JPH0349502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349502Y2
JPH0349502Y2 JP17638984U JP17638984U JPH0349502Y2 JP H0349502 Y2 JPH0349502 Y2 JP H0349502Y2 JP 17638984 U JP17638984 U JP 17638984U JP 17638984 U JP17638984 U JP 17638984U JP H0349502 Y2 JPH0349502 Y2 JP H0349502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
audio
broadcast
playback
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17638984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190368U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17638984U priority Critical patent/JPH0349502Y2/ja
Publication of JPS6190368U publication Critical patent/JPS6190368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349502Y2 publication Critical patent/JPH0349502Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、音声多重放送の受信機能を有する
テレビジヨン受像機などの受信装置に設けられた
音声多重切換装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、我が国ではテレビ音声多重放送により、
テレビ音声信号のステレオ放送およびモノラルの
2か国語放送の2種の放送モードの音声多重放送
が択一的に行なわれ、音声多重放送の受信機能を
有するテレビジヨン受像機、前記受信機能を有す
るビデオテープレコーダのチユーナなどの受信装
置により、前記音声多重放送の受信が可能であ
る。
ところで、前述の音声多重放送は主、副チヤン
ネルとも称される第1、第2音声のチヤンネルを
用いて行なわれ、第1音声が従来からの通常のモ
ノラルテレビ音声の伝送チヤンネルに相当する。
そして音声多重放送を行なう際は、第1音声に
よりステレオ放送モードのときのステレオ音声の
左、右チヤンネル成分L,Rを加算した和(L+
R)音声信号または2か国語放送モードのときの
一方の国語のモノラル音声信号が伝送され、第2
音声によりステレオ放送モードのときの差(L−
R)音声信号または2か国語放送モードのときの
他方の国語のモノラル音声信号が伝送される。
なお、音声多重放送でないとき、すなわち従来
からの通常のモノラル音声放送のときは、第1音
声のみによりモノラル音声信号が伝送される。
さらに、音声多重放送を行なう際は、放送モー
ドの区別を示すために、ステレオ放送モードと2
か国語放送モードとで周波数の異なるパイロツト
信号が音声信号とともに伝送される。なお、通常
のモノラル音声放送のときはパイロツト信号が伝
送されない。
そして受信装置は、パイロツト信号の受信の有
無により、受信した音声放送が音声多重放送か否
かを識別するとともに、受信したパイロツト信号
の周波数により、音声多重放送の放送モードを識
別する。
さらに、受信装置の操作部などには、電源スイ
ツチ、選択スイツチなどとともに、2個の音声多
重選択スイツチ、すなわち、ステレオ放送モード
のときに再生モードをステレオと強制モノラルと
に択一的に指定するスイツチおよび、2か国語放
送モードのときに再生モードを第1音声の国語と
第2音声の国語とに択一的に指定するスイツチか
らなる2個の音声多重選択スイツチが設けられて
いる。
そしてステレオ放送モードに対応する一方の音
声多重選択スイツチを予めステレオ側に切換えて
おくと、ステレオ放送モードの受信時には、受信
装置の再生モードが自動的にステレオに切換えら
れてステレオの受信再生信号が出力され、このと
き前記一方の音声多重選択スイツチをモノラル側
に切換ることにより、再生モードが強制的にモノ
ラルに切換えられてモノラルの受信再生信号が出
力され、前記一方の音声多重選択スイツチによ
り、ステレオ放送モードのときの再生モードがス
テレオと強制モノラルとに択一的に選択指定され
て切換えられる。
また、2か国語放送モードに対応する他方の音
声多重選択スイツチを予め第1音声側に切換えて
おくと、2か国語放送モードの受信時には、受信
装置の再生モードが自動的に第1音声の国語に切
換えられて当該国語のモノラルの受信再生音声が
出力され、このとき前記他方の音声多重選択スイ
ツチを第2音声側に切換えることにより、再生モ
ードが第2音声の国語に切換えられて当該国語の
モノラルの受信再生音声が出力され、前記他方の
音声多重選択スイツチにより、2か国語放送モー
ドのときの再生モードが第1音声の国語と第2音
声の国語とに択一的に選択指定されて切換えられ
る。
しかし、前述したように操作部などには2個の
音声多重選択スイツチを設ける必要があり、操作
釦の数が多くなつて操作の煩雑化および操作部な
どの大型化を招く。
そこで特開昭58−143680号公報には、1つの操
作釦の操作により、ステレオ放送モードのときの
再生モードの選択指定および、2か国語放送モー
ドのときの再生モードの選択指定が行なえるよう
にし、受信装置の遠隔操作部であるリモートコン
トロール装置の大型化を防止することが記載され
ている。
ところで前記公報に記載されている音声多重切
換装置は第4図に示すように構成され、入力端子
A,Bにはステレオ放送モードの受信時のパイロ
ツト信号、2か国語放送モードの受信時のパイロ
ツト信号から作られた切換信号がそれぞれ入力さ
れ、入力端子Cには前記操作釦からの制御信号が
入力される。
さらに、入力端子Cの制御信号のレベルにもと
づき、ステレオ放送モードのときは、アンド回路
1の出力端子Dにステレオ、強制モノラルの指定
によつてレベルの異なる切換信号が出力され、2
か国語放送モードのときは、アンド回路2の出力
端子Eに第1音声の国語、第2音声の国語の指定
によつてレベルの異なる切換信号が出力される。
一方、ステレオ放送モードのときには、ステレ
オ受信再生により得られた右、左音声信号R,L
が入力端子F,Gにそれぞれ入力され、2か国語
放送モードのときには、第1音声の国語のモノラ
ル音声信号、第2音声の国語のモノラル音声信号
が入力端子F,Gにそれぞれ入力される。
また、入力端子Fと出力端子Hとの間および、
入力端子Gと出力端子Iとの間に、切換スイツチ
3,3′がそれぞれ設けられ、両切換スイツチ3,
3′が、入力端子A,Bの切換信号により駆動さ
れ、ステレオ放送モードのときに可動接点が図の
上側接点に接続され、2か国語放送モードのとき
に図の下側接点に接続される。
さらに、出力端子H,Iの間に設けられた切換
スイツチ4は、出力端子Dの切換信号によりオ
ン、オフし、入力端子F,Gの間に設けられた切
換スイツチ5は出力端子Eの切換信号により可動
接点が切換えられ、第1、第2音声の信号を選択
的にスイツチ3,3′に出力する。
そしてステレオ放送モードのときは、前記操作
釦の操作にもとづき端子Dの切換信号のレベルが
変化して切換スイツチ4がオン、オフし、再生モ
ードがステレオ、強制モノラルに択一的に選択指
定されて切換えられる。
また、2か国語放送モードのときは、前記操作
釦の操作にもとづき端子Eの切換信号のレベルが
変化して切換スイツチ5が切換えられ、再生モー
ドが第1音声の国語、第2音声の国語に択一的に
選択指定されて切換えられる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで前記公報に記載の装置は、音声多重放
送にステレオ放送モードと2か国語放送モードと
の2種の放送モードしかなく、かつ、受信時の再
生モードの指定がステレオ、強制モノラルまたは
第1音声の国語、第2音声の国語の二者択一しか
ないことを前提としている。
一方、たとえば米国で行なわれている音声多重
放送には、3種の放送モードすなわち前述のステ
レオ放送モード、2か国語放送モードからなる第
1、第2多重放送モードと、第1音声を用いた一
方の国語のステレオ放送と第2音声を用いた他方
の国語のモノラル放送とを多重した第3多重放送
モードとが存在し、とくに、第3多重放送モード
のときには、再生モードとして、第1音声の国語
のステレオ、強制モノラルおよび第2音声の国語
の3つが考えられ、この場合は再生モードの指定
が、ステレオ、強制モノラルの指定と第1音声の
国語、第2音声の国語の指定とを組み合わせた三
者択一になる。
そして前記公報の装置による再生モードの指定
が二者択一であるため、米国の音声多重放送およ
び、該多重放送の第3多重放送モードよりさらに
複雑な放送モードが存在する音声多重放送たとえ
ば第1音声を用いた一方の国語のステレオ放送と
第2音声を用いた他方の国語のステレオ放送と多
重した放送モードなどを有する音声多重放送の再
生モードの指定および切換えは、前記公報に記載
の装置では行なえない問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、音声多重放送の受信装置に設けら
れ、選択された再生モードのモード指定信号を出
力する音声多重切換装置において、受信した音声
多重放送モードを識別する識別手段と、操作によ
りキー信号を出力する再生モード指定用の1個の
音声多重選択スイツチと、全放送モードそれぞれ
に対する再生モードの指定順序を記憶するメモリ
手段と、前記識別手段により識別された放送モー
ドに対応する前記メモリ手段の再生モードの指定
順序にもとづき、前記スイツチのキー信号が入力
される毎に再生モードの指定を順次に変更すると
ともに変更した再生モードのモード指定信号を出
力する出力制御手段と、前記モード指定信号にも
とづき再生モードを切換えるモード切換手段とを
備えた音声多重切換装置である。
〔作用〕
そしてメモリ手段に多重放送の全放送モードそ
れぞれに対する再生モードの指定順序が記憶され
るとともに、受信した音声多重放送の放送モード
が識別手段により識別され、かつ、識別手段によ
り識別された放送モードに対応するメモリ手段の
指定順序にもとづき、1個の音声多重選択スイツ
チを操作する毎に、再生モードの指定が順序に変
更されるため、1個の音声多重選択スイツチの操
作により、いかなる複雑な放送モードが存在する
音声多重放送に対しても再生モードの指定を行な
つて切換えることが可能になる。
〔実施例〕
つぎに、この考案を、その1実施例を示した第
1図ないし第3図とともに詳細に説明する。
第1図において、6はテレビジヨン受像機の操
作部であり、電源スイツチ8、音量のアツプ、ダ
ウンスイツチ8a,8b、複数のチヤンネル選択
スイツチ9a,9b,9c……とともに、1個の
音声多重選択スイツチ10が設けられている。
11は選局制御用のマイクロコンピユータから
なる選局制御部であり、キー入力回路11a、主
制御回路11b、モード指定信号出力回路11c
およびモード入力回路11d、モード識別回路1
1e、モードメモリ11f、表示出力回路11g
を備えている。
12はテレビジヨン受像機の音声中間周波増幅
回路、13は増幅回路12から出力された音声信
号およびパイロツト信号が入力されるデコーダで
あり、受信したパイロツト信号に対応した放送モ
ードのデータを入力回路11dに出力するととも
に、出力回路11cから入力されたモード指定信
号にもとづき再生モードが切換えられ、入力され
た音声信号を指定された再生モードで再生処理す
る。
14はデコーダ13から出力された音声信号を
増幅する音声増幅回路であり、左、右チヤンネル
のスピーカ15a,15bに増幅したステレオあ
るいはモノラルの音声信号を出力する。16はテ
レビジヨン受像機の受像管画面の一部を用いたモ
ード表示部であり、出力回路11gの表示データ
にもとづく表示を行なう。
そしていま、第1図の装置が米国の音声多重放
送を受信するテレビジヨン受像機に設けられてい
るとする。
ところで米国の音声多重放送に前述したように
第1ないし第3の多重放送モードが存在するとと
もに、該各多重放送モードのときは放送モードに
応じた周波数のパイロツト信号が音声信号ととも
に伝送される。
そして選択スイツチ9a,9b,9c,……に
より選択されたチヤンネルの映像および音声信号
がテレビジヨン受像機により受信されると、増幅
回路12からデコーダ13に、受信した音声信号
およびパイロツト信号が出力される。
さらに、デコーダ13は入力されたパイロツト
信号の周波数に対応した放送モードのデータ、す
なわち受信した音声多重放送の放送モードに対応
した放送モードデータを入力回路11dを介して
識別回路11eに出力し、識別回路11eは入力
された放送モードデータにもとづき受信した音声
多重放送の放送モードを識別する。
なお、音声多重放送でない放送、すなわち従来
からの通常のモノラル音声放送を受信したとき
は、デコーダ13から識別回路11eにモノラル
音声放送を示すデータが出力されて識別回路11
eがモノラル音声放送であることを識別するか、
または、デコーダ13から識別回路11eに前述
の放送モードデータが出力されないことにより識
別回路11eがモノラル音声放送であることを識
別する。
そして識別回路11eからモードメモリ11f
に、受信中の音声多重放送の放送モードあるいは
受信中のモノラル音声放送の識別データが出力さ
れ、メモリ11fに該識別データが記憶される。
さらに、メモリ11fに記憶された識別データ
が主制御回路11bに読み出される。
そして主制御回路11bはメモリ11fから読
み出された識別データにもとづき、受信中の放送
が音声多重放送か否かおよび、音声多重放送のい
ずれの放送モードであるかを判別する。
ところで音声多重放送の場合、第1多重放送モ
ードのときに行なえる再生モードの指定は、ステ
レオ、強制モノラルの2指定であり、第2多重放
送モードのときに行なえる再生モードの指定は、
第1音声の国語、第2音声の国語の2指定であ
り、第3多重放送モードのときに行なえる再生モ
ードの指定は、第1音声の国語のステレオ、強制
モノラルおよび第2音声の国語の3指定である。
なお、モノラル音声放送の場合は、再生モードの
指定は行なえない。
そして音声多重放送のときに、選択スイツチ1
0のタツチ操作などにより該スイツチ10から出
力されるキー信号にもとづき再生モードの指定を
行なうため、メモリ手段を形成する主制御回路1
1bのモード指定用プログラムメモリには、全放
送モードすなわち第1ないし第3多重放送モード
それぞれに対するつぎの再生モードの指定順序が
記憶されている。
すなわち、第1多重放送モードに対しては、選
択スイツチ10のキー信号が入力される毎にステ
レオ、強制モノラルに交互に変化し、第2多重放
送モードに対しては、選択スイツチ10のキー信
号が入力される毎に第1音声の国語、第2音声の
国語に交互に変化し、さらに、第3多重放送モー
ドに対しては、第1音声の国語のステレオ、第1
音声の国語の強制モノラル、第2音声の国語に順
次にくり返し変化する再生モードの指定順序が、
前記モード指定用プログラムメモリに記憶されて
いる。
なお、モノラル音声放送のときに選択スイツチ
10のキー信号による再生モードの誤指定が行な
われないように、モノラル音声放送に対しては、
キー入力の受付禁止が前記モード指定用プログラ
ムメモリに記憶されている。
また、音声多重放送の受信時に、主制御回路1
1bの制御により、指定された再生モードの表示
をモード表示部16で行なうため、主制御回路1
1bのモード表示用プログラムメモリには、つぎ
のモード表示プログラムが記憶されている。
すなわち、音声多重放送の受信中において、常
時または周期的あるいは選択スイツチ10の操作
時の5秒間程度の一定期間に、ステレオ、モノラ
ル、第2音声の文字(STEREO、MONO、
SUB)を表示するとともに、再生モードが指定
されたときに、指定された再生モードを示すの
モード指定印を当該再生モードに対応する文字の
先頭に表示するモード表示プログラムが前記モー
ド表示用プログラムメモリに記憶されている。
なお、モノラル音声放送のときには再生モード
の指定が行なわれないため、前記文字の表示など
は行なわれない。
そして主制御回路11bにより音声多重放送で
あることが判別されると、主制御回路11bから
出力回路11gを介してモード表示部16に前記
文字の表示データが出力され、第2図aに示すよ
うに、モード表示部15に用いられる受像管の画
面17には、テレビ画像とともに第2図aに示す
ように、STERERO、MONO、SUBの文字が表
示される。
また、主制御回路11bは第3図のフローチヤ
ートに示すように、音声多重放送のときの放送モ
ードの判別にもとづき、識別された放送モードに
対する再生モードの指定順序を前記モード指定用
プログラムメモリから読み出すとともに、選択ス
イツチ10のキー信号の入力受付に設定される。
なお、モノラル音声放送のときは、主制御回路1
1bが直ちに選択スイツチのキー信号の入力受付
禁止に設定される。
そして受信中の放送が、たとえば音声多重放送
の第3多重放送モードであれば、選択スイツチ1
0から入力回路11aを介して主制御回路11b
に最初のキー信号が入力されたときに、前記モー
ド指定用プログラムの指定順序にもとづき、再生
モードが第1音声の国語のステレオに指定され、
主制御回路11bの制御にもとづき、出力回路1
1cからデコーダ13に、第1音声の国語のステ
レオの再生モード指定データからなるモード指定
信号が出力される。
さらに、入力されたモード指定信号にもとづ
き、デコーダ13の再生モードが切換えられ、デ
コーダ13により第1音声の音声信号がステレオ
再生処理され、デコーダ13から増幅回路14
に、第1音声の国語のステレオ音声信号が出力さ
れ、スピーカ15a,15bからは、第1音声の
国語のステレオ音声が出力される。
一方、第1音声の国語のステレオの再生モード
が指定されると、主制御回路11bから出力回路
11gを介して表示部16に、ステレオの文字の
先頭にモード指定印を表示する表示データが出力
され、第2図bに示すように画面17の
STEREOの文字の先頭にモード指定印が表示さ
れ、第1音声の国語のステレオであることが表示
される。
つぎに、再生モードが第1音声の国語のステレ
オに指定されたときに、選択スイツチ10から2
番目のキー信号が入力されると、再生モードが第
1音声の国語の強制モノラルに指定され、主制御
回路11bの制御にもとづき、出力回路11cか
らデコーダ13に、第1音声の国語の強制モノラ
ルの再生モード指定データからなるモーード指定
信号が出力され、デコーダ13が第1音声の音声
信号をモノラル再生処理し、スピーカ15a,1
5bからは、第1音声の国語のモノラル音声が出
力される。
一方、第1音声の国語の強制モノラルの再生モ
ードの指定により、画面17のモード指定印の位
置がMONOの文字の先頭に移動し、第1音声の
国語のモノラルであることが表示される。
つぎに、再生モードが第1音声の国語の強制モ
ノラルに指定されているときに、選択スイツチ1
0から3番目のキー信号が入力されると、再生モ
ードが第2音声の国語に指定され、デコーダ13
が第2音声の音声信号をモノラル再生処理し、ス
ピーカ15a,15bからは、第2音声の国語の
モノラル信号が出力される。
一方、第2音声の国語の再生モードの指定によ
り、画面17のモード指定印の位置がSUBUの
文字の先頭に移動し、第2音声の国語であること
が表示される。
つぎに、再生モードが第2音声の国語に指定さ
れているときに、選択スイツチ10から4番目の
キー信号が入力されると、再生モードが再び第1
音声の国語のステレオに指定され、以降、5番
目、6番目、…のキー信号の入力により、再生モ
ードが第1音声の国語の強制モノラル、第2音声
の国語、…に順次くり返し変化する。
同様に、受信中の放送が、音声多重放送の第1
多重放送モードであれば、選択スイツチ10から
キー信号が入力される毎に、モード指定用プログ
ラムメモリの指定順序にもとづき、再生モードが
ステレオ、強制モノラル、ステレオ、強制モノラ
ル…に交互に変化し、ステレオのときはデコーダ
13が第1、第2音声を用いたステレオの音声信
号をステレオ再生処理し、モノラルのときはデコ
ーダ13が第1、第2音声を用いたステレオの音
声信号をモノラル再生処理する。
なお、再生モードがステレオに指定されたとき
は、画面17のモード指定印がSTEREOの文字
の先頭に移動し、再生モードが強制モノラルに指
定されたときは画面17のモード指定印が
MONOの文字の先頭に移動し、再生モードの指
定が表示される。
また、受信中の放送が、音声多重放送の第2多
重放送モードであれば、選択スイツチ10からキ
ー信号が入力される毎に、モード指定用プログラ
ムメモリの指定順序にもとづき、再生モードが第
1音声の国語、第2音声の国語、第1音声の国
語、第2音声の国語,…に交互に変化し、第1音
声の国語のときはデコーダ13が第1音声の音声
信号をモノラル再生処理し、第2音声の国語のと
きはデコーダ13が第2音声の音声信号をモノラ
ル再生処理する。
なお、再生モードが第1音声の国語に指定され
たときは、画面17のモード指定印がMONOの
文字の先頭に移動し、再生モードが第2音声の国
語に指定されたときは、画面17のモード指定印
がSUBUの文字の先頭に移動する。
以上のように、前記実施例によると、主制御回
路11b、入力回路11d、識別回路11e、モ
ードメモリ11fおよびデコーダ13からなる識
別手段と、主制御回路11bのモード指定用プロ
グラムメモリからなるメモリ手段と、主制御回路
11b、出力回路11cからなる出力制御手段
と、デコーダ13からなるモード切換手段とを備
えたことにより、1個の音声多重選択スイツチ1
0の操作のみにより、米国の音声多重放送の場合
にも再生モードを指定して切換えることができ、
操作性の向上が図れるとともに装置の大型化が防
止される。
そして音声多重放送の放送モードが米国の場合
と異なり、たとえば、前述した第1ないし第3多
重放送モードとともに、第1音声の国語のステレ
オ放送と第2音声の国語のステレオ放送とを多重
した第4多重放送モードとが存在する場合でも、
メモリ手段に、第1ないし第3多重放送モードに
対する前述の再生モードの各指定順序とともに、
第4多重放送モードにする再生モードの指定順
序、すなわち第1音声の国語のステレオ、第1音
声の国語の強制モノラル、第2音声の国語のステ
レオ、第2音声の国語の強制モノラルを記憶して
おくことにより、前記実施例と同様の動作にもと
づき、1個の多重選択スイツチの操作のみによ
り、再生モードを指定して切換えることができ、
メモリ手段に全放送モードの再生モードの指定順
序を記憶しておくことにより、いかなる音声多重
放送の場合にも、1個の音声多重選択スイツチの
みにより、各放送モードに対する再生モードを指
定して切換えることができ、操作性の向上が図れ
るとともに、装置の大型化が防止される。
なお、前記実施例では、選択スイツチ10をテ
レビジヨン受像機の操作部6に設けたが、遠隔制
御装置に設けてもよく、この場合は、選局制御部
11にリモコン受信機能のプログラムを付加すれ
ばよい。
ところで、前記実施例では、受像管の画面を利
用したモード表示部16を設け、指定された再生
モードを受像管の画面17に表示するため、再生
モードの指定が容易に確認できる。
なお、モード表示部16を発光ダイオードなど
の表示素子を用いて、該表示素子により再生モー
ドの指定を表示してもよいのは勿論である。
〔考案の効果〕
したがつて、この考案の音声多重切換装置によ
ると、いかなる複雑な放送モードが存在する音声
多重放送の場合にも、1個の音声多重選択スイツ
チ10の操作のみにより、再生モードを指定して
切換えることができ、操作性の向上を図るととも
に、装置の大型化を防止することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の音声多重切換
装置の1実施例を示し、第1図はブロツク図、第
2図a,bは再生モードの表示説明図、第3図は
動作説明用のフローチヤート、第4図は従来の音
声多重切換装置のブロツク図である。 10……音声多重選択スイツチ、11……選局
制御部、11a……キー入力回路、11b……主
制御回路、11c……モード指定信号出力回路、
11d……モード入力回路、11e……モード判
別回路、11f……モードメモリ、12……音声
中間増幅回路、13……デコーダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 音声多重放送の受信装置に設けられ、選択され
    た再生モードのモード指定信号を出力する音声多
    重切換装置において、受信した音声多重放送モー
    ドを識別する識別手段と、操作によりキー信号を
    出力する再生モード指定用の1個の音声多重選択
    スイツチと、全放送モードそれぞれに対する再生
    モードの指定順序を記憶するメモリ手段と、前記
    識別手段により識別された放送モードに対応する
    前記メモリ手段の再生モードの指定順序にもとづ
    き、前記スイツチのキー信号が入力される毎に再
    生モードの指定を順次に変更するとともに、変更
    した再生モードのモード指定信号を出力する出力
    制御手段と、前記モード指定信号にもとづき、再
    生モードを切換えるモード切換手段とを備えた音
    声多重切換装置。
JP17638984U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPH0349502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638984U JPH0349502Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638984U JPH0349502Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190368U JPS6190368U (ja) 1986-06-12
JPH0349502Y2 true JPH0349502Y2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=30733988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17638984U Expired JPH0349502Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349502Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190368U (ja) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671019A (en) Character information display apparatus for a partial and a full-screen display
KR100420974B1 (ko) Vcr 인덱스 및 epg의 결합
KR960008051B1 (ko) 브이씨알 일체형의 텔레비젼 수상기
US5917557A (en) Audio/video system selector
JPH07240727A (ja) 双方向放送の受信装置及びその遠隔制御装置
JPH0898102A (ja) テレビジョン受信機
JPH0349502Y2 (ja)
US7068321B2 (en) Television receiving apparatus
JPH0974531A (ja) 音声映像装置
KR970004635B1 (ko) 씨디 내장 티브이씨알의 영상 및 음성 기록 방법 및 회로
KR100635277B1 (ko) Pip 영상 선택방법
GB2254976A (en) Dual-deck video tape apparatus with pip function
JP3421857B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH09307833A (ja) 映像機器の音声制御装置および音声制御方法
JP3148480B2 (ja) テレビジョン受像機
KR0180268B1 (ko) 비디오시청제어장치
KR0135821B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어 일체형 텔레비젼 수상기
JP3024503B2 (ja) リモートコントロールシステム
JP2718219B2 (ja) 信号選択装置
KR0153169B1 (ko) 2-튜너식 텔레비디오의 다중녹화제어장치와 그 방법
JPH03117117A (ja) 受信装置
KR100820715B1 (ko) 텔레비전의 채널 편집 방법
KR0160646B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 편곡 형태 선택 기능 수행방법
KR100189889B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어 일체형 텔레비젼 수상기에 있어서 마이크음 자동제한방법
JP3617136B2 (ja) 文字放送表示方法及び装置