JPH0346041Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346041Y2
JPH0346041Y2 JP1985194797U JP19479785U JPH0346041Y2 JP H0346041 Y2 JPH0346041 Y2 JP H0346041Y2 JP 1985194797 U JP1985194797 U JP 1985194797U JP 19479785 U JP19479785 U JP 19479785U JP H0346041 Y2 JPH0346041 Y2 JP H0346041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shovel
arm
attachment
tilt
link member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985194797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103856U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985194797U priority Critical patent/JPH0346041Y2/ja
Publication of JPS62103856U publication Critical patent/JPS62103856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346041Y2 publication Critical patent/JPH0346041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、走行機体から延出したアームの先端
に、上下揺動自在にシヨベルを取付け、長手方向
の中間部を前記アームに枢支したチルトアーム、
及び、前記チルトアームの一端部と前記シヨベル
とにわたつて連動連結したリンク部材を設け、前
記走行機体とチルトアームの他端部とにわたつて
シヨベル揺動操作用のチルトシリンダを設け、前
記シヨベルに代えアタツチメントを付換え自在に
してあるシヨベルローダに関する。
〔従来の技術〕
従来、上記シヨベルローダでは、アームの先端
に取付けたシヨベルに代えて付換えられるアタツ
チメントは、非駆動型のものに限られていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
そのために、上記シヨベルローダでは、駆動型
のアタツチメントをシヨベルに代えて付換えるこ
とはできず、つまり、たとえ付換えてもアタツチ
メントをシヨベルローダで駆動することはできな
かつた。
本考案の目的は、シヨベルに代えて駆動型のア
タツチメントを駆動自在に付換えられるようにす
る点にある。
とともに、そのアタツチメントの任意の姿勢が
迅速、容易に得られるようにする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のシヨベルローダの特徴構成は、駆動型
のアタツチメントに伝動するフロントPTO軸を
走行機体に設け、リンク部材をチルトアームに着
脱自在に連結すると共に、前記チルトアームに、
シヨベル取付時の前記リンク部材の連結位置より
も前記チルトアームの枢支軸位置から近い位置
に、前記アタツチメント取付時用の前記リンク部
材の連結部を形成してあることにあり、その作用
効果は、次の通りである。
〔作用〕
つまり、シヨベルに代えて付換えた駆動型のア
タツチメントは、走行機体に設けたフロント
PTO軸を介して駆動できるばかりか、アタツチ
メント取付時には、チルトアームに対してリンク
部材を、シヨベル取付時の連結位置よりもチルト
アームの枢支軸位置から近い位置に形成した連結
部に取付けることによつて、シヨベル取付時のシ
ヨベル最大揺動角に比して、チルトシリンダの伸
縮操作に基づくアタツチメントの最大揺動操作角
を小さくできる。
〔考案の効果〕
従つて、シヨベルに代えて駆動型のアタツチメ
ントを駆動自在に付換えられながら、たとえば、
アタツチメントを大きく揺動させすぎたために、
フロントPTO軸とアタツチメントとの連結部が
こわれたり、フロントPTO軸によるアタツチメ
ントへの伝動性が悪化したりするのを防止でき、
しかも、チルトアームに対するリンク部材の取り
付け位置の変更で、チルトシリンダの伸縮量に対
するアタツチメントの揺動量を変更でき、従つ
て、除雪作業や草刈作業等を行うためのアタツチ
メントを地面に対する適切な姿勢に微調節し易
く、任意の姿勢が迅速、容易に得られる。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を、図面に基づいて説明
する。
第3図に示すように、前車輪1を備えた走行機
体3前部の前側にシヨベル作業装置8を設けると
共に、後車輪2を備えた走行機体3後部の上部
に、搭乗運転部10を設けて胴折れ型のシヨベル
ローダを構成してある。
前記シヨベル作業装置8を構成するに、前記走
行機体3から左右一体のアーム4,4を機体前方
に向けて軸芯P2周りで上下揺動自在に延出する
と共に、前記両アーム4,4夫々において、それ
と走行機体3とにわたつてアーム用の油圧シリン
ダ5を架設連結し、そして、前記両アーム4,4
の先端どうしにわたつて夫々プラケツト11,1
1を介してシヨベル6を軸芯P3周りで上下揺動
自在に、且つ、着脱自在に取付け、両アーム4,
4の長手方向中間部間を一体連結状態に形成する
連設部4Aのほぼ中央位置で、チルトアーム7の
長手方向の中間部を枢支し、チルトアーム7の一
端部とシヨベル6に付設したプラケツト12とに
わたつてリンク部材13を着脱自在に連動連結
し、チルトアーム7の他端部と走行機体3とにわ
たつてシヨベル上下揺動操作用のチルトシリンダ
9を設け、もつて、油圧シリンダ5によるアーム
4の駆動揺動操作によりシヨベル6を昇降操作
し、そして、チルトシリンダ9によるチルトアー
ム7とリンク部材13の駆動屈伸操作によりシヨ
ベル6を駆動揺動操作するように構成してある。
第1図及び第2図に示すように、走行機体3の
ミツシヨン14には、除雪機や草刈機等の駆動型
アタツチメント15に伝動するために、プロペラ
シヤフトから成る第1フロントPTO軸16Aを
連動連結して前方に延設し、前車輪1のデフアレ
ンシヤルギア装置19の近くに設けた減速又は増
速する変速ギア装置20を介して第1フロント
PTO軸16A先端と、アタツチメント15に連
動連結するプロペラシヤフトから成る第2フロン
トPTO軸16Bの後端部とを連動連結してある。
尚、前記第2フロントPTO軸16Bの先端には
スプライン部を形成して、アーム4先端にシヨベ
ルに代えて取付けた駆動型アタツチメント15
と、摺動自在に連動連結してある。
前記アーム4には、前記油圧シリンダ5を着脱
自在に連結すると共に、シヨベル6取付時の油圧
シリンダ5の連結位置17よりもアーム4の揺動
軸芯P2位置から遠い位置に、駆動型アタツチメ
ント15取付時用の油圧シリンダ5の連結部18
を形成してあり、油圧シリンダ5の伸長に伴うア
ーム4の上昇範囲をシヨベル6取付時よりも少な
くしてある。
前記チルトアーム7には、前記シヨベル6取付
時の前記リンク部材13の連結位置よりも前記チ
ルトアーム7の枢支軸21位置から近い位置に、
前記アタツチメント15取付時用の前記リンク部
材13の連結部22を形成してあり、チルトシリ
ンダ9の伸縮操作に伴うアタツチメント15の揺
動範囲を小さくしてある。
〔別実施例〕
前記連結部18,22を複数箇所に形成して、
アタツチメント15の種類に応じて選択的に連結
位置変更できるようにしてあつても良い。
前記駆動型のアタツチメント15は、除雪機や
草刈機以外の機種であつても良い。
前記第1、第2フロントPTO軸16A,16
Bを、単にフロントPTO軸16と総称する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るシヨベルローダの実施例を
示し、第1図はシヨベルに代えアタツチメントを
付換えた状態を示す全体側面図、第2図は一部断
面を示す要部正面図、第3図はシヨベルローダの
全体側面図である。 3……走行機体、4……アーム、6……シヨベ
ル、7……チルトアーム、9……チルトシリン
ダ、13……リンク部材、15……アタツチメン
ト、16……フロントPTO軸、22……連結部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体3から延出したアーム4の先端に、上
    下揺動自在にシヨベル6を取付け、長手方向の中
    間部を前記アーム4に枢支したチルトアーム7、
    及び、前記チルトアーム7の一端部と前記シヨベ
    ル6とにわたつて連動連結したリンク部材13を
    設け、前記走行機体3とチルトアーム7の他端部
    とにわたつてシヨベル揺動操作用のチルトシリン
    ダ9を設け、前記シヨベル6に代えアタツチメン
    ト15を付換え自在にしてあるシヨベルローダで
    あつて、駆動型のアタツチメント15に伝動する
    フロントTPO軸16を前記走行機体3に設け、
    前記リンク部材13を前記チルトアーム7に着脱
    自在に連結すると共に、前記チルトアーム7に、
    前記シヨベル6取付時の前記リンク部材13の連
    結位置よりも前記チルトアーム7の枢支軸21位
    置から近い位置に、前記アタツチメント15取付
    時用の前記リンク部材13の連結部22を形成し
    てあるシヨベルローダ。
JP1985194797U 1985-12-18 1985-12-18 Expired JPH0346041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985194797U JPH0346041Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985194797U JPH0346041Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103856U JPS62103856U (ja) 1987-07-02
JPH0346041Y2 true JPH0346041Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=31152102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985194797U Expired JPH0346041Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346041Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123021U (ja) * 1979-02-23 1980-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103856U (ja) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343138A (en) Supporting structure for an agricultural machine
US5666794A (en) Flail mower attachment for a skid steer vehicle
US4977733A (en) Four wheel steering tractor having a mid-mount mower
US6454041B2 (en) Working vehicle with a PTO apparatus
AU2006329713A1 (en) Agricultural implement comprising an improved hitch structure
CA2323988C (en) Self-propelled agricultural vehicle
US5661917A (en) Civil engineering works machine in which the working tool is mounted at the end of an articulated arm
JPH09205849A (ja) 作業車両用の作業装置
CA2465937C (en) Articulated power transfer apparatus
US6237957B1 (en) Reinforcing frame for a working vehicle
EP1317878B1 (en) Lawn mower with grass collector
JP2001352822A (ja) 支持アームに関節結合された少なくとも1つのくま手車輪を有する干草取入れ機
CN210734330U (zh) 一种多功能拖拉机
JPH0346041Y2 (ja)
EP0678237B1 (en) A towed agricultural implement
EP1495662A1 (en) Front mounted rotary cutter with folding wings
JPH0233644Y2 (ja)
JP3735961B2 (ja) トラクタのオフセットモーア支持構造
JP3767117B2 (ja) トラクタ用モーア
JPS6316571Y2 (ja)
JPS6034546Y2 (ja) 乗用田植機
JP2001090037A (ja) スノーティラー
KR200182648Y1 (ko) 광각굴절죠인트가 구비된 원형결속기
KR102354039B1 (ko) 다목적 운반차량용 작업기 부착장치
JPS6243900Y2 (ja)