがOであり、Yが−O−C(=O)−O−であ り、R7が−CH(CH3)−CH2であり、Zが−C(R9)(R10)−で あり、R9及びR10がメチルであり、そしてR9がt−ブチルである請求の範 囲第3項記載の化合物。
  9. 9.R1が水素であり、R2及びR3がメチルであり、R4及びR5が水素であ り、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R8が水素であり、そしてR8がt−アミルである請求の範囲第3項記 載の化合物。
  10. 10.重合体の主鎖に化学的に結合したヒンダードアミン光安定剤基を含有する ホモ−又は共重合体を製造するにあたり、遊離基によって重合され得るエチレン 式不飽和単重体を開始的用量の請求の範囲第1項記載の化合物の存在下に重合さ せることからなるホモ−又は共重合体の製造法。
  11. 11.請求の範囲第10項の方法によって製造した安定化ホモ−又は共重合体生 成物。
  12. 12.化学的に結合したヒンダードアミン光安定剤基を含有する硬化ポリエステ ルを製造するにあたり、遊離基によって硬化され得る不飽和ポリエステル樹脂を 硬化に十分な量の請求の範囲第1項記載の化合物の存在下に硬化させることから なる硬化ポリエステルの製造法。
  13. 13.請求の範囲第12項の方法によって製造された安定化した硬化ポリエステ ル。
JP63507159A 1987-08-20 1988-08-19 ヒンダードアミン光安定剤基を含有するペルオキシド遊離基開始剤 Pending JPH03501381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US087,473 1987-08-20
US07/087,473 US4822883A (en) 1986-02-19 1987-08-20 Peroxide free radical initiators containing hindered amine light stabilizer groups

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501381A true JPH03501381A (ja) 1991-03-28

Family

ID=22205395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507159A Pending JPH03501381A (ja) 1987-08-20 1988-08-19 ヒンダードアミン光安定剤基を含有するペルオキシド遊離基開始剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4822883A (ja)
EP (1) EP0377633B1 (ja)
JP (1) JPH03501381A (ja)
AT (1) ATE122660T1 (ja)
BR (1) BR8807660A (ja)
DE (1) DE3853829T2 (ja)
WO (1) WO1989001474A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292447A (en) * 1988-06-14 1994-03-08 Ausimont S.R.L. Heterocyclic peroxides having n-amidic heteroatoms
US5180516A (en) * 1988-06-14 1993-01-19 Ausimont S.R.L. Heterocyclic peroxides having N-amidic heteroatoms useful as bleaching agents
US5179205A (en) * 1988-06-14 1993-01-12 Ausimont S.R.L. Heterocyclic peroxides having N-amidic heteroatoms
IT1219712B (it) * 1988-06-14 1990-05-24 Ausimont Spa Perossiacidi eterociclici con eteroatomo "n" ammidico
US4978699A (en) * 1988-10-24 1990-12-18 Atochem North America, Inc. Light stabilizing flame retardants
US4975494A (en) * 1988-11-23 1990-12-04 Atochem Of North America, Inc. Polymer bound light stabilizer coating resins
US5051511A (en) * 1989-03-21 1991-09-24 Ciba-Geigy Corporation Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
US5204422A (en) * 1989-03-21 1993-04-20 Ciba-Geigy Corporation Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
US5140081A (en) * 1989-03-21 1992-08-18 Ciba-Geigy Corporation Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
EP0591809A2 (de) * 1992-10-09 1994-04-13 Bayer Ag Biologisch aktive Initiatoren für die radikalische Polymerisation
DE4322885A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-14 Bayer Ag Biologisch aktive Initiatoren für die radikalische Polymerisation
IT1264946B1 (it) * 1993-07-16 1996-10-17 Ciba Geigy Spa Derivati del 2,2,6,6-tetrametil-4-piperidinolo utili come stabilizzanti alla luce ed all'ossidazione per materiali organici.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129586A (en) * 1970-12-16 1978-12-12 Pennwalt Corporation Peroxide free radical initiators containing ultraviolet light stabilizing groups
US3956269A (en) * 1970-12-16 1976-05-11 Pennwalt Corporation Azo free radical initiators containing ultraviolet light stabilizing groups
US4042773A (en) * 1974-01-22 1977-08-16 Pennwalt Corporation Peroxide free radical initiators containing ultraviolet light stabilizing groups
JPS5611932A (en) * 1979-07-12 1981-02-05 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized polymer composition
IT1167701B (it) * 1981-01-16 1987-05-13 Ausimont Spa Perossidiorganici e loro applicazione
IT1140397B (it) * 1981-12-23 1986-09-24 Montefluos Spa Sali di perossidi organici amminici e loro applicazioni
DE3783146T2 (de) * 1986-02-19 1993-05-19 Atochem North America Freie-radikale-peroxyd-initiatoren mit gehinderten amin-licht stabilisierenden gruppen.

Also Published As

Publication number Publication date
US4822883A (en) 1989-04-18
WO1989001474A1 (en) 1989-02-23
EP0377633A1 (en) 1990-07-18
ATE122660T1 (de) 1995-06-15
EP0377633A4 (en) 1991-01-30
DE3853829D1 (de) 1995-06-22
DE3853829T2 (de) 1995-10-19
EP0377633B1 (en) 1995-05-17
BR8807660A (pt) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501381A (ja) ヒンダードアミン光安定剤基を含有するペルオキシド遊離基開始剤
EP0233476B1 (en) Peroxide free radical initiators containing hindered amine light stabilizer groups
FR2806720A1 (fr) Derives de 2,2,6,6-diethyl-dimethyl-1-alcoxypiperidines et 1-oxydes correspondants
US5494988A (en) Unsaturated peroxide compositions, polymeric-peroxides derived therefrom and their uses
US3830797A (en) Tertiary-aliphatic-alpha-(peracyl)azo compounds
US4885347A (en) Polymer containing hindered amine light stabilizing groups and process of making the same
JPH02240057A (ja) 新規なヒドロキシーペルオキシド類及びそれらの使用法
US5866712A (en) Oxalic acid peroxide compositions and uses
US4925903A (en) Process of making a polymer containing hindered amine light stabilizing groups and polymer made thereby
US6384287B1 (en) Peroxides, their preparation process and use
US5981787A (en) Peroxyoxalates derived from hydroxy-hydroperoxides
US5420173A (en) Multi-component ethylenically unsaturate peroxyesters
KR100214061B1 (ko) 1-시클로헥실-1-메틸에틸퍼옥시카아보네이트,그제조방법및용도
US5837782A (en) Bis(mono-and-diperoxyoxalates) derived from dihydroperoxides and alkyl and alkylperoxy halooxalates
JPH02262556A (ja) 1―エチル―1,5―ジメチルヘキシルペルオキシ酸エステル、その製造方法、原料および用途
JP2734151B2 (ja) 1―エチル―1,5―ジメチルヘキシルペルオキシカーボネート、その製造方法および用途
CZ20002278A3 (cs) Způsob výroby peroxysloučenin
MXPA97010519A (en) Peroxioxalatos novedosos derivados de hidroxi-hidroperoxi
MXPA01001594A (en) Peroxides, their preparation process and use
JPH05194389A (ja) 置換グルタル酸エステル化合物
JPH05178830A (ja) シクロヘキシルアミン誘導体