JPH0345455Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345455Y2
JPH0345455Y2 JP6247185U JP6247185U JPH0345455Y2 JP H0345455 Y2 JPH0345455 Y2 JP H0345455Y2 JP 6247185 U JP6247185 U JP 6247185U JP 6247185 U JP6247185 U JP 6247185U JP H0345455 Y2 JPH0345455 Y2 JP H0345455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
cover
base material
corrugated sheet
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6247185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6247185U priority Critical patent/JPH0345455Y2/ja
Publication of JPS61177112U publication Critical patent/JPS61177112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345455Y2 publication Critical patent/JPH0345455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、波板の施工構造に関し、詳しくは耐
候性はよいが耐衝撃性の悪いアクリル樹脂製の波
板の施工構造に関する。
[背景技術] 従来、多用されている塩化ビニル、FRP及び
FRA製の波板は耐衝撃性が強くて、その孔あけ
が容易に行うことができて、施工性がよいが耐候
性が悪く、早期に白濁し、透明性が失われるとい
う問題がある。そこで耐候性がよくその透明性を
長期にわたつて維持することができるアクリル樹
脂製の波板が近年採用されるようになつてきた。
ところでアクリル樹脂製の波板は耐衝撃性が悪
く、施工に当たつて現場にて孔あけを行うのに、
クラツクや割れが生じやすく、施工が困難となる
ものである。そこでアクリル樹脂製の波板に生産
者側において孔あけを行つて出荷することも考え
られるが、このように予め孔あけを行つておく場
合には、波板を取り付ける根太のような下地材に
細太があつた場合や下地材の位置ずれが生じたと
きには施工ができなくなることがある。
[考案の目的] 本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、アクリル樹脂
製の波板を用いて、耐候性がよい点を充分に活か
し、予め孔あけを行つておいて現場施工でのクラ
ツクの発生を回避して施工性も良好にするもので
ありながら、下地材との間で位置ずれが生じるこ
となく確実にその孔の位置において施工を行うこ
とができる波板の施工構造を提供することにあ
る。
[考案の開示] 本考案は、山1と谷2とをその幅方向に交互に
形成したアクリル樹脂製の波板3の山1の頂部に
その長さ方向に長い長孔4を長さ方向に間隔を隔
てて透設し、該長孔4をカバー5で覆い、長孔4
を挿通する固定具6にてカバー5と波板3を下地
材7に押し付け固定して成る波板の施工構造にか
かるものであり、このように構成することによつ
て、上記目的を達成できるに至つた。つまり、波
板3をアクリル樹脂製とすることで耐候性を良く
して長期にわたつて透光性を維持するとともに波
板3には長孔4を設けておくことで耐衝撃性の悪
いアクリル樹脂製の波板3に現場で孔あけを行う
ことを回避しながら、長孔4によつて下地材7と
の位置ずれを吸収して下地材7に確実に固定する
ことができ、しかもその長孔4は雨水が流下しな
い山1に設け、かつ長孔4を覆うカバー5を波板
3に押し付けてあるから、長孔4からの漏水も防
止することができるようにしたものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
波板3は山1と谷2とをその幅方向に交互に形
成し、耐候性がよく透光性に優れたたアクリル樹
脂製である。波板3の山1の頂部にその長さ方向
に長い長孔4を長さ方向に間隔を隔てて多数透設
してある。このような波板3は第3図に示すよう
な円弧波の波形状であつても又、第7図に示すよ
うに角波状のものであつてもよい。カバー5は波
板3の山1の断面形状に略等しい断面形状をして
いて、山1に沿わせることで長孔4を覆うことが
できるようにしてある。このカバー5は耐衝撃性
アクリル樹脂(商品名;スミペツクスB−HT−
001)製であり、開口や釘打ち等を行つても容易
にクラツクや割れが生じることがないものであ
る。このようなカバー5は波板3との関係におい
て着色することによつて、装飾を施すことができ
るものである。カバー5は山1の全長を覆うよう
に長尺なものでも又、長孔4を覆う程度の短いも
のでもよく、又、第6図のように三つの山1を覆
うものでもよく、その材質は合成樹脂以外のもの
でもよい。そしてカバー5には固定具6を挿通す
ることができる通孔9を現場に下地材7にあわせ
て形成してある。固定具6は棒材を略J字状に曲
成したものであり、その上端部にはおねじ10を
刻設し、下端部はフツク部11となつていて下地
材7を抱持することができるようにしてある。
尚、固定具6は例えば第6図や第9図のように釘
のようなものでもよい。
このような構成によれば、第2図のように、適
宜間隔を隔てて屋根に横架した下地材7の上に波
板3を載置するとともにカバー5を山1の上に載
せて、波板3の長孔4に挿通した固定具6の上端
部をカバー5の通孔9に挿通し、固定具6を回転
させてそのフツク部11にて下地材7を抱持し、
固定具6の上端部にパツキン12を挿通するとと
もにおねじ10にナツト13を螺合し、ナツト1
3のねじ込みにより固定具6を引き上げ、カバー
5を波板3に強く押し付けて波板3を下地材7に
取り付けるのである。このような取り付け状態に
おいては、第4図のようにカバー5の両側に水平
部14を延出して谷2における雨水の流下経路を
確保するようにするとよい。又、第5図のように
水平部14に垂下片15を形成して、この垂下片
15を谷2底部に当接させることにより、カバー
5により山1を必要以上に強く押し圧することが
ないようにしてもよい。そして棟には第8図のよ
うに、中央で屈曲可能な偏平部16の両側に波板
部分17を形成した棟波板材18を用いる。
尚、波板3は屋根の他に第1図のように壁部分
に施工してもよいものである。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、波板をアクリル樹脂製
とすることで耐候性を良くして長期にわたつて透
光性を維持するとともに波板には長孔を設けてお
くことで耐衝撃性の悪いアクリル樹脂の波板に現
場で孔あけを行うことを回避し迅速な施工ができ
ながら、長孔によつて下地材の細太や位置ずれを
吸収して下地材に確実に固定することができ、長
孔により波板の伸縮を吸収することもでき、反り
や撓みをなくすことができ、きしみ音もなくすこ
とができる。しかもその長孔は雨水が流下しない
山に設け、かつ長孔を覆うカバーを波板に押し付
けてあるから、長孔からの漏水も防止することが
できる。更にカバーにて波板を押さえる故、押さ
え強度を高めることができ、充分に雨水の浸入と
ごみの浸入を抑制することができ、結果として、
隣接の波板との間での重ね代を小にでき、このこ
とにより重ね代部分での透光性の減退を回避でき
るとともに施工後の濃淡の発生を軽減でき、きれ
いな施工ができ、重ね代が小にでき施工費も軽減
させることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略斜視図、第2
図は同上の接続部分の断面図、第3図は同上の波
板の斜視図、第4図は同上の他の実施例のカバー
取付部分の断面図、第5図は同上の更に他の実施
例のカバー取付部分の断面図、第6図は同上の更
に他の実施例のカバー取付部分の断面図、第7図
は同上の波板の他の実施例の斜視図、第8図は本
考案の棟波板材の斜視図、第9図は同上の波板の
他の実施例の施工断面図であり、1は山、2は
谷、3は波板、4は長孔、5はカバー、6は固定
具、7は下地材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 山と谷とをその幅方向に交互に形成したアクリ
    ル樹脂製の波板の山の頂部にその長さ方向に長い
    長孔を長さ方向に間隔を隔てて透設し、該長孔を
    カバーで覆い、長孔を挿通する固定具にてカバー
    と波板を下地材に押し付け固定して成る波板の施
    工構造。
JP6247185U 1985-04-25 1985-04-25 Expired JPH0345455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247185U JPH0345455Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247185U JPH0345455Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177112U JPS61177112U (ja) 1986-11-05
JPH0345455Y2 true JPH0345455Y2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=30591715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247185U Expired JPH0345455Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345455Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643565B2 (ja) * 2010-07-30 2014-12-17 タキロン株式会社 採光屋根の連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177112U (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345455Y2 (ja)
GB2194265A (en) Insulated roof cladding panels
JP3528034B2 (ja) 太陽電池セル保持瓦の接合構造
JPH038728Y2 (ja)
US3852932A (en) Metal roof structure
CN220133283U (zh) 一种抗超强台风的抗风揭面金属屋面系统
GB2120706A (en) Overroofing of buildings
CN210917975U (zh) 一种用于防水保温一体化板的安装结构
JPS60238554A (ja) 屋根下地パネル
CN207260446U (zh) 钢结构板房的屋顶结构
JPH0633078Y2 (ja) 屋根の構造
JP3170468U (ja) 屋根の棟作成用ユニット
JPS61200248A (ja) 嵌合外囲体
JPS6243072Y2 (ja)
JPS60238555A (ja) 屋根構造
JPH0548342B2 (ja)
JPS6318668Y2 (ja)
JPS6134425Y2 (ja)
JP2886439B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0746662Y2 (ja) 折板屋根の棟部水漏れ防止構造
JP3067379U (ja) 軽量・耐火連結屋根
JP2001098708A (ja) 軽量・耐火連結屋根
JPS62291344A (ja) 土台水切り構造
JPH0762834A (ja) 外装構造
JPH04111831U (ja) 軒樋と軒天井との間の隙間隠し構造