JPH0346825A - Fm伝送方式 - Google Patents

Fm伝送方式

Info

Publication number
JPH0346825A
JPH0346825A JP18213989A JP18213989A JPH0346825A JP H0346825 A JPH0346825 A JP H0346825A JP 18213989 A JP18213989 A JP 18213989A JP 18213989 A JP18213989 A JP 18213989A JP H0346825 A JPH0346825 A JP H0346825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
orthogonal
subcarrier
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18213989A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakata
坂田 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP18213989A priority Critical patent/JPH0346825A/ja
Publication of JPH0346825A publication Critical patent/JPH0346825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はFM伝送方式に係り、特にテレビジョン信号、
ファックス信号などのように同期信号を有する映像信号
のFM伝送方式の改良に関する。
[発明の概要コ 伝送すべき映像信号を、帯域が1/2の信号に2分し、
夫々の信号を副搬送波を用いて直交変調して加算すると
共にその水平同期信号部に副搬送波バースト信号を多重
してFM変調して送信し。
受信側では直交副搬送波を用いてFM変調波を分岐して
からFM復調することによりS/Nの向上を図ったFM
伝送方式である。
[従来の技術] 周知のようにテレビジョン信号は第5図に示すように水
平同期(及び垂直同期)信号SHと映像信号Sとが時間
的に分かれている。このようなテレビジョン信号は、従
来、第6図に示すようなFM伝送系によりFM変調波と
して伝送している。
同図において、テレビジョン信号1はFM変調器2によ
りFM変調される。この場合、信号の周波数分布で高周
波成分を増大させるプリエンファシスを用いることもあ
る。伝送系3(記録系も含む)を介して受信されたFM
変調波は受信機(再生系も含む)のFM復調4で復調し
テレビジョン信号5を出力する。この場合も、送信側の
プリエンファシスに対応させて高周波成分を減衰させる
ためのデエンファシスを用いることもある。
[発明が解決しようとする課題] さて、上述した従来のFM伝送方式によれば、伝送系3
の出力をFM復調すると、伝送系3でのノイズがF? 
M復調ノイズとなり、第7図に示すようにノイズレベル
Nが周波数fに比例したノイズ(三角ノイズ)が発生す
る。しかもベースバンド信号、ここでは映像信号の最高
周波数fmが高いと、急激にノイズが増大する欠点があ
る。
[発明の目的コ 従って本発明の目的はテ[ノビジョノ信号やファックス
信号などのように同期信号を有する映像信号のFM変調
波による伝送方式において、FM復調ノイズを減少させ
てFM復調した映像信号のS/Nを改善するしこある6 [課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するため、伝送すべき映像信号
の最高周波数のほぼ2倍の周波数で上記映像信号をサン
プルする4+j2ノブリング手段と、該サンプリング手
段かJ′に出力され、乙す〕ノブリン)((3号を奇数
列と偶数列の信号に分離(,7、分離された信号の低域
成分を抽出する抽出手段と、上記抽出手段によって抽出
された各信号を夫々直交したsin信号とCO8信号と
により直交変調する直交変調手段と、直交変調された夫
々の信号を加算すると共にその水平同期信号部に副搬送
波バースト信号を多重する加算手段と、該加算手段の出
力信号をFM変調して送信するFM変調手段と、受信し
たFM変調信号を復調してその復調信号から副搬送波パ
ース1−信号を抽出し、該バースト信号により夫々直交
した2つの副搬送波を発生する副搬送波発生手段と、上
記2つの副搬送波で上記受信したFM変調信号を分岐し
、分岐した夫々の信号をFM復調する復調手段と、FM
復調された各信号を交互に加算して前記映像信号を得る
手段と、を設けたことを要旨とする。
[作用コ 第1図(a)に示す帯域0− f raのe (t)を
伝送すべき映像信号とすると、e(t)は第1図(b)
(c)に示すe (t)の1/2の帯域の信号8 L 
(t) 182 D)に2分され、このe L (t)
及びe 2 (t)が副搬送波により直交変調されてか
らFM変調して伝送される。受信側では直交する副搬送
波でFM変調波を分岐してからFM復調することにより
第1図(d)の斜線に示すようにFMノイズがe(t、
)を直接変調する従来の方式に比へて小さくなる、[実
施例] 以下図面に示す実施例を参照し5て本発明を説明する。
第2図は本発明による映像信号のFM伝送方式の一実施
例を示す、。
同図において、第5図と同一符号は同−又は類似の回路
をあられし、6は同期分離回路7,9゜10及び30は
ローパスフィルタ、8,24゜25及び28は電子スイ
ッチ、11及び12は平衡変調器、13は加算回路、1
4は固定発振器、15.16及び17は1/2分周回路
、18及び20はバーストゲイト、19.26及び27
はFM復調器、21は水平同期分離回路、22は移相結
合発振器(又はPLL123は90°移相器、29は合
成用サンプリングパルス発生器、31は出力信号である
例えば第6図に示す波形とO” f mの帯域を有する
テレビジョン信号は同期分離回路6によって同期信号を
分離され、0〜f+aの帯域のローバスフィルタ7に加
えられる。この場合、テレビジョン信号1が帯域fmに
制限されていることが保証されていれば、ローパスフィ
ルタ7は不要である。
ローパスフィルタ7の出力は電子スイッチ8に加えられ
る。
一方、固定発振器14は第2図(e)に示す周波数2f
P(fP≧fm)の基本的なタイミング信号cos 2
ωρtを発生し、J/2分周回路15に加えて、cos
 (L) pt(第2図(f))と逆極性の−cos 
(11P t(第2図(h))の信号を発生させ、更に
夫々の信号を1!2分周回路16.17に加えて、夫々
で、テレビジョン信号1は第2図(a)に示す如リング
されて、第2図(b)に示すように、その10へ夫々与
えられることになる。
ローパスフィルタ9,10の帯域を0〜fm/2とし、
夫々の出力をe□(th e2(t)とすると。
e□(1)及びa2(t)は各々平衡変調器11,12
れに加えられる。平衡変調器11.12の副搬送波信号
は夫々1!2分周回路16.17の出力の信号を得る。
さて、1!2分周回路15の出力信号e09ωPj+−
COSωptはパルス表示すると、第2図(c)及び(
d)のようになり、上記出力信号QOBωptにより電
子スイッチ8が制御されて、cosωpt=1の時の出
力はローパイフィルタ9(0〜fI11/2)に、−C
OSωpt=1の時の出力はローパスフィルタ10(0
〜fm/2)に夫々与えられる。従っ11.12の出力
の和e′は ωP e’ = a、(t)cos−t + e、(t)su
n2t2           2 バーストゲイト18によって同期分離回路6からの同期
信号でゲイトされ、この同期信号と共に加算回路13に
与えられ、e′に加算される。
第313i!lはバースト信号と同期信号との関係を示
す。同図(a)の水平走査期間のテレビジョン信号から
同期分離回路6によって同図(b)の水平同期信号が分
離され、バーストゲイト18でこの水平同期信号により
c o s −t  をゲイトして同図(c)に示す副
搬送波バーストを作る。第3図(d)は同図(b)と(
c)の信号を加えたもので、その時間軸を拡大して示す
と、同図(e)となる。加算回路13から出力される同
期分離回路6とバーストゲイト18の出力の和が第3図
(d)。
(e)である。加算回路13の出力がFM変調器2でF
M変調され、伝送系3を介して受信機Rに入力される。
受信機Rでは、まずFM復調器19でベースバンドを復
元し、更にこのベースバンドから水平同期回路21で水
平同期信号を分離し、この信号をバーストゲイト20に
与えて、副搬送波バーストを抽出する。即ち、第3図(
d)の信号から(b)のパルスを得て、副搬送波バース
ト(c)が抽出されたことになる。
この副搬送波バーストが位相結合発振器22に加えられ
、該発振器はc o s−t  の信号を連続的に発生
する。このcos−t  の信号は90″移相器23に
与えられて5in−”t  の信号を得る。
前記受信機に入力されるFM変調波は電子スイッチ24
.25に与えられ、上記 れて、ex(t)及び8!(t)のFM変調波を分離す
る。
電子スイッチ24の出力はFM復調器26に与えられて
el(t)を復元し、電子スイッチ25の出力はFM復
調器27に与えられて8!(t)を復元する。et(t
L ex(t)は更に電子スイッチ28に加えられ、該
スイッチは位相結合発振器22の出力から合成用サンプ
リングパルス発生器29によって発生されたcosωp
tの信号によって駆動されている。従って第2図(b)
のe□(t)。
ex<t、>より同図(a)の実線と破線のパルス列が
得られ、このパルス列がローパスフィルタ30(0〜f
m)に与えられ、テレビジョン信号31が復元される。
なお、図示は省略したが、受信機Rの入力FM変調波を
、搬送波周波数の2倍の周波数との差をとって逆極性の
ベースバンドのFM変調波とし、これを入力FM変調波
と共に電子スイッチ24゜正極性及び負極性のFM変調
波をスイッチする方法をとってもよい。
[発明の効果コ 以−ヒ説明したように本発明によれば、原信号をほぼ1
/2の帯域の2つの信号としてから副搬送波で直交変調
してからFM変調し、この際副搬送波バーストを同期部
に多重して送信し、受信側では副搬送波でFM変調波を
ゲイトしてからFM復調するので、FM復調ノイズが従
来の約1/2に;戚少し、S/Nのよい画像信号のFM
伝送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明の一実
施例を示すブロック図、第3図及び第4図はその動作説
明用波形図、第5図は従来のFM伝送系を示すブロック
図、第6図はテレビジョン信号の波形図、第7図はF 
M復調ノイズの周波数分布図である。 第2図において、6は同期分離回路、7,9゜10及び
30はローパスフィルタ、8,24゜25及び28は電
子スイッチ、11及び]2は平衡変調器、13は加算回
路、14は固定発振器、15.16及び17は1/2分
周回路、18及び20はバーストゲイト、19.26及
び27はFM復調器、21は水平同期分離回路、22は
位相結合発振器(又はPLL)、23はイ)0°移相器
、29は合成用サンプリングパルス発生器、31は出カ
イ言号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 伝送すべき映像信号の最高周波数のほぼ2倍の周波数で
    上記映像信号をサンプルするサンプリング手段と、 該サンプリング手段から出力されるサンプリング信号を
    奇数列と偶数列の信号に分離し、分離された信号の低域
    成分を抽出する抽出手段と、上記抽出手段によって抽出
    された各信号を夫々直交したsin信号とcos信号と
    により直交変調する直交変調手段と、 直交変調された夫々の信号を加算すると共にその水平同
    期信号部に副搬送波バースト信号を多重する加算手段と
    、 該加算手段の出力信号をFM変調して送信するFM変調
    手段と、 受信したFM変調信号を復調してその復調信号から副搬
    送波バースト信号を抽出し、該バースト信号により夫々
    直交した2つの副搬送波を発生する副搬送波発生手段と
    、 上記2つの副搬送波で上記受信したFM変調信号を分岐
    し、分岐した夫々の信号をFM復調する復調手段と、 FM復調された各信号を交互に加算して前記映像信号を
    得る手段と、 を備えたことを特徴とするFM伝送方式。
JP18213989A 1989-07-14 1989-07-14 Fm伝送方式 Pending JPH0346825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213989A JPH0346825A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 Fm伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213989A JPH0346825A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 Fm伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346825A true JPH0346825A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16113030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18213989A Pending JPH0346825A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 Fm伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346825A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002400A (ko) 다중신호 처리장치
JPS647554B2 (ja)
CS235051B2 (en) Method of complete colour television signal record and reproduction and device for application of this method
JPH0346825A (ja) Fm伝送方式
JPS6192084A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6170891A (ja) テレビジヨン信号の高精細化信号変換装置
JPH0588039B2 (ja)
US5061999A (en) Multiplex signal processing apparatus
JPS5894291A (ja) Secamカラ−映像信号の記録再生装置
JP2529948B2 (ja) 画像信号伝送システム
JPS6284632A (ja) 信号多重装置
JP2683533B2 (ja) 放送受信装置ならびに受信方式、およびカラー信号記録/再生装置ならびに記録/再生方式
JPH0681302B2 (ja) 多重信号処理装置
JP2649254B2 (ja) カラーテレビジョン信号のfm伝送受信装置
JPS6032493A (ja) 高精細テレビ信号のための変換装置
JPH082103B2 (ja) 高精細テレビジョン
JPS63240195A (ja) 多重伝送信号再生装置
JPS6397084A (ja) 高精細テレビジヨン信号伝送装置
JPS631178A (ja) テレビ信号の高精細化信号発生装置
JPS6382189A (ja) 高精細テレビジヨン信号伝送装置
JPH02114790A (ja) ビデオ色信号送受信方式及び送受信装置
KR880012110A (ko) 다중 텔레비젼 신호 처리장치
JPS6062284A (ja) 周波数シフト回路
JPS62126790A (ja) テレビジヨン信号のスクランブル/デイスクランブル方法
JPS6397085A (ja) 高精細テレビジヨン信号伝送装置