JPH0348343B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348343B2
JPH0348343B2 JP57056329A JP5632982A JPH0348343B2 JP H0348343 B2 JPH0348343 B2 JP H0348343B2 JP 57056329 A JP57056329 A JP 57056329A JP 5632982 A JP5632982 A JP 5632982A JP H0348343 B2 JPH0348343 B2 JP H0348343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
engine
temperature
diesel engine
chamber temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57056329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172436A (ja
Inventor
Kyotaka Matsuno
Masaomi Nagase
Katsushi Anzai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5632982A priority Critical patent/JPS58172436A/ja
Publication of JPS58172436A publication Critical patent/JPS58172436A/ja
Publication of JPH0348343B2 publication Critical patent/JPH0348343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイーゼルエンジンの燃料噴射制御装
置に係り、特に、電子制御により燃料噴射を行な
うものに最適なデイーゼルエンジンの燃料噴射制
御装置に関する。
デイーゼルエンジンにおける燃料噴射量および
噴射時期制御は燃料噴射ポンプにより行なわれて
いる。電子制御による燃料噴射ポンプでは、各ノ
ズルに燃料を分配するプランジヤの先端部に設け
られているスピルボート部に外嵌されるスピルリ
ングをレバーを介してソレノイドの電磁駆動力を
用いて駆動し、燃料漏らし量を調節することによ
り噴射量制御を行なつている。ソレノイドの制御
は、エンジン回転数NE、アクセル開度ACCP等
に基づいて基本噴射量Qを算出し、これに基づい
てスピル制御値VSPPを求めることにより行なわれ
る。
ところで噴射ポンプは多数の部品から構成され
ており、スピルリング、プランジヤ、各部スプリ
ング、スピル位置センサ、リニアソレノイド等の
経時変化あるいは製品のばらつきの為に、噴射量
にばらつきが生じる。また、過給機を装着したエ
ンジンでは、過給機自体のばらつきや過給圧によ
つて燃料を増減させる装置のばらつきによつて噴
射量にばらつきが生じる。
以上の噴射ポンプや過給機による噴射量のばら
つき発生はエンジンのチヤンバ室の温度(チヤン
バ温度)を上昇させ、チヤンバ温度が限界値以上
に達した場合には、エンジンを損傷する恐れ(グ
ロープラグの焼損等)がある。チヤンバ温度は、
燃料噴射量の増大あるいは噴射時期の進角量の増
大によつて上昇するものである。
この対策として特開昭58−13134号公報には、
過給機の作動状況に応じて最大燃料噴射量を増大
するためのブーストコンペンセータを備えた燃料
噴射ポンプを有するデイーゼルエンジンにおい
て、グロープラグによつてデイーゼルエンジンの
チヤンバ内の温度を検出し、グロープラグの温度
が900℃よりも低い場合には三方弁をオフしてブ
ーストコンペンセータのダイアフラム室を吸気管
に連通せしめて過給機の作動状況に応じて最大燃
料噴射量を増大せしめ、グロープラグの温度が
900℃を越えてエンジンの損傷のおそれがある場
合には三方弁をオンしてブーストコンペンセータ
のダイアフラム室に大気圧を導入し、最大燃料噴
射量の増量を停止せしめるようにしたデイーゼル
エンジンの燃料噴射制御装置が開示されている。
しかしながら、この装置では、グロープラグの
温度が900℃を越える場合、要求燃料噴射量が最
大燃料噴射量以上の場合にだけ、すなわち、デイ
ーゼルエンジンの一部の運転領域においてだけし
か燃料噴射量が減量せしめられない。従つて、要
求燃料噴射量が最大燃料噴射量より小さい場合に
は、たとえグロープラグの温度が900℃を越えて
も燃料噴射量は減量せしめられないためエンジン
を損傷せるおそれがあるという問題がある。
本発明の目的は、デイーゼルエンジンの全運転
領域において、チヤンバ温度が過度に上昇してエ
ンジンが損傷することを防止することである。
上記問題点を解決するため本発明によれば、機
関回転数および機関負荷に基づいて求められる燃
料噴射量および燃料噴射時期に基づいて燃料噴射
制御を行なうデイーゼルエンジンの燃料噴射制御
装置において、デイーゼルエンジンのチヤンバ温
度を検出し、チヤンバ温度が予め定められた温度
以上の状態が予め定められた期間以上継続したと
きに、期間回転数および期間負荷にかかわらず燃
料噴射量または燃料噴射時期をデイーゼルエンジ
ンの全運転領域にわたつて減量または遅角せしめ
るようにしている このため、チヤンバ温度が予め定められた温度
以上の状態が予め定められた期間以上継続したと
きには、機関回転数および機関負荷にかかわらず
燃料噴射量または燃料噴射時期は、デイーゼルエ
ンジンの全運転領域にわたつて減量または遅角せ
しめられる。この結果、デイーゼルエンジンの全
運転領域にわたつて、チヤンバ温度が過度に上昇
してエンジンが損傷することを防止することがで
きる。
第1図は本発明の実施例に示す概略構成図であ
る。
燃料噴射ポンプ1は、エンジンによつて駆動さ
れるドライブシヤフト11、該ドライブシヤフト
の端部に設けられるギア12およびローラ13、
該ローラ13に遊嵌結合されるカムプレート1
4、内部にスピルポート50を有し前記プレート
14に結合されてエンジンのインジエクシヨンノ
ズル2に燃料を送るためのポンプ、プランジヤー
15、燃料をインジエクシヨンノズル2およびタ
イマーピストン16に送る燃料ポンプ17、タイ
マーピストン16の位置を電気的に検出するタイ
マー位置センサ18、進角調整を決めるタイミン
グ制御弁19、ギア12の回転速度に応じたパル
ス信号を出力する回転数検出器としての電磁ピツ
クアツプセンサ20、リニアソレノイドにより駆
動されて噴射量を調節するスピルリング21、該
スピルリング21を駆動するリニアソレノイド2
2、該リニアソレノイド22を構成するコイル2
3ならびに前記スピルリング21を駆動するプラ
ンジヤ24、該プラージヤ24の移動量を検出す
るスピル位置センサ25、ポンプ・プランジヤー
15への燃料量のオン・オフ制御を行うFCV2
6(励磁コイル27およびバルブ28より成る)、
ポンプ・ブランジヤー15よりの燃料の逆流防止
や後だれ防止のためのデリバリバルブ49および
レギユレーテイングバルブ29より成る。
カムプレート14はポンプ・プランジヤ15と
共に回転ならびに往復動する。この往復動は回転
自在ではあるがシヤフトの軸方向に対しては固定
されているローラ13にカムプレート14が乗り
上げることにより生じる。ポンプ・プランジヤー
15が回転することにより燃料の分配が行われ
る。噴射量の調節としては、最大噴射量がポン
プ・プランジヤー15の有効ストロークによつて
決められる。ポンプ内の余剰燃料はオリフイス3
0を介してポンプ17側に戻される。また、燃料
ポンプ1内のリニアソレノイド22およびFCV
26の制御は制御装置3によつて行われるが、こ
のために各種のセンサの出力信号が取り込まれ
る。即ち、電磁ピツクアツプセンサ20によるエ
ンジン回転数信号SN及びスピル位置センサ25
の出力信号SSのポンプ側情報とエンジン側情報と
である。なお、タイマー位置センサ18はタイミ
ング制御に用いられるもので、噴射時期の制御に
より本発明を実現するに際して利用される。エン
ジン側情報として、吸気マニホールド4に設けら
れる吸気温センサ5の出力信号Sa、同じく吸気
マニホールド4に設けられる吸気圧センサ6の出
力信号Sp、エンジン冷却水温を測定する水温セ
ンサ7の出力信号Sw、チヤンバ温度を検出する
チヤンバ温度センサ51の出力信号TC、排気温
センサ54の出力信号およびアクセル8の踏量を
検出するアクセルセンサ9の出力信号SACCの各々
があるが、これらの情報の幾つかは空燃比制御に
も用いれられる。ここでは制御装置3がリニアソ
レノイド22の制御あるいはタイミング制御弁1
9の制御と共に他の処理も扱うことを示すために
図示したものである。
第2図は第1図に示した制御装置3の詳細ブロ
ツク図である。
中央処理装置(CPU)31を中枢として、各
種の処理を実行するための処理プログラムおよび
モニタプログラムが格納されたリード・オンリ
ー・メモリ(ROM)32、演算内容および各セ
ンサの出力内容等を一時的に格納すると共に電源
断時における演算内容、設定値等を記憶し続ける
バツクアツプメモリを有するランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)33および入力回路34が
バスライン35を介してCPU31に接続され、
いわゆるマイクロコンピユータが構成される。
CPU31に接続されて制御を受ける出力機器と
しては、リニアソレノイド22FCV26および
タイミング制御弁19であり、FCV26および
タイミング制御弁19は駆動回路36,53を介
して駆動され、リニアソレノイド22はD/A変
換器37、サーボアンプ38の各々を介して更に
駆動回路39を介して駆動される。入出力回路3
4は、センサ出力を取り込むためのもので、各セ
ンサ(5,6,7,9,25,51,54)の出
力(バツフア40,41,42,43,44,5
2,55を介して取り出される)をマルチプレク
サ(MPX)45でいずれか1つを順次または選
択し、A/D変換器46でデイジタル信号に変換
したのちバスライン36にデータを出力する。更
に、エンジンの回転数を検出する回転数検出器2
0が設けられ、その出力信号は波形整形回路47
で波形整形されたのちCPU31に送られる。
CPU31および各入出力回路34、A/D変換
器46およびD/A変換器37の各々にクロツク
パルスを送るためにクロツク回路48が設けられ
ている。
第3図は本発明の第1の実施例を示すフローチ
ヤートである。本実施例はチヤンバ温度異常時の
制御を燃料噴射量の減量により行なう例である。
先ず、ステツプ301で少くともエンジン回転数
NE、アクセル開度ACCPの各々を電磁ピツクア
ツプセンサ20、アケセルセンサ9の各々より読
込み、これらのデータに基づいて基本噴射量Qを
第4図の如くに算出する。ついでステツプ302で
チヤンバ温度センサ51によりチヤンバ温度Tc
を検出する。ステツプ303において、チヤンバ温
度Tcが限界値(例えば910℃)を越えているか否
かを判定する。Tc<910℃であれば通常状態と判
定し、ステツプ304に進み、チヤンバ温度オーバ
カウンタCの内容をリセツトし、更にステツプ
305でチヤンバ温度Tcの異常上昇に対応する噴射
量減量Qcを零に設定する。ついで、ステツプ306
において(Q−Qc)の演算を行なつて、その結
果を最終噴射量QFINとする。ステツプ305を経由
した処理ではQc=Oであるから、QFIN=Qが最
終噴射量としてセツトされる。ステツプ306で求
めたQFINおよびエンジン回転数NEに基づいてス
ピル制御値VSPP(リニアソレノイド22の制御量
に該当)をステツプ307において第5図の如く算
出する。算出した制御値をステツプ308において
D/A変換器37に出力する。
一方、ステツプ303において、Tc>910℃の場
合、即ち、チヤンバ温度Tcが限界温度(910℃)
を越えていると判定された場合には、ステツプ
309に進んでカウンターを歩進させ、歩進回数が
予め設定した値(例えば10回)に達したか否かを
ステツプ310で判定する。このようにカウンター
を設けるのは、燃料を噴射した瞬間等にはチヤン
バ温度が低下することがあり、これらの場合等を
除外するためである。従つて、設定した判定回数
(10回)以下で異常チヤンバ温度状態が消失、あ
るいは其の判定回数までは、ステツプ305に進ん
で通常の噴射量制御を実行する。設定判定回数以
上の異常チヤンバ温度状態が判定された場合には
ステツプ311に進み、チヤンバ温度オーバー時噴
射量減量Qc(初期値)に対して処理1回毎の減量
値β(例えば0.1)を加算し、(Qc+β)を今回分
の噴射量減量値Qcであるとする。ついでステツ
プ306で基本噴射量Qよりステツプ311で求めた
Qcを減算し、(Q−Qc)を最終噴射量QFINとす
る。以後の処理は前述の如くであるので説明を省
略する。βづつの減量が処理回数ごとに行なわれ
る間にチヤンバ温度Tcは降下し、やがて限界温
度以下になる。この段階でステツプ303はTc
<910℃を判定し、エンジンは通常状態に戻るこ
とになる。
以上のように、チヤンバ温度が所定期間にわた
つて設定温度を越えるときには、燃料噴射量を
徐々に減量補正してチヤンバ温度を下げ、チヤン
バ温度の異常上昇は、デイーゼルエンジンの全運
転領域にわたつて防止される。
第6図は本発明の第2の実施例を示すフローチ
ヤートである。本実施例は第3図の実施例に対
し、エンジンの排気温度を検出し、チヤンバ温度
検出出力とのOR条件でチヤンバ温度異常上昇処
理ルーチンを稼動させるようにしたものである。
即ち、第3図のフローにステツプ600の判定処理
をステツプ303と並列的に処理されるように接続
し、エンジン排気温度Tdあるいはチヤンバ温度
Tcのいずれかが設定温度を越えたことに基いて
異常判定ルーチンを稼動可能にしたものである。
本実施例によれば、第3図の実施例に対して更に
信頼性を向上させることができる。
第7図は本発明の第3の実施例を示すフローチ
ヤートである。本実施例はチヤンバ温度の異常上
昇の防止を燃料噴射時期を制御することにより行
なう例である。即ち、チヤンバ温度が所定期間に
わたり設定値を越えるとき、燃料噴射時期を徐々
に遅角側にづらし、チヤンバ温度Tcの異常を防
止するものである。ステツプ701でエンジン回転
数NE、アクセル開度ACCPより基本噴射量Qを
算出する。ついでステツプ702で基本噴射量Qお
よびエンジン回転数NEに基づいて基本噴射時期
Tを算出する。しかるのちステツプ703でチヤン
バ温度Tcをチヤンバ温度センサ51で検出する。
ステツプ704でチヤンバ温度Tcが910℃を越えて
いる場合(即ち異常上昇時)には、ステツプ705
に移つてカウンタ値を歩進する。カウンタ値が設
定回数(本実施例では10回)を越えたか否かをス
テツプ706で判定し、設定回数に到達した場合に
はチヤンバ温度を下げる処理を実行すべく、ステ
ツプ707でチヤンバ温度オーバー時の噴射時期遅
角tc(固定値)に遅角補正量α(1回の噴射時期操
作にともなう減少量で例えば0.1℃A)を加算し、
この値を新らしい噴射時期遅角値とし、ステツプ
708で(tc←t′c)としてメモリにストアする。し
かるのちステツプ709でカウンタ値をリセツトす
る。チヤンバ温度が910℃以上を継続している限
りステツプ707〜709のルートを通り、ステツプ
708にストアされるtcは増量(αがステツプ707を
経るごとに上積みされる)され、燃料噴射時期が
徐々に遅角側に補正される。遅角処理の完了の後
はステツプ709においてカウンタをリセツトし、
ステツプ710に移つて基本噴射時期Tよりステツ
プ708でメモリに入れたtcを差引き、この値を最
終噴射時期TFINとする。この最終噴射時期TFIN
基づく駆動量をステツプ711でタイミング制御弁
19に出力する。一方、カウント回数が10回以上
の場合には、αを考慮しない噴射時期遅角tcのみ
を基本噴射時期Tより差引いた(T−tc)を最終
噴射時期TFINこの場合、tc=OであるのでTFIN
Tとしタイミング制御弁19を制御する。
なお、チヤンバ温度が910℃以下であればステ
ツプ704よりステツプ712に移り、噴射時期遅角量
tcをαだけ減算してt′cとする。次いでステツプ
713ではt′cが0以上か否か判定し、t′cが0以上で
あればステツプ714に進んでt′cとしてメモリにス
トアする。一方、t′cが0未満の場合には、ステ
ツプ715に進んでt′cを0とし、ステツプ714でt′c
をtcとしてメモリにストアする。ステツプ714で
の処理が終了したのちはステツプ716でカウンタ
内容をリセツトし、処理をステツプ710に移る。
この場合、tc=Oであるから、ステツプ710によ
り最終噴射時期TFINは基本噴射時期Tそのものと
なり、この値に基づいてタイミング制御弁19が
制御される。
以上のように第7図の実施例によれば、燃料噴
射時期を遅角させることにより異常時のチヤンバ
温度をデイーゼルエンジンの全運転領域にわたつ
て下げることができる。
以上より明らかなように本発明によれば、エン
ジン、ポンプ等のばらつき或いは経時変化による
噴射量差のために生じるチヤンバ温度の異常上昇
ををデイーゼルエンジンの全運転領域にわたつて
防止することができる。
なお、前記各実施例では、チヤンバ温度のみに
依存してチヤンバ温度異常上昇処理ルーチン稼動
させるようにしたが、さらにエンジン回転速度が
設定速度以上であるときを条件に加えてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体を示す概略構成
図、第2図は第1図に示した制御装置3の詳細ブ
ロツク図、第3図は本発明の第1の実施例を示す
フローチヤート、第4図はエンジン回転速度とア
クセル開度に基づく基本噴射量特性図、第5図は
エンジン回転数と噴射量に基づくスピル制御値特
性図、第6図は本発明の第2の実施例を示すフロ
ーチヤート、第7図は本発明の第3の実施例を示
すフローチヤートである。 1……燃料噴射ポンプ、3……制御装置、5…
…吸気温センサ、6……吸気圧センサ、9……ア
クセルセンサ、15……ポンプ・プランジヤー、
19……タイミング制御弁、20……電磁ピツク
アツプセンサ、21……スピルリング、22……
リニアソレノイド、26……FCV、31……中
央処理装置、32……ROM、33……RAM、
34……入力回路、35……バスライン、36…
…駆動回路、37……D/A変換器、38……サ
ーボアンプ、39……駆動回路、40,41,4
2,43,44……バツフア、45……マルチプ
レクサ、46……A/D変換器、51……チヤン
バ温度センサ、54……排気温センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関回転数および機関負荷に基づいて求めら
    れる燃料噴射量および燃料噴射時期に基づいて燃
    料噴射制御を行なうデイーゼルエンジンの燃料噴
    射制御装置において、デイーゼルエンジンのチヤ
    ンバ温度を検出し、該チヤンバ温度が予め定めら
    れた温度以上の状態が予め定められた期間以上継
    続したときに、機関回転数および機関負荷にかか
    わらず前記燃料噴射量をデイーゼルエンジンの全
    運転領域にわたつて減量せしめるようにしたデイ
    ーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。 2 機関回転数および機関負荷に基づいて求めら
    れる燃料噴射量および燃料噴射時期に基づいて燃
    料噴射制御を行なうデイーゼルエンジンの燃料噴
    射制御装置において、デイーゼルエンジンのチヤ
    ンバ温度および排気温度を検出し、該チヤンバ温
    度および該排気温度のうち少なくともいずれか一
    方が予め定められた温度以上の状態が予め定めら
    れた期間以上継続したときに、機関回転数および
    機関負荷にかかわらず前記燃料噴射量をデイーゼ
    ルエンジンの全運転領域にわたつて減量せしめる
    ようにしたデイーゼルエンジンの燃料噴射制御装
    置。 3 機関回転数および機関負荷に基づいて求めら
    れる燃料噴射量および燃料噴射時期に基づいて燃
    料噴射制御を行なうデイーゼルエンジンの燃料噴
    射制御装置において、デイーゼルエンジンのチヤ
    ンバ温度を検出し、該チヤンバ温度が予め定めら
    れた温度以上の状態が予め定められた機関以上継
    続したときに、機関回転数および機関負荷にかか
    わらず前記燃料噴射時期をデイーゼルエンジンの
    全運転領域にわたつて遅角せしめるようにしたデ
    イーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
JP5632982A 1982-04-05 1982-04-05 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 Granted JPS58172436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632982A JPS58172436A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632982A JPS58172436A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172436A JPS58172436A (ja) 1983-10-11
JPH0348343B2 true JPH0348343B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=13024143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5632982A Granted JPS58172436A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172436A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689119B2 (ja) * 1987-12-28 1997-12-10 三信工業株式会社 舶用ディーゼルエンジンの回転制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813134A (ja) * 1981-07-18 1983-01-25 Nippon Soken Inc 過給式デイ−ゼルエンジンの安全装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813134A (ja) * 1981-07-18 1983-01-25 Nippon Soken Inc 過給式デイ−ゼルエンジンの安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172436A (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6964260B2 (en) Electronic engine control device
JP3323974B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS641659B2 (ja)
JPS6327537B2 (ja)
US20030140893A1 (en) Control system and control method for internal combustion engine
US5588409A (en) Ignition timing control device for an engine
JP2000282931A (ja) 内燃機関の制御方法および装置
US20110320105A1 (en) Electronically Controlled Diesel Engine
US4475501A (en) Electronic control type fuel injection system
US4711200A (en) Automotive-engine fuel supply system
US4617902A (en) Apparatus for controlling fuel injection timing of fuel injection apparatus
JP2564990B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
US5231830A (en) Adaptive closed-loop knock control for a turbocharged engine
US6863051B2 (en) Diagnostic function for an internal combustion engine
US4957086A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
JPH0348343B2 (ja)
JPH10220274A (ja) 建設機械のエンジン制御方法
JPS63295843A (ja) エンジンのノツキング制御装置
JPH0452382B2 (ja)
JPH0236777B2 (ja)
JPS6217342A (ja) 燃料噴射制御方式
JPS6328227B2 (ja)
JPH021972B2 (ja)
JPH0665857B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法
JPH0463933A (ja) 燃料噴射制御装置