JPH0348543Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348543Y2
JPH0348543Y2 JP1984191281U JP19128184U JPH0348543Y2 JP H0348543 Y2 JPH0348543 Y2 JP H0348543Y2 JP 1984191281 U JP1984191281 U JP 1984191281U JP 19128184 U JP19128184 U JP 19128184U JP H0348543 Y2 JPH0348543 Y2 JP H0348543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
flat cable
disconnection
tester
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984191281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984191281U priority Critical patent/JPH0348543Y2/ja
Publication of JPS61105871U publication Critical patent/JPS61105871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348543Y2 publication Critical patent/JPH0348543Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、フラツトケーブルの導体の断線を検
出する試験器、特に、被試験フラツトケーブルの
隣接導体間のキヤパシテイを利用して、断線部位
及び断線位置を自動的に検出することが可能なフ
ラツトケーブル用断線検出試験器に係わるもので
ある。
[従来の技術] 一般に電線、ケーブルの断線の有無の確認方法
としては、通常「導通試験」と称して、直流50V
以下の電圧をランプ又はブザーのような適当な表
示器を介して被試験ケーブル導体の両端末に印加
し、導体に電流を流して断線の有無を確認してい
た。
[考案が解決しようとする問題点] しかしこの従来の試験方法では、被試験ケーブ
ルがフラツトケーブルの場合、次のような欠点や
不便さがあつた。
(1) 両端末の絶縁体を剥ぎ取り、導体を露出しな
ければならず、その端末加工処理が面倒であつ
た。
(2) 露出させた片端末の導体を一括配線し、他端
末の導体を順次一本毎に手作業で試験するため
能率的ではなかつた。
(3) 仮に断線が有つた場合、断線部位(何番目の
導体に断線が生じたか)はわかるが、断線位置
(試験端からの距離)はわからない欠点があつ
た。
(4) 通常フラツトケーブルは製造(複数の導体を
一括押出、複数の絶縁線心を一括熱融着又はプ
ラスチツクテープで一括ラミネート等)と同時
に製造ラインで直接紙リール等に巻き取るの
で、巻き始め端末が試験可能な状態ではなく、
根本的に導通試験が不可能であつた。
[問題点を解決するための手段] 本考案の目的は、前記した従来技術の欠点を解
消し、複数の絶縁線心で構成されているフラツト
ケーブルの導体の断線検出の合理性を十分に満足
させる新規なフラツトケーブル用断線検出器を提
供することにある。
すなわち、本考案の要旨とするところは、フラ
ツトケーブルの導体の断線の有無を検出する試験
器であり、該試験器は、被試験フラツトケーブル
の導体と各々接続される接触子と、該接触子の他
端に接続され、隣接導体間を順次切り替えて接続
するアナログスイツチと、該スイツチの他端に接
続され、一方の導体に電圧を印加する交流発信器
と、他方の導体から出力される電圧を取り出し、
基準値電圧と比較して導体の断線の有無を検出す
るコンパレータと、前記スイツチの接続が何番目
かをカウントするカウンターとより構成されてい
ることを特徴とするフラツトケーブル用断線検出
試験器にある。
[実施例] 次に本考案フラツトケーブル用断線検出試験器
の一実施例を、添附図面を参照してさらに説明す
る。
第2図は本考案フラツトケーブル用断線検出試
験器の原理を示すもので、1は交流発信器、2は
フラツトケーブルの等価キヤパシテイ、3は交流
増幅器である。
ここでフラツトケーブルの等価キヤパシテイ3
は、フラツトケーブルの隣接導体間を模擬したも
のである。
すなわち、フラツトケーブルの隣接導体間に、
交流発信器1より、一定の周波数、一定の電圧の
入力電圧Vioを加えた場合、隣接導体間のキヤパ
シテイを介して出力電圧Vputが出力される。
この出力電圧Vputはキヤパシテイの大きさ、つ
まり、隣接導体間の絶縁体の情況が同じであれば
導体の長さに比例して出力される。
従つて、フラツトケーブル内の導体が断線して
いる場合、その分だけキヤパシテイが小さくなり
出力電圧が小さくなり、基準電圧と比較して一定
レベル以上の出力電圧差が生じた場合に断線あり
と判断するものである。
第1図は、本考案フラツトケーブル用断線検出
試験器の一実施例を示す全体構成のブロツクダイ
ヤグラムであり、被試験フラツトケーブル4は前
記第1図の等価的キヤパシテイ2にあたり、交流
発信器1からある一本の導体に電圧が入力され、
この導体の隣接導体からの出力が交流増幅器3を
介して出力されるものであり、第2図と同様な動
作をするものである。
ここで被試験フラツトケーブル4は、並列配置
された複数本の導体6とその外周に設けられた絶
縁体4とより成つており、その端末部において、
針状接触子7が各導体5と接触導通されている。
そして針状接触子7の他端は回路切り替え(隣
接導体毎)アナログスイツチ8に接続されており
アナログスイツチ8は、さらに交流発信器1及び
交流増幅器3に接続されている。
アナログスイツチ8は隣接導体毎に切り替わつ
ていくもので、すなわち、AとBをまず接続し、
次にAを開いてCを閉じBとCを接続すると言う
ように順次、C−D、D−E、E−F…と切り替
えていくものである。
従つて、交流発信器1の入力がAから入力され
て、Bから交流増幅器3に出力され、次に、Cか
らの入力がBから出力され、次に、Cからの入力
がDから出力されると言うように順次入出力され
導体5の断線の有無を検出するものである。
10はこの導体の断線の有無を判断するコンパ
レータであり、直流への変換のための全波整流器
9を介して入力される交流増幅器3からの出力
と、基準値設定器11の電圧差を比較して、ある
一定レベル以上の電圧差が生じた場合に断線あり
と判断するものである。
なお、17はアラーム出力(ブザー)であり、
導体の断線を検出した場合これを警報するもので
あり、16は断線位置(試験端からの距離)表示
器であり、全波整流器9からの出力電圧に比例し
てその距離を表示するものである。
一方12は導体の断線が何番目かを検出するた
めのカウンターであり、14は何番目の導体が断
線しているかを表示するための断線部位表示器で
ある。
すなわち、コンパレータ10が正常か断線かを
判断し、正常であればカウンター12が一つ進
み、アナログスイツチ8が切り替わり、順次、被
試験フラツトケーブル4の導体本数をプリセツト
13した値の数だけ自動的に繰り返すもので、も
し断線があれば、そのカウント位置でカウンター
12は止まり、断線部位表示器14に何番目の導
体が断線しているかを表示するものである。
尚、15はアナログスイツチ8からの2進化信
号を10進化信号に変換するための信号変換器(デ
コーダ)である。
本実施例においては、被試験フラツトケーブル
の導体とアナログスイツチとの接続に針状接触子
を用いたが、これに限らず他の接続方法でもよい
ものであり、本願が本実施例により限定的に解釈
されるものではない。
[考案の効果] 以上説明した通り本考案フラツトケーブル用断
線検出試験器によれば、次のような効果を有する
ものでありその実用的価値は非常に大なるものが
ある。
(1) フラツトケーブルを紙リール等に巻込んだ状
態で、巻き終り片端末のみで、且つ、絶縁体を
剥離することなく容易に試験ができ、効率の向
上がはかれる。
(2) フラツトケーブルがセツトされれば、約1秒
で自動的に試験が修了し、効率の向上がはかれ
る。
(3) 導体間隔の一定なフラツトケーブルであれ
ば、2心〜任意の導体本数のものが容易に試験
できる。
(4) 断線及び混線部位を容易に確認でき、且つ、
断線位置を容易にモニター出来る。
(5) 針状接触子以外可動部分が全くなく、全て電
子的機構であるため信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案フラツトケーブル用断線検出
試験器の一実施例を示す全体構成のブロツクダイ
ヤグラム、第2図は、本考案フラツトケーブル用
断線検出試験器の測定原理を示す基本回路図であ
る。 1……交流発信器、2……フラツトケーブル等
価キヤパシテイ、3……交流増幅器、4……被試
験フラツトケーブル、5……導体、6……絶縁
体、7……針状接触子、8……アナログスイツ
チ、9……全波整流器、10……コンパレータ、
11……基準値設定器、12……カウンター、1
3……プリセツト、14……断線部位表示器、1
5……デコーダ、16……断線位置表示器、17
……アラーム出力(ブザー)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フラツトケーブルの導体の断線の有無を検出す
    る試験器であり、該試験器は、被試験フラツトケ
    ーブルの導体と各々接続される接触子と、該接触
    子の他端に接続され、隣接導体間を順次切り替え
    て接続するアナログスイツチと、該スイツチの他
    端に接続され、一方の導体に電圧を印加する交流
    発信器と、他方の導体から出力される電圧を取り
    出し、基準値電圧と比較して導体の断線の有無を
    検出するコンパレータと、前記スイツチの接続が
    何番目かをカウントするカウンターとより構成さ
    れていることを特徴とするフラツトケーブル用断
    線検出試験器。
JP1984191281U 1984-12-17 1984-12-17 Expired JPH0348543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984191281U JPH0348543Y2 (ja) 1984-12-17 1984-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984191281U JPH0348543Y2 (ja) 1984-12-17 1984-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105871U JPS61105871U (ja) 1986-07-05
JPH0348543Y2 true JPH0348543Y2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=30748717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984191281U Expired JPH0348543Y2 (ja) 1984-12-17 1984-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348543Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964473A (ja) * 1972-10-20 1974-06-21
JPS5465842A (en) * 1977-11-02 1979-05-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd Quality inspection system for heating resistant element

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154273U (ja) * 1974-10-24 1976-04-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964473A (ja) * 1972-10-20 1974-06-21
JPS5465842A (en) * 1977-11-02 1979-05-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd Quality inspection system for heating resistant element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105871U (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0262667B1 (en) Liquid leakage detector line
CN106841810A (zh) 绝缘子检测仪
JPH0348543Y2 (ja)
KR890007082A (ko) 자동쇼트회로 테스터 제어장치
CN216209617U (zh) 一种电弧检测装置及电能表
JP4279426B2 (ja) 高圧引込みケーブルのシールドテープ断線検出装置
CN112505475A (zh) 低成本非接触式的架空输电线路故障区间定位方法及系统
JPH0411829B2 (ja)
JP2564956B2 (ja) 部分放電測定方法
US20230208968A1 (en) Telephone Line Testing Apparatus With Remote Control
CN210073562U (zh) 一种采样装置以及智能空气开关
JP2960782B2 (ja) 部分放電測定方法
JPS6191536A (ja) 自己支持形光フアイバケ−ブルの断線検出装置
JPH04501918A (ja) 金属被覆ケーブル網の密閉性検査装置
JPH04155275A (ja) 電気配線端末識別方法
SU1718157A1 (ru) Способ определени направлени поиска места короткого замыкани на лини х электропередачи и устройство дл его осуществлени
SU1580296A1 (ru) Устройство дл определени места обрыва жил кабел
JP3479339B2 (ja) ケーブルの電気測定方法と電気測定装置
JPH1152005A (ja) ケーブル線路の課電圧極性の検出システムおよびケーブル線路の絶縁破壊位置の検出システム
JPH0378588B2 (ja)
JPS59211867A (ja) 活線絶縁診断方法
CN118150948A (zh) 一种轨道交通直流电缆预防性试验检测装置及方法
JP2677683B2 (ja) Cvケーブル用プレハブ型接続部の絶縁診断方法
JPH01141376A (ja) 活線下電力ケーブルの絶縁診断システム
JPS6382375A (ja) Cvケ−ブルの部分放電試験法