JPH0347199B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347199B2
JPH0347199B2 JP58249737A JP24973783A JPH0347199B2 JP H0347199 B2 JPH0347199 B2 JP H0347199B2 JP 58249737 A JP58249737 A JP 58249737A JP 24973783 A JP24973783 A JP 24973783A JP H0347199 B2 JPH0347199 B2 JP H0347199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklets
wire
stitcher
binding
stitching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58249737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139484A (ja
Inventor
Tooru Hashido
Takayoshi Yamamoto
Masahiro Funatsu
Takafumi Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP24973783A priority Critical patent/JPS60139484A/ja
Publication of JPS60139484A publication Critical patent/JPS60139484A/ja
Publication of JPH0347199B2 publication Critical patent/JPH0347199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1冊子に対して数ケ所に針金綴を行
なう綴方法及び装置に関する。
従来、製本業界においては、冊子1冊当りに数
ケ所針金綴を行なうことが多いが、これに使用す
る現在の自動針金綴機は、ステツチヘツドが複数
基のものであり、製品の針金綴を自動で行なうこ
とができるが、例えば針金綴をする製品が多種類
であつて、針金綴の綴間隔が、その都度異なる場
合には、ステツチヘツドの調整に時間と手数がか
かるため、殆ど専用機としてしか使用ができない
ものであつた。また、人手による針金綴は、熟練
度による能率のバラツキがあり、また、能力にも
限界があつた。また、第5図に示すように、複数
重ね合わせ紙葉20の一端部(図面上端部)に沿
つて、等間隔sにて針金綴21を綴付けし、後の
工程にて、前記針金21の綴付け方向に対して直
交する方向の断ち割り断裁線22に沿つて等間隔
wにて紙葉20を断ち割り断裁することによつ
て、複数冊の冊子23を製造するような場合、上
記針金綴付けに、ステツチヘツドが複数基の針金
綴機が使用されており、針金綴の綴間隔を変更し
たい時は、その都度ステツチヘツドの間隔の調整
が必要であり、その調整に時間と手数がかかつて
いた。
本発明は、仕上げ断截加工、クロス貼り、表紙
貼り加工などの後工程との1ライン化による省力
化を図ることができ、針金綴を全自動化できるも
ので、針金綴の間隔と、冊子1冊当りの綴数が容
易に数値で設定でき、また自動送り量が容易に調
整できて、調整に時間と手間がかからず、能率的
に冊子の針金綴を行なうことができる方法及び装
置である。
本発明は、適宜の間隙をおいて平行に配設され
且つ、走行可能に設けられた複数本の搬送用ベル
トによつて冊子類を搬送させ、少なくとも前記冊
子類がステツチヤーを通過する過程に於いて、前
記搬送用ベルト間の間隙に位置し且つ、前記搬送
用ベルト面より突出する間欠走行可能に設けられ
た前当てによつて、搬送中の前記冊子類を所定の
間隔で間欠的に順次所定回数停止させ、前記冊子
類の停止に対応して前記ステツチヤーを作動させ
ることにより針金綴を行なうことを特徴とする冊
子類の針金綴方法である。
本発明方法について図面に従つて詳細に説明す
れば、第1図、針金綴用ステツチヘツド1の下側
に対し、冊子用の複数重合わせ紙葉2を、常に回
動する搬送ベルト4と、間欠的に走行、停止動作
を繰返し、所定ピツチ量とピツチ数に従つて、所
定位置に紙葉を停止させるために移動する前当て
5によつて間欠的に搬送しながら送り込み、紙葉
2が停止した時点でステツチヘツド1を下降させ
て、針金綴6により紙葉2の綴部3側に針金綴す
るものである。
本発明方法を実施するために使用する本発明装
置は、定位置に設置され且つ冊子類に向かつて往
復動作して針金綴を行なう一基のステツチヤー
と、該ステツチヤーと対向する位置に適宜間隔を
おいて平行に配設され冊子類を搬送供給するため
の常時搬送動作する複数本の搬送用ベルトと、該
搬送用ベルト間に位置し且つ該ベルト面より突出
して搬送方向に間欠送行可能に設けられた前当て
と、前記ステツチヤー対向位置を通過する冊子類
を所定間隔毎に所定回数間欠的に送行させるため
に前記前当てを間欠送行動作させ且つ停止中の該
前当てに当接停止した冊子類に前記ステツチヤー
を綴動作させる制御装置とを備えたことを特徴と
する冊子類の針金綴装置である。
本発明において使用する装置の一実施例を、第
2図に従つて詳細に説明すれば、4は搬送用ポリ
ベルト、8,9はポリベルト用プーリーであり、
ポリベルト4は、プーリー8,9によつて常に回
動している。ポリベルト用プーリー8は、電磁ク
ラツチブレーキ10を介して駆動モータ11によ
り回転する。綴じようとする冊子の重合わせ紙葉
2は、ポリベルト4上に載せられて、紙葉2下面
とポリベルト4上面との間の摩擦力によつて図面
左方に運ばれ、途中、通過検知用フオトセンサー
などにより前記冊子の通過を検知されて、この紙
葉2は、所定位置で停止中の前当て5にその紙葉
2の前端部が当接して、該紙葉2は、その紙葉2
下面と、搬送方向に常時回転を継続している前記
搬送用ポリベルト4上面との間でスリツプを生じ
つつ搬送方向に付勢されながら、前記前当て5に
当接停止する。針金綴用ステツチヘツド1は、周
知の針金綴機ステツチヘツドを使用してあり、前
記通過検知用フオトセンサーの冊子通過検知によ
りタイマーを動作させ、所定時間経過後に該ステ
ツチヘツド1を下降動作させ、冊子紙葉2を該ヘ
ツド1の下降動作により、針金6にて綴じること
ができる。前当て5は、チエン7により走行し、
チエン7は電磁クラツチブレーキ10,16と、
チエンスプロケツト12,13を介して回転走行
する。ステツチヘツド1が上昇して針金綴動作が
終ると、前当て5は再び、前記冊子紙葉2におけ
る次の所定綴部位置まで該冊子紙葉2を搬送移動
できる位置まで図面左方に前進して停止し、常に
回転走行しているポリベルト4上に載つて移動し
て冊子紙葉2は、前当て5に当つて停止する。続
いてステツチヘツド1が下降して針金綴を行な
い、以下同様にして予め設定された数個所の冊子
綴部3に針金綴を行ない、終了後、前当て5は原
位置に復帰して停止する。前記ステツチヘツド1
の下降動作タイミングは、前当て5の停止と同時
に動作するタイマーによつて制御することができ
る。
冊子紙葉2の針金6による綴じ位置は、第1図
に図示するように、等しい間隔をおいて綴付けさ
れるものであるが、チエンスプロケツト12に連
動するロータリーエンコーダ15からのパルス信
号及び電磁クラツチブレーキ16を動作制御する
制御装置17を紙葉2の紙端から最初の綴じ位置
までの距離設定用デジタルスイツチ14a、綴じ
位置の送りピツチ設定用デジタルスイツチ14
b、及び冊子丁合された紙葉2に対する綴じ回数
設定用デジタルスイツチ14cなどのスイツチ1
4により動作制御データを入力して動作させ、紙
葉2の紙端(前端部)から最初の綴じ位置、及び
それ以後の各綴じ間隔を設定することができる。
前当て5の送り動作、停止動作の制御は、ロー
タリーエンコーダ15の発するパルス数を、前当
て5の送り距離に変換することにより行なわれ、
前述したように、前当ての送り、停止動作の切換
えは、電磁クラツチブレーキ16によつて行なわ
れる。10は、ポリベルト用プーリー8の回転動
作、停止動作の切換えを行なう電磁クラツチブレ
ーキであり、11は、プーリー8及びスプロケツ
ト12側への回転駆動モータである。
第3図は、本発明装置のステツチヘツド及び搬
送機構の平面図であり、1はステツチヤー2は冊
子、4は搬送ベルト、5は前当て、7は前当て5
を移動させるチエン、8,9は搬送ベルト4を走
行させる回転プーリ、19は冊子2の両サイドを
搬送方向に平行に規制するガイドである。
第4図は、本発明装置の制御動作を説明するブ
ロツク図である。装置を始動させ、設定した送り
ピツチ量と綴じ回数に応じて前当てをスタートさ
せ、送りピツチ量をカウンターによりカウントし
ながら設定ピツチ搬送させた後、カウンター一致
信号により当て送りを停止させ、続いてステツチ
ヘツドを作動させて針金綴を行ない、復帰後に、
続いて前当てを再びスタートさせて、送りピツチ
量カウンターによりカウントして設定値に達する
と、前当て送りが停止し、続いてステツチヘツド
が作動して針金綴を行なう。綴回数が設定回数に
達し、綴じ回数カウンターが設定カウント数をカ
ウントアツプすると、前当ては冊子2の搬入側原
点に復帰するようにする。
本発明において使用する上記装置には、冊子紙
葉2の綴部3に、設定した正確な個数の針金綴6
が綴付けされているかどうかを検査するため、第
2図に図示するように、搬送ポリベルト4上側の
綴終了した紙葉搬出側に針金綴不良検査用の近接
スイツチ18を設け、通過した針金6の個数を検
査して、デジタルスイツチ14で設定した綴数に
満たないときは、警報ブザー音を発し、ステツチ
ヘツド1の動作を停止させ、電磁クラツチブレー
キ8により、前当て5とポリベルト4を停止させ
る。
本発明方法及び装置は、多種多様な寸法の冊子
に対して容易に対応できて、ステツチヘツドが一
基であるため、針金の交換、ピツチの変更が容易
であり、綴じ数が容易に変更でき、従つて比較的
安価に能率的に冊子等の針金綴を行なうことがで
きるものである。
本発明方法及び装置によれば、冊子紙葉2に適
宜数の針金綴個所を必要とする場合、有効な方法
であり、針金綴じの綴付け間隔の設定が数値で管
理できて容易であり、1冊当りの針金綴じの個数
を必要とするだけ設定して綴付けすることができ
る。また、針金綴の太さなど材質を変更したい場
合にも、ステツチヘツド1個所の針金を変えるだ
けで、きわめて準備調整作業が簡潔にして容易で
ある。更に自動針金綴じが実施でき、安定した品
質の針金綴じができ、従つて、針金綴じによる冊
子製造工程における断截、クロス貼り等後工程と
のライン化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法における針金綴方法の説
明図、第2図は本発明方法に使用する装置の概略
構造を説明する側面図、第3図は本発明装置の搬
送部の平面図、第4図は本発明装置の制御動作を
説明するブロツク図、第5図は従来の冊子の針金
綴じを説明する平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 適宜の間隔をおいて平行に配設され且つ送行
    可能に設けられた複数本の常時回転動作する搬送
    用ベルトによつて冊子類を搬送させ、少なくとも
    前記冊子類がステツチヤーを通過する過程に於い
    て、前記搬送用ベルト面より突出する間欠送行可
    能に設けられた前当てによつて、搬送中の前記冊
    子類を一冊毎所定の間隔で間欠的に順次所定回数
    停止させ、前記冊子類の停止に対応して前記ステ
    ツチヤーを作動させることにより、該冊子類に搬
    送方向に沿つて数個所に針金綴を行なうことを特
    徴とする冊子類の針金綴方法。 2 定位置に設置され且つ冊子類に向かつて往復
    動作して針金綴を行なう一基のステツチヤーと、
    該ステツチヤーと対向する位置に適宜間隔をおい
    て平行に配設され冊子類を搬送供給するための常
    時回転する複数本の搬送用ベルトと、該搬送用ベ
    ルト間に位置し且つ該ベルト面より突出して搬送
    方向に間欠送行可能な前当てとを設け、最初の綴
    じ位置を決める前当て原点設定用デジタルスイツ
    チと前当て送りピツチ設定用デジタルスイツチと
    綴じ回数設定用デジタルスイツチとを備え且つ前
    記ステツチヤー対向位置を通過する冊子類を所定
    間隔毎に所定回数間欠的に送行させるために前記
    前当てを間欠送行動作させ且つ停止中の該前当て
    に当接停止した冊子類に前記ステツチヤーを綴動
    作させる制御装置を設けたことを特徴とする冊子
    類の針金綴装置。
JP24973783A 1983-12-27 1983-12-27 冊子類の針金綴方法及び装置 Granted JPS60139484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24973783A JPS60139484A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 冊子類の針金綴方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24973783A JPS60139484A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 冊子類の針金綴方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139484A JPS60139484A (ja) 1985-07-24
JPH0347199B2 true JPH0347199B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=17197452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24973783A Granted JPS60139484A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 冊子類の針金綴方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139484A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241024A (en) * 1975-09-25 1977-03-30 Shiyuukoushiya:Kk Automatic continuous and two points binder device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241024A (en) * 1975-09-25 1977-03-30 Shiyuukoushiya:Kk Automatic continuous and two points binder device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139484A (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7261507B2 (en) Book binding method and system for saddle stitched bound booklet
US4499834A (en) Reject assembly for sheet material handling apparatus
US20030012622A1 (en) Bookbinding device and method
US4015523A (en) Method and apparatus for feeding and printing documents
US4227275A (en) Method and apparatus for aligning and stapling sheets of paper
US3555587A (en) Method and apparatus for binding packets of sheet material
EP0095245A1 (en) Improvements in and relating to wire binding machines
EP0096663B1 (en) Machine for automatically perforating and "spiral" binding blocks of sheets, and possibly inserting the hooks for the preparation of calendars
WO2018207335A1 (ja) 中綴じ製本システム
JPH05301663A (ja) 仕訳丁合方法及びその装置
JPH0347199B2 (ja)
US3282524A (en) Automatic winding machine
US3033739A (en) Tile positioning machine
JPH09188464A (ja) シート束搬送方法及びそれに用いるシート束搬送装置並びにそれを備えた製本装置
JP3183336B2 (ja) 印刷模様を付した樹脂シートの送り制御方法
JPH06191176A (ja) 中綴製本装置における折帖サイズの変更に伴う位置決め方法
JPH0611589B2 (ja) 針金綴方法
US3215014A (en) Feeding apparatus for lifts of limp sheets
JP3604512B2 (ja) 用紙綴じ装置及び用紙綴じ装置を備えた製本装置
JP2846665B2 (ja) 刷本ミシン綴、表紙貼インライン装置
JP4256995B2 (ja) 丁合装置
JP3715490B2 (ja) 丁合装置
JPS6013560Y2 (ja) 短尺材の連続送り装置
JP6656659B2 (ja) 用紙綴じ装置
JPH02178006A (ja) 接着性の材料ウエブからマツトパイルを製作する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees