JPH0348029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348029Y2
JPH0348029Y2 JP1986188838U JP18883886U JPH0348029Y2 JP H0348029 Y2 JPH0348029 Y2 JP H0348029Y2 JP 1986188838 U JP1986188838 U JP 1986188838U JP 18883886 U JP18883886 U JP 18883886U JP H0348029 Y2 JPH0348029 Y2 JP H0348029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
dispensing
thin piece
piece
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986188838U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6394120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986188838U priority Critical patent/JPH0348029Y2/ja
Publication of JPS6394120U publication Critical patent/JPS6394120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348029Y2 publication Critical patent/JPH0348029Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、牛乳やジユース又は清酒等を小売す
る場合に用いる液体用紙容器の再封性ができる注
出具の改良に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の注出具は金属箔の蓋は注出口筒
体に取付けられ、又蓋は注出口開口部より大径に
つくられていた。
[考案が解決しようとする課題] 本考案の課題は前記従来の構造を改め金属薄片
を注出筒及び容器に確実に取付け、数回の使用に
も何等の支障がなく注出筒より分離することがな
く、しかも蓋が常に注出筒の口な正確にほどこさ
れ液体の漏出を来たすことのない再封可能な注出
具を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案の手段は収容した液体を数回に分けて注
出する注出筒と、注出筒の先端開口部内径より僅
かに小径の蓋とを備え、注出筒開口部周縁の筒上
端縁と、蓋及び容器上面にわたり少なくとも厚さ
数10ミクロンの可塑性ある折曲げ可能な金属薄片
を接着し、金属薄片のみの屈曲可能部を形成した
ことにある。
[作用] 蓋は金属薄片を支点に開かれるが金属薄片は可
塑性を有するため、注出時に紙容器を傾けても、
開いた蓋は重力で閉じることがなく開蓋位置を保
持する。又蓋はその径が注出筒の開口部内径より
も稍々小径であるから再使用時に常に正確な開口
部をふさぐ。
[実施例] 先ず第1図乃至第5図に示す第1実施例につい
て説明すると、図中符号1は紙容器の屋根形傾斜
面部で、注出筒4が嵌込まれる。そして注出筒4
の上端縁6の上に可塑性を有するアルミ箔の薄片
の表裏両面にポリエチレン等の熱可塑性樹脂を積
層してなる薄片2をかぶせ、先端に摘み片3を連
設する。また注出筒4の口端内周に嵌合する蓋板
5を薄片2の下面に強固に接着させ、薄片2の後
方は注出筒の筒状部垂直面と、傾斜面部1に強固
に接着させ、密封性に注出上端縁6とは引き剥が
し可能に接着させる。
めくり開始端3から指で、薄片2は、筒状部後
方の溝7を中心にして、プラスチツクと貼り合わ
されていない箇所が生じ、この箇所が、蓋片5と
一体となつた薄片とよりなる閉止部材を、液体注
出時において、上方に折曲げ、閉止部材が自重に
より開口部を塞がないようにする。尚8はフラン
ジ部で、容器屋根形傾斜面部1と強固に接着され
る。
次に第6図以下第9図の第2実施例は薄片2
を、注出筒4の筒状部後方の平らな面に強固に接
着し、更に、その上から合成樹脂の細片9(第8
図参照)で薄片2をサンドイツチ状に筒状片の後
方平面に接着させる。薄片2をめくつた時めくれ
はこの抑え部材9で停止し、接着した蓋5との間
の数ミリが、薄片2のみのヒンジ部となり、蓋の
開放時の保持作用をはたす。
[考案の効果] 本考案においては、ヒンジ部が、開口時に厚さ
数10ミクロンの折り曲げに対する可塑性を保持す
る金属片を主体とするフイルムからなつているた
め、液体の注出時に、蓋が出口をふさぐように自
重で下方に降下しないように、閉止部材(薄片2
と合成樹脂の蓋5とからなる)を開蓋位置に留め
ておくことができることは勿論、特に蓋の径は注
出筒開口部より僅かに小径のため再使用時蓋は正
確に口部に納まり金属薄片の閉止作用と相俟つて
液体の漏洩を防止でき金属薄片も注出筒から容器
にわたつて接着されているので剥離のおそれはな
い。更に本考案のものは金属薄片のみの屈曲可能
部が形成されるので、開口したとき蓋は起立位置
で確実に静止し不慮に閉じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る再封性注出具を取付けた
液体容器の第1実施例を示し側面図、第2図は注
出具本体の蓋を取外した平面図、第3図は閉止部
材を施した縦断側面図、第4図は平面図、第5図
は蓋を開けた縦断側面図、第6図は第2実施例の
蓋を取外した平面図、第7図は蓋を施した縦断側
面図、第8図は同じく平面図、第9図は蓋を開い
た縦断側面図である。 1……液体紙容器の屋根形傾斜面部、2……薄
片、3……摘み片、4……注出筒、5……蓋、6
……注出筒上端縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 収容した液体を数回に分けて注出する注出筒
    と、注出筒の先端開口部内径より僅かに小径の蓋
    とを備え、注出筒開口部周縁の筒上端縁と、蓋及
    び容器上面にわたり少なくとも厚さ数10ミクロン
    の可塑性ある折曲げ可能な金属薄片を接着し、金
    属薄片のみの屈曲可能部を形成した再封可能な注
    出具。
JP1986188838U 1986-12-08 1986-12-08 Expired JPH0348029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986188838U JPH0348029Y2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986188838U JPH0348029Y2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394120U JPS6394120U (ja) 1988-06-17
JPH0348029Y2 true JPH0348029Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=31140575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986188838U Expired JPH0348029Y2 (ja) 1986-12-08 1986-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348029Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118020U (ja) * 1985-12-07 1987-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6394120U (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6419412B1 (en) Positively sealed cosmetic dispenser
JPS6334047U (ja)
JPH0348029Y2 (ja)
JP2629023B2 (ja) 紙容器用注出具
JP2001253459A (ja) 液体用紙容器の口栓
JPH0646828Y2 (ja) 紙容器におけるタブ付き注出口
JPH0551032A (ja) 紙容器
JP2599936Y2 (ja) 包装容器
JPS6119092Y2 (ja)
JP2558394Y2 (ja) 液体紙容器用口栓
JPH033503Y2 (ja)
JPH0635941Y2 (ja) 液体容器用注出栓
JPH0331729Y2 (ja)
JPH052440Y2 (ja)
JPH0242592Y2 (ja)
JPH0239945Y2 (ja)
JPH047066Y2 (ja)
JPH0311145Y2 (ja)
JPH0613070Y2 (ja) 紙容器の液体注出口
JPH0327949Y2 (ja)
JP2535950Y2 (ja) ヒンジキャップ付き注出口
JPH0732445Y2 (ja) 複合容器蓋
JPH0348031Y2 (ja)
JPH0627553Y2 (ja) 破断開口式液体缶のスパウト
JPH084453Y2 (ja) ポーション容器